スポンサーリンク

2014年11月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

総合公園2014・晩秋

↑桜の広場 さくらはほとんど落葉です。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑落ち葉がキラキラ!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)子供のスイミング大会応援のため今日は一日平塚総合公園へ行っていました。日の出前からの場所取りもひと段落したので早朝の公園散策へ。「平塚総合公園」平塚市のほぼ中央にあるこの公園、市制施行50周年を記念し1991年(平成3年)に完成した総合公園です。今の時期、公園内は秋色一色! 暖か...

いい肉の日の夕日3

↑言葉をなくす美しさ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)こんな素敵な景色が見られる地元平塚、大好きです。↑入館無料 21時まで利用可能です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)~2014年 いい(11)肉(29)の日の夕暮れ~その1その2その3【メモ】高麗山公園レストハウス 展望台所在地:神奈川県平塚市万田790TEL:0463-35-6988営業時間:通常は9:30~21:30定休日:?料金:無料駐車場:無料多数有...

いい肉の日の夕日2

↑大山も美しかった。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚のてっぺん、高麗山レストハウス展望台へ到着すると何組かのカップルが。「寒いからもう帰ろう」という女の子。。。「もう少し待てば絶景が見られるから」と心の中で全力で叫んだのは言うまでもありません。(笑)↑さぁ、日が沈みますよぉ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑今の季節は箱根の山へ夕日が沈みます。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)~2014年 いい(1...

いい肉の日の夕日1

↑遠くに見えるテレビ塔が黄金色に輝いていました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)朝から天候が不安定だった平塚市でしたが、夕暮れ時になると空が晴れ、綺麗な夕日が観られそうな予感。。。そんな時には決まってここに向かいます。「湘南平 高麗山レストハウス」平塚市で一番高いこの場所、江ノ島やえぼし岩など湘南地区全域はもちろん、大山,箱根,富士山,条件が良ければ横浜みなとみらいや東京スカイツリーまで観えちゃ...

湘南シューロール

-残念ながら閉店されたようです。 2016年9月記-↑お店の外観(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県藤沢市湘南台が発祥のロールケーキのお店「プール・トゥ・ジュール」の店主が平塚にオープンさせたお店が一周年のフェアを行っているというので行ってきました。「湘南シューロール」かつてテレビ番組のスイーツランキング1位を獲得したり、全国菓子博大会にて名誉総裁賞を受賞したりして人気を博したこのスイーツ、通常冷凍され...

14.11月第5週末★

↑今日のお月様は薄雲の中。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS 鬼トリミング)あっという間に11月も最終週末、来週はもう12月ですヨ。秋本番の神奈川県、今週末は天気があまりよくないようですが、秋探しに行きたいと思っています。皆様、良い週末を。11/28(金) 地どれ魚直売会 (平塚市 平塚新港荷捌き場) 2012年7月11/28(金)~11/29(土) JA湘南城島支所 感謝セール (平塚市 JA湘南城島支所) 11/28(金)~11/30(日) ...

ペッパーランチ

↑100%ビーフ肉塊ハンバーグ 860円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)誘われたので生まれて初めて行ってきました。「ペッパーランチ」全国に281店舗展開(2014年6月現在) するこのお店、調理途中のステーキやハンバーグをアツアツの鉄板で提供し、最終的にお客の手で仕上げるというスタイルが特徴の肉料理のチェーン店です。フードコートなどで「じゅ~」っと聞こえると高確率でこのお店があるんですよね。(笑)調べてみてびっくりしたので...

サンドーレ南口店

↑もとの場所に新装オープンです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨年(2013年)5月の火事で一時別場所で仮設営業していた想い出のお店が11月20日、元場所に戻って営業を再開しました。「サンドーレ 南口駅前店」(食べログ)平塚駅南口を出たロータリのところにあるこのお店、創業34年の手作りが自慢のサンドイッチ屋さんです。サンドーレ自体は伊藤製パンのフランチャイズ店なので目新しさはないのですが、ここは学生時...

J2優勝パレード_3

↑パールロードにもたくさんのサポータが (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)湘南ベルマーレがJ2で優勝して人が集まり、街が盛り上がる! 最高の連鎖ですね。「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」地元にクラブチームがあること、その応援ができること。 幸せです。↑歓声とともに花道を選手たちが進みます。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑ステージ上で力強い挨拶が。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)>↑メインステージ前にサ...

J2優勝パレード_2

↑優勝銀皿が湘南ベルマーレに!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)パレード開始時間になるとパレードメインルートの湘南スターモールは黒山の人だかり。街がチームカラーの緑と青で溢れ返っていました。「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」こんなにも優勝を喜ぶ人が居たのかと、ちょっと感動! どこからともなく始まるベルマーレコールに沿道のサポータも選手も大盛り上がり。 沢山の笑顔が溢れていました。↑選手もサポータも...

J2優勝パレード_1

↑あゆコロちゃんも無言で応援です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)J2リーグ42試合を戦って31勝8分3敗 勝点101 得失点差+61と素晴らしい記録で優勝した湘南ベルマーレのJ2優勝を記念したパレードが行われたので観に行ってきました。「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」パレード会場の平塚市中央商店街は午前中から大盛況!おなじみのフードパークをはじめベルマーレショップや各種ブース、ホームタウン(厚木市・伊勢原市・...

黄葉見頃2014

↑3本の立派なイチョウの木が見頃(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)備忘録です。11月も下旬となり私の住んでいる平塚市内は至る所でイチョウの黄葉が見頃になっています。銀杏の香りは苦手だけど、太陽に反射したまぶしい黄色は元気な気分にさせてくれますよね。皆様のところではどうですか?↑ビタミンカラーですね。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)【メモ】平塚市 浅間緑地場所:神奈川県平塚市追分1遊具:なし駐車場:な...

90周年記念セール

↑アツアツがウマイ! 弦斎カレーパン 153円(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)工場直売がお得!と以前紹介した平塚市内の学校や施設の給食などのパンを主に製造提供する老舗パン屋さん「高久製パン」の新業態のパン屋さん「シャンパンベーカリー」でセールが行われているというので行ってきました。「高久製パン 創業90周年セール」高久製パンが創業90周年を記念して行われているこのセール、この連休11月23日・24日・25日の3日...

震生湖2014・秋

↑西日が射していい感じ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚の自宅から15km、秦野市と中井町の境にある自然湖に紅葉見物へ行ってきました。「震生湖」例年であればもう少し前から何度も足を運んで紅葉の見頃時期を見極ているのですが、今シーズンは初めての訪問。 周囲約1kmの湖畔をグルッと一周してきましたが、落葉してる木もあるし、まだ緑の葉の木もあるという状態でこれから見頃を迎えるのか、それともすでに終わって...

日没16時33分

↑いつもの高砂交差点から。 16:30 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)これから12月5日に向かって日の入りが早くなっていき、それを過ぎると日の入りの時間が伸びていきます。現在の平塚市の日の入り時間は16:33、日が短くなってきましたね。その場所の日の出と日の入り時間を調べる検索ページ、私はこれを使っているのですが、結構便利です。「日本と世界の日の出日の入り時間」(motohasi.net)今日の平塚市は一日晴天で、素敵な...

いい夫婦の日Ver.

↑このパッケージが目印。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今日は11月22日、いい(11)夫婦(22)の日だそうです。この日にだけ特別販売するコンビニスイーツがあるのをご存知ですか?「プレミアムーロールケーキ(いちごのせ) いい夫婦の日Ver.」(2013年ローソンHP)コンビニエンスストアローソンの人気スイーツUchiCafeシリーズのこのロールケーキ、毎月22日はいちご(15)が載ったバージョンが販売されるのですが、11月...

14.11月第4週末★

↑日の出前 平塚新港にて(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今週末は11月23日の勤労感謝の日絡みで3連休の方も多いのではないでしょうか。秋本番の神奈川県、秋らしい楽しいイベントが多いです。天気はどうやらもちそうです。皆様、良い連休を!11/22(土) 海の朝市2014年最終海の朝市2014年最終 (二宮町 梅沢海岸) 11/22(土) 湘南ひらつか駅前 骨董市 (平塚市 紅谷町パールロード)11/22(土) 山北町産業まつり ...

つるちゃん

↑炭火で焼かれるタレの香りがたまりません。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)お店の前に立ち込める煙カーテンをくぐったら、我慢できずにUターン。(笑)久しぶりに焼鳥を買ってきました。「湘南名物 やきとり専門店 つるちゃん」(食べログ)住宅街にあるこおのお店、私はテイクアウト専門なのですが、焼鳥をつまみとしてお酒の飲める居酒屋さんです。1本150円(5本セットが基本)オーバーですが、ここの焼鳥は大きくてボリュー...

富山の白と黒

備忘禄です。仕事で富山県へ行ってきました。ホタルイカにます寿司,日本一になった白えびのかき揚げ丼。。。富山って美味しいものが沢山ありますよね!今回はこの二つを食べてきました。↑富山の海の幸(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)↑白えびも食べちゃいます。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)「 白えび 」まずは、地元の方からお勧めのあった居酒屋「炉端長屋一一(いちいち)」さんへ。新鮮な魚介類と美味しいお酒が自慢のお店で、美味しいお...

総合公園2014・秋

↑桜の広場は物寂しげ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)参加させていただいているFacebookの「平塚が大好き」というグループの投稿で近くにある公園のイチョウが見頃だと知ったので、早朝、観に行ってきました。「平塚総合公園」市制施行50周年を記念して旧農林省果樹試験場跡地に造られたこの公園(1991年3月完成)、防災公園としての機能を持ち、野球場や湘南ベルマーレのホームスタジアム,総合体育館,温水プール,テニスコー...

青い海と蒼い空

↑テラスモールのクリスマスはとにかく蒼い!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)藤沢市辻堂にあるテラスモール湘南、3年目となる今年のクリスマスイルミネーションが11月18日よりスタートしました。「Terrace Mall 湘南 Xmas Illumination 2014」今年のコンセプトは「湘南の青い海と蒼い空」何やらこのブログのタイルチックでなんかとっても気になる。。。ってことで会社帰りに寄って観てきました。今年も昨年と基本構成は一緒、高...

日の出から日没まで

↑平塚市と茅ヶ崎市の市境にある湘南銀河大橋で日の出を鑑賞。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今日は次女の大会応援のため相模原市へ。大会終了後は東京上野のアメ横へ買い物へ行き、横浜を経由して先ほど帰ってきました。走行距離160km、日の出から日没まで。。。忙しなかったけど充実した一日だったなぁ。 いろいろやりたいことあったのにお休み終わっちゃったなぁ。 明日からまた一週間がんばろ。↑遠くの駐車場に車を停めて健...

続・平塚漁港の食堂

↑定番のシーン(笑) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)昨日はFacebookグループ「平塚が大好き」の企画「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな 漁港編」という集まりがありました。前半の漁港見学には参加できなかったのですが、お食事会から合流! 皆さんで噂の食堂へ伺いました。「平塚漁港の食堂」前回訪問はオープン2日目の5月1日、久しぶりに伺いましたがやっぱりここは凄い。暖かで柔らかな日差しが差し込...

湘南潮来の夕暮れ

↑カメラを構えた人がいっぱい。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)本日、綺麗な夕日が観られそうだったので慌てて平塚の端っコ茅ヶ崎市市境の相模川河口へ夕日を観に行ってきました。「平塚八景 湘南潮来」相模川下流域一帯は、湘南潮来といわれ平塚八景のひとつに数えられています。ここからは平塚海岸沖に設置されている平塚沖総合実験タワーをはじめ湘南平、湘南大橋、平塚市街そして富士山と、平塚を代表するものすべて観ること...

14.11月第3週末★

↑みなとみらい21地区もライトアップが始まりました。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)あっという間に11月も中旬、本格的になってきましたね。今週末、神奈川県南部は秋を感じるイベントが目白押しです。天気もよさそうなので絶好の秋探しになりそうですね。皆様、良い週末を。11/15(土) Think Eco ひらつか2014 (平塚市 横浜ゴム)11/15(土) 第1回湘南ビーチ雪合戦大会 (平塚市 湘南ひらつかビーチパーク)11/15(土)...

立食いで50年

2016年5月追記  残念ながら5月31日で閉店されました。↑天ぷらそば(350円) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)平塚駅周辺で立ち食いそばと言ったら平塚駅改札から出た北口ロータリにあるこのお店。「そば新」(過去記事)手軽なファストフード店が溢れるこのご時世に平塚の一等地で立ち食いスタイルを守りつつ50年も営業されているなんて凄いことだと思いませんか?うなぎの寝床のような細長いレイアウト、古いけどきちんと清...

青森りんご2014_3

↑一番好きなりんご「北斗」が届きました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)第1段は「つがる」第2弾は「トキ」「早生ふじ」先日、今シーズン第3段となる青森りんご「星の金貨」「王林」「北斗」そして「ふじ」が届きました。 「アップル ながさき屋」青森りんごの美味しさを堪能できる本命登場! 箱を開けるとぶわ~っと香る甘い香り、手に持った時のズシっとした重さ、「ふじ」と「北斗」の密の入りっぷりに感動!歯触り...

120万食のポテト

↑注文を受けてから揚げるのでアツアツです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)コンビニエンスストア「ミニストップ」で期間限定発売されていてるポテトがウマイ!「北海道フライドポテト」11月1日より発売されたこのフライドポテト、北海道でこの秋収穫された「北海コガネ」という新じゃがを使用しているんだそうです。新じゃがのしかも国産のフライドポテトがアツアツで食べられるなんて贅沢ですよね。ほくほくしていてとっ...

ラスカの杜

↑緑もたくさんあって気持ちイイ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年開業41年となる平塚市のランドマーク的商業施設「平塚ステーションビルラスカ」1973年当時国鉄出資の駅ビルはなく、このラスカ平塚が全国初の試みだったそうです。その駅ビルラスカが開業40周年を記念して屋上整備を行い、素敵な施設を作りました。「ラスカの杜」「南の風と空をすぐそばに感じることのできる空間」をコンセプトに人々が集い、憩える場所をつく...

国産100%餃子

↑今年(2014年)2カ月連続で前年売上高を上回った感謝のしるしに配布されました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今まで見たことないような大雪に見舞われた今年(2014年)2月のあの日に食事をしてもらった割引券を使って餃子を食べてきました。「餃子の王将 平塚駅店」 (過去記事)餃子の王将といえば、10月8日に主力の餃子を含む(ほぼ)全ての材料を国産に切り替えたとしてちょっとした話題になりましたよね。(調味料は除...

Photographers

↑新聞にどか~んと宣伝がありました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今夜(11月10日(月))よりBS朝日で写真家に密着したドキュメンタリー番組が放送されます。 「The Photographers」 キヤノンが提供するということで、登場するカメラやレンズは良く知ったものばかり。 (買えないけど)プロが教える超望遠レンズを使用した撮影の心構えとテクニックが紹介されるそうです。 キヤノン好きはもちろん、カメラ好きであればきっと楽...

ラディアンで秋祭り

↑天気予報に反して日中は良い天気!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今日は小田原方面へお買いもの。向かう途中、二宮町で行われていたイベントへ立ち寄りました。「湘南にのみやふるさとまつり」二宮町の商・工・農・魚が二宮町ラディアン(生涯学習センター)に大集合!模擬店や企画展、体験教室やコンサート、農林産物の展示品評会に鮮魚の直売など、盛りだくさんの内容。オリーブの苗木の配布や地元の牛乳プレゼント、チャリテ...

厚木大道芸-YAKAI-

↑この怪しさが夜会です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)小田急本厚木駅周辺がエンターテイメント空間になる二日間、今日明日と「にぎわい爆発!あつぎ国際大道芸2014」が行われています。7回目となるこのイベント、国内外の有名アーティスト40組以上が参加し、今年も盛り上がっているそうです。1日目夜に行われる人気のイベントへ行っていました。「にぎわい爆発!あつぎ国際大道芸2014 夜会-YAKAI-」日中よりも楽しいと...

メロンパンの皮

↑メロンパンの皮の部分だけなのでちょっと小さめです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)10月初旬に関西地区限定で発売され話題となったあの商品が全国発売されましたヨ。もう、手にされましたか?「メロンパンの皮~焼いちゃいました~」メロンパンの上の部分だけを切り取ったというこの商品、食感はちょっとしんなりしたビスケットという感じなのですが、メロンパンそのもの!ひねりも意外性もなく、まさにメロンパンの皮なのです...

続・湘南くれ~ぷ

↑近くの東海大学が建学祭だったので、この日は大盛況!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)10月から登場したマロンそして11月から登場のいちごのクレープが食べたくて北西部、平塚の端っコにあるクレープ屋さんに再訪問しました。「湘南くれ~ぷ」 (Faccebook)伺った当日は東海大学の建学祭が行われていて大盛況!お店の外に数名並ぶほどの行列で15分ほど待ちましたが、今回も待った甲斐のある美味しいクレープでした。ほんとこ...

14.11月第2週末★

↑先週に続き今週も学校イベントがあるんです。芸術の秋ですなぁ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)秋本場の神奈川県南部、今週末は遊びに行きたいイベントが盛りだくさんで大変だ!学校行事もあるし、外せない私用もある。。。どうしよう、どこ行こう。 みなさん、良い週末を。11/6(木)~11/9(日) 秋の味覚市 (平塚市 市民プラザ) 2013年11/7(金)里山祭申込期限 (平塚市 神奈川大学湘南ひらつかキャンパス) 2013年...

極み鶏ラーメン

↑極み鶏ネギラーメン 並940円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)神奈川県藤沢市発祥の「ラーメン松壱家」1998年4月開業のこのお店、藤沢を中心に5店舗、香港に1店舗展開する醤油豚骨ラーメンが有名な家系のラーメン屋さんです。 湘南ベルマーレのオフィシャルパートナーになっていて、ホームスタジアムで試合があるときには総合公園のフードパークに出店されたりしています。先日食べたここのラーメンに感動しました。「極み鶏ラーメン」...

ミラクルムーン

↑十三夜なので真ん丸ではありません。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS 鬼トリミング)今朝、告知記事を書き満足していましたが、171年ぶりの奇跡の月ですものブログに残しておかねば。「後(のち)の十三夜」 21:30まで厚い雲で覆われていた地元の神奈川県平塚市でしたが、この時間になり雲が薄くなって月が見えるようになりました。一生に一回しか見られない一年で3回目の名月、皆様のところではご覧になれましたか?...

今夜は奇跡の月

↑昨夜(11月4日)21:30 の月です (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS 鬼トリミング)秋のお月見、旧暦8月15日の「十五夜(中秋の名月)」と旧暦9月13日の「十三夜」は名月といわれ昔から楽しまれてきました。今年(2014年)は十五夜が9月8日、十三夜は10月6日でした。平年であれば名月はこの2回だけなのですが、今年はもう一回今夜、名月が楽しめるそうです。「後(のち)の十三夜」 詳しい説明は→こちら1年に名月が3回も観られるのはな...

HAPPY河内店

↑お子様セット(480円)でもこのボリューム。 飲み物はラッシーをチョイス。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚駅近く宮の前にある美味しいカレー屋さんの支店が昨年(2013年)8月にオープン。こちらは駐車場があるのでお車でお越しの方にはこちらがおススメ!「ネパール&インド料理 HAPPY(ハッピー)河内店」(食べログ)ネパールの方がオペレーションする本格的なカレー屋さんでありながらテーブル席以外にも小上がりがあ...

湘南国際マラソン

↑早朝から国道1号線から西湘バイパスへの進入規制が行われていました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)文化の日の本日、湘南・西湘地域で大規模なマラソン大会が開催されました。友人がエントリしていたので(初めて)応援へ行ってきました。「第9回 湘南国際マラソン」神奈川県西部、西湘二宮インターチェンジから藤沢江ノ島の間の海岸線、国道134号線と西湘バイパスを閉鎖して開催れるこのイベント、フルマラソンをはじめハーフ...

魅つけ市2014

↑大盛況! このイベントは至る所に休憩スペースがあるのがイイ!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)昨日までの悪天から一転、青空に恵まれた日曜日、平塚市内の商店が自店の一押しの商品を販売してお客様に買い物の楽しさ、面白さを味わってもらおうという全市を挙げた商業まつりがおこなわれました。「第9回 平塚商業まつり いいもんひらつか魅つけ市」平塚市中心商店街を中心に行われるこのイベント、商店の一層の個性化、魅力...

金目収穫祭

↑大抽選会はこの人出!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)お友達からお誘いを受けたので自宅から6km、平塚市の西端の金目(かなめ)地区で行われた収穫祭へ行ってきました。「金目公民館第8回収穫祭」地域の皆さんが収穫を祝ったこの祭り。フリーマーケットや地域の方の演芸、新米ご飯と豚汁の振る舞いやお米の抽選会などが行われるというものです。(超)小規模ながらも地域の方々のふれあいや新鮮な野菜などの販売もあって、なか...

モンプチシュー

↑やっと買えた!(嬉) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市南口にある人気フランス料理店「メゾン・ド・アッシュ×エム」がテイクアウトシュー&カフェ専門店をオープンさせましました。数日前からプレオープンしていたので毎日立ち寄っていたのですが、全く買うことができず、撃沈。。。ですが、グランドオープンの昨日(10月31日)に買うことができましたよ!「H×M bis Mon petit chou(モンプチシュー)」コンセプトは「ご...

SHALLOW BEE

↑刺身4点盛り定食1,000円(ドリンクバー付) 最高にウマイ! (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚の南端、相模川河口近くにある船宿「浅八丸」に隣接したちょっと変わったお店に行ってきました。「SHALLOW BEE (シャロー・ビー)」  (SHALLOW BEE  Facebook) 今までは海鮮丼やお刺身などが食べられるいわゆる船宿の食堂だったのですが「お魚食べられない人も一緒に来てもらいたい」という想いから今年(2014年)5...