↑今年も最後は地元平塚の蒼い海 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)2014年大晦日です。今年もこの蒼い海BLOGの1年を分析してみました。今年はコメント数(128減)は減ったものの、記事数(47記事増)も訪問下さった方々の数も(9名増)増加となりました。1月1日からFacebookをはじめ、8月から「平塚が大好き」というグループに参加したことで新しい方々また地元の人々が多数訪問くださったことがとてもうれしかったです。雑記な...
2016年3月31日に閉店いたしました。↑シナモンロール115円がオススメ!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)創業65周年のパン屋さん、前を通ったら開いていたので寄ってみました。「柏木製パン」(過去記事)石油ストーブで温められた店内はやんわり暖かく、甘い香りで満たされていて思わずニンマリ。もうこれだけで十分!(笑) 昔ながらのパン屋さんの香りってなんでこんなに落ち着くんだろ?あれもこれもと食べたいものを選ん...
↑神奈川県の西の端、ちょうどこのあたりです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)年賀状も書き終えたし、大掃除も年末の買い出しも終了。車もピカピカ!!やることなくなっちゃったので2014年最後に「絶景を観に行こう」と、山梨県山中湖へ遊びにきました。「 山中湖パノラマ台 」( 山中湖村役場観光課HP )自宅の平塚から75km、神奈川県の西の端三国峠から山中湖へと抜ける途中にあるこの場所、目の前に 富士山 、眼下に 山中湖 、...
↑一列に並ぶメタセコイアが美しい。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨日から一転して今日は寒い雨が降る神奈川県南部、昨年の今日は雪となりましたが、今年はなんとか大丈夫そう。しかし、一日でこうも天候が変わるとは。。。晴天だった昨日、平塚市の北部、伊勢原市との市境の岡崎地区で2014年おそらく最後となる紅葉を観てました。「王御住グランド(おおみすみ)」 グランド外側に植えられたメタセコイア、毎年12月に入ってか...
↑A5サイズの冊子です。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)9月に紹介した無料の平塚密着情報誌の最新号(2014年11月末号)をやっとゲットしました。「よりみち湘南masa&yuki」 (「よりみち湘南masa&yuki」のFacebook)年6回(1,3,5,7,9,11月末)発行されるこの情報誌、平塚を中心としたお店やイベントをQRコードやクーポン券付で丁寧に紹介している無料の冊子です。スーパーやコンビニなど平塚市内の約60店舗で手に入れるこ...
↑日の出前、寒かったけどこの空気が好き。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)次女の合宿送迎のため朝4時起き。見送ったあと時間があったので、平塚のてっぺんへ日の出を観に行ってきました。「湘南平 テレビ塔」今朝は水平線に雲が立ち込めスッキリしとした日の出にはなりませんでしたがなかなか素敵な風景が見られました。しかし寒かった。(気温-1℃でした)今年も今日を含め残すところあと4日、お正月の風物詩の 箱根駅伝の準備も...
↑宝製菓 藤沢工場入口です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今日は年に4回の特売日、平塚の自宅から14km離れた藤沢市大庭にある宝製菓というメーカのビスケット工場で開催されていたB級品販売会へ行ってきました。「ビスケットB級品販売 in 宝製菓藤沢工場」(過去記事)よくあるB級品・規格外品直売とか言いながら正規価格とほとんど変わらないなんてのとは大違い!ここのB級品販売は4割,5割は当たり前なんですヨ! 20種類...
↑2014.12.27 7:20 岡崎大橋にて(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)2014年も今日を含めてあと5日、いよいよカウントダウンですね。「関東の富士見百景(過去記事)」のひとつ平塚市から観る富士山、市内の富士見スポット岡崎大橋から見た今朝の富士山、素敵です!【メモ】岡崎東道路橋場所:神奈川県平塚市479-1...
↑平塚のてっぺん 湘南平からの夕日 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)年を追うごとに早くなる一年、今年もあっという間にもうすぐ終わり。2014年最後の神奈川県週末イベント情報となりました。今年一年、皆様の行楽の参考になりましたでしょうか?神奈川県で行われる各種イベントの中から興味のあるものだけを自分自身の週末行動の備忘録としてまとめているため情報の偏りがあったこと、また、未開催や誤植、週末直前の更新などご...
「湘南ローズ」から「べリコの不思議の苺園」へ屋号を変更したそうです。(2018年記)↑看板は昨シーズン(2014年)に比べてまだおとなしめ (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)我が平塚市はいちごの産地!戦争で途中中断があったものの85年の歴史になるんだそうです。神奈川県内ではわりと有名で、シーズンともなると沢山の人がいちご狩りや直売所に訪れます。色々とあるいちご農園ですが、私はここがお気に入り。「べリコの不思議の...
↑一袋に数個入っています。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)1955年(昭和30年)創業、平塚駅の駅前で50年以上このまんじゅう一個で勝負する平塚市のソウルスイーツつるや製菓の「都まんじゅう」(食べログ)今だけクリスマスバージョンのみやこちゃんが入っています。クリスマスケーキに飽きたら是非どうぞ。↑可愛いらしいじゃないの!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑この包みが定番です。(EOS_M+EF100mmF2.8L_Macr...
↑既にたくさんの人が!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)日付変更線を越えちゃってクリスマスになりました。皆様、クリスマスイブは楽しく過ごせましたでしょうか?2014年のクリスマスイブ、我が家はこれを観るために横浜みなとみらい21地区へ行ってきました。「TOWERS Milight みなとみらい21」 今年で18 回目を迎えるこのイベント、横浜みなとみらい21地区にある21施設のオフィスビルが一斉に全館点灯し、1つのイルミネーション...
↑ガラスの靴みつけた。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)11月13日から始まった横浜みなとみらいのクリスマスイベント「Bright Christmas 2014」その一環としてランドマークプラザでは、「シンデレラ」の世界をイメージしたツリーが登場しています。「シンデレラツリー」スワロフスキー社製のクリスタルを散りばめたというツリーはめちゃゴージャス!このツリーの展示は明日のクリスマスまでですヨ。↑スワロフスキー社製のクリ...
↑地元から見える富士山です。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)今日はクリスマスイブ、気分がハヤり日の出前に起床!(笑)折角なので自宅から2.7km離れた富士見ポイントへ富士山を観に行ってきました。わたしの住んでいる平塚市は富士山が良く見えるのですが、その風景は「関東の富士見百景」に選ばれているんだそうです。「神奈川県 平塚市 平塚市からの富士」 (平塚市HP)神奈川県23ヶ所選ばれているうちのひとつだそうです。今朝...
↑ラーメン・餃子・半チャーハンのセット950円 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)小田原厚木道路をくぐるとやがて見えてくる黄色と赤のド派手なカラーリングのお店、壁には「あ~はらへった ラーメン 350えん」の文字。外から中が見えにくくちょっと、いや、かなり入りづらい(笑)お店です。「食堂 二宮」(食べログ)一歩入ると想像通りの昭和な空間! ラーメン350円、餃子も350円、ラーメン・半チャーハンセットが650円、ラーメン・...
↑湘南平から観る横浜みなとみらい21地区の全館点灯 2013年 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年もあっという間にクリスマスですね。サンタさんが来なくなって久しく経ちますが(笑)、今でもクリスマスイルミネーションにトキメキ、ウキウキしちゃいます。神奈川県南部は、本日の天皇誕生日そしてクリスマスイブ、クリスマスとイベントが盛りだくさん!週末ではありませんがイベント情報紹介します。 ちょっと早いですが、...
↑なかなか雰囲気のあるポスターですが、海がない。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)地元平塚の海岸でクリスマスイルミネーションが始まったというので行ってきました。「クリスマス・ビーチ・フェスタ2014」「浜辺で波の音を聞きながら素敵なクリスマスをすごしてみませんか。(2013年)」というキャッチコピーのこのイベント、夏とは違った海を楽しもうと日中はビーチスポーツの試合やクリスマス装飾品の製作などが、日没から...
↑小さいけど、アンコとホイップクリームがぎっしり! 154円(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)LOVE平塚なアンパンを見つけました。「贅沢な小倉あんぱん(ホイップ入)」「平塚」という文字が刻印されたこのアンパン、通常デイリーヤマザキで売られている贅沢な小倉あんぱんに刻印したものなようですが、平塚市内(もちろん全国でも)でここ東真土店だけの限定販売なんだそうです。以前、小田原厚木道路下りの平塚PAで「平塚」...
↑スペシャルランチに旗が立ちました!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今日は中2長女と二人でお昼ご飯、どこに食べに行きたいかと聞いたら真っ先にでてきたのがこのお店!「飯処 たまはん」(過去記事)FB「平塚が大好き」というグループで話題となっているこのお店、量よし、味よし、値段よし!の三拍子揃ったお店です。魚料理はもちろん、フライやハンバーグ、各種定食にラーメン、お好み焼きなど。。。何が食べたいと決め...
↑いつぞやの景色 大磯・二宮方面@湘南平(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)年内の仕事は今日で終わり! 怒涛の16連休だぁ!、と、意気込んで頑張りましたが叶いませんでした。。。クリスマス前に良い夢みさせていただだきました。(泣)そんなちょっとブルーな週末、ですが、楽しげなイベントが目白押しです。気を取り直して思いっきり遊んじゃお。皆様、良い週末を。12/19(金)~12/21(日) Aloha YOKOHAMA Mele Kaliki...
↑イルミネーションの並木道のその先がクリスマスマーケット(EOS_M+EF100mmF2.8L_Macro_IS)クリスマスの雰囲気に包まれた横浜みなとみらい地区、赤レンガ倉庫でもクリスマスイベントが開催中です。あまりにも素敵なので写真が多めです。「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」今年で5回目となるこのイベント、1393年から続く本場ドイツのクリスマスマーケットをイメージし、クリスマス前のソワソワ、ワクワクした雰囲気を...
↑いろいろな色に変わるのですが、私はやっぱりこの色が好き。(EOS_M+EF100mmF2.8L_Macro_IS)いち早くクリスマスイルミネーションそしてクリスマスツリーが飾られたみなとみらい21地区で中心的商業施設でありながら最後に登場したのがクイーンズスクエアのこのツリー。「ミラクル☆ツリー」昨年とは違ったかなりロマンチックな姿の今年のツリー、今年は映画「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」とコラボしたものなんだそうです。姿...
↑いままでの掲載写真12,670枚を使って造りました。 わが町のシンボル湘南平2007年4月より始めたこの蒼い海BLOG、開始して7年と7か月、本日200万ユニークアクセスに到達しました!前回の100万ユニークアクセスに到達したのが開始から5年だったので、約2年半で100万ユニークアクセスがあったことになります。(ビックリ)長々と続けているクセに写真の腕も進歩せず、作文力も上達なしのこのブログに毎日貴重な時間を割いて訪問くだ...
↑やっぱ大きい!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)自宅の平塚から25km、山間にある神奈川県唯一の村にあるツリーを観に行ってきました。「第29回 宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい」宮ヶ瀬湖の湖畔に自生する30mを越すモミの木が巨大なクリスマスツリーに変身!見上げれば満天の星空、流れるクリスマスソング、周辺のお店や敷地もクリスマスイルミネーションで溢れ、とっても良い雰囲気なんです。山奥しかも湖畔なのでとても寒...
↑無料鑑賞券がなくてもなんとなく雰囲気は感じることができます。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)11月13日から始まった横浜みなとみらいのクリスマスイベント「Bright Christmas 2014の一環としてドックヤードガーデンでは「STAR WARS」のプロジェクションマッピングが始まりました。「STAR WARS Adventure Story」ドックヤードガーデンを使用した約6分のオリジナル作品、のけぞるような迫力はありませんでしたが壁面の凸凹...
↑すっかりクリスマスの装い。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)11月13日から始まった横浜みなとみらいのクリスマスイベント「Bright Christmas 2014」の一環としてマークイズみなとみらいにもディズニーのツリーが登場しています。「Smile Story」映画「トイ・ストーリー」のキャラクターが無数に飾られたこのツリー、おもちゃ箱をひっくり返したような賑やかで楽しげな雰囲気に溢れたものになっています。目の前にするとニヤニ...
↑このネオンが灯いているのを見て見たい。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市には「平塚競輪場 (湘南バンク)」があります。今から64年前、1950年(昭和25年)に開設されたこの施設、最盛期には来場者も多く、競輪開催日には道路が渋滞したり競輪来場者で駅が大混雑するなど、幼少時代はあまり印象の良くないものでしたが、最近は芸能人をイメージキャラクターにしたり、各種イベントを開催するなど、印象が変わりちょっと身...
↑退勤後ちょっと寄り道。 屋形船もなんかカッコイイ。 みなとみらい (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)12月も2週目、クリスマスまであと10日ちょっと、なんとなくソワソワ。。。師走な感じになってきましたね。今週末もイベント盛りだくさん!神奈川県南部を中心に気になるイベントを集めてみました。どこに行こうか悩んじゃうなぁ。 皆様、良い週末を。12/11(木)~12/14(日) 伊豆市観光物産展 (平塚市 ひらつか市民プ...
↑お店の外観(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)Facebook「平塚が大好き」のイベント「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな<漁港編>」のお楽しみ(?)平塚のお魚を堪能!漁港周辺の散策を終え今回はこちらでミーティング&ランチでした。「Shallow Bee」(過去記事)相模川河口近く船宿「浅八丸」さんに隣接したこのお店、外観と店内のギャップは平塚一ではないでしょうか。更に店内と出てくる料理にもギャップがあ...
↑この幟が目印。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)釜揚げられたしらすは何人もの目で異物の混入を確認したうえで出荷準備に入りました。「湘南しらす直売所 丸八丸」隣接する直売所では新鮮な生しらすをはじめ出来立ての釜揚げしらすやしらす加工品などを購入することが可能です。相模湾のしらす漁は12月(1月~3月禁漁)まで。年内は12月27日まで営業しているそうですので、興味がありましたら是非足を運んでみてください。メイド...
↑黙々と作業が行われます。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)Facebook「平塚が大好き」のイベント「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな<漁港編>」の活動の一環で勉強させてただきたい旨を伝え、獲れたてのしらすを釜揚げする作業を見学させていただきました。「湘南しらす直売所 丸八丸」しらす漁が行われている平塚市に46年住みながら、しらすを加工する現場を見るのは初めて。狭い作業場に立ち込める湯気...
↑トラックが到着すると拍手が!(笑) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)新港から数十メートル、直売所に隣接している製造加工場へ流れるように運びこまれたしらすは、早速綺麗に洗われ出荷準備。「湘南しらす直売所 丸八丸」水揚げの一報を聞いた町田の銘店をはじめ、大磯町のえびや、花水のゆうちゃん、夕陽ヶ丘のアクアフィオーレさんなどが生しらすの買い付けに来られていました。しらす漁からここまで1時間経っていないとの...
↑新港に船が着くから行ってみな。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)「實栄丸」「佳栄丸」「丸八丸」さんと平塚にはしらす漁・加工業者が3つあります。Facebook「平塚が大好き」のイベント「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな<漁港編>」で平塚新港を散策していたときそのうちの一軒に幟が掲げてあるのを発見したので、お邪魔しました。「湘南しらす直売所 丸八丸」平塚新港近くにある「丸八丸」さんは自船でしら...
↑平塚新港と湘南平と富士山(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑フィッシャリーナのマークかな?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)Facebook「平塚が大好き」のイベント「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな<漁港編>」平塚の端っコで日の出を堪能して向かった先は平塚新港。「平塚新港」平塚に昔からある須賀港への航路にある相模川河口が大変キケンだということで今から14年前(2000年)に作られたという港です。...
↑朝日を背にして相模川河口から飛ぶように出港していく釣り船(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)相模川河口から出港していく釣り船、そして砂浜や岸壁の釣り人、日の出とともに平塚市の東端がとっても賑やになります。↑ザ・朝マズメ (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑ずっと見ていたくなる美しさでした。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)~「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな企画 <漁港編02>~1.日の出...
↑日の出の瞬間はハッとする光景でした。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)12月7日、Facebook「平塚が大好き」のイベント「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな<漁港編」に参加してきました。当日の気温は+2度、前日の-1度ほどではなかったですが、大変寒い朝でした。とても寒かったけど素晴らしい光景が観られましたヨ。「けあらし」海水と外気の気温差で海面から湯気の立つというこの現象、北海道や東北,北陸...
↑平塚市最東南 相模川河口の風景です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)12月7日の誕生日の朝、Facebook「平塚が大好き」のイベント「平塚市で朝大学(のような部活動)ができるといいな企画 <漁港編>」に参加してきました。日の出前、相模川河口付近に集合!はじめましてのあとは皆さんと平塚の最東南端の河口で日の出を待ちました。素晴らしい朝日が観られる予感。誕生日の朝、ドキドキとワクワクの漁港のある町平塚の再発見が...
↑46歳誕生日の朝は平塚市の最南端にいました。 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)歳を重ねるごとに年々速くなる一年ですが、今年も充実した一年を過ごすことができました。振り返ってみると45歳も自分では合格点の出せる良い一年だったと思います。四捨五入すると50歳となって2年目、これからも少年の瞳を忘れずに色々なことに頑張りたいと思います。...
↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS 鬼トリミング)朝から天気の良かった本日、少し雲が出てきましたが、この時間になって空がまたクリアに。今日は満月、お月様がとっても綺麗ですよ。...
↑平塚市北部県道61号線高砂交差点付近 大山がピンク色だ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今季最強の寒波を迎えた今朝、6:53現在、車の社外温度計が-1℃を示していました。寒い朝を迎えた平塚です。でも、朝日がとても綺麗! 気持ちの良い朝です。さぁ、今日も盛りだくさん!頑張るぞ。↑今年初のマイナス表示!神奈川の南部ですよ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑暖かな朝日が昇ってきました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L...
↑今週末は幻想的な景色が見られるかな? あの日の平塚(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)このところ急に寒くなってきました。紅葉もそろそろ終わり、師走に向けて一直線ですね。今週末は神奈川県南部はイベントが盛りだくさん!加えて誕生日にFB「平塚が大好き」のイベント、湘南平塚青森県人会の忘年会など、大事なイベントもあるので大忙しの週末になりそうです。 皆様、暖かくして良い週末を。12/6(土) くるりんまつり (...
↑Disney・Disney/PIXAR・STAR WARS・MARVELがフィーチャーされる日本初のクリスマス プロモーションだそうです。 (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)12月になり、街ではクリスマスイルミネーションが観られるようになってきました。横浜みなとみらい21地区は昨年同様、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社協力のクリスマス・プロモーションが始まっています。「Bright Christmas 2014 Marunouchi&Yokohama Landmark Tower&...
↑チーズハンバーグ&クリームコロッケ定食 780円 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日近くを通ったら無性に食べたくなったので、寄ってきました。「レストラン紅花」(食べログ)平塚駅近くの中央商店街にある創業40年のこのお店、お店の外観がいけないのか、入りづらい雰囲気を醸し出してるのがいけないのかわかりませんが、結構良い立地にあるのに目立たないレストランです。平塚市内の定食屋さんというと、安くてウマ...
↑地元、OSC湘南シティのクリスマスツリー (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)いよいよ12月、クリスマスムードが高まってきました!(早すぎ(笑))今年も神奈川県内では様々な場所でクリスマスイルミネーションが観られるようです。既に始まっているところもありますが、これから点灯イベントなどが行われるスポットもあり、ソワソワ。。。気になる場所のクリスマスイルミネーション情報を集めてみました!毎年楽しみなクリスマ...
↑四阿 絶景です。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)日本庭園とか神社にあるモミジは見え方を考えて植えているので、美しいのはあたりまえ。そんな風に思っていて昔はあまり好きではなかったのですが、最近は好きになってきました。歳かな。(苦笑)「平塚総合公園 日本庭園」この総合公園のモミジもとても素敵に植えられています。↑落ち葉になっても絵になるなんて。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑森がぱぁ~っと、...
↑池 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)球場をはじめ競技場,総合体育館,温水プール,テニスコート,ふれあい動物園や水広場,遊具沢山のわんぱく広場など様々な施設がある平塚総合公園、公園内には日本庭園もあるんですよ。「平塚総合公園 日本庭園」池を中心にした回遊式庭園のこの日本庭園、「山」「森」「水」の3つのゾーンに分かれていて移り変わる風景から四季を感じることのできるものなんだそうです。今の時期、まさにモ...
↑お昼頃から光が差し込みます。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚総合公園の西側に位置するシンボル的存在の並木道、この季節は秋色に染まって素敵な景観になります。「メタセコイアの並木」50本のメタセコイアが並ぶ姿はとっても上品で一見の価値あり。平塚市景観重要樹木第1号に選ばれているそうです。↑上を見上げると秋色です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑良い雰囲気です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)【...