↑芸術的な仕事に感動。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)Facebookを通じて知り合った仲間と平塚市民農園を借り、始めた畑。先日、トマトやナスなど苗植え、支柱立てがあったのですが私用で行けず、本日様子見がてら水やりに行ってきました。「平塚市民大学 農業編」約2週間前に種を植えたガーデンレタスや小松菜,枝豆,とうもろこし、そしてジャガイモが発芽し、大きくなっている! 昨日植えた苗もなんか元気いっぱいに葉...
↑オープン前にはこの人出。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)1周年を迎えた平塚新港近くにあるお店にランチを食べに行ってきました。「平塚漁港の食堂」(食べログ)漁協直営のこのお店、「地元の魚を地元で食べる」をコンセプトにその日、平塚で上がった魚そして規格外や低利用魚を積極的に使って低価格で提供してくれるお食事処です。オープン直後から大盛況!ウワサが噂を呼び、更にメディアに取り上げられたこともあって休日は長...
↑遅れましたが今シーズンです。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)1ヶ月前くらいから出始め、見かけていましたが、お値段が半額くらいになったのでやっと買ってこれました。(笑)「湘南ゴールド」(wiki)神奈川県西部では春の風物詩になりつつあるこの黄色いみかん。神奈川県農業技術センターが12年かけて開発し、2006年から出荷を開始したフルーツです。甘さとすっきりした酸味が特徴の湘南ゴールドは、糖度が12%以上と見からは想像つか...
残念ながら2015年4月で閉店しました。↑なぜか食器も寂しげ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市民センター建屋内にあるレストランが4月30日で閉店すると聞いたので、最後に食べに行ってきました。「富士キッチン 市民センター店」(食べログ)創業1981年(34周年)となるこのレストラン、20年前くらい一時期ハマって毎週のように食べに行っていたのですが、生活動線から外れてしまってからはめっきり足が遠のいていまし...
↑素敵すぎる。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)いちごがなくなってしまう前に食べに行かねば!ということで行ってきました。「湘南くれーぷ」 平塚の端っコ、もうほとんど秦野市市境にあるこのクレープ屋さん、まるでパフェのようなボリューミーでクレープが食べられるお店として人気です。色々とカスタマイズ可能なのでチャレンジしたい気もするのですが、覚えられないし、恥ずかしくて注文できない。。。常時200種類以上...
↑明日も天気がよさそうだ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)まるで夏のような日差し、そして陽気! テンションあがりますね。 さぁ、ゴールデンウィークです!明日の昭和の日は、神奈川県南部では書ききれないほどのイベントが行われますヨ!どこに行こうか悩んじゃいます。 皆様、良い週末を。4/29(水・祝) 球根堀り取りイベント (秦野市 秦野戸川公園)4/29(水・祝) つつじまつり (愛川町 あいかわ公園)4/29...
↑早速購入(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)本日(4月27日)JR平塚駅構内にオープンしたジューススタンドに行ってきました。「HONEY’S BAR 平塚店」ジューサーを使用し、季節の野菜や果物,ミルク,ヨーグルト,はちみつなどをブレンドして提供するこのお店、東京近郊のエキナカに41店舗を展開するフレッシュジューススタンドです。この平塚店は、戸塚店,藤沢店に続く神奈川県内3店舗目のオープンになります。平塚駅構内改札前...
↑幸せの丘のクッキーもらってご満悦の長女(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)厚木で行われていた「かながわグルメフェスタ2015in厚木」(昨年までは「神奈川フードバトル」という名)では毎年、二つのイベントが同時開催されます。そのうちの一つ神奈川県のゆるキャラが集まるイベントを覗いてきました。「かなキャラ大集合!2015」このイベントでは以前、くまもんやバリィさん、さのまるなどゆるキャラグランプリ優勝者(キャラ(?...
↑終了まであと数時間。女性陣作戦会議中です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨年(2014年)は2日間で175,000 人が来場したという厚木市で毎年この時期に行われるグルメイベントへ今年も行ってきました。「かながわグルメフェスタ2015in厚木」かつて「神奈川フードバトルinあつぎ」と言っていたこのイベント、8回目の開催でなぜ名称が変わったのか分かりませんが、装いも新たに(?)今年も開催されました。今回はあつぎを中心に...
↑なんかちがうものになってる。(笑) (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)つい先日まで「桜が綺麗。。。」なんて言っていたのですが、すっかり初夏の陽気。平塚市総合公園で行われていた緑いっぱいのイベントへ行ってきました。「第42回平塚市緑化まつり」緑を考え、ふれあい、出会いと交流を通じて緑化意識の高揚を図るというのが目的というこのイベント、前回行った二年前は植木市・花市・苗市という感じだったのですが、ワ...
↑ハンバーガが創られていくその様は、まさにショーです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)「大感動の出会い」から約1ヶ月、再びあのハンバーガを食べてきました。「Yasuda Burger」 (Facebookページ)湘南1旨いハンバーガを目指しているというここのハンバーガー、やっぱりうまい!今回気づいたのですが、調理の最終工程はカウンターのど真ん中で行っていて、観ることができるんです。ハンバーガを創る(あえてこの字)そ...
↑今日の夕暮れ風景です。 @横浜大さん橋 (EOS_M+M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)実はひそかに狙っていた16連休、もろくも崩れ去りました。(笑)でも、まだ12連休がある!週明けのラストスパートを前に、この週末はおもっきり遊んでおこう。この週末、神奈川県南部はイベントが盛りだくさん。天気もまずまずみたいですし、思いっきり遊んじゃいましょう。 皆様、良い週末を。4/24(金)~5/6(水・祝) フリューリングスフェスト20...
↑港めし 1,500円(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)約一か月前の3月11日に相模湾のしらす漁が解禁されたのですが、昨年同様しばらくは不漁が続いたそうです。このところしらすが出回わりはじめたと聞いたので、お気に入りのお店に行ってきました。「あぶさん」(食べログ)今年のしらすシーズン初入店なのでしらす丼と思ったのですが、まずは定番の「港めし」を食べることに。アジなどお刺身4j品、生しらすにアジフライがい...
↑お連れしたNさん大はしゃぎ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)久しぶりに横浜の夜景が一望できるスポットへ行ってきました。「横浜ランドマークタワー スカイガーデン」ビルにある展望台として21年日本一を守り続けていたこの展望台も昨年(2014年)大阪市阿倍野区にオープンしたあべのハルカス に抜かれてしまい、今では日本で2番目。でも、ここから見る夜景は今でも一級品!もう何回も足を運んでいますが、天候や時間によって...
↑このビジュアルで美味しくないわけない!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)火曜日はカレー曜日というわけではないのですが、激安食堂へカレーを食べに行ってきました。「激安食堂 小林屋」(食べログ)安て美味しいと評判だったこのお店は昨年(2014年)店舗建替えのため閉店。約一年の休業期間を経て、今年(2015年)2月に再オープンしました。リニューアルして海産物系が消滅しメニューは4割減、お値段は20円~100円値上がりしましたが...
「湘南ローズ」から「べリコの不思議の苺園」へ屋号を変更したそうです。(2018年記)↑この看板が目印。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚市は知る人ぞ知るいちごの産地なんですヨ。平塚産のいちごは例年1月から5月まで楽しめます。近くにあるお気に入りの平塚いちごの直売所へ行ってきました。「べリコの不思議の苺園」到着して、ドキッ!久しぶりに行ったら入口にベリコの着ぐるみが鎮座していました。(笑)直売所には美...
↑なんとも素敵な光景です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)最近の日の出時間って何時頃か知っていますか?なんと、5時6分なんです。1月中旬は6時50分過ぎでしたから3ヶ月で約2時間早まったことになります。この時間だと朝日を撮るためにちょっと気合を入れて起きなければならないですよね。本日4時に起きて平塚のてっぺんに日の出を観に行ってきました。「湘南平 テレビ塔」前日の寝不足にムチ打ち気温7度のなか臨んだものの...
↑この人出! スゴイ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)本日、Shonan BMWスタジアム平塚で行われたJ1リーグの観戦に行ってきました。「J1 第6節 湘南ベルマーレvsG大阪戦」試合開始3時間前からスタジアムのある平塚総合公園へ行ったのですが、凄い人!ベルマーレのホーム試合の際に登場する「湘南ベルマーレ ベルマーレフードパーク」は「七夕じゃないのか?!」というくらいの人ごみになっていました。 総合公園に、いや平...
↑横浜で宇都宮餃子が食べられる幸せ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)横浜赤レンガ倉庫イベント広場で本日(4/17)から始まったイベントへ行ってきました。「宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA」 今年で2回目となるこのイベント、栃木県外で宇都宮餃子が、一堂に介し食べられるのはここだけ!という希少価値から、昨年は二日間で8万人が来場したそうです。今年は店舗数を11店から15店に増加!飲食は先にチケットを購入して店舗ブースで...
↑平塚駅(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今週末は色々と忙しないので一日早く週末情報です。ソメイヨシノも終わり、すっかり春爛漫の神奈川県南部、この週末もイベントが盛りだくさんです。さぁ、今週も遊ぶぞ。 皆様、良い週末を。4/17(金) 高麗の山神輿 (大磯町 高来神社境内)4/17(金) ~4/19(日) 宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA (横浜市 赤レンガ倉庫)4/18(土) 港の朝市 (小田原市 小田原漁港)4/18(土...
2016年3月31日に閉店いたしました。↑この張り紙観て思わずUターン(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑お昼すぎていたのでパンは少なめ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日、前を通ったとき「シベリヤできました」の文字を見つけ、思わずUターン!(笑)「柏木製パン」(過去記事)甘い香りのする創業65周年の昔ながらのパン屋さんです。ガラスのショーケースの中には素朴なパン、お値段は100円ちょっとという価格帯に...
↑作業当日、空を見上げるとリングが!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)畑で野菜を作ってみたいけど、素人には難しそう。。。そんな風に思っていたところ、同じように思っていた方々とFacebookで知り合い、家庭菜園のプロ(笑)指導のもと、畑をはじめることができました。「平塚市民大学 農業編」先日、平塚市民農園を借り、農具や堆肥類を購入して土づくり・種まきをしてきましたヨ!私自身、全くの素人なので観るものすべてに感...
↑タンはこの厚さ!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)私、下戸ですが焼肉・ホルモン屋さんが大好き!地元平塚には美味しいホルモンを食べさせてくれるお店がいくつもありますが、今回はここへ行ってきました。「ホルモン てつ」(食べログ)ホルモンが新鮮で安いとくれば繁盛必至ですよね。10席程度の1階はいつも満席です!(2階はテーブル席あり)このお店、ホルモン系が美味しいのはもちろんなのですが、タン・ベーコン・ジンギスカン。...
↑(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)久しぶりのカメラネタ。通勤スペシャルとして購入した「CANON EOS_M」既に3代前(EOSM→M2→M3)と旧型となってしまいましたが、今でも大活躍しています。特にレンズキットでついてきた「EF-M22㎜F2_STM」の描写が素晴らしく、お気に入り。レンズキャップとしてこんなの見つけたので買ってみました。「Freemod X-CAP Lumix G Xレンズ14-42mm専用オートレンズキャップ」このレンズキャップ、...
↑アジ・イカ丼(900円)+ミニフライセット(500円)(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)このところ立て続けに雑誌やメディアに登場!何やら最近平塚の漁港周辺がアツいッス!「漁港で堪能! 平塚のサバはスゴかった」(おとなの週末.com)地元の人も知らない「平塚漁港」はいかに知名度を上げたか(ダイヤモンドオンライン)開店前から100人待ち「平塚漁港の食堂」の経営力 (ダイヤモンドオンライン)国内でも有数な海洋生物...
↑懐かしい!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」「マッサン」そして「まれ」まさかNHK連続テレビ小説を楽しみになるようになるとは。(苦笑)2年前の2013年、そのきっかけを作ってくれたあのドラマが4月6日からBSプレミアムで再放送されています。「あまちゃん」東京で生まれ育った高校2年生の主人公「アキ」が母の故郷の岩手県北三陸市(架空)で北限の海女、そして人と自然と出...
↑いよいよ見納め @平塚総合公園 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)先週末はソメイヨシノで盛り上がった神奈川県南部、今週末は桜も終わり、どこも葉桜。桜は終わってしまったけど、春のお祭りが沢山です!天気があまり良くないようですが、春を満喫したいと思います。 皆様、良い週末を。4/4(土)~4/12(日) 宮ヶ瀬桜まつり(里の交流祭) (清川村 宮ヶ瀬水の郷地区)4/5(日)~4/19(日) 相模川芝ざくらまつり (...
↑残念ながら8周年SALEは終了してしまいました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市の端っコにある大人気のクレープ屋さんが8周年フェアをやっているというので行っていました。「湘南くれーぷ 8周年ありがとね!SALE」 (終了)このお店を知ったのは昨年(2014年)の秋、Faccebookの「平塚が大好き」というグループに加わらせていただいてからなのですが、以後すっかりハマってしまいました。8年で127,000食を売ったと...
↑桜のはなびらの絨毯を抜けると。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)横浜で3月23日に開花を迎えた今年(2015年)のソメイヨシノ、咲き始めの雨や強い風にも負けず、4月3日頃に満開!そして開花から17日経った4月8日(本日)でもまだ桜が残っている状態です。先日桜まつりで盛り上がった自宅近くの桜の名所へ行ってきました。「渋田川」(満開ちょっと前の今年の様子)頑張ってきた桜ですが、この寒い雨で散ってしまいそう。。。...
↑半分食べてラー油を投入です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)久しぶり(とっても2週間ぶりですが)にアレを食べたくなったので行ってきました。「老郷 本店」酸っぱくてほのかに甘い透明なスープの中にひやむぎのような白い麺、これにどっさりわかめと刻み生タマネギがトッピングされた「タンメン」という名のラーメン、ビジュアル的にももちろん味も平塚以外では見かけないご当地麺料理です。誕生は約58年前の1957年(昭和32年)、現...
↑これがBランチ!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚の古くて新しい洋食屋さんへランチを食べに行ってきました。「洋食 エイト」(食べログ)オープンから2年半を迎えたこのお店、添加物を使っていなかったり、素材にこだわっていたりと、小さなお店ながら頑張ってます。訪れた土曜日はハンバーグ,エビフライ,クリームコロッケ,ナポリタン,そしてサラダがワンプレートとなったBランチのみの提供でした。行くと沢山あるメニューに...
↑訪れた湘南平は霧の中。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)雨が降ったり、風が強かったりと天気の方は生憎でしたが、色々なところでお花見をすることができました。今年の桜たち、頑張りましたね!忙しく動き回った週末、最後に訪れたのは花見客の帰った平塚のてっぺん。「湘南平 高麗山レストハウス展望台」平塚でも有数の桜の名所は今夜は霧の中でした。でも、とっても幻想的なお花見ができましたヨ。幻想的な風景に癒されました...
↑パッケージがとてもさわやか。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)3月31日に発売開始、わずか2日で販売休止となったという今話題の飲み物、お試しになりました?「レモンジーナ」フランスのオランジーナ社と共同開発し、世界先行発売となったこのレモンジーナ、レモンだけでなくグレープフルーツやオレンジをブレンドすることで、この味を作ったそうです。巷で味の評価がいろいろ出ていますが、スッキリした微炭酸で私は美味しい...
自宅から11km、近くまで行ったので久しぶりに寄ってみました。「神戸屋 工場特売」(過去記事)規格外品や余剰品などを安いお値段で提供するこの店舗、一時の衝撃的なお値段ではなくなってしまったのですが、いまでもお得なパンが売られています。ものによってはスーパとお値段が変わらなかったりしますが、ドキドキしながら守衛さんにあいさつして工場敷地内に入り、怪しげな店舗の扉をそそーっと開けるというちょっとした冒険を...
↑自宅近くの渋田川河川敷 まさに見頃です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)23日横浜市で開花したソメイヨシノ。開花後、GWのような陽気になったり、風が強かったり、強い雨が降ったりしましたが、よくもった!なんとか週末桜見物ができそうです。まさにどこをみても春一色! 一週間やきもきして過ごした皆様、よい週末を。4/3(金)~4/5(日) アフリカンフェスティバルよこはま2015 (横浜市 赤レンガ倉庫)4/4(土) ...
↑平塚ラスカのからくり時計とパシャリ。 この人形知っている人居るかな? (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)4月1日、平塚を思いっきり楽しめる本が発売されました。「ぐるっとひらつか ハッピーパスポート」(Facebook)人気のお店をワンコインで楽しんじゃおいうというこのこの本、平塚市内の飲食店19店舗,雑貨,スイーツ,サロン,カルチャースクールなどその他が28店舗、合計47店舗がワンコインで楽しめちゃうというもので...
↑まさに見頃の桜並木(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)私の住む平塚市はソメイヨシノが見頃を迎えています。桜の名所をゆっくり廻って楽しみたいけど、仕事があるし帰りも遅い。。。というわけで、二日連チャンで、早朝桜散策へ出かけました。「渋田川 桜」雨が降り出す前に観てきたのですが、中にはまだまだこれからという桜もありましたが、全体的には7~8分咲きという状態で、そろそろ見頃!自宅から数分のところにあるこ...
↑朝日を浴びてひときわ桜色に。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)24時間前の話ですが、湘南平は満開までもう少しという感じでした。昨日はとても暖かくなったというので、今日あたり満開かもしれませんね。「湘南平 桜情報」平塚市でも有数のソメイヨシノお花見スポットの湘南平、午前中から駐車場渋滞が出来ると思いますので覚悟の上、向かってください。↑湘南平へと続く桜のトンネルは今が見頃。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_I...