スポンサーリンク

2015年07月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

15.08月第1週末★

↑ゴジラな雲@湘南平(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)この週末はもう8月ですよ、夏ですよぉ!今年は何かと忙しくて無計画のままあっという間に8月になってしまいました。今週末はイベントも花火大会も沢山あるのに平塚におりません。(泣)夏がおわっちゃうよぉ! 皆様、良い週末を。7/31(金) 芦ノ湖夏まつりウィーク 湖水まつり花火大会 (箱根町 芦ノ湖元箱根湾)  ★約4,000発8/1(土) ミルキーをつくろう! (平塚...

車屋

↑地場野菜のサラダ(ハーフサイズ) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)色々な方から話を聞いていたのですが、わたし下戸ですからなかなかチャンスがなくて。。。お誘いいただき、やっと行くことができました。「季節料理 車屋」(食べログ)創業36年目のこのお店、噂どおり、いや、ウワサ以上でした。甘い地野菜の山盛りサラダ、新鮮なお刺身、ボリューミーでサクサクの天婦羅、ご飯がおいしいおにぎり。。。お酒のことは良くわ...

横浜のてっぺん

↑横浜駅方面です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)久しぶりに横浜一高い場所へ行ってきました。「横浜ランドマークタワー スカイガーデン」2012年2月開業スカイツリー展望フロア」(450・350m)、2014年3月開業「大阪のあべのハルカス展望フロア」(288m)に次ぐ現在日本で4番目の高さになってしまいましたが、ここからの景色は一級品!いつもは夜景なので、今回は日中の風景を紹介します。↑約40km離れた東京スカイツリーも見...

展望レストラン

↑焼きサババーガー 1,000円 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚八景の一つ湘南平は湘南地区を一望できる景勝地、その湘南平には展望台があり、レストランが併設されています。今年(2015年)4月、そのレストランスペースが新装開店して新しいお店ができました。「湘南平展望レストランflat(フラット)」地場地消をコンセプトに平塚産食材を積極的に使用し、料理を提供するこのお店、平塚市内龍城ケ丘にある旬菜屋NoBu...

続・日本一たい焼き

↑プリプリしています。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚の自宅から7km、平塚市のお隣寒川町にあるタイ焼き屋さんへ行ってきました。「日本一たい焼き 湘南寒川店」2012年9月にオープンしたこのお店、福岡発祥で全国に15店舗、神奈川県内にはここ寒川町のみに出店しているたいやき専門店です。このお店の特徴は一度で二匹しか焼けない圧力式手焼き釜で焼く天然ものと言われるたい焼き。よくあるしっとりした生地とは違っ...

茜色の空2015・夏

↑いつものデイリーヤマザキ平塚北豊田店付近から。 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今日は一日中松田町の河原で遊んでいました。しっかり日焼け止めを塗っていたのですが、ちょっとやばい顔色になってしまいました。 仕事佳境なのに。。。(苦笑)帰りがけ、平塚に帰ってきて県道61号線高砂交差点で観た夕焼けは、お休みの最後を締めくくる最高の空色でした。気を取り直して今週もがんばろう!→カテゴリー富士山...

FB七夕反省会

↑会場となった飯処たまはんさん (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今年の平塚の七夕まつりには所属しているFacebook「平塚が大好き」というグループから七夕飾りを出しました。結果は初回ながらも市民飾りの部で2等受賞という快挙でした!そんな七夕飾り製作メンバの反省会があったので参加してきました。「FB平塚が大好き七夕反省会inたまはん」私はほぼお手伝いしていないけど、ちゃっかり参加。(苦笑)反省する点もあるでし...

続2Yasuda Burger

↑みて!このビジュアル。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)今年(2015年)3月に出会ってからすっかりファンになってしまったあのハンバーガー、最近はイベントなどで出店されても大行列でなかなか食べることができなかったのですが、久しぶりに食べることができました。「Yasuda Burger」 (Facebookページ)湘南1旨いハンバーガを目指しているというここのハンバーガー、やっぱり美味しい!新鮮な野菜、織り込まれたレタスやカリカ...

15.07月第4週末★

↑平塚駅西口から見える風景が好き。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)アッと今に7月も最終週です。「最近、電車が空いているなぁ」と思っていたら学生さん達は夏休みなんですね。まさに夏真っ盛りというこのところの陽気、この週末は涼を楽しむイベントが盛りだくさんですよぉ! 皆様、良い週末を。7/24(金)~7/25(土)JAXA相模原キャンパス特別公開2015 (相模原市 JAXA相模原キャンパス) 2012年7/24(金)~7/26(日) ...

うなぎ川万

↑うな重ウマイ!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)近くを通ると良い香りがするんだよなぁ。「うなぎ川万」(食べログ)七夕のメイン会場にもなるスターモール商店街(旧1号線)の一角にあるこのお店、小さい頃からうなぎと言うとこのお店と刷り込み教育されている1929年(昭和4年)創業の鰻屋さんです。平塚にはうな新、うな勝と安くて美味しい鰻屋さんがあるのですが、このお店は平塚市民にダントツの知名度と信頼を得ている...

茅ヶ崎浜降祭_2

↑朝日とお神輿のギャップにちょっと感動。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)全国の神輿が出る祭りでも特に有名な「茅ヶ崎市 浜降祭」浜降祭の始まりは今から177年前(1838年)になるそうです。神奈川県無形民俗文化財、かながわのまつり50選に選ばれている祭りは噂以上!当日は海の状態が悪く迫力の「みそぎ」姿は見られませんでしたが、皆さん、カッコ良かったし、粋でした。 来年も絶対に観に行こう!↑禊のためにお神輿が次々と...

茅ヶ崎浜降祭_1

↑日の出前、会場はすでにヒートアップ!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)先日の海の日になりますが、茅ヶ崎西浜で行われた超有名な行事を観に行ってきました。「茅ヶ崎市 浜降祭」湘南地区に本格的な夏を告げるといわれるこの祭り、早朝から茅ヶ崎市及び寒川街の神社39社の神輿が茅ヶ崎海岸に集まり、式典そして海に入る「禊(みそぎ)」を行うというものです。今年初めて観に行ったのですが、日の出前から神輿が30社以上集ま...

とんかつ いちかわ

↑ロースカツ 旨し!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚駅ちかくの商店街にある創業1969年、今年で46年目の老舗のとんかつ屋さんへ行ってきました。「とんかつ いちかわ」(食べログ)早々に閉店してしまう商店街の中にありながら20時半(お客さんが居ると21時くらいまで営業)まで営業されているこのお店、平塚外へ通勤している私みたいなものにはとってもありがたいお店です。さすがにフライもの専門店だけあってサクサクの衣のトン...

2015_J1_2nd_3

↑いつみてもイイね!(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)今シーズンのJ1は11年(2004年)ぶりになるという2ステージ制が導入されました。それぞれのステージJリーグチャンピオンシップにより年間チャンピオンを争う形式となるそうです。今年(2015年)にJ1に返り咲いた地元のプロサッカークラブ湘南ベルマーレは1stステージは6勝7敗4分けで10位(18チーム中)という成績で終了ながらも、トラッキングデータ(総走行距離とスプリント総数)...

須賀の浜降祭

↑もう、夏の陽気です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)私は生まれてから16,7歳まで平塚駅の南側港地区で育ちました。その後、平塚市内陸の方へ引っ越しましたので長らく参加も観に行くもともなかった祭りへ30年振りくらいに行ってきました。「須賀のまつり 浜降祭」三嶋神社で年に一回行われる礼大祭のこのまつり、無病息災、五穀豊穣そして港街らしく大漁満足を祈願して行われるというものです。なかでも各地域の神輿が浜降りし...

バナナスプリット

↑「おれのブーツにゃ、ガラガラヘビ~」って聞こえてきそう。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)まるでおもちゃ箱をひっくり返したような店内のカレー屋さん。ここが平塚であることを忘れてしまう、何時間でもいられちゃう素敵な空間です。「ペッパーズ・ドライブイン」カレーを食べた後のお楽しみは食後のパフェ。ミニパフェとチョコレートパフェそしてバナナスプリットと3種しかありませんが、どのパフェもお店の雰囲気にあ...

おもちゃばこカレー

↑メニュー表にチェックを入れて注文します。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)県道61号線平塚市と伊勢原市の市境近くにあるちょっと異質なカレー屋さんへ行ってきました。「ペッパーズ・ドライブイン」まわりは田んぼなのにここだけアメリカン!煌びやかなネオンに誘われ一歩お店に入ると、おもちゃ箱をひっくり返したような世界が広がっています。昔見たアメリカ映画のダイナーのようなその様はめちゃテンション上がること間...

15.07月第3週末★

↑平塚のてっぺん湘南平(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)さぁ、梅雨明け間近ですよぉ!待ちに待った三連休、海の日がらみでイベントが盛りだくさん!予定も目白押しで忙しい週末になりそうです。皆様も良い連休を!7/17(金)~7/20(月・祝) ほおずき・朝顔市 (秦野市 相模分祠)7/18(土)~8/16(日) Hawaiian Town 3rd Anniversary (横浜市 横浜ワールドポーターズ)7/18(土) 海の朝市 (二宮町 梅沢海岸) 2012年7...

サラメシに出演?!

↑どこにいるかわかりますか?(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)NHK総合で毎週月曜日22時55分から放送されている番組ご存知ですか?「サラメシ」ランチを通じて仕事へのこだわりやエピソードなどを紹介するこの番組、前回7月13日(月)に放送された「おにぎり百景」というコーナーで平塚七夕まつりで竹飾りを作る男性の妻がつくるおにぎりを紹介していたのですが、その男性がつくった七夕飾りを揚げるシーンでちょっとだけ私が写っ...

木曜日・台風雨

↑日本丸メモリアルパーク(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)朝は大雨のため小田原-熱海間の東海道線運転見合わせで大混雑。帰宅時、それまで降っていなかったのにバスを降りて10mでいきなりの豪雨!時間47mmの大雨で、靴の中までビショビショになってしまいました。今日の神奈川県は台風11号(NANGKA(ナンカー))の影響で雨が降ったり止んだりの一日でしたね。「台風情報」(気象庁)今も大きな雨音です。 明日まで雨が残るのかな...

グラニースミス

↑イングランド カスタード(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)横浜みなとみらい21地区にある赤レンガ倉庫に今年(2015年)4月にオープンしたアップルパイ専門店へ行ってきました。「グラニースミス アップルパイ&コーヒー 横浜店」東京世田谷区三宿、青山店に次いで日本3店舗となるこのお店、おばあちゃんの味をコンセプトにしたというアップルパイは小さいけど中身ぎっしり。よくあるパイが主張しているものとは大違...

平塚漁港の食堂

↑オープン前の行列、当日は少なめでした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑予約一番の貴重な一枚。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)つい先日まで魚の刺身が食べられなかったという方と一緒に行ってきました。「平塚漁港の食堂」「地元の魚を地元で食べる」をコンセプトにその日、平塚で上がった魚そして規格外や低利用魚を積極的に使って低価格で提供する漁協直営のお食事処です。メディアで紹介されることが多く、昨年(2014年4...

花火大会2015★

↑2014@ゆがわらサンバパレード&伊豆湯河原温泉納涼花火大会の手筒花火、迫力です。  (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚の七夕が終わったら恒例のこれ! 花火開催情報です。今年も神奈川県内では沢山の花火大会が予定されています。全てというわけではないですが、湘南・西湘地区および近場の花火大会開催情報と打ち上げ予定数をまとめてみました。街で浴衣姿のカップルを見かけたときなど、この記事を思い出して検索し...

FB農業編2015_09

↑少し遅れてしまいましたが、ジャガイモの収穫です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)Facebookを通じて知り合った仲間と平塚市民農園を借り、始めた畑。夏野菜の収穫が続いています。先週末も畑に集合して収穫を行いました。「平塚市民大学 農業編」前回の大雨から一変、今回は朝から良い天気!今回はジャガイモをはじめ、なす、きゅうり、トマトにピーマン、空芯菜、トウモロコシを収穫しました。トウモロコシは収穫して1分で持...

ジンギスカン300円

↑味のある店構え。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)基本、扉・窓を開ける開放系の換気しかないので、ハッキリ言ってケムいです、匂いが付きます、混んでます。(笑) でも、安くて美味しいお肉が食べられるんですヨ。「大衆焼肉 本店」(食べログ)鄙びた店内、蛍光灯の灯りの下でステンレス容器に載せられた肉をガスロースターでひたすら焼き、食べ、飲む(私は下戸なのでウーロン茶)!お値段がお値段だけにとろけるような高...

あおいひらつか

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)久しぶりの晴れに嬉しくなって日が陰ってから洗車!夢中になって作業していて気づかなかったのですが、ふと見上げると夕日が綺麗っぽいじゃないの。しかし、刻すでに遅し。(苦笑) 夕日が沈むまでにたどり着けないのは分かっていましたが平塚のてっぺんへ行ってきました。「湘南平 高麗山レストハウス」案の定、夕日はすっかり沈んでしまいましたが、目の前にはBlue Momentな平塚の景色が...

15.07月第2週末★

↑塚田農場の小さなサプライズにオッサン達は感動してしまうのです。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)前5日間合計が0時間、 前10日間合計でも4.6時間と雨続きだった神奈川県南部、 今日はやっと太陽が観えました!なんかメチャ清々しかったです。さぁ、週末になりましたヨ!今週末は長女の部活最後の試合観戦や畑仕事、七夕お疲れさん飲み会など予定目白押し。天気が良かったら夕焼けも観に行きたい!忙しい週末になりそうです。...

FB農業編2015_08

↑畑が池に。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)Facebookを通じて知り合った仲間と平塚市民農園を借り、始めた畑。夏野菜の収穫が続いています。先週末も畑に集合して収穫を行いました。「平塚市民大学 農業編」今まで天候に恵まれていたので気にしたこともなかったのですが、当日は警報が出るほどの大雨。。。梅雨真っ盛りですもの雨は当たり前ですが、こんな天候でも収穫決行です。この時期は数日で野菜が見違えるように成長してし...

想い出のカフェ

↑次女、美味しそうなの食べてます。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)昔は石狩の隣で窓がないお店でした。観葉植物(?)の植えてある鉢植えの受け皿の中に金魚が泳いでいたっけ。たまゆらフラッペが夢の食べ物だったっけ。1973年(昭和48年)日本初の国鉄出資ビルとして誕生したラスカ平塚に開業当初からある喫茶店があります。「tama Cafe(たま カフェ)」 食べログ昔は今のようにあふれるほど喫茶店もなかったですし、いつでも食べら...

夕日の滝2015・初夏

↑涼しげだなぁ!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)自宅の平塚から48km離れた金太郎伝説のある南足柄の滝へ行ってきました。「夕日の滝」金太郎が産湯をつかったというこの滝は落差25m、良くテレビで芸能人が滝行するシーンに使われるその筋では有名な滝。毎年7月に滝開き(今年は2015年7月6日に実施)が行われてからは水遊びやBBQを目的に沢山の人が涼を求めて遊びにくる人気スポットなんですヨ。今の時期は新緑がまぶしく、滝つ...

珊瑚礁

↑浜豚ロースカツのカレーをチョイス!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)江ノ島から鎌倉まで。湘南地区を走る国道134号線をドライブしていると、七里ガ浜付近でこのお店に出会います。「モアナマカイ珊瑚礁」ポリネシアン風の外観が素敵なこのお店、ハワイアンな雰囲気の中でカレーやお酒が楽しめるお店です。ハワイアンミュージックが流れる中、湘南の海を観ながらテラス席でカレーを食べる。。。特に日没直後は大変混んでい...

65th七夕3日目

↑メイン通りの七夕飾り。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)年々寂しくなる七夕まつり。飾りが少なくなったとか、楽しめなくなったと言うんだったら自分たちで盛り上げればいんんだ」とFacebook「平塚が大好き」 のメンバーで七夕飾りを出すことにしました。「第65回 湘南ひらつか七夕まつり」結果は初回ながらも市民飾りの部で2等受賞という快挙!頑張った甲斐(私はほぼお手伝いしていないけど(苦笑))がありました!七夕まつり...

65th七夕2日目

↑今日の会場は傘の花が咲いています。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)七夕まつり中日、朝から15時くらいまでは雨が降らず天気がもったのですが、その後は雨模様、昨日よりも降りは弱いですが、断続的に降り続いていいます。「第65回 湘南ひらつか七夕まつり」一番の人出が望める土曜日ですが、こんな天気なので人は少なめ。昨日の夜の方が人が多かったという感じです。どうしても空いている七夕が良いとお考えの方、今日はチ...

65th七夕1日目

↑始まりました!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑いきなり大門三郎さんに出会う。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)七夕まつり一日目は、昨夜の引き上げ終了後から降り始めた雨が降ったり止んだりの生憎の一日でした。「第65回 湘南ひらつか七夕まつり」時にYahoo!災害情報が「猛烈な雨」とアナウンスするほどの大雨となり、初日のメインイベントの「千人おどり」は中止、雨が降ってはアーケードに入り、止むとまた通りの真ん...

七夕祭り飾付け2015

↑一斉に飾りつけスタート。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚市最大のお祭りが明日(7月4日)より始まります。「第65回湘南ひらつか七夕まつり」祭り開始に先立ち今夜(7月3日)Facebook「平塚が大好き」の七夕飾りの飾付けに行ってきました。七夕のメイン道路である湘南スターモール(旧国道1号線)を閉鎖して行われるこの七夕の飾り付け、待ち構えていた関係者が21時の閉鎖とともに一斉に作業開始しました。苦労して揚げ...

14年ぶりに登場

↑ナント! 大衆焼肉本店までも紹介されるようです。(スマホ SHL21) 毎週土曜日21時からテレビ東京系で放送されている地域密着系都市型エンターテイメントなあの番組に、わが町平塚が登場します。「出没!アド街ック天国 平塚」1995年から続いているこの番組、今回平塚が登場するのは実に14年振り!放送は湘南ひらつか七夕まつりにあわせ、まつりの中日にオンエアされるそうです。HPの次回予告には「昭和で時が止まったような...

金星と木星が大接近

↑左上に並んで見えているのが金星と木星です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)生憎の天候っぽいですが、本日(7月1日)に金星と木星が大接近する様を観察できるそうです。「金星と木星が大接近」(AstroArts)日が暮れた西の空にみえる二つの明るい一番星が金星と木星なのですが、明るい星が二つ並んで見える様はなかなか印象的な光景でした。この光景は7月前半まで、また日暮れから21時頃まで楽しめるそうですヨ。チャンスがあ...