スポンサーリンク

2015年10月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

青森りんご・2015

↑青森りんごが届きました。(EOS_kissX2+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)毎年楽しみなりんごの時期になりました。今年も美味しい青森りんごが届きましたヨ!「アップル ながさき屋」4年間の青森県単身赴任をする中で出会った青森りんご、お父さんが目利きしたりんごは神奈川県で食べるりんごとは別果実と思えるくらい濃くてスッキリしていて味わい深いです。福島単身赴任中ですが、今週末帰省したので食べることができました。今年...

15.10月第5週末★

↑平塚総合公園の桜の丘もすっかり秋模様。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今週から福島でこの週末情報を更新するつもりだったのですが、なぜか自宅のPCで記事を書いてます。福島に駐在して一週間ですが、平塚(ホーム)シックになって帰ってきてしまいました。(笑)というわけで、この週末は自宅で過ごすことができます。さぁ、どこに行こうかな。皆様、良い週末を。10/29(木) ららぽーと海老名オープン (海老名市 ららぽー...

レストラン小清水

↑歴史を感じる外観です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から42km、湯河原町にあるずっと行きたかった洋食屋さんへ行くことができました。「レストラン 小清水」(食べログ)湯河原駅近くにあるこのお店、頻繁にというわけではないですが、通るたびに行きたいと、20年想い続けていたお店なんです。どうです?このショーウィンドウ。もう、これを観るだけでも行く価値があると思えませんか?はやる気持ちを抑えつつ、店...

京風たこやき

↑あげねぎ 8ヶ 素晴らしいビジュアル!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑基本テイクアウトですが、イートインも可能です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から23km、厚木飛行場近くにあるたこ焼き屋さんに行ってきました。「京風たこやき あっちゃん」(過去記事)お気に入りのこのお店、京都ご出身の御主人が創るたこ焼きは、どことなく京風(笑)で、どこかさらりとした印象があります。九条ネギをたっぷり使...

レンズ落として

↑キヤノンフォトサークル会員向けの会報誌 これだけで年会費以上の価値があります。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)実は持っている中で一番高価なレンズを落としてしまいました。胸の高さからコンクリートへ! あの時の「ゴン」という鈍い金属音は一生忘れられません。(泣)すかさず拾い上げ使ってみたのですが、オートフォーカス(AF)・手振れ補正機能(IS)はまるでダメ。何度もお祈りしましたが、一向に直る気配がな...

味奈登庵

ケジメの挨拶を済ませましたので、気が楽になりました。(笑)これからしばらくはストックネタが多くなりますことをお許しくださいませ。↑つけ天900円 普通盛りでも富士山盛りでもお値段は一緒!(驚) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜市内にのみチェーン展開する粋なお蕎麦屋さんへ行ってきました。「味奈登庵 本店」一見普通のお蕎麦屋さんなのですが、 「高価で少量が常識であった本物のそばをいつでも手軽に、安...

久々の駐在

↑自宅のベランダから見上げたお月様 (EOS_M+EF300mmF4LIS)いつも貴重な時間を割いて訪問いただきありがとうございます!私事ですが、本日(2015年10月25日)より仕事で地元神奈川県平塚市を離れ、福島県へ駐在単身赴任することになりました。この数年長期出張というのはありましたが、1ヶ月以上の駐在となると約8年ぶりになります。今回は今までの青森県(トータル4年)、三重県(1年)と比べると短い期間となりそうですが最終...

まれ・スピンオフ

↑神奈川県洋菓子協会が協力していたとのことでポスターをたくさん見かけました。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)2013年上半期に放映された「あまちゃん」でNHK朝の連続テレビ小説にハマってしまい、その後2013年下半期「ごちそうさん」2014年上半期「花子とアン」2014年下半期「マッサン」そして2015年上半期「まれ」とNHKの朝ドラを見続けています。先月終了した「まれ」は視聴率的にはすぐれなかったようですが、私は半年間き...

15.10月第4週末★

↑いつぞやの夜明け@平塚沖総合実験タワー (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)秋まっ盛り! 今週も神奈川県南部では楽しげなイベントが盛りだくさんです!!私的には特別な週末になります。 皆さま、良い週末を。10/22(木)~10/24(土) 湘南ひらつかテクノフェア (平塚市 ひらつかサン・ライフアリーナ)10/23(金) 安全安心まちづくりフェスタ (二宮町 二宮町生涯学習センターラディアン)10/23(金)~10/25(日)...

TDS2015・秋_総括

↑ハロウィーンデコレーションに感動したり。。。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑次女が写真撮影に夢中になったり。。。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)まだまだ紹介したいことがあるのですが、諸事情で今回のTDSインパーク報告をこの辺で終わりにしたいと思います。今回は子供たちが秋休みの期間したので平日に遊びに行ったのですが、意外と混んでいてちょっとびっくりしちゃいました。ディズニーは不況知らずということです...

海の底のコンサート

↑看板も変わりましたね。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)マーメードラグーンシアターで行われるミュージカルショーが好きで、TDSへ行った時には毎回楽しみにしています。そのショーが今年(2015年)4月24日にリ・ニューアルスタートされたというので観てきました。「キング・トリトンのコンサート」前回ものもの良かったですが、今回はさらに感動!今まで以上に泳ぎ回り、唄いまくります。参加できるとうになったのは素敵ですね。...

タワーオブテラー

↑この雰囲気たまりません。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)ず~っと昔、20年前に新婚旅行でウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)のディズニー・ハリウッド・スタジオに行き、事前情報が全くない状態で乗って最高の恐怖を味わった想い出のアトラクションに14歳の長女が初挑戦です。「タワー・オブ・テラー」なんで何回も落ちるのよ!(冷汗)↑さぁ、入りますヨ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑夜になっても長いスタンバイの列で...

SPイベント2-3

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)メディテレーニアンハーバーで行われるハロウィーンエンターテインメントプログラム「ザ・ヴィランズ・ワールド」あっと言う間の25分ですヨ。↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)<2015 TDSハロウィーン>01_朝日を浴びるTDS駐車場ゲート02_トイ・ストーリー・マニア!のFPが40分で終了03_ザ・ヴィランズ・ワールド@リドアイル横スロープ04_マイ・フレンド...

SPイベント2-2

↑いつもと雰囲気が違う。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)当日最後の回、出遅れてしまって立見3列目だったのですが、ド・正面を確保!ショーが始まると太陽がまぶしく直視できないくらいだったのですが、おかげで、より印象的な写真が撮れました。「ザ・ヴィランズ・ワールド」カッコよすぎる。。。↑こんな感じでかなり後ろですが、ド・センターでした。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑真正面!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L...

SPイベント2-1

↑フォートレス・エクスプロレーションが美しい(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年から始まったというメディテレーニアンハーバーで行われるハロウィーンショー「ザ・ヴィランズ・ワールド」一日三回公演ということだったので、もう一度観てしまいました。今回の鑑賞ポイントに選んだのはメディテレーニアンハーバー正面メインステージのあるミッキー広場。TDSの代表的な景色が広がる絶好のロケーションで感動倍増の鑑賞とな...

Storytellers

↑東京ディズニーシーのエントランスに飾られています。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)やっと観ることができました!「ストーリーテラーズ像」2013年10月7日に東京ディズニーリゾートの30周年を記念してザ・ウォルト・ディズニー・カンパニーから寄贈されました。カリフォルニアにやってきた若き日のウォルトとミッキーが夢の詰まった未来を見つめる姿なんだそうです。今にも動き出しそうですし、うれしそうな表情が素敵でした。...

伝家の宝刀

↑5年前 たしかシールも一緒にもらった気がしますが、それはなかったです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)5年越しの伝家の宝刀を今回使ってみました!「ディズニーシー インディジョーンズ 未来の魔宮ツアー参加証明書」この証明書をご存知ですか?年齢や身長制限により「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」を利用できなかった小さい子供がもらえるアトラクション優先入場券(証書)で、いづれ子...

タウンホールで食事

↑ケープコットの料理大会の会場はタウンホール(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)食事をしながらショーも観れてしまう一石二鳥なレストラン。やっぱりランチはここに行ってしまう。。。(笑)「ケープコッド・クックオフ」ハンバーガーなどを食べながらステージで行われるダッフィーの冒険の旅に出るまでのお話(約10分)と、新しいお友だちシェリーメイ登場のお話(約10分)の二つのステージ「マイ・フレンド・ダッフィー」が楽しめ...

SPイベント1

↑ハロウィーンですね。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年のTDSハロウィーンのハロウィーンエンターテインメントプログラムはメディテレーニアンハーバーで日に3回行われるディズニーの悪役たち(ヴィランズ)が主役となって繰り広げられるハロウィーンパーティ!「ザ・ヴィランズ・ワールド」メディテレーニアンハーバーで行われるこの水上ショー、全域で観られるということですがハーバー5ヶ所に船が停泊してキャラクター...

わずか40分で

↑朝一のスタンバイライドから出てくると、すでにFP発券終了、スタンバイの長い列ができていました。 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平日(秋休み)水曜日のTDSだったので完全ナメてました。当日の「トイ・ストーリー・マニア!」のファストパス(FP)の発券は開園後わずか40分で終了してしまったんです。(驚)幸いにも朝一のスタンバイで乗れたのと、FPもゲットできたので2回乗ることができたのですが、発券が終了したトイ...

1年ぶりのTDS

↑日の出とともに駐車場ゲート通過です。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)こんなに期間が開いたのは久しぶり。(苦笑)約一年振りに東京ディズニーシー(TDS)へ遊びに行ってきました。「2015 TDS ハロウィーン」このところディズニーランドとディズニーシーを交互に行ってたのですが、今回は連続してTDSへ。娘たちの秋休み最終日となる平日に行ってきたのですが、休日並みに混んでいて、ちょっとびっくりでした。例によってしばらく...

15.10月第3週末★

↑プレミアムな新米を頂きました!感謝!! (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)秋も本番ですね!スポーツの秋、芸術の秋そして食欲の秋!神奈川県南部は今週末も楽しいイベントが盛りだくさん! 皆様、良い週末を。10/14(水)~10/17(土) 平塚文化祭 (平塚市 平塚市美術館)10/16(金) 振る舞いラーメン祭り (全国 一風堂30店舗)10/17(土) コスモスの摘み取り (平塚市 みどり公園)  10/17(土) Shonan B...

ユーラクの白い雷神

↑箱買いって嬉しい。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)1994年に発売が開始された 有楽製菓 の「 ブラックサンダー 」をご存知ですか?ココアビスケットをチョコレートで固めたそのお菓子は大きさの割には食べごたえがある「おいしさイナズマ級」の駄菓子です。30円という安さもあって大人気ですよね。そのブラックサンダーが北海道では白いのです。(笑)「 白いブラックサンダー 」( 白い雷神 )おいしさ直滑降!な、この白...

体育の日・夕暮れ3

↑カメラマンの方々、日が沈んでも西の空を狙い続けます。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)カップル、ご家族、アマチュアカメラマン。。。沢山の方が沈む夕日を観に来ていました。「高麗山公園レストハウス 展望台」数分の夕焼けショーが終わり、辺りが暗くなりはじめてもその場を離れる人はほとんどいないんです。だって、こんな素敵な景色になるんですもの。↑視線の先にはこんな景色が。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑展...

体育の日・夕暮れ2

↑この空色が好き!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)予感的中! 太陽が沈む方向に雲はなく、綺麗に日が落ちて行きました。「高麗山公園レストハウス 展望台」太陽が沈むとともに歓声が! こんな素晴らしい光景を手軽に観ることのできる平塚、素敵すぎます。↑16:57 日没です。 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑その瞬間をみなさん写真に収められていました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)→湘南平はこんなとこ。~体育の...

体育の日・夕暮れ1

↑綺麗な夕日が観られそう。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)月末からしばらく平塚を離れることもあり、スキあれば市内をドライブ。夕日が綺麗になりそうだったので夕方から平塚のてっぺんへ行ってきました。「高麗山公園レストハウス 展望台」平塚八景のひとつ、湘南平にあるこの展望台は朝の9時半から21時半まで入場無料で楽しむことのできる施設です。ここにある望遠鏡(良く観光地にあるあれ)も無料なんですヨ!↑平塚市の...

富士山初冠雪2015

↑富士山大きい!(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)昨日(10月11日)15時、富士山に初冠雪があったと甲府地方気象台が報じました。平年(9月30日)より11日遅く昨年(10月16日)よりも5日早い観測だそうです。(tenki.jp 2015.10.11記事)昨日と変わって今日は良い天気!直線距離で56km(平塚駅-東京駅直線54km)離れた標高3776mの富士山がバッチリ見えてますヨ!→蒼い海BLOG カテゴリー富士山...

330mの碁盤が圧巻

↑スゴイほんとうに1000席アルヨ。(驚) (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)多くのプロ棋士を囲碁の世界に送り込んだ木谷實(きたにみのる)さんの木谷道場が平塚市桃浜町あったことから囲碁の世界では平塚は特別な存在なんだとか。その木谷實さんの功績をたたえる年に一度の囲碁まつりに今年も茨城県からigozukiさまが来られたので、応援がてら観に行ってきました。「第20回湘南ひらつか囲碁まつり 湘南ひらつか囲碁まつり100...

めぐり@石田牧場

↑(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市との市境近く伊勢原市にあるジェラート屋さんへ行ってきました。「石田牧場のジェラート屋 めぐり」 (2011年過去記事)4年前(2011年)にオープンしたこのお店、すぐ横の石田牧場で搾ったミルクと地元の生産農家さんが作られた新鮮な旬の野菜や果物を組み合わせたジェラートが楽しめるお店です。フレッシュなめぐりのジェラートは見た目もキラキラ、一目瞭然!一口食べれば町で売...

15.10月第2週末★

↑平塚総合公園のメタセコイアの並木 あと二か月でこんな風景になります。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)今週末は体育日がらみの連休ですね!神奈川県南部の気になるイベントを集めてみたら盛りだくさんすぎてびっくり。どこに遊びに行こうか悩みます。 皆様、良い連休を。そうそう、毎年この時期、小田原市で行われていた「小田原風の盆」は11月1日に開催予定だそうですよ。10/4(日)~10/14(水) 伊豆市観光物産展 (横浜...

コナモンミュージアム

↑たくさんの行列ができていました。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)幸せな事にこのところ大阪出張が多いです。当初、右も左もわからなかった大阪でしたがおかげさまで大体の位置関係がわかるようになってきました。調子にのって先日も道頓堀を散策してみましたヨ。今回は「コナモンミュージアム」へ行ってみました。コナモンをまるごと楽しめるこの施設、自分流のたこ焼きを作ったり、コナモンの歴史が学べたり、たこ焼きのロウ...

平日ワイルドランチ

↑これが300gのワイルドステーキだ(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)椅子を置かず立ったままステーキを食べるスタイルとすることで店舗サイズを最小限にかつ回転率を上げ上質なお肉を安く提供しようという話題のお店「いきなり!ステーキ」ここのランチがかなりお得なんです。「平日ワイルドランチ」 (いきなりステーキ小田原店過去記事)平日限定のこのランチ、300gのワイルドステーキ(or ワイルドハンバーグ)とサラダ・スープ・ライ...

FISH FACTORY

-残念ながら2018年3月31日で閉店されました。-↑このオブジェが目印。(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)漁港そして魚市場もあるし、湘南しらすの網元も3軒ある平塚市は神奈川県内でも有数の港町なんですヨ。でも、地魚を購入できるお店や料理屋さんが少なく、平塚市内で新鮮な魚が食べられるということは市民にも他市の方にもあまり知られていません。そんなちょっと残念な平塚なのですが、漁業組合や地元のお店の頑張りで最近と...

一藤家 平塚本店

↑とんこつ塩750円→500円 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚駅周辺にまた一つラーメン屋さんがオープンしました。「一藤家 平塚本店」横浜家系ラーメンとのことで味の想像が大体できていたのですが、良い意味で裏切られました。塩を頼んだということもあるかもしれませんが、スープがとってもクリーミーで甘い!麺もお好みの硬さでいい感じ。ここ、美味しいです!ちょっと量が少ないと感じましたが、グランドオープンとなれば通常大盛...

豊年満作祭2015

↑甲高い太鼓囃子が秋の訪れを知らせます。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)神奈川県内一の米どころといわれる平塚市、県全体の18%もの収穫量があるんだそうです。我が家の周りの田んぼもすっかり稲刈りが終わり、実りの秋を感じる時期になりました。近くの神社で行われた秋祭りへ行ってきましたヨ。「豊田八幡宮 祭典」毎年、稲刈りが終わる時期(10月一回目の土曜日)に行われるこの祭典、豊田八幡宮前の広場に所狭しと並べ...

秋の肉祭り

↑これで290円ですもの、お得すぎます。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)最近「やたらすき家を見かけるなぁ」と思ったので調べてみたら2008年の時点で吉野家を抜いて牛丼御三家の中で1位の店舗数なんだそうです。(すき家:1960 吉野家:1184 松屋:962 (2015年8月現在))平塚市内にもすき家は4店舗(吉野家:1,松屋:2)あり、車で走っていると良く見かけます。何度も見かけ深層心理に響いていたのか、精神に刷り込まれていたのかわ...

伊勢名物・御福餅

↑お茶が付いて3個で320円です。(ちなみに赤福本店で3食べると290円)(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)古くから伊勢神宮の周辺には伊勢参りのお客さん目当ての休み処(甘味処?お団子屋さん?)が多く、どこも繁盛していたんだとか。その筆頭といえば和菓子屋赤福ですよね。赤福餅は今でもみんな大好き大人気!そんな赤福餅に激似のあんころ餅が伊勢にあるのをご存知ですか?「御福餅」(赤福との違いは以前三の重BLOGで)伊勢神宮からほ...

伊勢名物・赤福氷

↑伊勢の夏の風物詩です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)伊勢名物といえば三重県伊勢神宮内宮前にあるおはらい町(おかげ横丁)に店を構える「和菓子屋赤福」の「赤福餅」が有名ですよね。製造日偽装問題で少し縮小されましたが、購入できるエリアは広く、伊勢周辺はもちろん名古屋や京都、大阪などでも買うことができ、ファンも多いですよね。そんな赤福に夏限定の商品があるのをご存知ですか?「赤福氷」毎年4月から10月頃まで三重県内...

15.10月第1週末★

↑横浜市中区海岸通1丁目からの風景 (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)気づけばもう10月、半袖着て出勤している場合じゃないって。(笑)10月になって神奈川県南部は秋を感じるイベントが盛りだくさん!どこに行こうか迷っちゃいます。今週は地区レクもあるし、湘忙しい週末になりそうです。 皆様、良い週末を。10/3(土) 湘南ベルマーレ ベルマーレフードパーク (平塚市 平塚市総合公園 大池付近) 2015年10/3(土) 湘...

UCC-Rの系譜-

↑このスタイルも毎度おなじみですね。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎度UCCコーヒー缶のオマケに食いついちゃいます。また始まったみたいですヨ。下手に探さずいつものサークルKサンクス平塚真土店へGO!「NISSAN Racing Spirit Rの系譜 Collection」9月29日から始まったこのキャンペーン、UCC BLACK無糖缶コーヒー2缶を買うとダイキャスト製スカイラインミニカーが景品として付いてくるというものです。今年(2015年)4...