↑ひらつか万歳!!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)現在福島駐在中ですが、たまらず取り寄せました。「ぴあ平塚食本」平塚市は実は食材に恵まれたエリアという書き出しから始まるこの冊子、和食や洋食、スイーツにお土産まで平塚市内選りすぐりの飲食店165店舗が80ページにぎっしり紹介されています。今までにブログで紹介したお店やお気に入りのお店も多いですが、新しい発見もあって大感動!紹介している料理やスイーツの写真がどれもお...
↑大きなネオンサインが目印。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ハードロックなカフェでハンバーガーを食べてきたというお話です。(苦笑)「ハードロックカフェ 横浜店」(HARD ROCK CAFE YOKOHAMA)1983年に日本上陸したハードロックカフェ、この横浜店は1997年に国内第4号店としてオープンした店舗です。アメリカ南部のダイナーをイメージしたまさにアメリカンな店内、ロックが大音量で流れ好きな人にはたまらない雰囲気ではな...
↑結婚記念日の11月25日に福島で初雪を体感しました。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)福島への単身赴任が始まって一ヶ月が経過しました。先日は初雪の洗礼を受け季節の移り変わりを強く感じています。来週はもう12月ですって。今年も早い、早い!皆様、良い週末を!11/27(金)~11/28(土) JA湘南城島支所 感謝セール (平塚市 JA湘南城島支所) 11/27(金)~11/29(日) WINTER SPORTS FESTA SEASON15冬スポ! (横浜...
↑ハワイな気分(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)ちょっと前になりますが、ハワイな気分に浸りたくて行ってきました。「ホノルルコーヒー(HONOLULU COFFEE)」1991年にホノルルのダウンタウンに登場。2012年に日本上陸し、現在全国に25店舗(神奈川県内5店舗)展開している最高峰のコナコーヒーと伝統的なパンケーキが楽しめるコーヒーショップです。日本に居ながらハワイに滞在しているような空間を楽しめるというお店のコンセプトどおり...
↑かわいいパッケージです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)小田原駅で面白いお土産を見つけました。「小田原城 チョコ大福」かつての小田原城のシンボルウメ子のイラストが描かれたこのお菓子、実に小田原らしい逸品じゃないですか。小さいし、安いし、嵩張らないのでちょっとしたお土産にはぴったりかと思います。でも、普通の大福と思ったらびっくりすること間違いなしなので、小田原土産に何を買って行こうか迷ったら、...
↑さぁ、入りましょう。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚市南口で育った私にはとっても懐かしいお店です。「中華料理 大陸」(過去記事)ガラスケースの中に飾られたちょっとセピアなメニューサンプル。(笑)いまどき珍しいコショウを入れて食べたくなる優しい味のラーメンに、丸く盛られたチャーハンなどワンコインで食べられるメニューも沢山あります。全席喫煙可というのも「昭和的」で懐かしいっス。(できれば分煙か時間禁煙に...
↑今回も大人気だ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)先日出店されているのを見かけたので食べてきました!「Yasuda Burger」 (Facebookページ)今年(2015年)3月に出会い衝撃を覚えたこのハンバーガー、平塚市及び周辺のイベントにシマウマ柄のキッチンカーで出店する移動販売のお店です。西湘・湘南で1番うまいハンバーガー屋を目指しているというハンバーガーは美味しいことはもちろん、そのビジュアルが素晴らしいんですヨ。ど...
↑ハートが二つ。ちょっと安くなってるぞ。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)すみません。昨年(2014年)の使いまわし記事ですが、お許しください。現在家族と離れ単身赴任中ですので、今宵は一人で食べたいと思います。(泣)今日は11月22日、いい(11)夫婦(22)の日だそうです。この日にだけ特別販売するコンビニスイーツがあるのをご存知ですか?「プレミアムーロールケーキ(いちごのせ) いい夫婦の日Ver.」(ローソンHP)コンビニ...
↑(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)途中高額の保障外修理を経てしぶとく続けてきたスマートホン「AQUOS PHONE SHL21」がとうとう壊れてしまいました。バッテリがなくなるまでシャットダウン再起動を繰り返し、最後には画面になにも写らなくなってしまいました。(泣) お気に入りだったので寂しいけど、3年間よく頑張ってくれたと思います。、というわけで新しいスマホを買いました。「SONY Xperia Z5 」(au SOV32)スマホはずっとシ...
↑福島での通勤風景。毎朝感動しちゃいます!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)スポーツの秋、読書の秋、実りの秋、食欲の秋。。。皆さん、秋を楽しんでますか?勤労感謝の日がらみの三連休、私は福島で仕事三昧です。(苦笑)秋本番! 皆様、良い週末を。11/21(土) ごろびき網体験とお魚観察会 (平塚市 平塚ビーチパーク) 店員に達したそうです11/21(土) 西丹沢もみじ祭り (山北町 中川バーベーキューセンター)11...
↑これがすた丼だ!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)ニンニクしょうゆダレの豚バラがご飯の上にドカッと載ったあれを無性に食べたくて自宅の平塚から27km離れた座間店へ行ってきました。「伝説のすた丼屋」ビジュアルはどこぞの牛丼チェーンの豚丼と変わらない感じですが、その味は別格!秘伝のタレに付け込んだイタリア産ホエー豚のバラ肉を絶妙な塩梅で炒めたその味は「伝説」という冠名に恥じないプレミアムな美味しさです...
↑セトモノなので取り扱い注意です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)出張の楽しみと言えばその土地に行って、ならではのものを見たり食べたりできること。でも、日中仕事して終わって帰ってきたらどこも開いていないという状況だったり、予定が押してトンボ帰りしなければならなかったりと、時間がないときも多いです。そんな時のストレス解消は駅弁! 前回の大阪出張の際も時間がなく、駅弁を買って新幹線の中で食べました。「ひっぱり...
↑大阪のランドマーク 通天閣が浮かび上がります。(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)素晴らしい日没を観て怠惰満足だったのですが、更なる感動を期待してそのまま展望台で待機。「ハルカス300」日没30分後、やがて大阪の街はBlueMormentな世界に変わりました。期待通り、いや、それ以上の光景でした。 素晴らしいぞ!大阪!!↑フリーダム!(笑) 床がガラスです。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑まさにBlue Moment!(E...
↑おぉ!良い天気!!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)神奈川県にある横浜ランドマークタワー(高さ296m)のを抜いて昨年(2014年)3月に開業したあべのハルカス(地上300m)の展望台へ上ってみました。「ハルカス300」大阪市阿倍野区に誕生した日本一高いこのビルの展望台は、最上階の60階から58階までが展望台となっています。中央部が吹き抜けになっていて自然の風を感じられるという面白い造りになっています。当日は良い天気...
↑人気店だけど、開店直後はこんな感じでした。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)このところの大阪出張でお好み焼きやたこ焼きはもちろん、いか焼き、キャベツ焼きなど大阪の粉モノを色々と楽しみましたが、面白さと美味しさはこれが一番でした。「たこせん」(Wikipedia)たこせんをご存知ですか?江ノ島のあさひ本店 丸焼きたこせんべい、湘南土産の定番、茅ケ崎市の湘南ちがさき屋本舗のたこせんとは全く違うものなんです。ナ...
↑相当美味しいです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)発売開始が随分前でそろそろ終わりになってしまうのですが、コメダ珈琲店でプレミアムなミニシロノワールが発売されています。「Ringoノワール」2015年10月1日に発売されたこの商品、コメダ珈琲店で毎年販売され好評を博した「チョコノワール」「キャラノワール」に続く第3弾のスイーツです。カスタードクリームが入った熱々のデニッシュパンの上にたっぷり載ったソフト...
↑夏のような雲でした。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)福島に単身赴任がスタートして20日ほど経ちました。当初は綺麗だった紅葉も葉が大分少なくなり、朝夕の気温もだいぶ下がってきました。早くも11月も2週目、あと1ヶ月半で年末ですって。(驚)天気がよさそうな週末、遠い神奈川の空を想像しながら週末を過ごしたいと思います。皆様、良い週末を。11/13(金)~11/15(日) 横浜骨董ワールド (横浜市 パシフィコ横浜)11/14(土)...
↑このビリケンさんが目印。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)大阪の地下鉄四谷橋線を降りて最寄りのタクシー降車場に向うも待ち車はなし。15分経っても一台も来ない状況にイライラし始めたその瞬間、あのタクシーが目の前で止まりました!「BILLIKEN((ビリケン)タクシー」(過去記事)約2万台あるという大阪のタクシーの中で、わずが40台、0.02%しかないこのプレミアムなタクシーにナント二度目の乗車しちゃいましたヨ。(驚)...
↑なんか地味だけど、これが驚くほどの満足感があるんです。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)粉モノ文化の大阪には不思議な食べ物が沢山あります。これにもちょっと驚きでした。「キャベツ焼き」キャベツ,天かす,玉子などを水で溶いた片栗粉と合わせ鉄板で焼いたとってもシンプルなこの一品、諸説あるようですが1990年代後半から出回るようになった人気のソウルフードなんですって。何が驚きかというとその値段。なんと140円なんですヨ!...
↑窓から見える景色に感動!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)久しぶりに素敵な景色を観ました。しばらく関西報告が続きます。...
-残念ながら2017年4月22日に閉店されました-↑まさにアットホームな雰囲気です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜スタジアム近くにある創業1950年のアットホームなレストランです。「山田ホームレストラン」(食べログ)一歩入るとザ・昭和!出てくる料理は洋食なのですが、箸で食べたり、お漬物、お味噌汁が付いてくるなどなかなかの世界観を持っています。「山田ホームレストラン=山田さんのご自宅でやられている定食屋さ...
↑こんな感じで運ばれてきます。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ハンバーグっておいしいですよね。でも、美味しいハンバーグって値段もそれなりだったりしませんか?味に比例してお値段も高くなる傾向にあるハンバーグですが、静岡県には価格と満足度のバランスがズバ抜けて素晴らしいコストパフォーマンスの良いお店があるんです。「炭焼きレストラン さわやか」私の中でのベスト・オブ・ハンバーグなこのお店、静岡県内のみ28...
↑北陸新幹線に乗りました。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)この発表があると、「今年もそろそろ終わりだなぁ」と感じます。「日経トレンディ発表 2015年間ヒット商品」2012年は東京スカイツリー、一昨年(2013年)はコンビニコーヒー、昨年(2014年)はアナと雪の女王と、今でも記憶に残る商品が1位になっています。今年の1位は北陸新幹線ですって。NHK朝ドラの「まれ」効果もあって北陸地域が話題になりましたもんね。2位以下も...
↑青森りんごの「トキ」 これがうまい!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)福島県に単身中で神奈川には居ないのですが、やっぱり気になる神奈川県の週末情報!これからもできるだけ続けていきたいと思います。今週もイベントがいっぱいありますね!なんかソワソワする。皆様、よい週末を。11/5(木)~11/8(日) 平塚市友好都市の合同物産展 (平塚市 ひらつか市民プラザ) 2013年11/6(金)~11/8(日) 公民館フェステ...
↑ピッチの上で映画鑑賞なんて素敵すぎる。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)ちょっと古い話になりますが、湘南ベルマーレのホームスタジアムで感謝祭が行われていたので行ってきました。「Shonan BMWスタジアム平塚 感謝祭」10月17日(土)に行われたこのイベント、ファミリーサッカー教室や映像装置を使った映画鑑賞をはじめベルマーレ選手とのコミュニケーションや各種イベント、ベルマーレフードパークに出店しているお店の...
↑お店の外観です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)↑運ばれた七輪 火がちょっと弱い?(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)幸せなことに平塚市そしてその周辺には安くておいしい焼肉、ホルモンが食べられるお店が多いです。このお店もお気に入りのお店です。「炭火焼ホルモン けんちゃん」(食べログ)シロ,カシラ,レバ,タン,ハツなど各種ホルモンが430円から食べられるこのお店、炭火七輪で焼く各種ホルモンは思わず「ごはんくださ~い!」と...
↑じみ~に発売です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)ちょうど一年前の昨年(2015年)10月、発売されるや一時一世を風靡(言い過ぎ?)したヤマザキ製パンのあの商品の第二弾が発売されました。「メロンパンの皮焼いちゃいました。2」大きさを直径約9cmとひと回り大きくするとともに表面にメロンの網目模様を入れ、さらにロンの香りを加えてメロンパンの皮ならではの美味しさと満足感をさらに高めたんだそうです。食べてみると一目瞭然!...
↑約200gで600円 これが絶品なんです。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)福島単身赴任出発前に食べておこうと平塚にあるしらす網元へ行き、釜揚げしらすを買ってきました。「湘南しらす直売所 丸八丸」少し前までは不漁だったそうですが、このところは豊漁とのことで、釜揚げしらすはもちろん、生しらすもありました。こんなおいしいシラスを手軽に食べられるなんて、し・あ・わ・せ!↑この味、是非お試しいただきたい!(EOS_M+...
↑えび~にゃが見つめる先にオープンしました。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)自宅の平塚から14km、10月29日海老名駅近くにオープンしたショッピングセンターへ行ってきました。「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」神奈川県内で3番目(ららぽーと横浜,ラゾーナ川崎プラザ)にオープンしたこの施設、海老名駅に直結し、約54000m2の店舗面積に263店舗が出店する巨大ショッピング施設です。オープン3日目初めての日曜日...