スポンサーリンク

2015年12月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

2015年ブログ総括

↑今年最後は平塚のランドマーク湘南平で見る夕焼け (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)仕事で全然そんな気がしないけど今日は大晦日、2015年最後の日です!今年もこの蒼い海BLOGの1年を分析してみました。今年は夏前から全国各地に出張、落ち着いた10月の後半からは福島県へ単身赴任してしまったため例年よりも更新が少なくなってしまいました。コメント数(128減)は減ったものの、記事数(47記事増)も訪問下さった方々の数も(9...

15.12月最終週末★

↑今年最後の外食かな?@そば香房佐吉 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)今年もあっという間に最終週末なりました。2015年最後の神奈川県週末イベント情報です。 今年一年、皆様の行楽の参考になりましたでしょうか?地元神奈川県で行われる各種イベントの中から興味のあるものだけを自分自身の週末行動の備忘録としてまとめているため情報の偏りがあったこと、また、未開催や誤植、週末直前の更新などご迷惑をおかけしたこともあったか...

今年は一人で。

↑自生もみの木のクリスマスツリー@清川村(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)2015年、今年のクリスマスイブは福島県で一人っきり。私のところにサンタは来てくれるかな? 皆様、メリークリスマス!~クリスマスイブの歴史~2014年は地元平塚で観る巨大な富士山2013年はマックのパイ アラモード2012年はTDRを満喫2011年は八景島のクリスマス花火シンフォニア2010年はみなとみらい21のクリスマスイブ2009年はみなとみらいのオフィ...

平塚アメイジング

↑平塚八景のひとつ「平塚砂丘の夕映え」 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)国の「全国移住ナビ」で公開する平塚市プロモーション動画が完成したそうです。「平塚アメイジングストーリー」今までのPRビデオもよかったけど、今回のもイイ!平塚海岸に総合公園、湘南平や七夕、地産地消など平塚の魅力がギュッと詰まった、素晴らしい出来栄えです。見入ってしまうこと間違いなしですヨ。 平塚、いい街だ!(笑)~一緒に見たい平...

15.12月第3週末★

↑クリスマス色の観覧車(EOS_5DMark3+cあっという間に週末です。来週はもう、クリスマスですって。サンタにプレゼントを頼んだ人も頼まれた人も素敵な週末になると良いですね。12/18(金) 横浜赤レンガ倉庫 おしゃれHANABI 2015 (横浜市 赤レンガ倉庫)2014年 2013年12/18(金) 吹奏楽演奏会 (横浜市 クイーンズスクエア) 2008年12/19(土) ミュージックディライト クリスマスSP.  (海老名市 ビナウォーク)12/19...

住宅街のおススメ店

↑アジがうまい!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)最近帰りが遅くコンビニ弁当ばっかり。美味しい魚を食べてないなぁ。最近よく地元のこのお店を想い出します。「有太」(過去記事)自宅近くの住宅街の中にあるこのお店、隠れ家的居酒屋さんです。知られていないと思っていたのですが、いつ行っても満席!先日は宴会なんかも行われていて、マイナーだと思っていたのは私だけみたい。(笑)かつて魚屋さんを営んでいたというこのお店の魚は...

やまぐち

-残念ながら閉店されました。(2019年記)-↑まずはナポリタンでしょ。 800円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)今年(2015年)10月12日、オープン早々にお邪魔したのに記事にするのがすっかり遅くなってしまいました。「洋食やまぐち」(食べログ)夕方17:30日が暮れてからオープンするこのお店、カウンターとテーブル席が数席あるだけの小さなお店ですが、良い香りのする街の洋食屋さん的お店です。一人で行ってがっつり食べるという感じで...

15.12月第2週末★

↑平塚のてっぺん この夜景が懐かしい。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)あっという間に12月も二週目の週末です。2015年もカウントダウンに入りましたね。街はクリスマス一色! この雰囲気、大好きです。皆様、良い週末を。12/11(金) 横浜赤レンガ倉庫 おしゃれHANABI 2015 (横浜市 赤レンガ倉庫)2014年 2013年12/12(土) 横浜サンタプロジェクト2015~サンタが街にやってきた!  (横浜市 JR桜木町駅(集合地点))1...

レッドロブスター

↑雰囲気が良い店内。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)近くを通ったので、入ってみました。「レッドロブスター 江ノ島店」レッドロブスターはアメリカフロリダで創業したロブスター料理を主にしたシーフードレストラン、日本へは1981年に上陸。当時は「エビ食べた~い」ってCMがバンバン流れていていましたよね。若いころは食べに行くことがステイタスになっていた時期もありました。(笑)時代でしょうか、シーフード主体であるこ...

牛たんひらつか

(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)昨年(2014年)4月26日、平塚駅北口ロータリにオープンした牛たん・もつ鍋専門店へ行ってきました。「牛たん ひらつか」 (Facebook)この二種に絞っているだけあって、ウマイ!産地ではない平塚でここまで美味しい牛たんともつ鍋を食べられたのにはびっくりです。炭火で焼いた牛たん焼、厳選素材のもつ鍋とも大満足の味でした。次回はランチにも伺ってみたい。カウンター8席、テーブル席3つの...

少年の瞳2015

↑47歳も全力で頑張ります。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)2005年からブログをはじめて12年、いろいろな場所やシチュエーションでこの日を迎えてきましたが、今年は福島県で誕生日です。47歳になりますが、いつまでも少年の瞳を忘れずに過ごしたいと思っています。46歳の誕生日は相模川河口で日の出を迎えました。 (2014年)45歳の誕生日は横浜で上海ガニを。 (2013年)44歳の誕生日は秦野市にある震生湖の紅葉。 (2012...

吾妻連峰

↑写真では伝わりにくいですが、絶景です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)単身赴任の宿のある福島市内から見える山並みです。「吾妻連峰」(あづまれんぽう)たくさんの温泉があったり、景勝地も多く、天体観測の好適地だったりするそうです。この山の先は喜多方なんですって。赴任中に行ってみたいな。...

200ccのプリン

↑プリンがしっかり立ってます。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)全国に美味しいプリンってたくさんありますよね。素材にこだわったり、口当たりが絶妙だったりとそれぞれに個性があるので旅先や出張先でご当地のものを見つけると、ついつい買ってしまいます。神奈川県にもおいしいプリンがいっぱい!私は葉山町のこのお店のものがお気に入り。「MARLOWE -マーロウ-」1984年にオープンしたレストランのデザートとして人気...

15.12月第1週末★

↑あったかい足湯に入りたい。@ブルックスカフェ  (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)もう12月、今年もあっという間にあと一か月になってしまいました。単身赴任している福島市は今日一日雪模様でした。とっても寒かったですが、平年並みだそうです。 今年の冬は冬を満喫できそうです。皆様、よい週末を。12/4(金) 2015 SANRIO THANKS PARTY! (東京都 サンリオピューロランド)12/5(土) 海まで歩こう! (平塚市 平塚...

吉香総本店

↑焼きそば スペシャルミックスでも650円!(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)こちらも少し前の訪問です。テレビ東京のアド街ック天国で平塚が紹介されたのを観て無性に食べたくなったので平塚を離れる前に行ってきました。「吉香総本店第三吉香店」(過去記事)ソース焼きそばとお好み焼きしかないお店。でもこれが不思議とクセになるんです。(笑)太麺の焼きそばがステーキ鉄板に山盛りに載って出てくる様は昔から観ていますが毎度...

カシス&オレンジ

↑ウキウキする色合いです。クリスマスですなぁ。(EOS_M+EF-11-22mmF4-5.6IS_STM)フランスの果汁入り炭酸飲料オランジーナの新商品が発売されたと聞いたので早速買ってきました。「オランジーナ カシス&オレンジ」セブン-イレブンで11月27日からセブン&アイグループ店舗では11月30日から発売が開始されたというこの商品、オランジーナ初のショップ限定、期間限定、数量限定と限定づくしのプレミアムな商品です。お味の方はこれ...

そふととんこつ

↑店内です。トッピングなどの違いで650円から1350円まであります。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)ゼラチンが表面覆うコテコテな豚骨はあまり得意でないのですが、ソフトな豚骨なら大好き!ちょっと前になるのですが食べてきました。「博多 山笠」(食べログ)秦野市の246号線沿いにある店舗が本店ということですが、平塚にこのお店が出店していることがとっても嬉しい!ラーメンがお詳しい方を前にして言えませんが、私はここのライトな...