スポンサーリンク

2016年04月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

通勤スペシャルのM3

↑またまた白色にしちゃいました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)2013年4月から3年間使ってきた通勤スペシャルのミラーレスデジカメ「CanonEOSM」の調子がすこぶる悪くなってきたので、思い切って新しいデジカメを購入しました。「Canon EOSM3」今まで使っていたEOSMの後継機種となるこのデジカメ、少し大きく、重く(比較表)なりましたが、グリップがしやすくなったり、各種ボタンが追加されて素早く設定できるなど、使...

2016GWイベント★

久しぶりに帰ってきた神奈川県、いまさら感がありますが、ゴールデンウィーク中に神奈川そして周辺地域で行われる気になるイベントをまとめてみました。 色々と忙しいですが、時間をつくってどこかに行きたいな。皆様、素敵なGWを!4/29(金) つつじまつり  (愛川町 あいかわ公園)4/29(金) 五所八幡宮例大祭  (中井町 五所八幡宮)4/29(金) 鶴巻温泉春まつり (秦野市 鶴巻温泉駅前広場)4/29(金) 相模湖やまな...

昭和の日の夕暮れ

↑平塚の上空には超妖しげな雲が。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)久しぶりに平塚に帰ってきました。(正確には数日前に)夕暮れ時、雲が多く夕焼けが観られそうになかったですが、わずかな期待を胸に平塚のてっぺんへ行ってきました。「高麗山公園レストハウス 展望台」とっても怪しげな雲。。。車を洗車したので、怪しいと思っていたのですが、案の定、小雨が降ってきてしまいました。(悲)ですが、夕焼けは観られましたヨ! ...

C.B.@チロル

-クリームボックス(C.B.)05-↑クリームボックス120円 (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)...

福島餃子@山女

-ふくしま餃子05-↑こちらもふくしま餃子を代表するお店です。(EOS_M+EF35mmF2_IS)↑20個で1,200円です。+ご飯(小)150円 お味噌汁150円(EOS_M+EF35mmF2_IS)福島県に単身赴任して初めて知った「ふくしま餃子」当初は宇都宮か浜松のどちらかと似ているものなんでしょ?って思っていてそれほど注目していなかったのですが、食べてみて考え一変。ただの餃子と違う、ここでしか、ここにこなければ食べられないオンリーワンな餃...

会津の馬肉

↑雰囲気のある外観(EOS_M+EF35mmF2_IS)現在単身赴任している福島県は全国第2位の馬肉生産産地、会津では赤身を好んで食べる文化があるそうです。青森県で美味しさに目覚めてから馬肉が大好き!折角のチャンスですもの、食べに行ってきましたヨ。「鶴我 會津本店」東京赤坂に支店を出しているというこのお店、会津の郷土料理とともに一般には出回らない最高の馬肉が楽しめちゃうというお店です。會津では唐辛子とにんにく、味噌...

C.B.@ウォルト

-クリームボックス(C.B.)04-↑クリームボックス 110円 (EOS_M+EF35mmF2_IS)福島県郡山市を中心に食べられているご当地パン「クリームボックス(C.B.)」(郡山市公式ウェブサイト)ディズニーな空間に包まれたこのお店に行ってきました。「手づくりパンの店 ウォルト」一口食べるとクリームがこぼれてく~る!珍しいラウンド型のパンにドカッと載ったクリームが特徴的でとっても美味しかったです。クリームボックス、どのお...

ソフトクリーミィ

↑ノーマルといちご味があります。(EOS_M+EF35mmF2_IS)先日衝撃的美味しさと紹介したヨーグルト「会津の雪」を販売している会津中央乳業が製造する飲むヨーグルト、これがまたウルトラ級にウマイんです。「会津の雪 ソフトクリーミィ ヨーグルト」いくらフリフリして飲んでもストローで吸うのが困難なほどの飲み心地。肺活量に自信のない方はちょっと苦労されるかと思います。その飲みにくさを例えるとすれば。。。そう、マックシ...

福島餃子@照井

-ふくしま餃子04-↑一皿(22コ) 1,150円 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)福島駅から10km、飯坂温泉の中心地にある人気の餃子を食べてきました。「餃子の照井 飯坂本店」1953年創業のこのお店、多数ある福島餃子を取り扱うお店の中でも満腹さんと並んでメディアでの露出も多い大人気です。福島餃子の中では薄皮に部類されるここの餃子はこんがりキツネ色で油で揚げた様なカリカリした見た目なのが特徴。見ただけで「絶対ウマイ」と思え...

ちょっと山形へ

↑とりあえず駅まで来ました。(EOS_M+EF35mmF2_IS)単身赴任している福島県福島市のお隣は山形県。隣接している米沢市まではわずか42kmしか離れておらず、小一時間で行けちゃいます。山形県といったらさくらんぼに、だだ茶豆に、米沢牛、だし、玉こんにゃく。。。美味しい食べものがいっぱいありますよね。折角なので喜多方市まで遊びに行く途中に立ち寄ってみました。「米沢駅」 「上杉上城苑」まずは米沢駅の「立ちそば処 鷹」...

C.B.@ロミオ

-クリームボックス(C.B.)03-↑誕生のお話。(EOS_5DMark3+EF50mm F1.8 STM)福島県郡山市を中心に食べられているご当地パン「クリームボックス(C.B.)」40年前(1976年)に郡山市にあった「ベーカリRomio(ロミオ)」というお店が売り出したのが始まりとのこと。今はロミオさんは閉店され、あのままどおるを販売している三万石さんの傘下にあり、現在は三万石さんの経営するお店2店舗で元祖の味を購入することができるんだそう...

福島餃子@おがた

-ふくしま餃子03-↑やばい、電気消えてる(焦) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)福島市内から11km、飯坂温泉にあるお店で餃子を食べてきました。「おがた」(食べログ)お酒の肴として食べる文化のある「ふくしま餃子」なので提供されるお店は夕方から営業する居酒屋さんライクなお店が多いのですが、このお店はさらに上を行き、温泉街のスナック的雰囲気漂うお店でした。(笑)でも、大丈夫、ライスもありますし、普通に餃子...

じゅらくよ〜ん

(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)マリリンモンローのそっくりさんのじゅらくよ~んのお色気声で終わるあのCM、関東圏及び東日本にお住いの方なら覚えてらっしゃいますよね。若き頃、いかがわしさ(笑)を覚えたあのホテルが、まさか間近にあるとは。単身赴任している福島市のホテルから10km、飯坂温泉にあるこの施設の日帰り温泉施設へ行ってきました。 恐る、恐る(笑)「飯坂ホテル聚楽 花ももの湯」今回調べて判ったので...

白河ラーメン

↑次々に人が訪れます。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑良い雰囲気の店内でした。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)単身赴任宿のある福島市から90km南下したところにある福島県白河市、ここに「白河ラーメン」というご当地ラーメンがあります。やっぱり初食ですから「元祖のお店で」いうことで市内に約100店舗あるという白河ラーメンを出すお店からここをチョイスしました。「とら食堂」醤油ベースの澄んだスープと手打ちのち...

C.B.@スタンプラリ

-クリームボックス(C.B.)02-↑12月まで居られれば間違いなくコンプリートできるのに。(EOS_M+EF35mmF2_IS)先日紹介した福島県郡山市発祥のソウルフード「クリームボックス(C.B.)」(wiki)かなり個性的なものだと思うのですが、こちらでは特に注目されることなく食べられています。私的にはかなり面白いご当地パンだと思うのですが。。。そんな普通に売らていているクリームボックスの魅力を見直し、広めたいとスタンプラリ...

磐梯かつ丼

↑これがお店名物「磐梯かつ丼」(1,200円)(EOS_M+EF35mmF2_IS)単身赴任している福島県には美味しいもの、面白い食べ物がいっぱい。以前紹介したソースカツ丼、やっぱり本場で食べたいということで会津若松へ向かいました。道中「どうせ食べるならインパクトあるやつがイイナ!」ってことでソースカツ丼PR団体「伝統会津ソースカツ丼の会」には属していないのですが、このお店で食べることに。「十文字屋」喜多方ラーメンも会津...

川俣油パン

↑今日はあった! (EOS_M+EF-EF35mmF2_IS)以前、秋田の油パンを紹介しましたが、単身赴任している福島県にもありましたヨ!単身赴任している福島市内から20km、川俣町のパン屋へ買いに行ってきました。「清川屋パン店(食べログ)」 静かな町はずれにあるこのお店、外観は昭和そのもの。ノスタルジー溢れる店内は酵母の甘い香りと笑顔の素敵なお母さん。。。ここまで揃えば美味しくなくわけないですよね。9時40分オープンしてわ...

三春の滝桜

↑訪れた4月7日は4部咲きでした。(EOS_M+EF-EF35mmF2_IS)仕事ですが、折角桜の咲く時期の福島県に居るのですからこれを観に行かなければ勿体ない。単身赴任している福島市から60km離れた三春市にある桜を観に行ってきました。「三春の滝桜」岐阜県本巣市の淡墨桜、山梨県 北杜市の山高神代桜と並び日本3大桜と称されているこの桜は、樹齢推定1000年以上のベニシダレザクラの巨木で大正11年に国の天然記念物の指定を受けたものだそ...

川俣シャモ@陽風水

↑シャモうまし。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)福島県には美味しいものがいっぱい!単身赴任している福島市のお隣の川俣町には「川俣シャモ」というブランド食材があります。その川俣シャモが食べられるお店が福島市内にあるというので行ってきました。「シャモとワインの店 陽風水」(ひふみ)ワインを片手に美味しいシャモ料理が食べられるというめちゃおしゃれなお店なのですが、下戸な私はオンリーシャモ!(笑)備長炭で焼かれた絶...

裏川の桜

↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)今年のソメイヨシノは粘り強い!開花から18日経っていますが、まだ桜を楽しめます。自宅裏の土手も春色がまぶしい!↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)渋田川・桜吹雪・2011年渋田川・夜桜・2012年渋田川・夜桜・2013年渋田川・夜桜・2014年渋田川・夜桜・雨・2014年渋田川・桜吹雪・2015年渋田...

春色の平塚

↑平塚が桜色に!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_IS)長女の入学式参加のため平塚に帰省しました。3月23日のソメイヨシノ開花から18日、桜がまだ残っていますね!(ウェザーマップ)ソワソワしちゃって早朝、平塚のてっぺんへ行ってきました。「湘南平 テレビ塔」平塚市南西部に位置する湘南平は標高179mの頂上にあるテレビ塔、展望台から平塚市そして湘南地区が一望できる場所として人気があります。桜の名所でもあり、シーズン中...

会津の雪

↑無糖(緑)と加糖(青)どちらも美味しい!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)単身赴任している福島県には美味しいもの、面白い食べ物がいっぱい。このヨーグルトもオンリーワンの美味しさでした。「べこの乳 会津の雪」会津中央乳業が製造するこのヨーグルト、会津の生乳100%、余計なものを足さずにただ真面目に作ったのだけが自慢という商品なんだそうです。このヨーグルトをひとことで言うと濃厚!ただ美味しいだけでなくとにかく濃い...

花見山

↑(EOS_M+EF70-200mmF4L)雪がひどかったという印象はなかったものの、-15℃を体験するなど厳しい福島の冬を経験させてもらいまいた。そんな福島もこのところはすっかり春模様、3月31日には単身赴任している福島市でソメイヨシノの開花宣言がありました。まだ先始めで早いと思いましたが、気分がウキウキしてきたので福島で有名なお花見スポットへ行ってきました。「花見山公園」今から57年前(昭和34年)に私有地の園芸畑を無料開...

C.B.@Rusk

-クリームボックス(C.B.)01-↑これがクリームボックスだ! (ストロベリーボックス145円) (EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)単身赴任している福島県には美味しいもの、面白い食べ物がいっぱい。福島県郡山市が発祥の菓子パン「クリームボックス(C.B.)」もその一つ。(wiki)1976年にロミオというパン屋さんが売り出したというこの菓子パン、厚切りのふわふわ食パンにミルククリームを載せただけというシンプルなものなのですが、...

凍天

↑大盛況!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)福島県には美味しいものがいっぱい。福島で古くから作り食べられている凍み餅を使用した人気のスイーツを食べてきました。「凍天(しみてん)」もち処木乃幡さんというお店が作るこのスイーツ、福島名産であるヨモギ凍もちをドーナツ生地で揚げたというものなのですが、これがなかなか美味しい!カリっとしてふわふわ、モチモチでとろーり。 上手く表現できませんが、揚げたての凍天は...