↑ゲットぉ~!(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)昨日(6月29日)に駅ナカコンビニNEWDAYSなどで発売が開始されたオリジナルカプセルフィギュア「ラッキードロップ」をゲットしました。「JR東日本鉄道コレクション」(livedoorニュース)東日本各地の有名ポイントで撮影されたJR東日本の鉄道車輌を、風景ごとカプセルに詰め込んだというこのフィギュア、電車がメチャ好きというわけではないけど、造形は海洋堂と聞いたら買わずにはいられ...
本格的に暑くなる前に食べに行ってきました。「ラーメン火山」グツグツ煮えたぎる火山のような演出が楽しめるこのお店、栃木県を中心に23店舗(2016年5月現在)を展開するチェーンのラーメン屋さんです。神奈川県には7年前(2009年)に平塚に出店し、いまだ神奈川県ではこの湘南平塚店のみの出店だそうです。久しぶりに食べに行ってきたのですが、相変わらずのグツグツっぷり。最後まで美味しく食べきることが出来ましたヨ。煮込み...
↑WBを少しいじりましたが。。。何ともいえな色合いです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)会社入門証提示で入場料が割引になる(笑)ので、良く行きます。「横浜ランドマークタワー スカイガーデン」何度も訪れているこの場所、「毎度も行って飽きないの?」と聞かれますが、天候,時間,季節によってビックリするくらい景色が変わり、毎回新たな感動を覚える私にとってはミラクルプレイスです。良かったら今度一緒に昇りませんか...
↑定番メニューです。これにその日のスペシャルメニューが加わります。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑金目煮定食(1,180円) 最高においしいです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑三食丼(1,150円) (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)このときはマグロ丼 (2013年)【メモ】 2016年5月現在小田原 魚市場食堂住所:神奈川県小田原市早川1-10-1 小田原魚市場2F電話番号:050-5796-7620営業時間:7:00~14:30 ...
毎年恒例の案内です。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H28年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模演習です。年々人気を呼び、駐車場なしの一般公開チケットで10倍以上、駐車券付きともなれば当選倍率...
20年くらい前でしょうか、1998年ハワイ旅行をした際にオワフ島で「シナボン」というスイーツに出会いました。強烈なシナモンの香りと殺人的甘さに驚きでしたが、苦い珈琲との相性が抜群で、その後すっかりファンになりました。そんなシナボン、1999年に日本上陸し最盛期には16店舗まで増えましたが、ふるわず撤退。全世界に1000店舗もあるのに、日本人の口には合わなかったようです。その後、2012年に再上陸してからは常設店を8店...
昨日とうって変わって今日の神奈川県南部は梅雨とは思えないすばらしく良い天気でした。日中は青空が、そして綺麗な夕焼けも見ることができましたヨ。明日からまた一週間頑張れそうです。良い週末でした。↑素敵な夕焼けに感動でした。18:35 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)...
探しものがあったので、山梨県まで行ってきました。途中に寄った富士山の絶景ポイント、今日の夕方の姿です。「 山中湖パノラマ台 」 ( 山中湖村役場観光課サイト )残念ながら雲が多く、てっぺんも夕日も見ることができませんでしたが、刻一刻と変わる雲模様は見ていてとても楽しかったです。 ↑低い雲と高い雲、そして青空が素敵でした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑夕日を期待してみなさん待機中。(EOS_5DMark3+EF70-20...
↑牛たん【極】 (EOS_M3+EF35mmF2_IS)牛たんって、不思議な魅力がありますよね。焼肉屋さんの定番の薄くスライスしたものをネギ塩で食べるタン塩も良いですが、肉厚の炭焼き牛たんのあの食感、大好きです!先日、東京駅に出店しているあの有名店で牛たんを食べてきました。「仙臺たんや利久 東京店」仙台を代表するこの利久さん、色々なところで見かけるなぁと思って調べてみたら57店舗(2016年4月現在)も出店してそうです。(...
6月最後の週末です。来週はもう7月、早いですねぇ。週末の神奈川県南部はぐずついた天気なようですが、逗子では海開きがおこなわれるなど、早くも夏を先取りイベントが満載です。さぁ、今週末は何する? 皆さま、良い週末を。6/24(金) 逗子海水浴場海開き (逗子市 逗子海岸東浜)6/24(金) フライデー・ミニコンサート (横浜市 伊勢佐木町商店街)6/24(金)~売り切れまで カップアイス半額フェア (全国 不二家)...
昔ほど熱い気持ちはないけど、昭和53年から約40年、今でもファンの球団です。少し前になるのですが、久しぶり、ホント超久しぶりに横浜スタジアムへ野球観戦へ行ってきました。「横浜DeNAベイスターズ公式戦」このところ横浜スタジアムで開催されるベイスターズ戦のチケットが取りずらいと聞いていましたが、本当なんですね。「何が変わったんだろう」と思っていたのですが、スタジアムへ行ってその理由がわかりました。球場全体が...
ららぽーと海老名の1階にひときわ行列のあるチーズタルト屋さんがあります。「BAKE CHEESE TART 海老名店」新千歳空港にあった札幌市の洋菓子店が発祥というこのお店、冷やしたチーズタルトが定説の中、温かい出来立てのものを提供して一躍人気店となったお店です。2014年に東京し、またたくまに話題になりました。ここのチーズケーキは小さいけど、驚くほど濃厚でクリーミーなのが特徴。焼きあがったチーズタルトが店内にずら~...
7月31日の土用丑の日には大分早いですが、食べてきました。「うな新」 (過去記事)2014年に店舗が新規改装され、きたなシュラン的雰囲気はなくなってしまいましたが、その美味しさとお得さは健在!甘すぎないタレとフワフワのうなぎがお手軽に食べらるお店として相変わらずの人気なようです。昼夜とも当日の電話では予約がほぼ取れなくなってしまいましたが、平塚でコストパフォーマンスの高いお店は?と聞かれたらここをお勧め...
↑数日前のお月さま。 鬼トリミングです。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)今宵は満月、みなさんのところのお天気はいかがですか?今日の月をこう呼ぶそうです。「ストロベリームーン(Strawberry Moon)」この時期(夏至に近い満月)の月は地平線の低い空を移動するため月の出から深夜まで赤みがかかって見えるんだそうです。日の出や夕焼けが赤いのと同じ理屈なんだとか。ストロベリームーンを見ると「幸せになれる」また「好きな人...
自宅の平塚から3km、このお店に来るようになったのは子供たちがスイミングを習うようになってからなので、10年前になるかな。以前紹介した平塚駅近くの小林肉店のような懐かしの味ではないのですが、お気に入りで、良く買いに行きます。「吉川肉店」ショーケースに揚げる前のメンチやコロッケがずら~っと並ぶ様は、圧巻!このお店は注文してから揚げてもらうというスタイルなので、いつでも熱々のものが購入できちゃうんですヨ。...
↑上から見るとこんな感じ。ちょっと感動!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から100km、癒されに行ってきました。「白糸の滝」静岡県富士宮市にあるこの滝、毎秒1.5t流れ出るという水はそのほとんどが富士山の湧水だそうです。階段を降りていくとひんやり。マイナスイオンを浴びているとはっきりわかるくらい気持ちいい!大きな滝が雄大で素晴らしいことはもちろんですが、湾曲した岩場約150mにわたり岩間から流れる無数...
早いですねぇ。6月も既に3週目の週末になりました。沖縄は梅雨明けしたそうですが、神奈川県はまだまだ梅雨真っ只中。色々とイベントが予定されていますが、天気はどうかな? 皆さま、よい週末を。6/13(月)~6/19(日) THE JAGUAR WEEK (横浜市 赤レンガ倉庫)6/17(金)~6/19(日) YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL 2016 (横浜市 横浜スタジアム)有料6/18(土) まちかどマルシェ (平塚市 紅谷町まちかど広場)6/18(土)...
↑Aの文字は「ALL HEAVY」の意(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)このところ、わ~っと増えましたよね。2016年5月現在、全国に100店舗(神奈川県8店舗)展開するファーストフードチェーン店のバーガーキングが、恒例の半額フェスタをはじめたというので、いってきました。「半額フェスタ ワッパージュニア」6月6日から始まったこのイベント、週刊単位で対象商品がかわり、楽しめるのが特徴、先日(6月13日(月))からはワッパージュニア...
↑開始一時間半前。既に行列が。。。みなさん早い!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)相模湾に面した平塚市、漁港のある街ですが小田原のように週末に定期開催される朝市は行われておりません。(毎月第4金曜日午後から開催れる「地どれ魚直売会」は大変盛り上がっておりますが)そんな平塚ですが、年に一度だけは平塚魚市場(平塚市水産物地方卸売市場)で朝市が行われています。この前の日曜日(6月12日)、開催されたそのイベント...
このところ毎年足を運んでいますが、毎回想像もしていなかったようなおもちゃが登場し、驚きと感動・関心しまくりです。 「東京おもちゃショー2016」昔、トイザラスが日本に入ってい来る前には、町に何軒もおもちゃ屋さんがありましたよね。賑やかな店内へワクワクしながら入り、お気に入りのおもちゃを見つけて嬉しくなかったことありませんでしたか?そんな懐かしいあの気持ちをもう一度味わえるのが、このおもちゃショーなんで...
おもちゃショーに出展する二大おもちゃメーカのもう一つはこちら。「東京おもちゃショー 2016 バンダイ」動物戦隊ジュウオウジャー,仮面ライダーゴースト,ドラゴンボール,妖怪ウオッチにウルトラマンそしてガンダム,魔法つかいプリキュア!,アイカツ!,美少女戦士セーラームーン,たまごっち,アンパンマンなどなど。キャラものに強いバンダイブースはひときわ大盛況でした。楽しいもんね、そりゃあ並んじゃいますヨ。↑今...
↑バットマン(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)東京おもちゃショーで毎回楽しみにしているのが、このメーカ。「株式会社ホットトイズジャパン」ここのフィギュアを観るだけで来場の価値ありです!今年は少し少なめでしたが、楽しませてもらいました。↑アイアンマン・マーク3(ブルー・ステルス版)(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑キャプテン・アメリカ(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑アイアンマン・マーク43...
↑今年の秋から始まるというタイムボカン24関連グッズも紹介されいていました。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)おもちゃショーに出展する二大おもちゃメーカのひとつはこちら。「東京おもちゃショー 2016 タカラトミー」タカラトミーといえば、トミカ・プラレール・リカちゃん・こえだちゃん・ポケットモンスター・サンリオ・きかんしゃトーマスなどなど、数え切れないほどの人気のおもちゃを世に送り出しているメーカ。...
↑いつまでも見ていられるクオリティでした。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前は大好きだったシルバニアファミリー、すっかり遊ばなくなってしまいましたが気になるようで、毎年エポック社ブースのシルバニアファミリーコーナーを覗きに行きます。「東京おもちゃショー2016 エポック社」過去に全種を揃えた展示などで話題となったこのブース、今年も広いスペースに所狭しとシルバニアファミリーが展示されておりました。...
↑会場には大きなフィギュアが。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年(2016年)7月29日、第29作となるゴジラが公開されますね。タイトルは「シン・ゴジラ」12年ぶりの日本製作もので、監督はあのエヴァンゲリオンシリーズの庵野秀明さんなんだとか。フルCGのゴジラ、自衛隊が全面協力したという戦闘シーンなど、どんな風になるか今からとっても楽しみです。、と、いうわけでおもちゃショーもゴジラで盛り上がっておりました。ITmed...
↑これはお子ちゃま用の有線リモコン式(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)なぜか今回は建設機材や重機のおもちゃが多かったです。「東京おもちゃショー2016」子供が乗れるプラスチックの乗用玩具からやたら精巧な大キャストモデルにラジコンなど、「こんなに需要があるんだ」ってくらい出店していました。そしてどこも大人気!知らなかったなぁ。↑童友社のショベルカーのRCは本物そのもの。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑ダ...
スターウォーズのブースも多かったけど、ディズニーもスゴイ!「東京おもちゃショー2016」今年は「ズートピア」と「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」そして「ファインディング・ドリー」が溢れていました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)~東京おもちゃショー2016の記事一覧~キキのスペシャルジオラマにシビれる。株式会社ホットト...
↑カイロ・レン(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)二日間で16万人以上の人が遊びに来るという日本最大のおもちゃの見本市、国内外の企業160社、35,000点ものおもちゃが展示され、楽しすぎて、もう大変なことになっています。「東京おもちゃショー2016」遊びに行ったのはたった一日ですが、簡単には語れないボリュームなので備忘録として何回かに分けて記事にしていきますね。まずは「株式会社ホットトイズジャパン」の「STAR WA...
↑一番ズキューンと来たのはタカラトミーブースの「キキのスペシャルジオラマ」かな。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)恒例となっている展示会に今年も家族そろって遊びに行ってきました。高1女子もついてくるとはびっくり!(笑)「東京おもちゃショー2016」毎年この梅雨時期に東京ビックサイトで行われるこのイベント、最新そしてまだ売られていない日本のおもちゃ、ゲームなどにいち早く触れられる今回で55回目を数える日...
↑当子湯おもちゃショーは子どもだけでなく大人も楽しめますヨ。 (EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)本格的な梅雨に入り、ジメジメしとしとな日々が続いていましたが今日はとても良い天気でしたね。この週末も天気がよさそう。平塚市そしてその周辺では沢山のイベントが行われる予定です。貴重な梅雨の晴れ間の休日、どこに行くか悩んじゃいますね。 皆様、良い週末を。6/4(土)~6/12(日) 開成町あじさいまつり (開成町 あじ...
少し前の5月28日になるのですが、平塚市観光協会と平塚市漁業協同組合がコラボした第一回平塚沖周遊ツアー(有料)に参加してきました。「タマ三郎周遊船」平塚の海の魅力を市民や観光客に知ってもらおうと企画されたこのツアー、平塚新港から出港して平塚沖のランドマーク「平塚海洋観測タワー」や茅ヶ崎にある「えぼし岩」などを漁船で周遊しながら説明を聞くというものです。ただ周遊するだけかと思ったのですが、平塚沖の定置...
↑お昼をかなり回った時間でしたが、この入りです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)赤色が基調の中華料理屋さんって、美味しいお店が多くないですか?福島駐在でしばし平塚を離れていましたので、とっても懐かしい!平塚駅南口近くにある中華料理屋さんへ行ってきました。「中華料理 大陸」ここに来るとラーメン・餃子 ・ チャーハン ・ ニラレバという中華食堂の王道を注文することが多いのですが、今回はちょっと趣を変えたもの...
↑一個356円とちょっとお高め。クラシカルなケーキという感じです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)ありあけのハーバーといえば横浜を代表する横浜銘菓ですよね。その歴史は古く、発売が開始されたのは今から62年前(1954年)も前になるそうです。そんな当時から変わらないハーバーに新しい波が。「生レモンハーバー」5月15日に発売が開始されたこの商品、レモンチョコでコーティングしたレモン型のスポンジ生地に神奈川県産...
自宅の平塚から17km、とんこつスープに浮かぶ真っ黒のマー油がトレードマークの秦野市の名店「なんつッ亭 秦野本店」でラーメンを食べてきました。今回は真っ赤なあれ!「赤マー油ラーメン」シンガポール店で人気だったものの逆輸入バージョンと言うこのラーメン、黒マー油の香ばしいパンチの効いた定番のラーメンとは異なり、優しい味。クリーミーで甘味を感じるスープと山椒が香る赤マー油が麺とびったしで、美味しかったです。...
↑この蒼さを観たくて通っちゃうんです。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑やっぱ絵になるなぁ。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)2015年梅雨入り (6月3日ごろ)2014年梅雨入り (6月5日ごろ)2013年梅雨入り (6月10日ごろ)2012年梅雨入り (6月 9日ごろ)【メモ】横浜港大さん橋国際客船ターミナル くじらの背中住所:神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1−4電話番号:045-211-2304開放時間:24時間開放料金:無料...
ー残念ながら2016年11月末で閉店されました。-...
↑朝霧高原近くにて。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)先日、富士山をグルッと250km、ドライブしてきました。早朝自宅の平塚を出発して箱根-三島市-富士市-富士宮市-富士五湖を本栖湖・精進湖・西湖・河口湖・山中湖の順で巡り、富士山五合目須走口まで昇って深夜平塚に戻ってきました。「富士山グルっとドライブルート」道中、美味しいご当地グルメを食べ、素敵な景色を観て、温泉に入って、いっぱいお土産買ってと、充実した一...
↑これがパッケージ なんかとってもゴージャスです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)4月後半から5月の前半というごく限られた期間しか食べられない神奈川限定の幻のフルーツ、湘南ゴールドを使ったエナジードリンクが発売されたというので買ってみました。「湘南ゴールドエナジードリンク」 (Facebookページ)神奈川県が開発した湘南ゴールドは、柑橘系の黄色いみかん。神奈川県農業技術センターが 12年かけて開発し、200...
↑平塚市光と風の花づつみのポピーです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)福島の駐在が終わりましたから今週末から神奈川県南側を中心とした週末イベント情報をまとめていこうと思います。久しく空いたので知らないイベントが多くあると思います。 「こんなのやってるヨ」大歓迎ですので、是非教えてください。皆様、良い週末を!5/31(金)~6/6(月) 横浜開港記念バザー (横浜市 横浜公演)6/3(金) 逗子海岸花火大...
↑臨港パークからちょっと北側にズレてます。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)福島県での仕事がひと段落し、半年間続いた駐在が解任され、神奈川県に戻って参りました!これからまたよろしくお願いいたします。タイミング良く今宵は横浜開港祭の花火大会! オフィスからでも見えるのですが、せっかくの神奈川復帰のお祝い(勝手に)なので「会場により近づいてみてみよう」とオフィスを出てメイン会場の臨港パークに向かってみました。「横...
↑夜営業に行ったのは初めてでした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)地元平塚の大人気食堂へ夜ご飯を食べに行ってきました。「平塚漁港の食堂」約一か月前の4月30日にオープン2年目を迎えたこのお店、相変わらず大盛況なんだだそうです。オープン前には昼・夜の2部営業という話でしたが、あまりの人気で夜の部まで食材が持たず、しばらく昼のみの営業が続いていました。先日、平塚に帰ってきたとき「久しぶりに食べたいな」と思っ...
↑福島へ。 「福島ももか」さんが福島駅新幹線構内でお出迎えしてくれますヨ。(EOS_M+EF35mmF2_IS)昨年(2015年)の10月末から半年間の福島県への駐在、仕事がひと段落したので解任となりました!今回も単身赴任でしたが、ずっとホテル住まいでしたので、掃除・洗濯・食事など随分と楽をさせていただきましたヨ。北海道、岩手県に次いで日本で3番目に広いという大きな福島県、沢山の景勝地や美味しいものに溢れた魅力の土地でし...