↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)トゥモローランドのゴーカート、最近乗ってますか?「ずっと前からあるよね」と思って調べてみたら1983年開園当時から存在するアトラクションなんだそうです。「グランドサーキット・レースウェイ」ずっと前に娘がまだ小さくて横に乗せてレースに参加(笑)した記憶しかないので、おそらく10年振りくらいに乗ったと思います。メチャ遅いけど、キャストさんがオーバーアクションすぎてかなり楽しか...
エントランスに世界で唯一のクマ時計があるこのアトラクション、冬が断然いいけど、夏バージョンもイイですね!「カントリーベア・シアター バケーション・ジャンボリー」仕掛けは古いけど何故か毎回行ってしまうのはカントリー&ウエスタンな雰囲気が心地よいのだと思います。しかし、お休みされている方、多いですね。(笑)冬は暖かく、夏は涼やか、暗くて休むには快適ですものね。調べてみたら通常・夏・冬と3つあるプログラ...
ウミガメ@えのすい(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)7月28日、関東甲信越地方の梅雨がやっと明けましたね!平年よりも7日遅く昨年よりは18日遅かったそうです。ホントにやっとという感じですね。神奈川県南部は夏を楽しむイベントが目白押し!さぁ、遊ぶぞ! 皆さま、良い週末を!7/28(木)~7/31(日) CUBE SHUTTER ROOM (横浜市 日産グローバル本社ギャラリー)7/29(金)~7/30(土) JAXA相模原キャンパス特別公開...
↑ISO25800 (EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)TDLの中で一番好きなんです。 メンテナンス後に初めて乗りました。「カリブの海賊」今年(2016年)2月9日から4月28日の約2ヶ月間、メンテナンスのため休止していたこのアトラクション、細かいところは判らなかったのですが、音が良くなった?(気のせいかもしれません)それと照明が変わった?(明暗がくっきりした)ように感じました。何度乗っても楽しいですよね!貼り付けた写真は...
東京ディズニーリゾート(TDR)30周年を記念して2013年4月15日から始まった昼のパレード、30周年を終えた今でも継続して行われています。「ハピネス・イズ・ヒア」(Happiness Is Here)30周年の時と内容はほぼ変わってないとのことですが、やっぱ観ちゃうよね。「音楽・友情・願い・美しさ・不思議・夢」華やかで笑顔あふれる全長500mのパレードは見ごたえ十分で、これを観ると観ないとではインパの充実度が大きく異なると思いま...
昨年(2015年)12月18日に公開された「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のシーンを盛り込んだスペシャルバージョンを観ることができました。こちらも初体験です。「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュースペシャルバージョン」全54種類のストーリーが楽しめるというスターツアーズ、フォースの覚醒のシーンを観られるなんて、ファンでなくてもワクワクしちゃいますね。 楽しくて2度乗っちゃいましたヨ。こ...
随分前(2年前)にリニューアルをしていたのですが、今回初乗船しました。「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」2014年1月6日から約8ヶ月かけ同年9月8日に大規模リニューアルオープンしたこのアトラクション、内容が随分と変わっていてびっくり!動物たちもですが、ゲスト参加型になったり、霧や視覚など演出面、音も良くなりましたね。そうそう、サムさんも転職されていました。(笑) (2度目の職)後か...
東京ディズニーランド(TDL)の夏のスペシャルイベント「ディズニー夏祭り」夏祭りは5年前から行われていて「爽涼鼓舞」(2013年・2012年)「雅涼群舞」(2015年・2014年)と、和風な名前が付けられています。 今年も和風な名前となってマス。「彩涼華舞」(さいりょうかぶ)かつてクール・ザ・ヒートというTDLの夏のイベントを体感しましたが、最近のものは容赦ない。(笑)キャストさんに「ここはかなり濡れますヨ」と教えていた...
パーク内で配布されるTodayにも紹介されていましたが、こんなことまで出来るようになっているとはびっくりでした。「ショー抽選アプリ」アプリをインストールしてパーク内で使用すると東京ディズニーリゾート(TDR)で座席指定が必要なショーの抽選が出来てしまうそうです。クリスマス時期など、ショーの抽選だけのために抽選所でも行列だ出来て待たされたという経験があったので、これは便利!と思いました。ただ、ショーが観れる...
今回初めて体験してみたのですが、かなり楽しいですね!「スティッチ・エンカウンター」2015年7月17日にオープンしたこのアトラクション、トゥモローランドにあったキャプテンEOの後に出来たアトラクションで、地球に造られたスティッチ・モニターステーションを訪れたゲストとスティッチ本人が会話できるという内容でした。TDSにあるタートルトークと同じようなシステムですね。細かい話はネタバレになるので控えますが、ナント私...
いきなりですが、朝からテンションが少しだけ下がる出来事がありました。先に知っていれば、テンション下がることはないと思いますので、一番初めに報告します。これからTDRへへインパークする方はご注意ください。早朝、TDRへ行くのはもちろん早く入園したいからというのもありますが、開演時間ちょっと前に現れるキャラクターたちの挨拶を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。ミッキーやその仲間たちが挨拶に来てくれ...
久しぶりに東京ディズニーリゾート(TDR)へ行ってきました。過去のインパ履歴はこんな感じ。2015年10月 東京ディズニーシー(TDS) ハロウィーン2014年10月 東京ディズニーシー(TDS) ハロウィーン2013年12月 東京ディズニーランド(TDL) 30周年クリスマス2013年06月 東京ディズニーランド(TDL) 30周年 前回・前々回とTDSでしたので、超久しぶりのTDL、アトラクションのリニューアルや新しいショーなど、初体験が...
↑パッケージです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)仕事の関係で昨年10月から半年間、福島県福島市へ駐在していました。その間、喜多方ラーメンや會津ソースかつ、福島円盤餃子、クリームボックスなど色々な食べ物に出会い楽しみました。その中に郷土料理のいかにんじんがあります。スルメと人参を甘辛いだしで煮付けたそれは、今まで食べたことない食感と風味の大変美味しい煮物でした。そのいかんにんじんを使ったポテトチ...
高校のお友達から地元の祭りのお誘いが来たというので長女を送迎がてら行ってきました。「八雲祭」自宅の平塚から26km、愛川町半原にある半原神社で行われるこのお祭り、地域の平和と繁栄を願い行われるお祭りなんだそうです。小さなお祭りでしたが、みなさん素敵な笑顔!再会を喜び握手をしたり、ハイタッチしたりと楽しそうに参加されている様は観ていてとても清々しい気持ちになりました。だんだんと暮れていく空、灯篭の灯り、...
↑いっぱい買っちゃった。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑ハッピーパスポート(Vol.3)を使うと300円引き(500円以上800円以下購入)(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)そうそう、明日(7/24)7時から開催の湘南ひらつかふれあいマーケット(朝市)でも揚げたて(温かい)の弦斎カレーパン食べられるかもです。~高久とシャンパンな過去記事~同じことしてる(笑)「朝から弦斎カレーパン」創業90周年!「高久製パン」超お得...
渡辺美里さんの生うた、リハーサルも含めて4,5回唄われていたでしょうか。 「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」やがて日が暮れ、蒼い世界が広がりました。 プレミアムな空間で、美しい風景にただ、見入っていました。 平日ですよ、贅沢ですね。 サマータイム導入、最高!↑日が暮れて蒼くなってきましたヨ。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)↑後ろを振り向いたら赤いお月様。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)↑そしてまた前を見るとこ...
梅雨らしく朝から雨、日中も音を立てて強い雨が降っていましたが、夕方になると青空が見えるほど天気が回復。夕日が見えるじゃん!絶好のチャンス到来ということで、会社帰りにまたまた行っちゃいました。「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」この日は大さん橋デッキ(クジラの背中)でNHKさんのロケがあり、渡辺美里さんの生うた「My Revolution」を聞きながら、みなとみらい21の夜景と赤い月を楽しむなんていう贅沢な体験をし...
ハンバーガーが好きで色々なところへ食べに行くのですが、お昼にしか行けないお店がいくつかあります。このお店もその一つ。先日チャンスがあったので、食べに行ってきました。「ストーブス (STOVES)」 横浜駅西口、相鉄ムービルの更に奥、横浜駅西口前運河のほとりにあるこのお店、夜はBAR・ライブハウスとなったりしてちょっと入りづらい感じ(個人的な見解です)になるのですが、昼は扉もオープンで全然OK。一歩入るとそ...
-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑店内はほとんど変わらず。あっ、エアコンが付きました。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)...
海の日の本日(7月18日)、東海・近畿・中国・四国・九州北部・九州南部の梅雨明けが発表されました。神奈川県も暑い一日でしたね。我慢できずに平塚の自宅のお隣、大磯町へ海遊びへ行ってきました。「照ヶ崎海岸」アオバトの飛来地として、また日本初の海水浴場が開設(1885年)された場所として有名なこの海岸は、干潮時になると岩場が現れてちょっとした磯遊びが楽しめるんです。自宅から近い、比較的綺麗な水、小さい生き物が...
生まれ育った平塚市港地区にある三嶋神社で行われた大祭の宮入を観てきました。「三嶋神社 例大祭」今年のお祭り、神輿の宮入もですが、宮入後に同級生に会うというのも楽しみにしていて早々にスタンバイしていたのですが、直前になってスマホを忘れたことが発覚!(汗)自宅へ連絡している間に宮入が終わってしまいました。(苦笑)先に行われた浜降りと同じで、今回はタイミング逃しまくり。。。ですが、宮入後には同級生に会う...
↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)生まれ育った平塚市の港地区、そこにある三嶋神社で年に一回行われる礼大祭一番の見どころである浜降りを観に行ってきました。いや、正確にはその場所へ行ってきました。(苦笑)「須賀のまつり 浜降祭」無病息災、五穀豊穣そして大漁満足を祈願して行われるこの祭り、宵宮、本祭、浜降祭、お祭りパレードと平塚の港周りが祭り一色の2日間です。本日行われた浜降祭は各地域の神輿が浜降りし...
↑13あるスクリーンのうちスクリーン7のみIMAXシアターにリニューアルされました。(EOS_M3+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)IMAX(IMAXシアター)ご存知でしょうか?撮影フィルムが通常の4倍も大きいとか、最新のプロジェクターを2台使って互いに調節して解像度を向上させているとか、人に聞こえない音も表現するサウンドシステムだとか。。。専門的なことは置いておいて、簡単に言うと、IMAXは最新の技術で圧倒的な解像度と音で映画を...
突然すみません。 ページが表示されてびっくりしませんでしたか?(笑)特に不具合があったわけではないのですが、ブログのテンプレートを変更してみました。今までの暗い背景のものから一転、随分とライトな感じになったと思います。9年目にして初めてのテンプレート変更、しばらくはこちらでいこうと思います。良かったら聞かせてください。...
↑ラーメン 690円→390円 (EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)横浜発祥の家系ラーメン中川家の店舗が閉店すると聞いたので食べに行ってきました。「中川家 真土店」 (食べログ)オープンの時に記事にしたのですが、この中川家は横浜発祥のラーメン屋さん(家系だから当たり前か)で、現在、横浜都筑区川和台の本店、そして平塚市銀河大橋の2号店、そしてこの真土店という3店舗を展開する醤油とんこつのラーメン屋さんです。閉...
先週末は湘南ひらつか七夕まつりがあったため週末情報はお休み。失礼いたしました。今週末は海の日がらみの3連休、あっというまに7月も半ば、神奈川県南部はイベントが盛りだくさんです。夏はもうすぐですヨ。皆さま、良い連休を。7/14(木)~7/16(土) みらい横丁3周年スペシャル3DAYS (横浜市 横浜ランドマークタワードックヤード ガーデン)7/15(金) マツダオールスターエクスペリエンス2016 in YOKOHAMA (横浜市 横...
今年(2016年)10月6日にオープンするららぽーと湘南平塚と平塚駅をつなぐ宮松町通りの途中にそのお店はあります。「八百屋コウタのフルーツスタンド」 (食べログ)近くにある、安くて、美味して、元気の良いと評判の八百屋さんが経営しているこのお店、こだわりの野菜やフルーツを使用してスムージーやスープ、スイーツが食べられるテイクアウト専門のフルーツスタンドです。今回はオープン1周年記念で発売しているという「まる...
自宅の平塚から一番近い「新江ノ島水族館(通称:えのすい)」年パスを持っているので良く遊びに行きます。このえのすい、小さいながらも見どころいっぱい。特にイルカとの関係は深く、日本で初めて展示飼育下にあるイルカの繁殖に成功したり、水族館飼育下で4世を誕生させたりするなど話題が豊富です。現在イルカショースタジアムで行われているプログラムは二つ、そのうちの一つを観てきました。「きずな/kizuna」2011年7月に始...
↑ほんとに届いたヨ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)「Amazon でアンケートに答えるとブラッドオランジーナの無料クーポンがもらえるらしい」6月20日深夜にSNSで得たこの情報、メチャ怪しげな情報なので調査しないと危ないと思いつつも、知ったのが実施される数十分前だったため強行することにしました。「Amazon.co.jp主催 飲料購買に関するアンケート」Amazon 主催のこの企画、Amazonで飲料水を売っていることを知ってい...
7月6日、平塚駅北口ロータリにオープンしたちょっと面白いシステムのお店に行ってきました。「じゃんぼ焼鳥 鳥貴族 平塚店」1985年創業、全国に479店舗(2016年6月現在)展開するこのお店、全品280円(税込302円)で楽しめちゃうという大阪発祥のチェーンの大人気の居酒屋さんです。焼き鳥はもちろん、サラダや揚げ物、、お酒にデザートまですべて一律価格というのがスゴイ!お通しはなし、鶏肉はもちろんほとんどの食材が国産と...
平塚の七夕が終わったら恒例のこれ! 花火開催情報です。今年も神奈川県内では沢山の花火大会が予定されています。全てというわけではないですが、行けそうな湘南・西湘地区および近場の花火大会開催情報と打ち上げ予定数をまとめてみました。街で浴衣姿を見かけたとき、どこで花火やっているのかな? そんな時に検索してみてくださいね。個人で集めた情報ですので、開催日,打ち上げ数など間違っているかもしれません。お出かけ...
今年の七夕3日間は金曜日(晴れ)→土曜日(大雨のち曇り)→日曜日(超晴れ)とまずまずの天候となりました。「第66回 湘南ひらつか七夕まつり」年々寂しくなるといわれる七夕まつり、確かに飾りは少なくなった気がするけど、飾り以外のところでも盛り上げていこうという姿勢が感じ取れ、後退ではなく少し前進したと思える七夕まつりでした。例年通りほとんどお手伝いしていませんが、七夕飾りの製作・掲げにも関わってほんの少し...
昨年(2015年)の織姫松本浩代さんは神奈川県平塚市出身の女子プロレスラー、平塚の七夕まつりの織り姫をさせてもらった恩返しとして計画したそうです。「第66回 湘南ひらつか七夕まつり 七夕プロレス」(タウンニュース 2016年6月30日号)↑リングサイドにはたくさんのお客さんが。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今日の平塚は昨日とうって変わって晴天!東海道線カラーの衣装の松本さんとタッグを組むのはアジャコング!(笑...
↑あんなに激しく降っていた雨が止みました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)2016年湘南ひらつか七夕まつりの二日目終了しました。「第66回 湘南ひらつか七夕まつり」朝から大雨となった本日、湘南地区に大雨洪水警報が出るほど激しい降りでしたが夕方には雨が止み、夜にはお月様も見えるほどに回復しました。用事があったためずっと見てはいられなかったのですが、夕暮れ時には空が焼け、不思議な風景に包まれた七夕会場、大...
生まれも育ちも平塚の私、小さいころから地元の七夕まつりを観に行っています。「第66回 湘南ひらつか七夕まつり」七夕まつりの想い出といえば、空が見えないくらいの竹飾り、永遠と続く露店、友達との夜遊び、見世物小屋、そして忘れちゃならないのが長崎屋さんの店頭の恐竜!動いて、吠えるそのリアルな動きに怖わいながらも毎年「今年はどんな恐竜なんだろ?と楽しみにしていたことを記憶しています。そんな恐竜ロボは警察の指...
2016年湘南ひらつか七夕まつりの一日目終了しました。「第66回 湘南ひらつか七夕まつり」 平日金曜日ですが、人の多いこと!メイン会場から一本入った公園通り(?)でもこの人出でした。色々と問題があるようですが、地元平塚にこれだけの人が遊びに来てくれるというのはとっても嬉しいです。おまつり二日目となる明日の土曜日はくまモンが来たり、パレードがあったりとイベントが目白押しなようですが、あいにくの雨予報。。。...
本日(7月8日)より日曜日(7月10日)まで開催される平塚最大の祭りが始まりました。お祭りのオープニングを飾るのは踊り手1,000人によるパレードから。「第66回湘南ひらつか七夕まつり 千人パレード」七夕のメイン会場である湘南スターモールの大きな七夕飾りの下を1時間途切れることのなく七夕踊りが続きます。無限ループで流れる「七夕おどり/都はるみさん」 テンション上がってきましたよぉ!↑新織姫が七夕踊りを先導します...
↑毎年見ていますが、ワクワクの光景です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)昨年とまるで同じ構図、文面失礼します。(苦笑)平塚市最大のお祭りが本日(7月8日)より始まります。「第66回湘南ひらつか七夕まつり」祭り開始に先立ち昨夜(7月7日)湘南平塚青森県人会の七夕飾りの飾付け、及びFacebookグループ「平塚七夕倶楽部」の七夕飾りの飾付けのお手伝いへ行ってきました。(思いのほか手間取ってしまい、更新が日付変更線...
手に持ったビー玉を空にかざしてみたら小さな地球になりました。「EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM」先日購入したミラーレスカメラEOSM3専用マクロレンズ、被写体にググって寄れるマクロレンズなので、こんな写真も撮れちゃいます。塑像以上に面白いぞ。(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)...
↑シベリアがいっぱい!(EOS_M3+EF35mmF2_IS)少し前になるのですが、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」でシベリアを食べるシーンが出てきたのですが、その特徴的なフォルムからピーンときましたヨ!「コティベーカリー」根岸線桜木町駅近くにあるこのお店、今から100年前の1916年(大正5年)からシベリアを作り続けている超老舗のパン屋さんです。ここのシベリアは分厚い水羊羹をこれまた分厚いカステラで挟み込んだボリューミー...
↑なんともポップな店舗です。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)ハワイの新聞社が行うハワイベストランキング・バーガー部門で2004年から連続No.1を受賞しているというハンバーガー店が横浜みなとみらい21地区にできたというので行ってました。(RETRIP記事)「TEDDY'S Bigger Burgers みなとみらい店(テディーズビガーバーガー)」18年前(1998年4月)にハワイオワフ島でオープンしたというこのお店、現在は世界4カ国に24店舗を展開してい...
↑こちらがお店、なんとなく雰囲気ありますよね。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)注文した料理を載せたたる船が、店内を流れる川から運ばれてくる。。。そんな素敵な演出が楽しめるお店が静岡県沼津市にあるというので、行ってきました。「 どんぐり 」(食べログ)あんみつ や パフェ 、 アイス や お茶漬け が楽しめるいわゆる 甘味処 なこのお店、店内の川を流れるたる船に食券載せ、しばし待っていると川から料理が運ばれてく...
梅雨明けしていませんが連日暑いですね。こうなってくると梅雨明けも時間の問題でしょうか。後押しするように湘南地区に夏を告げるイベントが今週末開催されますヨ!「第66回 湘南ひらつか七夕まつり」昭和20年7月に中心市街地の70%以上が焼け野原となる大空襲を受けた平塚。壊滅的被害を受けた街の復興を祈願して仙台の七夕をお手本に始まった地元最大のイベントです。メインの大きな七夕飾りはもちろん、初日の七夕おどり仙人...
↑こんな感じでレンズの先端を光らせることができます。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)カメラヲタですみません。普段通勤スペシャルとして使用しているEOSM3用のレンズを購入しました。今回は45mm相当(APS-Cセンサーなので35mの1.6倍)のマクロレンズです。「EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM」発表があってから即予約、発売日(2016年6月30日)にゲットできました!このレンズの特徴は以下、このレンズを使うだけでライティングが行...
現在、工場は移転しています。規格外品の販売については未確認です。(2022年12月 記)→葦 新工場での直売会の様子」(過去記事 2020年11月)↑この貼り紙が開催の告知(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)センスの良いケーキと焼き菓子で人気の「湘南ガトーアベニュー 葦(あし)」2016年6月現在、平塚を中心に湘南地区で11店舗を展開している人気の洋菓子店です。この葦の人気焼き菓子の規格外品が買える工場直売へいってきました。...
↑ @江の島岩屋 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)7月になりましたね!梅雨はまだ明けていませんが、湘南地区は早くも夏ムード! 気持ちが流行るこの頃です。今週末も神奈川県南部はイベントがいっぱい! 皆さま、良い週末を。6/29(水)~ 酪王カフェオレ販売開始 (鎌倉市 横浜市庁舎他コ周辺スリーエフ3店舗) 2016年 7/1(金) 材木座海水浴場・海開き式 (鎌倉市 材木座海水浴場)7/1(金) 由比ガ浜海水浴場・...