スポンサーリンク

2016年08月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

名古屋港水族館1

↑ひろっ!収容人数はなんと3,000人!!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)そして中央道をひた走り、名古屋へ。かつて三重県に駐在していたときに鳥羽水族館と共に通った大好きな水族館、約8年ぶりに遊びに行ってきました。「名古屋港水族館」1992年にオープンしたこの水族館、日本一の延べ床面積(41,529m2)なんだそうです。その大きさは新江ノ島水族館(12,804m2)の3.2倍以上!広っ!水槽の数も展示数も多いのですが、なんといっ...

四半世紀の野沢菜

↑これがその野沢菜 シャキシャキなんです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今から25年以上前でしょうか、 私をスキーへ連れてって が公開され、スキーブーム到来!20代だった私は冬になると毎週末、 長野県 や 群馬県 などへスキーへ行っていました。中でも 長野県茅野市 にある 車山高原スキー場 は神奈川県から近かったこともあって、良く遊びに行きました。その際に必ず買って帰っていた野沢菜漬けがあったのですが、ス...

蓼科牛のハンバーガー

↑店名のブリーズバーガー 1,300円 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今回の夏休みプチ旅行の目的の一つ、希少といわれる 蓼科牛 を100%使用したパテが自慢というハンバーガーを食べてきました。「 BREEZE CAFE 」 (食べログ)女神湖 、 蓼科高原 のゴンドラ目の前にあるこのお店、観光地価格ではありましたが、肉汁もたっぷり、ボリューム満点の美味しいハンバーがーでした。ここまで平塚の自宅から200km、美味しいハン...

続4・アイス食べ放題

↑工場入口です。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)もう、3回も行っているのですが、また・また・また・山梨県北杜市 にあるアイス製造工場の見学へ行ってきました。「 シャトレーゼ 白州工場 工場見学 」南アルプスの麓の森の中にあるこの工場、アクセスの悪い場所にあるのですが、上質な水が採水できるということで、この地に工場を建てたそうです。シャトレーゼのアイスはそんなこだわりの水からできてるんですね。その製...

極上生信玄餅

↑これが極上生信玄餅です。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)山梨県の銘菓といえば信玄餅ですよね。信玄餅といえば 桔梗屋 さんが超有名ですが、もう一店舗 金精軒 というお店が販売しています。始めに販売をしたのは 桔梗屋 さんだけど商標登録しているのは 金精軒 さんというややこしい事情があり、桔梗屋 さんは 桔梗信玄餅 という名で売っています。ご存知でしたか?桔梗屋 さんに比べるとマイナーな 金精軒 ですが、作っ...

八ヶ岳アルパカ牧場

↑ほんと小さな施設です(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)山梨、長野、名古屋と夏休みプチ旅行してきました。しばらく報告続きます。目的地に向かう途中、案内板を見かけたので立ち寄ってみました。「 八ヶ岳アルパカ牧場 」 (参考: トリップアドバイザー )中学生以上入場料500円、グルッと見渡せるほどの施設ですので「ちょっと割高かな」と思いつつ入園。ですが、中に入ったら思いのほか楽しい!アルパカにエサをあげたり、写真...

キユーピー工場見学

↑工場着を着たキューピー(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)夏休みも残り少なくなって子供たち焦り気味。(笑)自由研究の題材になればと富士吉田にあるキユーピー工場へ工場見学へ行ってきました。「キユーピー富士吉田工場 オープンキッチン(工場見学)」道の駅富士吉田のちかく、富士山山麓の森の中にあるこの工場、全国に5拠点あるキユーピー製品工場の一つで、業務用マヨネーズとおかゆ(アオハタブランドだったもの)そしてデ...

大ゴジラ特撮王国

↑あと一週間ですよぉ。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)シン・ゴジラ、大盛況みたいですね! 私は桜木町駅近くのブルク13IMAXで観たのですが、すっかりゴジラファンになってしまいました。そんなゴジラファンにぴっったりなイベントが横浜ランドマークタワー内・ランドマークホールで開催されています。「大ゴジラ特撮王国 YOKOHAMA」一昨年(2014年)ゴジラ生誕60周年を記念して行われた大ゴジラ特撮展を「シン・ゴジラ」公開記念として大...

第66回平塚花火大会

砂浜にはたくさんの人が!(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)湘南地区で開催される夏の花火大会の最後を飾る地元ひらつかの花火大会へ行ってきました。「第66回湘南ひらつか花火大会」打ち上げ数3,000発と、近隣で行われる花火大会と比べるとちょっと少ない数ですが、4kmある平塚海岸の砂浜全体が鑑賞ポイントとなり開放感のある花火を観られることで知られています。鑑賞するには特に影響はないけど例年風が強くなることが多く、写真...

5D MarkⅣ発表

↑早速観てきました。@キヤノン横浜サービスセンター (EOS_M3+EF35mmF2_IS)8月、キヤノンから新しい一眼デジカメが発表されました。(販売は9月8日)「CANON EOS 5D MarkⅣ(4)」今使っている5D MarkⅢ(3)の後継機となるこのカメラ、5D Mark3の発売開始が2012年3月発売だったので約4年半ぶりの発売になります。私が5D Mark3を購入したのが2012年7月ですから私も今のカメラを4年使っています。電化製品って毎年新しい技術が導入され...

16.8月第4週末★

↑きずな@新江ノ島水族館 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)あっという間に8月最終週末になってしまいました。私の夏休みはこれからなので、夏が終わってしまうという実感がないのですが季節は確実に進んでいるんですね。週末は夏の終わりの風物詩、日本テレビ系の24時間テレビそして富士総合火力演習が行われます。 今年の夏は良い想い出ができましたか? この週末神奈川県南部は夏の終わりを惜しむようにイベントがいっぱ...

地上94mの夜景

↑(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)...

ヨコハマ牛カツ黒船

↑薬味一覧(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)牛カツって食べたことありますか?関西圏ではビ-フカツと言う名で昔から食べられているそうですが、関東圏では聞きなれない料理ですよね。とんかつは豚(トン)を使用していて、牛カツは牛(ギュウ)食材が異なるだけで衣が付いた肉を揚げて食べるのは同じなのですが、その食感が大きく異なります。牛カツは牛を使用しているのでレアで提供されるんです!横浜市初となる牛カツ専門店...

家族・観戦・勝利

↑小学校で配布されたそうです。(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)40年来の横浜ファン!今シーズンは何度か横浜スタジアムへ応援へ行っています。先日も家族で揃って応援へ行ってきました。「横浜DeNAベイスターズ公式戦」先に紹介したように近頃の横浜スタジアムで行われるDeNAベイスターズの試合は純粋な野球観戦だけでなく、野球を知らない人でも楽しめる+αのプログラムが行われています。攻守切り替えの時のゲームやダンス...

ガッツ麺DX@日の出

↑素通りできない店構え。(笑) (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)【メモ】日の出らーめん 横浜桜木町本店住所:神奈川県横浜市中区宮川町3-63-3 宮川ビル 1F電話番号:045-261-1728営業時間:10:00~3:00 (平日 土日祝は変則)お休み:無休日の出らーめん 横浜桜木町本店 (ラーメン / 日ノ出町駅、桜木町駅、関内駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0...

地下発電所の探検

↑こんな感じの施設です。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)夏休みの自由研究に!ってことで神奈川県企業庁が企画する地下発電所の見学ツアーへ行ってきました。「城山発電所 ワクワク体験・地下発電所の探検」相模原市橋本と津久井湖の間の山の上の森の中にひっそりと佇むこの発電所、日本初の大規模な揚水式発電所そして神奈川内の水力発電すべてを制御している発電総合制御所なんだそうです。山の上にある発電設備の監視制御室...

台風接近の夕暮れ

↑また太陽は雲の中。綺麗に焼けそうな予感。 17:45 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)台風9号、10号、11号と日本付近にある台風、明日は台風9号が東日本に接近して東海から関東地方に上陸する可能性があるそうです。(Yahoo!台風情報)そんな気象状況ですから大気がメチャ不安定。でも、こんなときには素晴らしい夕日が観られる可能性があるんです。 予想的中しました。今日の夕日は凄かった!「平塚市東豊田」地元平塚は「...

湘南平夕暮れ2016夏

↑テレビ塔は霧の中(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今日の平塚は「ザ・夏!」というような天候でした。青空が見えていたと思ったらモクモク入道雲が近づいてきて、あっという間に豪雨!しばらく雨が降ったら青空。そしてまた暗くなってきて豪雨。。。雲の流れが早かったので「面白い風景が見られるかも」と夕暮れ時に湘南平へ行ってみました。「高麗山公園レストハウス 展望台」あいにく湿気が出たようで、湘南平は霧に包まれ...

野毛の山海盛

↑これが山海盛 950円(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)みなとみらい21地区のJR最寄駅桜木町、その西側には古くからの飲み屋さんや老舗の食事処など約500軒ほどが軒を連ねる昭和の雰囲気漂う横浜最大の飲み屋街、野毛があります。不思議なものでこの地に20年も勤務していると下戸な私でも、お気に入りの飲み屋さんが何軒かあったりします。「鳥しげ」(食べログ)野毛小路から一本入った寂しい路地裏にあるこのお店、女性ばか...

芦ノ湖の花火大会

↑今年で最後といわれる水中花火、素敵です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)報告が遅くなっちゃってすみません。ずっと狙っていたのですが、なかなかタイミングが悪く観に行けなかった箱根町の芦ノ湖で開催される花火大会を観てきました。「湖水まつり花火大会」7月31日~8月5日に行われた「芦ノ湖夏まつりウィーク」では期間中に何度か花火大会が行われるのですが、この花火大会はトップを切って行われたもので、箱根神社の...

チョコミント蒸パン

↑パッケージが蒼々しくて素敵。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)「 歯磨き粉のような味がする 」「 色がムリ 」チョコミント って好き嫌いが別れますよね。 ちなみに私、大好きです!夏になると大量発生するチョコミント製品、長野県で観たことない商品を見つけましたヨ。「 チョコミント蒸ケーキ 」Pascoが8月1日から中部地区限定で発売を始めた商品らしいです。どうおりで神奈川県では見掛けないわけだ。見た目も味も涼や...

リオのカレー

↑懐かしの再会です。(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)リオデジャネイロ・オリンピック盛り上がっていますね!同じリオでもこちらは横浜駅にある「リオ」です。(笑)「カレーハウス  リオ」 (食べログ)横浜駅に隣接する相鉄ジョイナスにあるこのカレー屋さん、お店がなくなってしまい残念に思っていたら移転開店していたんですね。調べてみると閉店したのは2014年5月、移転開店したのが同年8月とわずか3ヶ月。移転前は相...

季節のフルーツパフェ

↑たっぷりなボリュームです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)暑いですね。こう暑いとフルーツしか食べたくない。(強引(笑))、というわけで、フルーツパフェ食をべてきました。「八百屋コウタのフルーツスタンド」 (食べログ)先日紹介したあのまるごとメロンパフェを出していた八百屋さんが経営するフルーツスタンド、おいしいのに千疋屋さんのような桁違いのお値段でないところがイイ!現在使用できるハッピーパスポ...

臨海で浜っ娘音頭

↑みんなとっても楽しそうです。夏ですねぇ。 (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)【メモ】 2016年第9回みなとみらい大盆踊り開催日:2016年08月12日(金)~2016年08月13日(土)時間:12日(金)17:30~20:30 13日(土)16:00~20:30場所:臨港パーク...

サンバと手筒と打上花火2

↑(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)サンバパレードそして手筒花火が終わると花火大会がスタート。「ゆがわらサンバパレード&伊豆湯河原温泉納涼花火大会」小規模ながらも山に囲まれたすり鉢状になった狭い会場なので、打ち上げ花火の音が反響してかなりの迫力!打ち上げ場所も近いし、想像以上の驚きがあると思います。もう一度言います。このイベント、かなりお勧めです!来年覚えてらしたら是非!↑(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ...

サンバと手筒と打上花火

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)報告が遅れてすみません。 去る7月30日、湯河原町の山奥で行われたイベントへ行ってきました。「ゆがわらサンバパレード&伊豆湯河原温泉納涼花火大会」二年ぶりの訪問、「なぜ湯河原町の山の中でサンバ?」「なぜ小さな広場で手筒花火?」結局、今回もわからず仕舞いのままでしたが、今年も驚きと感動の内容でした。神奈川県内では手筒花火が結構珍しく、これだけを観に来る価値はあるかと...

大磯ロングビーチ'16

↑波のプールの波は本物みたい。(OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough)このところの猛暑日! いきなり暑くなりましたね。我慢できずにプールへ行ってきました。「大磯ロングビーチ」平塚の自宅から12km離れた、大磯町にあるこの施設は大磯プリンスホテル敷地内にあり、相模湾の真っ青な海が一望できるロケーションが素晴らしいプールです。かつてはアイドル・芸能人をバンバン呼び、水泳大会などでもメディアに良く紹介されディズニーラ...

Butter

↑もう、間違いなくおいしい!(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)通勤経路から少し外れるのですが、横浜ベイクォーターにはおしゃれで絵になる興味津々なお店が沢山あるので、時々立ち寄ります。今回はこちらのお店でちょっと一休み。「パンケーキ専門店 Butter 横浜ベイクォーター」2013年12月に横浜ベイクォーター2Fにオープンしたこのお店、大阪発祥で全国に11店舗を展開するパンケーキやフレンチトーストが人気のカフェで...

中華街最大の祭2

↑アクロバティックな龍舞 女の子たちです。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)今夏からサマータイム制導入ということで、退勤時間が早まって今までできなかった散策が楽しめています。おかげで観に行くことができたこの祭り、初めて観に行ったのですが、こんなにすごいとは思いませんでした。「關帝誕2016」中国な雰囲気が溢れるパレードは2時間以上!途中お供えをしているお店で祝舞が行われたり、立ち止まって演舞が始まっ...

中華街最大の祭1

↑(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)7月末に行った東京ディズニーランド(TDL)の報告を14記事、10日間も続けてしまい、すっかり遅れてしまいました。これから慌てて報告します。7月27日(水)、横浜中華街最大と言われるお祭りのメインイベントである巡行パレードを観に行ってきいました。「關帝誕2016 巡行パレード」横浜中華街の中にあるお寺「横濵關帝廟」の主神 関羽様の誕生を祝ったこの祭り、メインイベントとなる巡...

平塚本

住んでいる私が言うのもなんですが、地元平塚は大きな町でもないし、駅も一つ、おしゃれな店舗も少なければ、全国に名を馳せるような名産もない。。。茅ヶ崎や大磯など周りの市町村が大きすぎるんです。(苦笑)でも、探せば平塚にもイイものあるんですヨ。 そんな想いを代弁するような本が発売されました。「平塚本」8月10日に発売されたこの情報誌、昨年(2015年)11月発売の「ぴあ平塚食本」が食べ物にフォーカスしていたのに...

我が家にも金メダル

↑金メダル2個持ち帰ってきました! (EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)リオデジャネイロオリンピックでも水泳が盛り上がっていますね!本日、平塚市でも熱い大会が行われました。次女が参加したので、応援へ行ってきました。「第50回 平塚市少年少女水泳大会」夏休み真っ只中に行われるこの大会、平塚市教育委員会が主催するもので平塚市内の小学校、中学校、団体などが一堂に介し、34競技でタイムを競うというものです。今年で50回...

70回記念のナイアガラ

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)厚木の花火大会の特徴はスターマイン!オープニングのカウントダウンスターマインから始まり、最後のみんなの花火のワイドスターマインまで、全28演目のすべてがスターマインという徹底ぶり!(笑)「第70回あつぎ鮎まつり 大花火大会」1時間で1万発、とにかくリズムよく打って打って打ちまくるのが厚木の花火なんです。風下になってしまうとほとんど見えなくなってしまいますが、今年は海老...

スターマインまつり

↑まだ明かりが残る空の花火が好き。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)夏も本番、連日各所で花火大会が開かれていますね。本日、神奈川県南部では茅ヶ崎、小田原、座間、そして厚木で花火大会が開催されました。悩んだ挙句、今年は厚木の花火大会へ行ってきましたヨ。「第70回あつぎ鮎まつり 大花火大会」花火大会が好きでよく観に行くのですが、花火大会にはそれぞれに特徴があるのをご存知ですか?この厚木の花火大会の特徴は...

アオバト2016

↑元気に飛んでる!(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)平塚のお隣の大磯町にある照ヶ崎海岸にアオバトを観に行ってきました。「照ヶ崎海岸(アオバト飛来地)」 (大磯町HP)ボディが黄緑色、口ばしが青いこのハト、遠く離れた丹沢の山から海水を飲みに来ているそうです。なぜ、危険を冒してまで飛んできて、厳しいこの場所で海水を飲むのか、詳しいことはわからないんですって。5月初旬から10月ごろまで見られるというアオバト、7月か...

16.8月第1週末★

↑IMAX シン・ゴジラ観てきました。 (EOS_M3+EF35mmF2_IS)夏本番の8月1週目、お祭り・花火大会・盆踊りなど、夏を感じるイベントが目白押し。やっば~い、身体がいくつあっても足りない!今週末は次女の水泳大会もあるし、忙しい週末になりそうです。皆さま、良い週末を。8/5(金) 森永鶴見工場の納涼祭 (横浜市 森永鶴見工場)8/5(金) アロハヨコハマ2016 (横浜市 横浜大さん橋) 2009年8/5(金)~8/7(日) ...

伊勢原の揚げ物地獄

↑から揚げ定食860円 グランドメニューはデフォで量がヤバい。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)(めちゃ唐突ですが)伊勢原駅付近で安く・美味しく・お腹いっぱい揚げ物が食べたいな?って思ったらこちらへどうぞ。「とんかつ麻釉」 (食べログ)1977年(39年前)創業のこのお店、2013年に新装店舗となっておしゃれにになっちゃいましたが、あいかわらずの勢い!ランチメニュー(月~土)は、630円・730円・840円があり20種類、...

神奈川新聞花火大会

↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)もう、おとといになりますが、神奈川県で一番有名な花火大会を会社帰りに観てきました。「第31回神奈川新聞花火大会」1時間で1万5千発を打つ大変賑やかなこの花火大会、花火の内容ももちろんですが、お客さんが多いというところも有名、平日開催でありながら20万人越えの人が押し寄せる大人気の花火大会なんですヨ。尺玉連打や大スターマインなど前半の30分だけでも満足なのですが、圧巻なのは最後...

TDL・夏2016_総括

学生の夏休みが始まって始めの日曜日ということもあり、混雑を覚悟していたのですが、結果的にはかなり快適に楽しむことができました。約2年ぶりの東京ディズニーランド(TDL)だったので、新しいアトラクション・ショーなど、初体験と新発見がたくさんあった一日でした。やっぱりTDLは楽しいですね! 月をまたいでの長々報告にお付き合いくださいましてありがとうございました。↑(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑(EOS_5DMark3+E...

ベスポジでワンスを

今回のインパでどうしても見たかったナイトショー、抽選が当たって幸運にも中央観覧席のド・真ん中で観ることができました。「ワンス・アポン・ア・タイム」 (Once Upon a Time) 一昨年(2014年)5月29日から始まったこのショー、プロジェクションマッピング手法でシンデレラ城の壁面にディズニー映画のワンシーンなどが絵本をめくるように映し出されるという内容でした。テレビの映像で見たことはあったのですが、実際に目の前で...

Re.夜のパレード

長らく東京ディズニーランド(TDL)へ行っていなかったので、初体験です。「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」超有名なTDLの夜のパレード、2015年7月8日に3度目の大幅リニューアルが行われたそうです。最後に見た30周年の時とフロート構成に劇的な変更は見つけられなかったのですが、全体的に明るくクリアで眩しいくらい、そして音が良くなりました。次々と色や模様を変える演出にかなり感動しちゃいました。「パレードの...

SHOOT OUT SALOON

東京ディズニーランド(TDL)へ行くと必ず遊んじゃいます。「ウエスタンランド・シューティングギャラリー」一回200円で10発のウデ試し。ラッキー的に当たると金色の保安官バッチ、10発全てを的を当てると銀色の保安官バッチがもらえます。そういったゲーム性も良いのですが、酒場(SHOOT OUT SALOON)に置かれた小物や置物には仕掛けがしてあって、的に当たると色々とアクションがお気に入り。音が鳴ったり、動いたり、夢中になっ...