↑辛さを選べます。 (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)「横浜カリー アルペンジロー 本店」(食べログ)創業1985年のこのお店、ログハウス的外観は、まさに山小屋のよう。まるで連想ゲームのようですが、アルペン→山小屋→カレーときたら、ご飯はやっぱり飯盒(ハンゴウ)ですよね。(笑)発想もビジュアル的にもかなり面白いですが、カレーは本格的。小麦粉を使用していないスープカレーはスパイシーで味わい深く、久しぶりに...
↑たんめん550円 (EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)今日は平塚市の中心街商店街で行われた市民市(フリーマーケット)に参加していました。とっても寒かったのでお昼は「何か温かいものを」と、ここへ行ってきました。「老郷(らおしゃん)本店」1957年(昭和32年)創業のこのお店、酸っぱくてほのかに甘い透明なスープの中にひやむぎのような白い麺、どっさりわかめと、刻み生タマネギがトッピングされた「たんめん」という平塚市以外...
↑250円という価格に驚き!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)地元のJ1クラブチーム「湘南ベルマーレ」最終戦を待たずして来季J2降格してしまいました。通算4度目のJ2降格はワーストタイだそうです。 でも、湘南ベルマーレが好き。来年もこれからもファンで居続けます!そんなベルマーレのホーム最終戦が本日行われました。ホームゲームのお楽しみといえばShonan BMW スタジアム場外で行われるベルマーレフードパークと近くの...
↑かわいらしいお店です(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)1984年創業、神奈川県にしか店舗を持たない葉山のプリンご存知ですか?「MARLOWE(マーロウ)」200mlのビーカーに入っているここのプリン、硬くしっかりしていてこだわりの厳選素材の味とコク、のど越しが楽しめる、美味しいプリンです。美味しいことはもちろんですが、最大の特徴はプリンの入っている容器!なんと、200mlの耐熱ビーカーなんですヨ。 (現在はパイレックス社製...
↑朝からガッツリ!(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)朝からラーメンだなんて。。。(笑)平塚市金目にあるラーメン屋さん「味の味噌一」が7時から営業していて朝定食をやっていると聞いたので行ってきました。「味の味噌一 朝定食」お目当ての朝定食、半ラーメンと日替わりご飯で500円!半ラーメンは並の2/3(100g)で味噌ラーメンが東京ラーメン(醤油)が選べるそうです。日替わりご飯はチャーハンやカレーなどその日によって違うそ...
↑ウミガメの浜辺 -月が照らす、命のつながり- (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)新江ノ島水族館(通称:えのすい)で開催中のナイトイベント、館内では様々な演出が行われていてとっても良い雰囲気!「ナイトワンダーアクアリウム 2016 ~月光に漂う水族館~ PART2」照明の落とされた水族館というだけでワクワクしちゃうのですが、それでは終わらない仕掛けが色々あって面白いです。お子様連れでも楽しめること、間違いなしで...
↑照明の落とされた相模湾大水槽がキレイ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)新江ノ島水族館(通称:えのすい)で開催中のナイトイベントへ行ってきました。「ナイトワンダーアクアリウム 2016 ~月光に漂う水族館~ PART2」通常は17時に閉館してしまうえのすいですが、この夜間スペシャルイベント開催の時には20時まで閉館時間が延長され、神秘的な夜の海を体感することができちゃうんですヨ!「そして、あなたは魚になる。。。」...
↑これが三島コロッケ120円(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)静岡県のご当地グルメの一つ「三島コロッケ」このコロッケを使った絶品バーガーは三島市の中心街にあるパン屋さんで食べられます。「Cafe&Bekary ぐるっぺ 本町店」パンズに三島コロッケが入っただけというこの惣菜パン、見た目も地味だし、とってもシンプルなのですが、これがウマイ! どこか懐かしい味が気に入っています。三島の近くで「ちょっと小腹がすいた...
↑早朝から大賑わい。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)すっきり晴れて気持ちの良い朝! 先ほど地元の朝市へ行ってきました。「ひらつか朝市(ふれあいマーケット)」今年(2016年)で17年目を迎えるという平塚総合公園南側駐車場で行われるこの朝市、平塚産の新鮮な野菜や魚介類,加工品にパンなどさまざまな商品を販売するもので、月に一回(原則第4日曜日)7時から8時の一時間だけ開催されるというものです。久しぶりに行っ...
↑大賑わい!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)富士五湖方面へ遊びに行き、富士吉田近辺でお昼ご飯のルタイミングになると迷わずご当地フードの吉田うどんを選んでしまいます。オンリーワンな歯ごたえとコシ、出汁の旨さとバランスが好きなんです!今回もやっぱりここへ行ってしまいました。「渡辺うどん」 (食べログ)お昼14時くらいまでのみの営業ですが、自家製麺がなくなり次第終了ということもあって訪れる時間が分散せず、結...
↑10月20日の月出直後のお月様 (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS 鬼のトリミング)10月も後半ですが、秋を感じる陽気になりませんね。それでも神奈川県南部はイベントが超・盛だくさん!どこに行こうか、何をしようか悩んじゃいますね。 皆さま、良い週末を!10/20(木)~10/22(土) 湘南ひらつかテクノフェア (平塚市 ひらつかサン・ライフアリーナ)10/21(金) オリオン座流星群ピーク (極大14時) (全国)10/21(金)~...
↑すべて天丼です。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)300万人以上が暮らす横浜市ですもの天丼と言ったら、それこそ美味しいお店からお得お店まで様々なお店とが見つかると思います。色々とお好みもあるかと思いますが、私のお気に入りはこのお店。「豊野丼」 (食べログ)一見入りづらく、いや、入っても嫌いな方にはメッチャ居心地が悪い(笑)かと思いますが、味は本物の天丼屋さんです。とにかく店主が強引に持って行きます。(笑)でも、...
↑(EOS_M3+EF35mmF2_IS)現在(2016年)、東京を中心に埼玉・横浜と11店舗(神奈川県は1店舗)を展開しているヴィレッジバンガードのハンバーガーショップをご存知ですか?神奈川県で唯一、横浜駅に隣接した横浜ルミネに出店しているお店へ行ってきました。「ヴィレッジヴァンガードダイナー 横浜ルミネ店」ヴィレッジヴァンガードというと遊べる本屋さんというイメージが強すぎて、心配な感じがしますが、なかなかのハンバーガー...
↑約230gで600円です。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)「實栄丸」「佳栄丸」「丸八丸」さんと地元平塚にはしらす漁・加工業者が3つあり、いつでも新鮮な生しらす、出来立ての釜揚げしらすを食べることができます。 幸せなことですね。秋しらすが好調だというので、買いに行ってきました。「湘南しらす(有)佳栄丸」(よしえいまる)ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)目の前にあるこの佳栄丸さん、生しらすをはじめ、釜揚げしらす、シ...
↑16:50 日没よりも20分も早く日が落ちそう。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)日曜日夕暮れ時、近くに居たので平塚海岸へ行ってみました。「ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)駐車場」太陽が沈んでいく箱根の山の上に雲があったので、綺麗な夕日がみられないと思っていたのですが、素晴らしいサンセットとなりました。こんな景色が手軽にみられる地元平塚、良いところだなぁ。↑こんなシチュエーションで波乗りできるなんて贅...
↑地魚&メンチカツ 750円(税抜) (EOS_M3+EF35mmF2_IS)昨年(2015)年クリスマス イブ・イブにオープンした人気の洋食屋さんへ行ってきました。「70's kitichen(セブンティーズ キッチン)」 (食べログ)フライパンを振る音、元気な声、デミグラスソースの香り。。。新しく明るい店舗で昔ながらの懐かしの洋食が食べられるなんて、ちょっと不思議。地魚フライとメンチを食べたのですが、フライはサクサク、メンチはジュ...
↑展望台(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)月明かりに湘南の海が照らされ始めた18時、ふじさわ江の島花火大会が始まりました。秋にも観光客が来るようにと数年前からこの時期に開催されてるこの花火大会、45分で約3,000発を打ち上げる、なかなかの規模なんですヨ。「高麗山公園レストハウス 展望台」この湘南平の展望台と打ち上げ場所の片瀬海岸西浜までは15kmほど離れていますが、遮るものがないので良く見える! 見えるだけでなく夜...
↑月が上がってきました。 17:19(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)いやぁ、長かった。。。福島出張を終え、一週間ぶりに平塚へ帰ってきました。今日は満月イブ、良い月が見られそうだったので、久しぶりに平塚のてっぺんへ行ってきました。「高麗山公園レストハウス 展望台」眼下の湘南地区から横浜・県央・丹沢・富士山・箱根・伊豆半島・相模湾そして遠くに房総半島までぐるっと360°遮るものなく見渡せるこの場所は平塚の自...
↑アメリカンクラブタワーサンド 自家製ベリースカッシュをつけて950円 (EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)平塚駅南口出ると目の前に噴水とマーメード像があります。ここから海へと向かうなぎさプロムナードには海へ持って行って食べられるテイクアウトのお店がいくつもあります。SUCCA、くいもの市場瀧と、波打ち際から数えて3番目に海から近いお店がオープンしました。テイクアウトのサンドイッチが飛ぶように売れているのを横目で見...
↑牛たん炭火焼定食 1.5人前 (2,430円) (EOS_M3+EF35mmF2_IS)仙台のお店が他県に出店し、近頃は関東圏でも仙台の牛たんを気軽に食べられるようになってきましたよね。ありがたいことです。今回はオフィスのすぐ近くにあるこのお店で食べてきました。「味の牛たん喜助 横浜ランドマーク店」1975年創業、今年(2016年)で41周年を迎えたこのお店、全国に15店舗(神奈川県内2店舗)を出店する仙台牛たん専門店です。定番の牛...
↑さぁ、どれにする?(EOS_M3+EF35mmF2_IS)↑こんな感じのお店です。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)相模原市JR橋本駅近くにある懐かしの食堂の近くまで行ったので久しぶりに寄ってみました。「よしの食堂」創業49周年以上というこの食堂、まだ私がブロガーにも写真にも目覚める前の学生時代に何度も食べに行っていた大変お世話になった食堂です。訪問は25年ぶりくらい。(笑)相変わらずメニューがスゴイ!壁一面に貼られたメ...
↑半スパカレーセット(スープ・サラダ付) 800円 (EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)カレー屋さんなのに、カレー専門店なのに、反則ですってば。横浜ジョイナスB2Fにある「カレーハウス リオ」にはカレー以外のメニューが存在するのですが、カレー屋さんに行ってカレー以外のメニューを頼むって、よほどの強い意志がないとダメですよね。 だってカレー屋さんにはカレーを食べに行くもんですから。「カレーハウス リオ」 ...
↑巨大なパインジュースは630円 クリームソーダーは680円です。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)藤沢駅南口ロータリの西端にあるOPA(オーパ)藤沢、創業1996年のファッションビルです。藤沢の駅前にありながらもイマイチ存在感が薄いこのビルの中に度肝抜かれる喫茶店があるのをご存知ですか?「珈琲屋OB」4階フロアの端っコにひっそりとあるこの喫茶店、全体がログハウス風で落ち着いた雰囲気なのですが、飲み物が金魚鉢や花瓶などビック...
↑観ているだけでいい香りが。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)10月6日にオープンしたららぽーと湘南平塚、キャッチコピーに「•快適な休憩スペース」というものがあるのですが、休憩スペースがホント多いです。通路のいたるところにおしゃれすぎるイスやソファーが沢山用意されているのですが、ちょっとした休憩に使えるカフェも多い!スターバックス、タリーズ、ミスドに有隣堂STORY CAFE、お気に入りのホノルルコーヒーもある!(嬉)「ホ...
↑メニュー表(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑オリジナルシックバーガー 1/2LB+コンボSMALL 1,512円 比較がないですが、かなり大きいです。 (EOS_M3+EF35mmF2_IS)↑ドクターペッパーがデフォであるあたりが面白い!(EOS_M3+EF35mmF2_IS)【メモ】 2016年10月現在カールスジュニアららぽーと湘南平塚店住所:神奈川県平塚市天沼10-1 ららぽーと湘南平塚電話番号:0463-79-8139営業時間:10:00~21:30(L.O. 21:00)お休み...
↑昨夜、見上げれば久しぶりのお月様が。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)いよいよオープンしたららぽーと湘南平塚、初めての週末が3連休。。。道路渋滞、混雑など色々と不満の多いことになりそうですが、どうかお手柔らかに。この週末、平塚市ではイベントが盛だくさん開催予定です。お時間がありましたら、ららぽのついでに観て行ってください。 皆さま、良い連休を。10/6(木) 三井ショッピングパーク ららぽーと湘南平塚 グラ...
↑アプリダウンロードでもらいました。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)本日(2016年10月6日)、 地元平塚市 に 全国17番目、 神奈川県内4番目 となる ららぽーと がオープンしました!「三井ショッピングパーク ららぽーと湘南平塚」 (大きさ、規模などは過去記事参照ください)ららぽーと 8番目の店舗面積に247店舗が出店、施設レイアウトなどは他の ららぽーととあまり変わりませんが、商業施設初26店舗・神奈川県初37店舗と新しいも...
↑また富士山展望スポットが増えました。 連絡ブリッジから (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑ピカピカでした。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)グランドオープンしてしばらく経ったら感想がかわるでしょうが個人的に気になったことを書いておきます。・施設、規模、レイアウトなど他のららぽーととあまり変わらない。・駐車場が3,500台+臨時500台で4,000台とのこと。もしかしたらそれほどひどい渋滞にならないのでは?・...
↑創業40周年くらいだそうです。(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)↑特上鰻重は鰻の量が梅の3倍!(推定) 真ん中にも鰻が入っています。 3,400円 (EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)ニホンウナギのとりまく各種事情により、一時期に比べて鰻がグッと高くなりましたね。だったら他のものを食べれば良いじゃん!って考えもありますが、それでも食べたいうなぎのかば焼き。贅沢と思いつつも我慢できずに食べてきました。「う...
↑さぁ、食べちゃって。(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)パキパキって鳴る床を見てみると足元にはピーナッツの殻がいっぱい!(驚)面白いカフェができました。「anos coffee」 今年(2016年)8月22日、平塚駅西口を出てすぐのところにできたこのお店、ノスタルジックなネオンサインが目印のコーヒースタンドです。注文をしてお支払いを済ませると「これ食べてお待ちください」と渡されるピーナッツの袋。席に着き食べ始めたピ...
↑歴代Zが大集合!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)日産車体の企業祭へ行ってきました。「遊人ぴあ2016」平塚市に本社を置く日産車体の湘南工場第2地区構内で行われるこのイベント、今年29回目となる毎年恒例の開催です。生産の多くが九州工場に移ったため湘南工場の規模が縮小され(跡地のららぽーと湘南平塚は10月6日グランドオープン)一時期の勢いはありませんが、ニューヨークのイエローキャブで使用されているNV200タクシ...
↑今年も変わらぬ賑やかさ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)涼やかな風にのって聞こえてくる甲高い太鼓囃子に秋の訪れを感じます。自宅に近い豊田八幡宮の秋祭りがあったので行ってきました。「豊八幡神社 宵宮祭・例大祭」毎年、この時期(10月一回目の土曜日)に行われるこの祭り、神社の前の広場に所狭しと並べられた華やかな山車と甲高い太鼓囃子、裸電球のやわらかな灯りと昔ながらの屋台で買い食いする子供たち。。。毎...
>↑今回はオレンジ色の表紙です。 (EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)地元平塚を思いっきり楽しめる冊子の第4弾が発売されましたので、早速買ってきました。「ぐるっとひらつかHappy Passport vol.4」人気のお店をワンコインで楽しんじゃおうというこのこの冊子、平塚市内及び近郊の飲食店,雑貨,スイーツ,サロン,カルチャースクールなどその他がワンコインで楽しめちゃうというものなんです。Vol.3の80ページから102ページにパワーア...
↑お店のイートインコーナーで。 (実は食べきれないので半分にしています(苦笑) (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)B級グルメ好きの私の舌では説得力がありませんが、平塚で1番美味しいパン屋さんだと思っています。(私観)「L'epi D'or(レピドー)」2階がパン工房、1階が店舗というこのお店、フランスのパン職人「シャユ・ディディエ」さんがこだわりをもって焼き上げている創業20年となるパン屋さんです。とにかくここはハード系の...