↑先日の裏土手 もう、すっかり春色です。 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)一気に桜満開!と思っていたのですが、寒さがぶり返してしまい、桜見物という感じではなくなってしまいましたね。お花見のイベントがたくさん予定されていますが、本格的な桜見物は来週になりそうですね。 寒いけど、イベントがいっぱい! 皆様、良い週末を。4/1(土) 出張!ポケモンスクール!!~サトシ&ピカチュウがやってくる!~ (平塚...
↑ダイヤモンド富士は太陽が隠れた後が美しいんです。@平塚市東豊田 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)富士山が東か西の南北35度以内の方向に見える場所から春と秋、年に二回だけ見ることができる自然現象「ダイヤモンド富士」「ダイヤモンド富士」(国土交通省関東地方整備局HP)今年もおととい位から平塚市内でダイヤモンド富士を観ることができています。春のダイヤモンド富士は、平塚市北部から南部に向かって一日に500mほ...
↑久しぶりっ!(EOS_M3+EF35mmF2_IS)ハンバーガーが好きでよく食べます。「まずは地元の神奈川県内のハンバーガーを」ということで、第一優先としているのですがタイミングとお腹具合で気持ちが簡単にぐらついちゃいます。(軽っ)先日も東京人形町で香りに負けて食べてきました。「BROZERS’(ブラザーズ)人形町店」真っ赤な看板そして店構えが特徴的なこのお店、今年(2017年)で創業17周年となるグルメバーガーの老舗的存在の...
↑まさにランドマーク!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)...
↑地元平塚の名が並びます。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)「美味しい魚が食べたいな」と思い、久しぶりにお気に入りの居酒屋さんへ。お話ししながらエレベータに乗って扉が開いてびっくり! お店が違う。。。(汗)なんと?!今年(2017年)1月28日に店名を変えられたそうです。「紅谷恵比寿」 (旧店名:串花(くしはな))店名変更に合わせて店内もリニューアル。まるで竜宮城のようなまさに恵比寿様にお似合いの雰囲気になりました...
↑神輿くぐりを待つ列(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)媽祖神を祀る「媽祖祭(まそさい)」新生児成長祈願などの神事が終わると、媽祖様は御神輿に載り、横濱媽祖廟を出発して横浜中華街をパレード。道中「神輿くぐり」などを行い、御神輿は横濱媽祖廟へと戻り、祭りが終わります。とってもにぎやかで、異国情緒のあるお祭りですヨ。↑媽祖様(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑中華街をパレードした御神輿は横濱媽祖廟へ(EOS_5DM...
↑始まり時間を見誤り、終わり間際で何とか見ることができました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)気付けば一週間前になってしまいましたが、横浜中華街で行われたイベントを観に行ってきました。「媽祖祭」(まそさい)横浜中華街に春を告げるこのイベント、海の女神である媽祖神を祀るもので、媽祖廟で祭事が行われたのち、横浜中華街を神輿が巡行するというものです。媽祖神が鎮座した神輿とともに絢爛豪華で鮮やかな獅子舞...
↑52ページです。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)昨年(2016年)10月に販売された「ぐるっとひらつかHappy Passport vol.4」の使用期限3月末が迫ってきました。今回もほとんど使わずに終わってしまいそうなので、慌てて使ってきましたヨ。今回は平塚市の西端の美味しいケーキ屋さんへ行ってきました。「お菓子の家 モンサンミッシェル」いきものがかりが良く行っていたという厚木市の名店「幸せの丘」のチーフをやられていた方が2009年...
↑まるで夜光虫のよう。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から28km、逗子海岸で行われている人気のイベントへ行ってきました。「NIGHT WAVE ~光の波プロジェクト~ in ZUSHI」「逗子海岸が描き出す、光と波のメディアアート」をコンセプトに3月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間開催されているこのイベント、うち寄せる波に特殊な青いLEDライトを当てて、表情豊かな夜の波の姿を楽しもうという試みです。「DSA日...
↑裏川の土手のソメイヨシノも間もなく開花。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)気の早いソメイヨシノが開花、春はもうすぐそこまできていますね!神奈川県南部は春を先取りしたイベントがいっぱい。楽しいお休みになりそうです。皆さま、良い週末を。3/23(木)~3/26(日) 湘南ひらつか名産品・特産品フェア (平塚市 平塚ラスカ)3/23(木)~3/27(月) 第14回飛騨高山まつり (平塚市 ひらつか市民プラザ) 2015年3/...
-福島出張記録--ふくしま餃子09-↑6個400円×2 (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)福島市ご当地グルメのふくしま餃子、半年間の福島市内駐在で福島餃子の会に参加している17店舗のうち半分を食べ歩きました。残り9店舗!これからも出張が続くので全制覇目指します。今回、出張へ行った際、新しいお店で食べてきました。「餃子会館」 (食べログ)福島駅南口ロータリから歩いて数十メートル、鄙びたビルの扉を開けるとカウンターのみとい...
↑ただカフェオレを凍らせただけでない奥深い味。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)「酪王カフェオレ」(酪王乳業(福島県郡山市))は、福島県内では知らない人はいないというほど、浸透しているご当地ソウルドリンクです。生乳を50%以上使用しているその優しい味は今でも多くのファンがいて、人気が続いているんだそうです。飲んでみると、確かになんか違う美味しさがあるんですヨ。1976年の発売から40年、その酪王カフェオレのアイスが...
↑お昼時は混んでることが多いです。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)平塚市のお隣、秦野市にあるうどん屋さんへ行ってきました。「白笹うどん多奈加」古民家を改装したこのお店、雰囲気も素敵なのですが、秦野の銘水で打たれたうどんが絶品なんですヨ。白笹うどん(中太)といゐなかうどん(細)という二つのうどんが楽しめるのですが、私は太めでメチャコシのある白笹うどんがおススメ!今回は温かいうどんも食べましたが、出来ればザ...
↑星はあまり見えなかったけど、富士山はバッチリ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県西北部、静岡県小山市との県境にある足柄峠は、緑が多い気持ちの良い場所。人家もないし、外灯も少ない場所なので「星空を観たら綺麗だろう」と思っていたのですが、怖がりの私は一人で行く勇気などなく、実現してませんでした。今回友人Nさん(お兄様)が同行してくれるというので、念願かなって夜の足柄峠へ行くことができました!「足...
↑これは普通盛り 挑戦できませんでした。。。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑ナポリタンは昔の喫茶店風でおいしい!(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)↑お店へと導かれるエントランス(入口) (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)【メモ】2017年1月現在焼きスパ焼き飯金太郎住所:神奈川県横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル 1F 電話番号:045-324-1615 営業時間:11:30〜21:00お休み:年中無休オープン:2013年5月ひとこと:...
↑実際は三浦半島から朝日が上がってくるのですが、こんな風に観えるんです。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)平塚海岸に立つと沖合にインベーダーのようなヘンな形の建造物を見つけることができると思います。平塚海岸の沖合1kmにあるこの塔は「平塚沖総合実験タワー」と言って波や潮、など、貴重なデータを収集・配信する重要な建造物なんだそうです。残念ながら年間を通して平塚海岸から水平線から朝日が上がる様は観えないのですが...
↑幸せ色(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)嬉しいことが続きます。昨日は妹の子供(甥)が結婚式を挙げました。生まれた時から見守っていた子が大人になり、男になり、結婚して一家の主になるとは。感無量の一日でした。 おめでとう!...
↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)先日、次女が無事に小学校を卒業しました。幼稚園の卒園式は震災の10日後に行われました。あれから6年、あっという間だったなぁ。感無量です。新しい門出、これから起こる様々な事に精一杯応援していきたいです。おめでとう。幼稚園に入園したのは9年前、少し前はこんなに小さかったのに。。。子供の成長はホント早いですね。...
↑平塚市内のダイヤモンド富士ウィークが近づいています。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)この週末は春分の日がらみで3連休という方も多いのではないでしょうか?春色の神奈川県南部は、イベントが盛り沢山! 皆様、良い週末を。3/16(木)~3/20(月) ラーメン女子博'17 (横浜市 赤レンガ倉庫)3/17(土)~3/18(土) ライトアップ in グリーン運動 (横浜市 横浜マリンタワー) 3/18(土) まちかどマルシェ(平...
-残念ながら閉店されました。(2018年記)-↑店内 いい雰囲気でしょ。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今から13年前(2004年)、根岸線根岸駅近くの分所で仕事をしていた時に教えてもらったピザ屋さんに久しぶりにいってみました。「横浜ピザハウス」 (食べログ)創業40年以上のピザに特化したこのお店、昭和にタイムスリップしたような昔の喫茶店の雰囲気で素敵です。ピザのほかにもリゾットやグラタン、ハンバーグ、スパゲ...
-九州出張記録-↑パッケージが素敵。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)50年以上愛されてる大分県のお土産の定番銘菓を知っていますか?「ざびえる」ざびえる本舗が作るこのお菓子、日本に初めてキリスト教を伝え、大分市で(も)布教を行ったフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて名が付けられたそうです。餡(和)とバター風味のビスケット生地(洋)が組み合わされて作られたこのお菓子、棒状の姿は福島銘菓のままどおると近似してい...
-九州出張記録-↑お店の入り口で間違いないと思いました。カメラ忘れたことをちょっと後悔。。。(XperiaZ5)大分市内から30km南にある佐賀関沖は、瀬戸内海と太平洋の潮流がぶつかり、流れの速い海域なんだそうです。この地で大分県漁業協同組合佐賀関支店の組合員が一本釣りで釣ったマアジを「関あじ」鯖を「関さば」と呼び、ブランド化されています。本物の「関あじ」「関さば」にはタグシールが貼られているんですって。「こ...
↑まさかの富士山の真上を飛行。(苦笑) (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)...
↑ねぎラーメン850円(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)幸せなことに地元平塚には美味しいラーメン屋さんが沢山あるので、食べるのに悩みます。今回は長浜ラーメンを食べに行ってきました。「博多 山笠 平塚紅谷町店」(食べログ)店名から本格的なとんこつをイメージしますが、それほどでもなくて、ほどよくとんこつを楽しめるラーメンなのが特徴のお店です。ラーメンはマイルドなのですが、細麺で茹で方は粉落としから注文が可...
↑良い映画でした。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)藤沢市辻堂にあるテラスモール湘南、その中にある「109シネマズ湘南」で映画を観てきました。「モアナと伝説の海」(Moana)3月10日に公開されたディズニーの最新昨、海に選ばれた16才の少女が様々な困難に立ち向かい、愛する人々と平和な世界を取り戻すという物語。舞台は南太平洋の架空の島、主人公の名「モアナ」はハワイ語で海の意味、作品の世界観は南の国ポリネシアンそのもの...
↑酔来丼400円(右) 小ワンタン200円(左) (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑至福の一瞬です。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)↑とても200円とは思えないワンタンスープ。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)...
↑一枚だけ失礼して。 平塚市博物館 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市博物館で開催されている雛人形・端午の節句人形の展示を観てきました。「平塚市博物館 女の子と男の子のお雛さま~桃と端午の節句人形~」平塚市博物館が所蔵する江戸時代から昭和までの雛人形と五月人形が30組以上、500組を超える豆雛コレクションが展示されているというこの特別展示、会場にはほとんど人影がなくて寂しい雰囲気でしたが、展示されて...
↑高台なので4km続く平塚海岸が見渡せます。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)幸せなことにわが地元の平塚市は南側に海、北に田園、西に山々と自然を感じるこのとのできる素敵な場所です。夕焼けを観に平塚海岸へ行ってきました。「タマ三郎漁港(平塚新港)有料駐車場」大好きなこの場所、駐車場に車を停めて数十メートルでこの風景が見られる手軽さがお気に入りです。堤防に腰かけ、暮れ行く夕日を観るのが週末最後の何よりの癒し...
↑パスポート。。。型の粗品いただきました。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)普段は立入ることのできない場所で開催されている横浜の岸壁市場に行ってきました。「横浜港大さん橋マルシェ」先月(2月17日~18日)に続き今回で2回目の開催となるこのイベント、通常一般人が入れない横浜港大さん橋の山下公園側の巨大な岸壁「エプロン」を特別に開放して開催されるちょっとドキドキのプレミアムなマルシェです。神奈川県内の逸品をはじめ...
↑P.21 掲載です。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)昨年(2016年)10月に販売された「ぐるっとひらつかHappy Passport vol.4」の使用期限3月末が迫ってきました。今回もほとんど使わずに終わってしまいそうなので、慌てて使ってきましたヨ。今回は何度かお邪魔している新しく懐かしい洋食が食べられる70's kitichenさんのこれ。「納豆とひき肉のからあげ丼(スープ付)」はっぴーパスポートに掲載しているこのメニューは、ご飯の上にひ...
↑お月様が綺麗に見えます!(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)3月も2週目になり、「一気に春めいてきましたね!」って書きたかったけど、まだ寒さが戻ってきちゃいましたね。来週は次女の小学校卒業式、今週末は我が家でパーティを行うそうです。神奈川県南部もイベントいっぱい! 楽しく、忙しい週末になりそうです。 皆様、良い週末を。3/11(土) 湘南ベルマーレ 馬入/練習 (平塚市 馬入ふれあい公園)3/11(土) ひらつな...
↑春色のマーロウです。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)平塚市のお隣、茅ヶ崎市駅ビルにある「タリーズコーヒー ウィズ マーロウ ラスカ茅ヶ崎店」で限定プリンが売り出されているというので行ってきました。「マーロウ ストロベリーチーズプリン」 (マーロウ公式Facebook)男前が描かれた200L耐熱容器ビーカーに入ったマーロウのプリン、吟味された食材で昔ながらの卵の力だけで作られていて、しっかりした固さと砂糖を焦がしたカ...
↑地元平塚を紹介する冊子です。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)あたらしく平塚に住まれる方、平塚に住んでいるけどより平塚を知りたい方を対象に平塚市そして湘南リビング新聞社が作成しているガイドブックの2017年バージョンが完成しました。「ひらつか市民生活ガイドブック2017」行政情報・生活情報・防災・防犯・子育て・医療機関など平塚での暮らしに役立つ情報を集めたこの冊子、これを読めば平塚がどんな町なのか、お出掛けスポ...
↑ナポリタン750円 えびとあさりが入っています。(EOS_M3++EF-M22㎜F2_STM)↑次回は何にしようかな。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)【メモ】イタリーノ住所:神奈川県横浜市中区福富町仲通3-4 1F電話番号:045-261-6721営業時間:12:00~22:00お休み:日曜日駐車場:未確認オープン:2015年12月23日イタリーノ (洋食 / 日ノ出町駅、関内駅、桜木町駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0...
↑特製長崎ちゃんぽん 900円 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)小田原方面から箱根湯本へ向かう国道1号線、風祭という交差点のところにあるラーメン屋さんへ行ってきました。「札幌ラーメンユキンコ」 (食べログ)メニューを見ると味噌ラーメンとか塩ラーメン、もつラーメンなんかもあるのですが、おススメは特製長崎チャンポン!札幌ラーメンなのに! ユキンコなのに! チャンポン!(笑)マイルドでクリーミーなスープ...
↑やっと手にすることができました。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)昨年(2016年)8月、北陸四県 ( 福井 ・ 石川 ・ 富山 ・ 新潟 )のみで販売が始まったあのアイス、やっと食べることが出来ました。「 ルマンドアイス 」昭和49年誕生したブルボンのチョコ菓子「 ルマンド 」をそのまま最中アイスの中に入れてしまったというこの商品、アイスの中に仕込まれた ルマンド がシナシナになることもなく、歯ごたえが残っていることに驚き...
↑サクサクひんやりのコラボレーションです。(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)牛肉をトンカツのように揚げた料理「牛カツ」あまり馴染みがなかったのですが、横浜馬車道にある黒船さんで食べてからすっかりファンになり、最近ではその文字を見かけると食べたくてしょうがない衝動に駆られるようになってしまいました。先日は横浜駅西口にあるヨドバシカメラ横浜の地下で食べてきましたヨ。「京都勝牛 ヨドバシカメラ横浜店」京...
↑まさに絶景!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)松田町で行われている桜まつりへ行ってきました。「第19回 まつだ桜まつり」毎年2月初旬から始まるこのおまつり、一足も二足も早く春色が楽しめる大人気のイベントです。約360本の早咲き桜(河津桜)が咲き誇る最盛期には眼下にある東名高速道路からもその景色を楽しむことができるので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。今年は桜の開花が早かったようで、すでに見頃のピ...
↑楽しい試み。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)平塚産農産物PRキャラクターのべじ太と平塚漁業PRキャラクターのひらつかタマ三郎がデザインされた平塚産の米のもなかをつかって創作されたもなかの展示会へ行ってきました。「もなかでひらつかを食べよう!展」ひらつか市民プラザで金曜日から行われているこのイベント、ひらつかの地場地消を目的として、平塚市内の店舗が新しいもなかを提案するというものです。参加した飲食関係店は14...
-残念ながら閉店しました。(2017年記)-↑懐かしい入り口。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)地元平塚市浅間町にある平塚市青少年会館の1階にある想い出の食堂が閉店してしまうそうです。「軽食堂 たんぽぽ」 (食べログ)創業は1971年で今年で46年営業されているというこの食堂、子供時代はここと図書館前の自動販売機コーナーによく行ったっけ。(たしか一番安かった)ホットドックを食べて友達とくだらない話で盛り上が...
↑関内駅目の前にあります。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)横浜市JR根岸線関内駅近くにある天ぷら屋さんへ行ってきました。「天吉」創業1872年(明治5年)のこのお店、サザンオールスターズの原由子さんのご実家なんだそうです。老舗の天ぷら屋さんというとちょっと構えてしまいますが、リーズナブルで敷居が低いんですヨ。特にお昼はお得なランチメニューがあるので利用しやすいです。一番人気は天丼セット(970円)ですが、今回は天ぷ...
↑本物だぁ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)昨年小学校友人に33年振りに再会し、意気投合!まさか射撃を趣味にしている同級生が2人もいるとは。(驚)彼らに連れられて禁断の地へ足を踏み入れました。「神奈川大井射撃場」 ブログ東名高速道路大井松田IC近くにのあるこの施設、神奈川県内屈指の射撃場とのことで多くの愛好家がおられるそうです。掲げられた会員札を観たら芸能人が多いこと!一般の人が気軽に入ることはでき...
↑茅ヶ崎エキチカのカレー屋さん (EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)茅ヶ崎駅近くにあるカレー屋さんへいってきました。「カレーハウス ブータン」 (食べログ)お店外にあるサンプルでお財布とお腹に相談してから入店、食券を購入して着座するスタイルの立喰い屋さん的(厳密には違いますが)カレー屋さんです。カツカレーやエビフライカツカレーなと揚げ物トッピングを注文すると、その場で揚げてくれて熱々が食べられるの...
-九州出張記録-↑ゲットした一箱はそのまま宅急便で送ってもらいました。(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)今までいろはすの地域限定商品というと、北海道で売られているハスカップだけでしたが、新しい仲間が加わりました。「い・ろ・は・す あまおう」2月13日、九州地方限定で販売が開始されたこの商品、福岡県名産のいちご(あまおう)のエキスを入れたフレーバーウォーターだそうです。発売直後のタイミングで九州へ出張があり、な...