スポンサーリンク

2017年09月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

平塚Walker発売

↑この表紙が目印。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)神奈川県内の穴場、おススメ、流行など盛りだくさんな情報を紹介する横浜ウォーカー、その平塚版が発売されました。「平塚Walker」(平塚ウォーカー)狭域エリアの情報を深堀・紹介するウォーカームック誌、神奈川県内では今までに横須賀(2010年4月)、溝口(2013年9月)、川崎駅(2013年12月)、日吉・綱島(2014年1月)、戸塚(2014年2月)、武蔵小杉(2014年5月)、茅ヶ崎(2015...

17.9月第5週末★

↑そして私にとっては特別な週末になりました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)このところすっかり涼しくなりましたね。もう、10月ですものね。うっかりしているとあっという間に冬になってしまいそうです。9月の最終週末も神奈川県南部はイベントが目白押し!どこに行こうか悩んじゃいますね。 皆様、良い週末を。 9/29(金) 地どれ魚直売会  (平塚市 ひらつかタマ三郎漁港) 2012年7月9/29(金) にくにくにくバーガー (全...

蒼い海BLOG URL変更

↑地元平塚の海のランドマーク  平塚沖総合実験タワー(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)私がブログをはじめたのは青森県に単身赴任した12年前(2005年)。廻りの友人・先輩から「暗くて寒くて何もない」と聞かされていた青森県でしたが、実際に住んでみるととても素晴らしい土地だということを知りました。要は情報が無かっただけなんですよね。「だったら青森の素敵なところを自分で紹介しよう」と「青い森BLOG」というブログ...

グッバイ・タマガワ

-残念ながら閉店されました。(2017年記)-↑太めの麺が素敵!(EOS_M3+EF35mmF2_IS)関内駅近く福富町にある昭和22年創業の洋食屋さん、いよいよ閉店の日が近づいてきました。最後の最後に食べてきましたヨ。 (ナポリタン学会 タマガワ閉店記事)「レストラン タマガワ」 (食べログ)知ってから20年くらいでしょうか、ハイカラで、家庭的で、飾らない、懐かしい昭和的雰囲気と味が好きで、時々食べに行っていました。閉店し...

大人のアイスシリーズ

↑こんなパッケージです。 一見するとジャイアントコーンには見えない。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)本年(2017年)9月12日、 江崎グリコの人気のアイスジャイアントコーンから大人味のフレーバーが発売されました。「 ジャイアントコーン<大人の抹茶生チョコ>」2014年から発売されている大人の抹茶生チョコシリーズの再販となるこの商品、初めて食べたのですが、予想以上に大人味!宇治抹茶を使用しているとのことで薫りと風味...

ダイヤモンド富士2017・秋

↑日没30分前、頂上が見えない。なんかやばいぞ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)幸せなことに地元平塚市では春と秋の2回、太陽が富士山の山頂に沈む美しい自然現象「 ダイヤモンド富士」(国土交通省関東地方整備局HP)を観ることができます。期間中は平塚の海側から内陸部まで鑑賞ポイントが500mづつズレて約2週間、楽しむことができるんですヨ。( 2017年秋のダイヤモンド富士の紹介)ただ、鑑賞ポイントの選定もですが、...

エッグスン日曜日

↑黄色い看板が目印。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑店内はお客さんでいっぱい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)ハワイオワフ島にあるパンケーキ店「Eggs'n Things」が2010年3月に日本上陸、その後出店数を伸ばし、現在は全国に18店舗、神奈川県にも4店舗出店する超人気店です。7年経った現在も人気は続いていて、特に休日は大変な混雑になっているようです。久しぶりに行ってきました。「エッグスン シングス 江ノ島店」みな...

チョコ付け体験

↑二つの味から選べました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)横浜みなとみらい21地区にある クイーンズスクエア横浜で面白いイベントが行われていたので、行ってみました。「 PARM(パルム)チョコ付け体験2017」 森永乳業の人気アイス、PARM(パルム)のなめらかで口どけの良いチョコを体感してもらおうというこのイベント、全国色々なところで不定期で行われているようです。PARM(パルム)美味しいですよね。そのアイスを自分で作れる...

トンデモ!?シウマイ弁当

↑何とかゲット!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県民のソウル駅弁「 崎陽軒のシウマイ弁当」1日約2万3000個も販売する、日本一売れている駅弁なんだそうですヨ。そのシウマイ弁当のウソのような商品が限定発売されたので、買ってきました。「 ドリーミング筍シウマイ弁当/忍法唐揚げの術シウマイ弁当」平成29年8月に崎陽軒WEBサイトで実施した「 あなたにぴったりのシウマイ弁当が見つかるかも?! トンデモ!?シウマイ弁...

新型日産リーフ

↑上から観てもカッコいい!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑ギャラリーの外にも展示されていました。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)→ 日産ギャラリーな過去記事 こうやってみると結構遊びに行ってるね。【メモ】日産グローバル本社ギャラリー住所: 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号電話番号:045-523-5555営業時間:10:00~20:00お休み:不定期駐車場:提携駐車場「横浜三井ビルディング駐車場」割引優待ひとこと...

17.9月第4週末★

↑市内各所で彼岸花が見頃! 道端でもこの通り。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)あっという間に9月も3週目の週末、秋分の日ですって。今週末は神奈川県南部、いや、地元平塚でイベントが目白押し!テレビ東京のモヤモヤさまぁ~ず2は平塚だし、月末には「平塚Walker」も出版される予定だし、賑やかになりそうです。 皆様、良い週末を。9/22(金) 地どれ魚直売会  (平塚市 ひらつかタマ三郎漁港) 2012年7月→延期9/22(金)...

ぼんぼりまつり2017

↑厳かな雰囲気です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)敬老の日がらみの三連休最終日、夕涼みへ行ってきました。「 平塚八幡宮 ぼんぼりまつり」毎年楽しみにしているこの祭り、平塚八幡宮が「八幡神社」という名称から平塚八幡宮に戻ったことを記念して始まったもので、平塚に初秋を告げる風物詩的イベントとして市民に親しまれています。設置された著名人や市民が画いた400個以上のぼんぼりに火が灯ると境内は幻想的な雰囲気...

MMでクリームボックス発見

↑横浜で出会えると思わなかったなぁ。感動!(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)福島県郡山市が発祥の菓子パン「クリームボックス」(wiki)郡山市と福島市の一部でのみ見ることのできるご当地グルメです。1976年に郡山市にあったロミオというパン屋さんが売り出したというこの菓子パン、厚切りのふわふわ食パンにミルククリームを載せただけというシンプルなもので、ご当地ではパン屋さんやスーパー、コンビニで特に注目されるわけでもなく普...

台風18号が過ぎた朝

↑テレビ塔 24時間展望台は解放されています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)敬老の日がらみの三連休の前半は台風18号の影響で、関東地方大荒れでした。しかし、連休最後の月曜日は台風一過で、朝からとても良い天気!たまらず、平塚のてっぺんへ行ってみました。「湘南平 テレビ塔」台風の余波で西風がメチャ強かったですが空気も澄んでいて、この時期では珍しく霞みもなく、見通しがとても良かったです。ちょっと車を走らせれ...

嶽きみ2017

↑今年も届きました!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)毎年、夏が終わり、9月に入ると楽しみにしています。青森の秋の味覚、今年も届きました!「嶽きみ」青森県弘前市の岩木山南山麓の高原(嶽地区)で収穫されるとうもろこし(きみ)で、嶽きみ。嶽きみという品種があるわけではなく、通常品種の「味来」や「ゆめのコーン」などが寒暖の差で恐ろしいほどの甘みとなるそうです。フルーティで歯がうづくほどの甘さは糖度20度ほどもあり...

きのこ狩り2017_4

小富士遊歩道付近で数時間収穫を楽しみ須走口五合目入り口付近にある山小屋へ。「 東富士山荘」「少し肌寒い」と思っていたら気温9℃! なんと?!ストーブが炊かれてました。ここで採ってきたキノコを見てもらいながら、遅めの朝ごはん。野生きのこがいっぱい入った、きのこそばをいただきましたヨ。山やキノコのお話をしながらしばし雑談、楽しかったなぁ。↑獲れたてのキノコたっぷりのおそば。知り合いなので特別にマツタケを入...

きのこ狩り2017_3

↑こんな感じの森を進みます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)当日の須走口五合目は霧が立ち込め、また、台風18号の影響で小雨が降るという天候でしたが、森に入ってしまえば、あまり気にならなかったです。「小富士遊歩道」原生林遊歩道周りは不思議な形をした木や風景が広がっていて、きのこと同じくらい夢中になってしまいました。富士山って凄いですね。今年はまだ早いのか?はたまた、タイミングが悪かったのか? 収穫量はイ...

きのこ狩り2017_2

↑出来すぎの空間。 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)須走口五合目入り口にある山小屋を抜け、小富士遊歩道(2,000m)へ。原生林遊歩道から樹林帯へ入り、さぁ、きのこ狩りですよぉ。「 小富士遊歩道」今まで行っていた滝沢林道とはちょっと雰囲気の違う森の姿、遊歩道を見失わないように上ったり下りたりしているうちに目が慣れてきて、木の陰や苔が生えている中にきのこの姿が見つけられるようになってきました。キノコが生えている...

きのこ狩り2017_1

↑ 滝沢林道通行止め! (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森県民でないし、出身者でもないのですが、青森が好きすぎて地元の湘南平塚青森県人会に所属しています。その会の諸先輩方が企画するキノコ狩りへ参加してきました。「 湘南平塚青森県人会 富士山クラブ きのこ狩り2017」 2013年、 2014年と参加しているこのきのこ狩り、今年も自宅の平塚から80km離れた山梨県富士吉田市の富士山麓、滝沢林道(富士山三合目 標高1,825m...

ウェンディーズが平塚に

↑プレッツェルイベリコベーコンバーガー(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)嬉しくてオープン初日から食べに行っちゃったのですが、今頃紹介です。(苦笑)「 ファーストキッチン・ウェンディーズ平塚」アメリカの大手ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」が日本から撤退したのが2004年、 最後だと言って横浜ランドマークプラザ店へ食べに行ったっけ。その3年後2015年に再上陸し、ファーストキッチンを買収、その後はコラボ店を次々と...

Photographers4

↑今使っているカメラはEOS 5D MarkⅣ(4)。 (EOS_M3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)一年前にBS朝日で放送されたキヤノンを使用する写真家に密着したドキュメンタリー番組の続編が9月22日(金)に放送されるそうです。「The Photographers 4 -写真家という生き方を追い求めて-」Photographers 4は、風景、報道・ドキュメンタリーの分野で活躍する写真家の撮影現場に密着し、写真を撮る理由、写真を通して伝えたいこと、なぜ写真を撮るの...

17.9月第3週末★

↑当日は晴れてほしい。@平塚八幡宮 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)9月ももう3週目週末、今週末は敬老の日がらみで3連休の方も多いのではないでしょうか。神奈川県南部はイベントが沢山!台風18号の影響で天気はあまりよくなさそうですが、天気持つと良いですね。 皆さま、良い連休を。9/9(土)~9/24(日) 中新田かかしまつり (海老名市中新田) 2011年9/14(木)~9/16(土) 鶴岡八幡宮例大祭 (鎌倉市 鶴岡八...

70歳の洋食屋さん閉店

-残念ながら閉店されました。(2017年記)- ↑昭和的店内が素敵。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)...

横濱月餅アイス

↑上品なパッケージ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)崎陽軒横浜工場のなかにプチメモリアルショップとして出来立てのシウマイや崎陽軒商品を購入できるお店が併設されています。そこで面白い商品を見つけました。「横濱月餅アイス」崎陽軒の人気商品月餅をアイスの中に入れちゃったというこの商品、聞くと現在はこのメモリアルショップを始め、全6店舗でのみ販売されているレアスイーツなんだそうです。アイスの中に月餅を入れただけ...

チキン1ピース無料2017

↑これです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)9月9日はケンタッキーフライドチキンの創業者カーネル・サンダースの誕生日(1890年9月9日)、通称カーネルズデー! ブログの週末情報★に載せていましたが、皆さま、ご利用できましたか?「 オリジナルチキン1ピース無料お試し」チラシ、または当日、ケンタッキーフライドチキンアプリに配信されるクーポンを利用すると、オリジナルチキン1ピース(250円)が無料になるというこのサービス、そ...

さきno海鮮丼

↑これがさきの海鮮丼(1,000円) (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)以前、お刺身付定食がオススメと紹介したこのお店、海鮮丼も素晴らしいんです。「お食事処 さき」ランチ時にお客さんの注文に耳を傾けると、2,3人に一人は注文している感じ。食べてみると納得! たっぷりのボリューム、酢飯が嬉しい海鮮丼ですヨ。↑11品+玉子焼きです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)~近くにあるお店~とにかく飯がウマイ!そしておかずもウマイ! い...

壊れ湘南チーズパイ2017夏

現在、工場は移転しています。規格外品の販売については未確認です。(2022年12月 記)→葦 新工場での直売会の様子」(過去記事 2020年11月)↑今回は3つ購入。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)先週の話になりますが、地元で有名なケーキ屋さん「 湘南ガトーアベニュー 葦(あし)」の規格外焼き菓子の定例直売会へ行ってきました。「葦 夕陽ヶ丘工場 工場直売」(過去記事)原則、毎月第一土曜日開催されるこの直売会、開催予定日...

次女中1の運動会

↑小さい次女頑張る! (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)仕事柄、駐在や出張が多く、自宅に居ないことが多いのですが、子供たちの学校行事には欠かさず顔を出せているのが自慢だったりします。本日、次女の中学校初めての運動会があったのですが、今回も無事に観ることができました!(中学生になっても応援に行っちゃいます)個人競技ではなく、団体競技が多いのが中学校の運動会の特徴とのこと。次女は誰に似たのか(?)...

16_TDS・夏2017_総括

↑today 日中最大はトイストーリーマニアの160分待ちでした。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)夏休みの終盤であったため普段の平日よりもゲストが多かったですが、概ね予定通りに遊ぶことができました。子供たちが大きくなり色々な用事が発生して、なかなか良いタイミングで遊びに行くことができなくなってきていますが、当日の予定やスケジュールを自分たちなりに計画したり、FPやアトラクションに先に並んだりするなど、と...

15_ファンタズミック

↑(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)結構効率的に回ることが出来てほとんど予定通りだったのですが、しばらく行かない間に始まったアトラクションやショーを優先させたため、いくつかは妥協しました。これもそのひとつ。「ファンタズミック」メディテレーニアンハーバーで行われるナイトエンターテイメントショー、魔法使いの弟子のミッキー がイマジネーションの力を信じて、夢の中でディズニーの世界を創造していくという...

14_タートルトーク

↑海底展望室だなんて、画期的すぎる。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)映画「ファインディング・ドリー」のキャラクターが登場する新バージョンに変わったとのことで、体験してきました。「 タートル・トーク」ウミガメのクラッシュと会話(対話)が楽しめるこのアトラクション、質問してみたいワクワクと、指されるドキドキが交差する不思議な高揚感が楽しめますよね。新しく加わった「ファインディング・ドリー」のキャラクター...

13_ステップ・トゥ・シャイン

↑(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)「夢を追い続けたら、いつかきっと叶うよ!」の言葉にズキューンときました。「 ステップ・トゥ・シャイン」テーブル・イズ・ウェイティングの後を受けて始まったこのショー、ダッフィーの新しい友達、うさぎの「ステラ・ルー」がブロードウェイのステージに立つことを夢見るというダンスショーです。ステラ・ルーのほか、ミッキーマウスとミニーマウスそしてダッフィー、シェリーメイ、...

12_サルードスアミーゴス

↑この看板が目印。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑いい雰囲気でしょ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)ドナルドのキャラグリ、ここの雰囲気良いですよね。「 サルードス・アミーゴス! グリーティングドック」(“Saludos Amigos!” Greeting Dock)ドナルドの衣装もスタンバイルートもラテンアメリカ(南米)な雰囲気で楽しい!夏場は風通しが悪いので、暑さも感じますが、屋根があるので天候に左右されないのがイイですね。 ...

11_アウト・オブ・シャドゥランド

↑隙間時間に合致! (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)TDSの奥地 ロストリバーデルタにあるハンガーステージで昨年(2016年)7月から始まったミュージカルショーを観てきました。 「アウト・オブ・シャドウランド」(ミュージカルのことが全然わからないので参考にならないと思いますが)以前(2015年4月)行われていた「ミスティックリズム」を観た時ほどの感動はなかったものの、なめらかなプロジェクションマッピングや稼働する...

10_開園直後でも13時

↑朝イチでゲットするもこの時間でした。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)8時にゲートオープン!長女と次女が走らず、歩いてファストパス(FP)発券所に向かい取れた時間が、なんと13時40分! 「トイ・ストーリー・マニア!」以前、休止後の再開直後という幸せなタイミングに遭遇するなどして一日で3回乗れたこともありましたが、最近はめっきり。当日は閉園一時間を切ったあたりからFP取得者しか並べないという状況になっていまし...

09_いつもの昼ごはん

↑今日もいっぱい並んでました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)「マイ・フレンド・ダッフィー」などショーを観ながらご飯が食べられるので、いつもここ一択。あとは混雑と当日の予定で訪問時間が違うだけ。(苦笑)「ケープコッド・クックオフ」今回、席に着いたのが14時だったのですが、ショー休止時間と重なったということで、通常一時間の席利用のところ、それ以上滞在することができました。 プチラッキー!ゆっくり休憩もで...

08_未来の地底探検家証明書

↑娘たち、初挑戦です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回はこればっか。(苦笑)このアトラクションも次女が初挑戦!(+長女も初挑戦)6年前(2011年)に身長が足らずに貰った「未来の地底探検家証明書」を使って乗ってきました。「センター・オブ・ジ・アース」フランスの小説家ジュール・ベルヌの作品である「地底旅行」がモチーフになっているこのアトラクション、スタンバイルートにある作り込まれた精巧な世界観や小物に比...

07_未来の魔宮ツアー参加証明書2

↑6年間、大事に取っておいた一枚。 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ) 以前、「未来の魔宮ツアー参加証明書を貰っていたものを使用して乗った」と以前紹介したのですが、まだ持っていたようです。(はじめに貰った翌年(2011年)再チャレンジして、やっぱり身長が足りずに貰ったもの)「 ディズニーシー インディジョーンズ」この証明書をご存知ですか?(前回と同じ文面でスミマセン)年齢や身長制限により「インディ・ジョーンズ...

06_未来の発掘調査隊員証明書

↑雰囲気が素敵。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)TDRで唯一の360度ループのコースター! 身長117cm以上、身長195cm未満と身長高の制限のあるアトラクションです。「レイジングスピリッツ(Raging Spirits)」今回は次女が初挑戦!6年前(2011年)に身長が足らずに貰った「未来の発掘調査隊員証明書」を使って乗ってきました。やっと乗れた次女は大喜び! また一つ、好きなアトラクションが増えたようです。360度ループするものの...

05_ジャングルの奥地で

↑入り口(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)ロストリバーデルタの奥地にあるジャングルの中で古代文明の遺跡や植物や昆虫などの調査・研究をしているミッキーマウス・ミニーマウス・グーフィーと記念撮影ができるというグリーティングアトラクションです。「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(Mickey & Friends' Greeting Trail)」普段の衣装と違ったキャラクターのキャンプ姿なので、とっても貴重!発掘サイト(ミッキー...

04_シーライダー初体験

↑朝一だったので、ほぼ並ばずに入れました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)周辺にキャラクターが隠れていたり、アトラクションの舞台が海洋生物研究所だったりと、入る前からグッと引き込まれます。ニモの世界が好きなので、凄い楽しい! 「ニモ&フレンズ・シーライダー」(Nemo & Friends Sea Rider)今年(2017年)5月12日にオープンしたこのアトラクション、海洋生物研究所の科学者たちが開発したチヂミニウムという材料を...

03_ゲット・ウェット!

↑ジャック登場!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)東京ディズニーシー(TDS)今年の夏のイベントはずぶ濡れ、いや、激濡れイベント!8月31日で終了してしまうそうですが、ギリギリ体験できました。「東京ディズニーシー ディズニー・パイレーツ・サマー2017 ゲット・ウェット!」メディテレーニアンハーバーで行われるこのイベント、シリーズ最新作の映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」の公開に合わせて実施...

02_日の出とともに入場

↑あまりの美しさに助手席からパチリとしてもらいました。(EOS_kissX2+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)72km離れた平塚の自宅を4時過ぎに出発して東京ディズニーシー(TDS)に到着、駐車場のゲートを抜けたのが日の出後の5時半過ぎでした。幸いにしてゲート前から5番目くらいに並ぶことができましたヨ。「東京ディズニーシー(TDS)」横浜ベイブリッチで観たピンク色の空、東京ディズニーリゾート(TDR)のオブジェの前で感じた夏の...

01_一年振りのTDS

↑ワクワクしちゃいますね。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)暑かったけど、夏らしい良い天気! 夏を追いかけて思いっきり遊んできちゃいました。「東京ディズニーシー(TDS)」東京ディズニーシー(TDS)には一昨年(2015年)秋のハロウィーン以来ですので、超久しぶり!ディズニー・パイレーツ・サマー2017、そして5月にオープンした新トラクションの「ニモ&フレンズ・シーライダー」リニューアルした「タートル・トー...