↑偶然にも点灯式を観ることができました。(EOS_M3+EF50mm F1.8 STM)みなとみらい21地区のランドマーク的存在の横浜ランドマークプラザのクリスマスツリー、今年のテーマはピーターラビットですって。出張帰りに偶然にも11月17日のツリーお披露目オープニングイベントに遭遇し、活動を再開したケミストリーの生ライブを聞くこと、真っ先にライトアップされたツリーを観ることができました。ラッキー!「LANDMARK Bright Christmas...
↑蒼い世界が今年も素敵。(EOS_M3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑雰囲気とっても素敵です。(EOS_M3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)Terrace Mall 湘南 Xmas Illumination 2016Terrace Mall 湘南 Xmas Illumination 2014Terrace Mall 湘南 Xmas Illumination 2013→神奈川県内のクリスマスイルミネーション★【メモ】 Terrace Mall 湘南 Xmas Illumination 2017開催:2017年11月12日(日)~12月25日(月) 開催時間:17:00~23:00 (音楽との...
↑少し離れたところからみる姿が好き。(EOS_M3+EF50mm F1.8 STM)今年で12回目となる横浜ベイクオーターのクリスマスツリー、今年は幸運を呼ぶクリスマスツリーということで、東洋の占星術をもとにした「土・金・火・風・木・水」6つのエレメントカラーへと色の変わるツリーだそうです。「クリスマスツリー イルミネーション」客船をイメージしたというベイクウォーターにクリスマスツリーが良く似合う!今回は観ることができませ...
↑この蒼さが素敵!(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)横浜みなとみらい21地区、マークイズみなとみらいと横浜美術館の間にあるグランモール公園のイルミネーションを観てきました。「Bright Illumination 2017-2018」昨年(2016年)復活したこのイルミネーション、グランモール公園の街路樹がブルー・シャンパンゴールド・ホワイトの約23万球の光が輝く、素敵なイルミネーションです。 お隣のMARK IS みなとみらいの1階に設置された「Wish...
↑本当だった!(驚) (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)↑配布30分前の様子。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)溶岩石グリルで焼き上げる肉肉しいパティ、口に入らないほどの大きなハンバーガーに豊富なトッピング、一つ食べたら大満足!という、グルメバーガーというジャンルを確立させた「KUA`AINA(クア・アイナ)」ハワイオワフ島ノースショアハレイワ発祥のこの小さなサンドウィッチショップが日本に上陸して今年(1997年11月29日)...
↑カツカレー(930円→830円) (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)福島県伊達郡川俣町にあるこのお店、福島県のブランド食材の一つ、高級川俣シャモを安く食べられるお気に入りのお店です。出張同行する度に「ここに来たら川俣シャモを食べないともったいない!」っていつも言って薦めているのに、今回は誘惑に負けてしまいました。(苦笑)「お食事処 だいまる」(食べログ)訪れた日は金曜日、そう、フライデー! 揚げ物を使ったメニュー...
-ふくしま餃子10-1-↑ここは22個行っちゃいましょう!(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)福島市ご当地グルメのふくしま餃子、半年間の福島市内駐在で福島餃子の会に参加している17店舗のうち半分チョットを食べ歩きました。残り5店舗! 今回の出張で新しいお店へ行ってみました。「餃子の照井 福島駅東口店」ふくしま餃子の会に参加しているお店のほとんどが夕方からオープンするなかで、このお店はお昼時間に営業している貴重な存在。さ...
↑メロンパンと酪王カフェオレの夢のコラボ。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)青森に工藤パン、九州にリョーユーパンなど各地にあるソウルパン屋さん、福島県でも「シライシパン」(岩手県の製パン会社)というパン屋さんの商品が売っています。そのパン屋さんが発売した 福島県 地元色の強い菓子パンを買ってみました。「酪王カフェオレホイップメロンパン」創業1975年福島県民のソウルドリンク「酪王カフェオレ」を使用したこのパン、福...
↑横浜市内には告知のポスターが沢山掲げられてます。@横浜駅(EOS_M3+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)セ・リーグ3位からクライマックスシリーズを劇的な展開で勝ち抜き、19年ぶりの日本シリーズへ進出、ソフトバンクを相手にドラマチックな試合を行った横浜DeNAベイスターズ。今シーズンはリーグ戦も含め、大変印象深い感動のシーズンとなりました。その横浜DeNAベイスターズのホーム球場「横浜スタジアム」は来年で40年とのことで、...
↑なかなかいいパッケージ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)神奈川県足柄に本拠地のある足柄乳業が製造する「きんたろう牛乳」は神奈川県西部の方々にはとても馴染みのある牛乳です。そのソウル牛乳を使用したサブレが売っていたので買ってみました。「きんたろう牛乳サブレ」実は日本全国ご当地で似たような、いや、パッケージが異なるだけの商品が多数売られています。神奈川県内でも「タカナシ3.6のサブレ」という商品も売られてい...
↑さぁ、どれにする?(EOS_M3+EF35mmF2_IS)観光・中華料理を食べようと横浜中華街へ行ったら選択枠に入りそうもないですが、結構おススメのお店です。「安記」(食べログ) 中華街で85年の歴史のあるこのお店、以前紹介したシャリンキと同様に中華粥の美味しいお店として知られています。大きなどんぶりで提供される飾り気のない昔ながらの中華粥をまるで昔のジャッキーチェーンの映画で出てきたような雰囲気の店内で食べる。。。...
↑店内です。椅子の向きがイイよね。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)ハンバーガーが大好きで色々なところで食べていますが、近場ではここのハンバーガがお気に入りです。「BESNUG」(ビースナッグ)好きなのですが、私的には何度が高いこのお店。というのもお店横の駐車場が一台しか停めらず、タイミングが良くないと立ち寄れないんです。 食べたいと思って行って、食べれないときの落胆さはハンパなし。(苦笑)なので車が停めら...
↑今年最後のシルス朝市です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)地元平塚のケーキ屋さん「スイス菓子 シルスマリア(SILSMARIA)」で月に一回行われている朝市へ行ってきました。「シルスマリア 本店 朝市」 (過去記事)毎月第3日曜日に開催(不定期開催)されることの多いこの朝市、通常オープンよりも30分早い9時にオープンして、規格外品や型崩れ品などを安く販売するというイベントです。かなりお得な朝市なのですが、直前に...
↑「青森」の文字で美味しさ×5倍。(笑) (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)メディアから聞こえる「青森」に敏感に反応。(笑)街やお店で「青森」という文字を見つけるとついつい手を出してしまいます。(青森を題材にしたブログもやっているしね。青い森BLOG)これにも迷わず反応!「カゴメ 野菜生活100 青森りんごミックス」今年(2017年)10月17日に販売が開始されたこの商品、4品種の青森産りんご(トキ・ふじ・王林・つがる)を...
↑秋本番です。@平塚総合公園(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)11月も半ばを過ぎて、神奈川県南部もやっと秋らしくなってきました。この週末も秋らしいイベントが目白押し!ちょっと天気が怪しいですが、紅葉も綺麗ですしこの時期の色を楽しんじゃいましょう! 皆様、良い週末を。11/18(土) elfin’(エルフィン) 3ndシングル「貧欲スナイパー」発売記念イベント (平塚市 OSC湘南シティ)11/18(土) まちかどマルシェ (平塚市 ...
↑もうすぐ日が昇る最高の瞬間です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)東の空の赤さが増すと、いよいよ朝日が上がってきます。「湘南平 テレビ塔」今まででは湘南平へ日の出を観に行くと、24時間開いているテレビ塔の展望デッキからのみ日の出が観られたのですが、昨年(2016年)10月に景観を損ねている木々を整理・伐採したことにより、湘南平の南側一帯で違ったアングルで日の出が観られるようになりました。(眺望スポットの...
↑素敵な日の出の予感。。。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚のてっぺんへ日の出を観に行ってきました。「湘南平 テレビ塔」今の時期の日の出は6時10分過ぎ、これから1月6日の6時52分に向け1日1分、日の出時間が遅れて行きます。早起きをしなくても見られるのは嬉しいけど、逆に出勤時間に間に合わなくなりつつあり、私的にはこれからの日の出撮影は難易度が上がっていくんです。(平塚市で日の出時刻、日没時刻、及び日照...
↑疲れ気味。。。辛いの行っておきましょう!(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)オフィスのある横浜みなとみらい21地区は近くに横浜中華街もあるし、美味しい中華料理を食べられる幸せな環境にあります。でも、ホントに幸せに思うのは、もっと近場の野毛に美味しい中華料理屋さんが多いということ。このお店も安くて美味しいお気に入りのお店です。「台湾小皿料理 阿里山」 (食べログ)野毛の入口(厳密には野毛でなく花咲町)のビルの一...
↑雰囲気は神奈川県一!@クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)なんか年々クリスマスイルミネーションのスタートが早まっている気がするのですが。。。11月7日、みなとみらい地区の商業施設が一斉にクリスマスイルミネーションの点灯式を行い、早くもクリスマスムード全開!ちょっと早いですが、神奈川県内の気になる場所のクリスマスイルミネーションスポット情報をまとめてみました。とはいえまだ11...
↑こんな感じで並びます。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)自宅の平塚から10km、まるで不思議の国のアリスの世界に紛れ込んだような雰囲気、そしてパンのビジュアルが素敵な全国46店舗に展開する名古屋発祥のパン屋さん「ハートブレッド アンティーク 」さんのモーニングビュッフェへ行ってきました。「ハートブレッド アンティーク 伊勢原店」ここのモーニングビュッフェは500円(大人)でアンティークのパンが1時間食べ放題(ドリン...
↑気づくと横におりました。 「HARO」 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)この週末、小田急本厚木駅周辺がエンターテイメント空間になる「にぎわい爆発!あつぎ国際大道芸2017」が行われています。駅周辺の10か所以上の会場に30組以上のパフォーマーがかわるがわる登場して楽しませてくれるこのイベント、世界で活躍する有名パフォーマーを間近で見ることができることに加え、あつぎグルメフェアや物産エリア、フードコートなども行...
↑高2長女がベトナム旅行で買ってきたお土産。 食べ物ばっかり。(笑) (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)11月も早くも2回目の週末、神奈川県南部もやっと木々が色づき始めて秋らしくなってきましたね。この週末は秋らしいイベントが目白押しで、気持ちもワクワクしちゃいます!皆さま、良い連休を。11/09(木)~11/10(金) 横須賀防衛大学開校祭 (横須賀市 横須賀防衛大学)11/9(木)~11/12(日) 友好都市高山市・花巻市・伊...
↑LEAF NISMO Concept(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)色々不祥事が発覚しておりますが、昔から父親・祖父が日産関係の仕事をしていたこと、私自身も今まで乗ってきた車はすべて日産という大の日産党なので、毎回日産ブースは特別視!今回も一番時間をかけて、一番観てきたブースです。「第45回 東京モーターショー2017 日産ブース」今回の日産ブース、コンセプトカー日産IMxをはじめ、電気自動車「リーフ」そしてセレナ の...
↑SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)東京モーターショーのお楽しみのひとつに各社が考える未来の車、コンセプトカーやこの東京モーターショーで初めて発表される車を観ることがあります。「第45回 東京モーターショー2017」(The 45th Tokyo Motor Show 2017)とんがったものから、先に行きすぎちゃっているものも多いですが、そのまま市販されてもいいんじゃないと思える現実味のあるものや...
↑会場図 広すぎる。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)現在は東京ビックサイトで行われているモーターショー、とにかく会場が広くて移動が大変!「第45回 東京モーターショー2017」(The 45th Tokyo Motor Show 2017)開催場所の歴史を調べてみると、1959年(第6回)から1987年(第27回)までが東京国際見本市会場、1989(第28回)から2009年(第41回)までが幕張メッセ、2011年(第42回)から2017年(第45回)現在までが東京...
↑さぁ、来ましたヨ! 空いている東ゲートから入場です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)イベントごとはいち早く載せるのがモットーなのですが、色々あってアップするのが遅れてしまいました。不覚。。。すでに終了してしまいましたが、2年に一度のモーターショーへ行ってきた報告をしたいと思います。良かったらお付き合いください。「第45回 東京モーターショー2017」(The 45th Tokyo Motor Show 2017)今年のテーマは「世界...
↑手前にカウンターとテーブル席 奥に座敷があります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑A定食メインのとんかつ登場!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市に食肉センターがあったからか、お隣の厚木市に統合の食肉工場(神奈川食肉センター)があるからかなのかわからないのですが、平塚市内には安くて美味しいとんかつ屋さんが何軒もあります。 ここも美味しいお店です。「とんかつ看貫場」(食べログ)平塚駅から1.5kmほど離...
↑こんな外観です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)平塚市四之宮の住宅街に家系の中華麺を製造する工場があります。本日行われたイベントへ行ってきました。「四之宮商店 感謝祭」 (twitter)不定期で開催されるこの感謝祭、告知はツイッターと工場前の貼り紙だけと近隣の方向けで大々的に告知などもしていないローカルイベントなのですが、メチャお得な工場直売なんですヨ。前回までは500円で生麺を袋に詰め放題というイベントが開...
さぁ、行こう!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)日本シリーズ三連敗からの連勝で勝負は再び福岡へ。ヤフオク!ドームのパブリックビューイングが横浜スタジアムで行われるというので行ってきました。「SMBC日本シリーズ2017 第6戦パブリックビューイング」セ・リーグの日本シリーズ進出をかけたクライマックスシリーズファイナルステージ第5戦(2017年10月24日)横浜スタジアムで行われたパブリックビューイングは2,4000人以...
↑好きな順!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)カルビーのポテトチップが面白い商品を販売しています。もう、食べましたか?「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト」お菓子で地域に関わる方々を元気にし、さらには日本を元気にしていくことを目的に日本全国の地元の味を開発しようという発想のもと、なんと?!2017年度中(半年)に47都道府県全ての件のご当地ならではの味のポテトチップスを発売する予定なんだそうです。販売回数を3...
↑スタジアムが輝いてます。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)セ・リーグ3位からのクライマックスシリーズ進出し、2位の阪神、リーグ優勝の広島を破って日本シリーズに進出した横浜DeNAベイスターズ。先に4勝した方が日本一となる戦いで、ベイスターズはいきなり3連敗で崖っぷちに。横浜に戻ったベイスターズを応援すべく、横浜のてっぺんへ上ってきました。「横浜ランドマークタワー スカイガーデン」 (過去記事)日本第2...
↑日の入り16:45ですって。早くなりましたね。 @平塚市高砂 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)11月の第1週末は3連休からスタート!神奈川県南部は秋本番。秋を楽しむアウトドアや食のイベントが盛りだくさんです。久しぶりにお天気の週末になりそうです。皆さま、良い連休を。10/31(火)~11/3(金) 馬車道まつり2017 (横浜市 馬車道商店街)11/1(水)~11/3(金) 東海大学建学祭 (平塚市 東海大学湘南キャンパス)1...
↑キングペンギン ここの水槽は日が射してとってもキレイ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)海抜723m、日本で一番標高の高いところにある海水水族館へ行ってきました。「箱根園水族館」入口を入るといきなり現れる大水槽そして難破した海賊船。その周りを優雅に泳ぐ魚を観るとここが箱根の山の上だということを一瞬忘れてしまいます。珍しい淡水に住むバイカルアザラシや大きな熱帯の魚など、ここでしか観られない展示も多く毎回行...