↑平塚駅南口の人魚像噴水(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今日は大晦日、2017年最後の日です。 今年もこの蒼い海BLOGの1年を分析してみました。昨年(2016年)は仕事の関係で春先まで福島県へ駐在していて年の半分しか神奈川県の自宅には居ませんでしたが、今年は仕事で福島県、大分県その他三重県や大阪府、宮城や静岡などへ100日ほどの出張はあったものの、一年を通して自宅に居ることができました。今年は生まれて初めて沖...
↑日の出の瞬間のこの色が好き。先日紹介した日没の写真と比べてみてください。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)今日は大みそか、明日は元旦・初日の出というタイミングだったので、悩んだのですが、上げちゃいます。天気が悪くなるという予報もあるし。(苦笑)睡眠時間3時間、早起きしちゃったので日の出を観に湘南平へ行ってきました。「平塚八景 湘南平」無風でしたが、気温-2℃でとっても寒かったです。だけど、日の出...
↑キッチンカーで出店する移動販売スタイルです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)本日、地元のスーパーまじめやさんの店頭で販売をすると聞いたので、行ってきました。2017年の外食食べ納めはこれと決めていたんです。「Yasuda Burger」 (Facebookページ)久しぶりに食べたのですが、やっぱりおいしい!野菜高値のこの時期なのに、ボリュームそのまま、お値段据え置きで提供していることに感動!逆にボリュームが多かった?バンズも...
↑夕暮れの絶景ポイントへ。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)大掃除も年末の準備もひと段落したので、平塚のてっぺんへ行ってきました。「湘南平 高麗山レストハウス」(平塚市HP)あまり自慢するものがない地元平塚ですが、この湘南平から観る景色は自慢の一つ。標高わずか180mの山ですが、遮るものがないので相模湾そして湘南地区をぐるり360°一望できるんですヨ。自宅から7.4kmあり20分ほどかかるのですが、時間を見つ...
↑平塚市役所新庁舎にオープンしたれすとらん・かふぇアルテールで年越しそば。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)今年最後の神奈川県週末イベントです。この一年、皆様の行楽の参考になりましたでしょうか?神奈川県で行われる各種イベントの中から興味のあるものだけを自分自身の週末行動の 備忘録としてまとめているため情報の偏りがあったこと、また、未開催や誤植、週末直前の 更新などご迷惑をおかけしたこともあったかと思います。...
「湘南ローズ」から「べリコの不思議の苺園」へ屋号を変更したそうです。(2018年記)↑今シーズン初いちご。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)昨年(2016年)と同じ文面でスミマセン。我が平塚市はいちごの産地!戦争で途中中断があったものの80年以上前から生産されているんだそうです。神奈川県内ではわりと有名で、シーズンともなると沢山の人がいちご狩りや直売所に訪れるんですヨ。平塚市内ではJA産直あさつゆ広場やいちご狩り農園...
↑デザインもイイね!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑券売機の横にはサンプルも置かれています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市役所新庁舎の2期工事が進む平塚市役所に新しいレストランとコンビニがオープンしました。「れすとらん・かふぇアルテール」(平塚市HP)■平塚市役所の食堂今年(2017年)12月15日、平塚市役所・平塚税務署庁舎2階東側にオープンしたこのレストラン、平成29年8月に実施した公募型プロポーザルに...
↑写真満載の凄く立派なメニューでした。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)ちょっと、いや、かなり大冒険!(苦笑)中華料理ではなく、中国料理を食べに行ってきました。「東北料理 延明」 (食べログ)中国東北料理の提供するこのお店、肉の串料理や羊肉、豚背骨料理など日本人にはなじみの浅い料理が沢山!メニューは100種ほどあったでしょうか。辛い物やスパイシーなもが多く、よく判らない料理も沢山あるので、メニューを観ているだ...
↑このパッケージが目印。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ハワイオワフ島ノースショアハレイワ発祥の小さなサンドウィッチショップ「KUA`AINA(クア・アイナ)が日本上陸20周年を記念してポテトチップスを販売しています。 「ポテトチップス 厚切りモッツァレラアボカドバーガー味」Calbeeがコラボしたこのポテチ、 クア・アイナ店舗以外でも人気ハンバーガーの味わいと楽しさをお届けしたいという想いから開発された商品なんだそうで...
↑さすがに明るい!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)金曜日の夜(12/22)、横浜みなとみらい21地区でロマンチックなイベントが行われました。「TOWERS Milight~みなとみらい21オフィス全館ライトアップ~」今年で21回目となるこのイベント、横浜みなとみらい21地区にあるオフィスビルや施設が一斉に全館点灯して1つのイルミネーションを創りあげるというクリスマス直前に行われる恒例の大人気イベントです。以前は数日間でした...
↑横浜タカシマヤのローズちゃんはベイスターズなのです。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)いよいよ来ましたクリスマス!今年はクリスマスイブが24日の日曜日ということで、ワクワクも倍増ですね。今週末の神奈川県南部はクリスマスなイベントが盛りだくさん!皆様、良い週末を。→神奈川県内のクリスマスイルミネーション★ 12/21(木)~12/25(月)ロンドンバス乗車イベント乗車無料 (横浜市 元町~桜木町)12/22(金)~12/...
↑今年も素敵なクリスマスでした。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)クリスマス一週間前だったため報告が遅くなってしまいましたが、なんとかスペシャルイベントが終わる前に出せました。「東京ディズニーランド クリスマス・ファンタジー」今回は新しいキャッスルショーが観られたり、キャンプ・ウッドチャックのような新しいアトラクションも体感できたし、スター・ツアーズ最後のジェダイバージョンや、エレクトリカルパレードなどリ...
↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ディズニーランド(TDL)が一番華やかになるこの季節、ワールドバザール中央のクリスマスツリーはとっても素敵ですよね。当日も沢山のゲストが記念撮影の長い列を作っていました。パーク内の安全のため2007年から三脚や一脚の持ち込みが禁止となったため、じっくりと写真を撮れなくなっちゃったのは残念ですが、夜の雰囲気は最高です。「東京ディズニーランド クリスマス・ファンタジー」メ...
↑エントランスにあったデコレーション(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)東京ディズニーランド(TDL)のホリデーイベント、「クリスマス・ファンタジー」のテーマ「ストーリーブックからあふれ出すディズニーの仲間たちのクリスマス」に沿ったフォトロケーションやデコレーションがもとても素晴らしかったのでいくつか紹介します。「クリスマス・ファンタジー・デコレーション」まるで同じ部屋にいるような、リアルで精巧なジオラマに...
↑アラジン・ジャスミンのフロート(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)観るのを楽しみにしていたリニューアルされたエレクトリカルパレード、1記事だけでは物足りない。「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」具体的な違いは以下。こうやってみると結構変わったんですね。<2017年7月7日まで> ( )が終了またはリニューアル 6フロート01.ブルーフェアリー/02.光の騎士/03.ミッキーのドリー...
↑ブルーフェアリー(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)新しくなったエレクトリカルパレードを観てきました。「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」今年(2017年)7月11日に4度目のリニューアルとなったエレクトリカルパレード、「モンスターズ・インク」「白雪姫」「ニモ」「クラッシュ」が終了して、新たに「シンデレラ」「美女と野獣」「アナと雪の女王」の合計5つのフロートが仲間入りしたそ...
↑一時間半前でこの場所を確保。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年の東京ディズニーランド(TDL)「クリスマス・ファンタジー」の目玉といえばキャッスルプロジェクションのこれでしょうね!「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」「クリスマスの贈り物」をテーマにしたこのショー、シンデレラ城をスクリーンにしたプロジェクションマッピングで、ミッキーマウスとディズニーの仲間たちの過ごす心温まるクリスマスが観られる...
↑「ウッドチャック(wiki)」って、大きなリスなんだそうです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ウエスタンランドに昨年(2016年)11月オープンしたドナルドダックやデイジーダックと会える場所へ行ってみました。 「キャンプ・ウッドチャック」ディズニーのコミックブックある「ジュニア・ウッドチャック」をテーマとしたこのエリア、アメリカ河沿いの豊かな自然を舞台に野外活動を行なうキャンプ場をイメージしているんだそうです。...
↑世界の一つのくま時計前も素敵な雰囲気!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ディズニーランドの冬のスペシャルイベント「クリスマス・ファンタジー」の一環で、このカントリーベア・シアターも内容がクリスマス一色になります。定番ですもの皆様、もう、ご存知ですよね。「カントリーベア・シアター ジングルベル・ジャンボリー」通常版(カントリーベア・ジャンボリー)、夏(バケーション・ジャンボリー)、冬(ジングルベル...
↑入り口は小さいけど、大きなアトラクションです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ジャングルクルーズと同様にこちらもアトラクション内はクリスマスの雰囲気全くなし。(笑)でも、男っぽくていいじゃないですか。「カリブの海賊」ディズニーランドのグランドオープンから存在するアトラクションがリニューアルされたのが2007年。あれからもう、10年経つんだね。夜になると空くことが多いので、毎回何度も乗ってしまいう大好きなアト...
↑かわいらしいチェス?(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)フォトロケーションやフード、BGMなど、クリスマス色に染まる東京ディズニーランド(TDL)において、このアトラクションは全くクリスマスでなかったです。(苦笑)「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」ジャングルの冒険旅行が楽しめるこのアトラクション、2014年にリニューアルされて、昼と夜のクルーズが楽しめるようになったほか、演出...
↑第1話:ドナルドダックたちのアットホームなクリスマス(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)日本一クリスマスな気分が味わえる東京ディズニーランド(TDL)は「クリスマス・ファンタジー」というイベントが行われていて、どこを観てもクリスマス一色!ショーやアトラクションもクリスマスのスペシャルプログラムとなっていて、とってもにぎやかでした。日中に行われるパレードもクリスマス限定のものになっていましたヨ。「デ...
↑かっこいいぞ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ディズニーランドの三大マウンテンといえばビックサンダーマウンテン、スプラッシュマウンテン、そしてこのスペースマウンテンですよね。「スペース・マウンテン」このことろ久しく乗っていなかったったけど、子供たちが手離れしたので、また、乗れるようになりました。最新鋭の宇宙ステーション(笑)から宇宙へ。小型ロケットに乗って真っ暗な宇宙、銀河系や流星群の間を飛ぶ...
↑装飾も素敵。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)シザーハンズでファンとなり、以降、崇拝しているティムバートン監督。その代表作でもある「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の世界が楽しめるこの時期のホーンテッド・マンション、ここは外せない。「ホーテッドマンション ホリデーナイトメア」通常のホーテッドマンションを休止し、内容がらりと変えたこのアトラクション、パンプキンキングのジャックがクリスマスタウンに迷い...
↑ワッフル日和!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)まずは腹ごしらえ。ワールドバザールの出口にあるこのお店、ミッキーがデザインされた20cmのワッフルが食べられるお店です。お店の近くに行くと甘い匂いに包まれているので、素通りできないですよね。「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」1998年にオープンしたこのお店、扱っている商品はワッフル(定番のメイプルソース(410円)・チョコレート(410円)・ストロベリー&カ...
↑これは二回目の写真。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の公開に合わせて今年(2017年)12月15日から2018年3月19日までの95日間の期間限定でトゥモローランドで「スター・ウォーズ・プログラム“フィール・ザ・フォース”」というプログラムが始まりました。その一環でスター・ツアーズもスペシャルバージョンで公開されるとのことだったので、朝一で直行!「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャ...
↑手荷物検査場待ち7番目!(驚) (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅のある平塚から東京ディズニーリゾート(TDR)までは、東名高速道、首都高を使って約75km、1時間ちょっとで東京ディズニーランド(TDL)の駐車場に車を停めました。ラッキーにも最前列をゲット!当日は手荷物検査場開門が6時10分、パークのオープンは8時00分でした。日本一クリスマス色に染まる夢と魔法の国の一日が始まります。↑一番前だよ!(嬉) (EOS_5...
↑TDLのクリスマスツリー(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)約1年半ぶりに東京ディズニーランド(TDL)へ行ってきました。「東京ディズニーランド スペシャルイベント クリスマスファンタジー」このところ、ずっと東京ディズニーシー(TDS)のクリスマスだったからTDLのクリスマスは4年ぶり!なくなってしまったアトラクションもありますが、新しいもの、リニューアルされたものなども多く、一日目一杯楽しんじゃいました。 この時...
↑黄金色のパッケージが目印。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ぺヤングソース焼きそばって不思議な魅力がありますよね。焼いてないのに、トッピングもゴージャスでないのに、何故か時々食べたくなります。最近はコラボや面白テイスト味が発売され、気になる商品も沢山!先日、こんなの見つけたので、思わず買ってしまいました。「ペヤングソース焼きそば カレー+納豆」今年(2017年)11月27日に発売されたこの商品、黄金色に赤文字で...
↑雲が多かった。@湘南平(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)あっという間に12月も3週目週末、時間が早く流れて年の瀬の気が全くしませんが来週末はクリスマスイブですって。サンタさん、プレゼントの準備はOKですか?皆様、良い週末を。→神奈川県内のクリスマスイルミネーション★ 12/16(土) まちかどマルシェ (平塚市 まちかど広場)12/16(土) ゴスペルクリスマスコンサート (平塚市 ラスカ平塚)12/16(土) 湘南台商店...
↑ただでさえお安いお店なのに300円とは。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)少し前の話ですみません。以前紹介した横浜駅西口の相鉄ムービル1階にあるボリューミーな焼き飯と焼きスパゲティを安く食べられるお店「焼きメシ焼きスパ金太郎」が年に一回のスペシャルデーだというので行ってきました。「焼きメシ焼きスパ金太郎 ナポリタン300円デー」年に一回行われるというこのイベント、開店記念として通常550円のナポリタンが300円で食べ...
↑メインツリーが素敵です。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)横浜ワールドポーターズの今年のクリスマスイルミネーションはデンマークのコペンハーゲンにあるチボリ公園をイメージしたものだそうです。「 FANTASMIC CHRISTMAS 」ワールドポーターズの入り口となる桜木町から続く汽車道側の入り口の装飾は、おとぎの国のような、イッツア・スモールワールドのような、メルヘンチック全開で温かみのあるものとなっています。入...
↑シューマイというのが惜しい。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)カルビーのポテトチップ「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト」の第二弾の発売が開始されました。皆さん、ご食べてますか?「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト 第2弾」お菓子で地域に関わる方々を元気にし、さらには日本を元気にしていくことを目的に発売されているこの商品、半年間に47都道府県の味を販売していくプロジェクトだそうです。(→プロジェクト概要...
↑全部で35マップ。 すべて揃えてみたい。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)「マイME-BYOカルテ」(みびょうカルテ)って知っていますか?薬情報や健康情報等をパソコンやスマートフォンを通じて閲覧・管理できる神奈川県が配信する健康アプリなのですが、体重や血圧を記録してウォーキングするとその効果なども見られるようになるんだそうです。そんなマイME-BYOカルテを使って神奈川県が面白いキャンペーンを始めました。「ME-BYO de...
↑居酒屋さんがランチ営業しています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市の南西部にある花水地区西海岸商店街(通称:マリンロード商店街)にある居酒屋さんへランチへ行ってきました。「お刺身居酒屋 伊勢屋 花水店」(食べログ)海チカ・海鮮居酒屋・そのランチとくれば、美味しいのも食べられること間違いなし!お刺身定食を筆頭にイカ刺し定食やマグロ丼、フライや生姜焼き、から揚げなど目移りするメニューがいっぱいです...
↑最高のシチュエーションですよね。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)先週は平日良い天気が続いていたので夕暮れになるとオフィスのブラインドがオレンジに染まっていることが多く、ヤキモキ。このところは16時半前に日没なので、平日仕事の時にはなかなか見ることができないんですよね。なので、週末が良い天気だと嬉しくなります。本日、イイ感じに夕焼けが見られそうだったので、地元の平塚海岸へ行ってみました。「ひら...
↑会社帰りにちょっと散歩@ブルーブルーヨコハマ (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)神奈川県南部、急に寒くなってきましたね。寒いのも嫌いじゃないので、ちょっとウキウキしています。今週末の神奈川県南部はクリスマスそして年末に向けたイベントが目白押し。インドアのイベントも多いので、天気や寒さに関係なく楽しめそうですヨ。皆様、良い週末を。12/9(土) 第214回 シティ・フリーマーケット(平塚市 OSC湘南シテ...
↑こんな感じで真っ青です。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)クリスマスイルミネーションで溢れるみなとみらい21地区、横浜ランドマークタワーに隣接した国重要文化財ドックヤードガーデンでもイルミネーションが輝いています。「ドックヤードガーデン イルミネーション」ピーターラビットの舞台であるイギリスの湖水地方をイメージしているというイルミネーションは青一色で引き込まれるような美しさ。舟形のドックヤードの一部...
↑48歳は平塚Walkerに載ったことが想い出でした。49歳は何が起こるかな?2005年からブログをはじめて12年、いろいろな場所やシチュエーションでこの日を迎えてきましたが、昨年いに続き今年も平塚市の自宅で誕生日を迎えることができました。しかもお休み!仕事で出張することが多く、自宅に入れることが記帳なので、今日一日有意義に過ごしたいと思います。49歳になりますが、いつまでも少年の瞳を忘れずに過ごしたいと思います。...
↑今年はこんな感じです。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)大きなクリスマスツリークリスマスなオーナメントとクリスマスミュージック。どこもかしこもクリスマス色に染まっているみなとみらい21地区ですが、ここが一番クリスマスなプレイスだと思います。「赤レンガ倉庫 クリスマスマーケット」赤レンガ倉庫に挟まれたエリアの中央に生木のクリスマスツリーが配置され、廻りに可愛らしいヒュッテが並び、甘い香りとクリス...
↑日が射すとこんな感じにパぁと明るくなります。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚市のほぼ中央にある平塚総合公園は広大な敷地の中に遊具やふれあい動物園をはじめ、湘南ベルマーレのホームスタジアム(平塚競技場)や横浜大洋ホエールズの二軍球場であった平塚球場、スラムダンクの試合の舞台になった平塚体育館、温水プールやテニスコートなどスポーツ施設が集まった公園です。かつて旧農林省果樹試験場本場だったことも...
↑寒くなってきましたからねぇ。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)12月は飲み会が多くなりますよね。仕事や部署の関係そして私用で今年は5回ほど忘年会があります。多すぎですよね。 全てが違う料理というのだけが救いですが。(苦笑)今回は温まりたいということで、モツ鍋食べてきました。「博多もつ鍋 おおやま 横浜店」以前紹介したこのお店、本場九州の博多に店舗を持つ、全国に9店舗展開する人気のもつ鍋屋さんです。関東には東京池袋...
↑(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)生チョコ発祥のお店と知られる地元平塚のケーキ屋さん「スイス菓子 シルスマリア(SILSMARIA)」ケーキや焼き菓子、ソフトクリームなど、何を食べてもハズれない美味しさなのですが、やっぱり生チョコは別格です。1988年に誕生した生チョコ「公園通りの石畳」はノーマルのミルクからスノーベリー、アールグレイ、金ゴマなど定番のものに加え、日本酒や焼酎、ウイスキーなどとのコラボ商品なんかも発...
↑ロースかつカレーS(720円)+チーズSトッピング(200円) (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)みなとみらいのオフィスに勤務していてカツカレーが食べたくなると、つい行ってしまいます。「カツカレーの店 どん八」 (→食べログはこちら)以前紹介したこのお店、みなとみらい線日本大通りから歩いて5分、産業貿易センタービルの地下にあり、一見普通の老舗とんかつ屋さん的外観なのですが、出てくる料理がハンパない、ボリューミーなと...
↑出張帰りに特等席見つけた!@東京駅 (EOS_M3+EF35mmF2_IS)今年もあっという間に最終月になってしまいました。誕生日にクリスマスに冬休み。。。楽しいこと一杯の12月!神奈川県南部は今週末もイベントが盛りだくさんです。予定もいっぱい、忙しい週末になりそうです。皆さま、良い週末を。12/2(土) くるりんまつり (平塚市 リサイクルプラザ)12/2(土) 生産物販売 (平塚市 平塚農業高校)12/2(土) おっぱまでご...