スポンサーリンク

2018年01月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

シルスマリア本店の朝市

↑1パック300円ではお得でしょ?EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)先々月の話ですが、地元平塚のケーキ屋さん「スイス菓子シルスマリア(SILSMARIA)」で月に一回行われている朝市へ行ってきました。「シルスマリア 本店 朝市」 ■生チョコ発祥のお店このシルスマリアさん、名前を聞いたことありませんか? そう、生チョコ発祥のお店として知られているお店です。 今から30年前(1988年)、偶然完成した生チョコは今や神奈川県銘菓に指定...

まろやか仕立て 関東・栃木レモン

↑神奈川県でも手軽に買えちゃうなんて驚き。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)先日、平塚駅北口ロータリーの近くにあるローソンで、栃木ご当地ドリンクの「>レモン牛乳...

4年ぶりの特別な朝

↑日の出前の湘南地区そして平塚。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)4年ぶりの記録的な大雪となった平塚市、翌日は出張へ出発しなければならなかったのですが、その前に平塚のてっぺんへ日の出を観に行ってきました。「平塚八景 湘南平」(平塚市HP)■湘南平へ向かう道は凍結一夜明けた平塚市、午前5時30分の気温は-1℃。道路の雪はほとんど溶けていて町中は走り辛いということはなかったのですが、湘南平へと続く山道はところど...

ベビスタ北極ラーメン味

↑これがパッケージ (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ウワサの辛いの買ってみました。「ベビースタードデカイラーメン 蒙古タンメン中本 北極ラーメン味 超激辛みそ味」(News ACT)■唐辛子の刺すような辛さ2018年1月から関東地区のセブンイレブンにて限定・数量発売となったこの商品、何やら長ったらしいネーミングですが、その味はただ一言「辛っ!」昨年(2017年)の3月に今回のもとは少し違った「ラーメン丸」という形で販売され、...

地元平塚大雪

↑平塚駅北口ロータリは一面の雪景色。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)■神奈川県、4年ぶりの大雪になるその後、出張へ出てしまってあっという間に随分前のお話になってしまいましたが、この前の月曜日(4月22日)、東京・神奈川県では4年振りとなる大雪となりました。神奈川県の雪の降りだしは夕方になってからということだったのですが、予想に反して昼前から降り出し、また、いきなりドカッと降り出したことで街も人もプチパ...

横濱チャーハン

↑シウマイ弁当より200円安いけど、満足度は高いです。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)■神奈川県民の駅弁といえば崎陽軒神奈川県民のソウル駅弁「シウマイ弁当」を製造する崎陽軒、シウマイ弁当以外にも多数お弁当を出しているんですヨ。(10種類位あるらしい)その中で個人的にはのこのお弁当がお気に入りです。「横濱チャーハン」■シウマイ弁当に次ぐ隠れた人気駅弁50年以上前、シウマイ弁当と同時期に生まれたというこの商品、チャー...

18.1月第4週末★

↑東京駅新幹線ホーム下の秘密。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)福島県への出張から帰ってきたら「こっちの方が寒いんじゃね」って感じです。北国は建物も人間も防寒対策がしっかりしてるからでしょうか?この週末も神奈川県南部はイベントがいっぱい!寒いけど、思いっきり遊んじゃましょう!皆様、良い週末を。1/19(金)~1/28(日)鍋小屋2018~冬の横浜赤レンガ倉庫でお熱く召し上がれ~ (横浜市 横浜赤レンガ倉庫)1/26...

大分とり天いろいろ

↑メニュー(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑ノーマル・南蛮・ネギソースのすべてが楽しめる「いろいろ」(730円)(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)~大分とり天食べ歩き~大分駅からギリギリ徒歩圏内です。「キッチン丸山」ステーキを食べるお客さんの横でとり天を食べる「カフェテラスあんとれ」大分駅駅ビル内の郷土料理屋さん「驛亭 大分駅店」大分県内にチェーン展開するうどん屋さん「鳴門うどん」【メモ】2017年12月とり天いこい...

イカ刺しアゲイン

↑透明で美しい。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)以前訪問した浜翔が素敵すぎたので再訪問しました。「浜翔」目の前の大分湾そして豊後水道(ぶんごすいどう)で採れた新鮮な海産物をお刺身や焼いたりして食べられるこのお店、今回は生簀に入った緋扇貝やサザエ、アワビなど貝類のほかに新鮮な剣先イカをいただいちゃいました。写真を観ればお分かりですよね。この鮮度、この味は現地に行かなければ絶対に食べられないものです。美味しく...

着陸前の景色2

↑飛行機楽しい!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)年末色々と慌ただしく、タイミングを逸してしまいましたが、昨年末、九州出張へ行ってきました。おそらくこの仕事で行く最後の大分県ということで、仕事をしっかりこなして、寝る間を惜しんで大分散策してきました。食べ物だけですが、少しだけ紹介させていただきます。 ↑着陸前の千葉県の先端。(EOS_M3+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)...

ポーリアのパンで朝ごはん

↑美味しそうなパンが並びます。(朝のピークを過ぎた直後なのでパンは少なめ)(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)特に予定のない日曜日の朝は近くのパン屋さんへ朝食を買いに行きます。「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■住宅街にある小さなパン屋さん平塚市の北部住宅街の中にあるポーリアさんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた小さなパン屋さん。近くにある松が丘小学校の社会科見学をさせてくれる...

ドリームトミカ頭文字D

↑とりあえず見つかってよかった。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)■トミカの歴史1970年からタカラトミーが販売しているダイキャスト製ミニカーのおもちゃトミカ、小さい男の子をお持ちのお宅であれば、必ずと言ってよいほどお持ちなのではないでしょうか?私は小さい頃トミカを買ってもらえず(あとプラレール)、子供ができたら沢山買って遊びたいと思っていたのですが、残念ながら娘ばかりでその夢が叶いませんでした。なので、今に...

18.1月第3週末★

↑anoneなお店でカレー食べてきました。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ついこないだお正月だと思ったら、1月ももう中旬、今年も月日が経つのが早いです。幸せなことに今年の冬はまだ縮むような寒さになっていない神奈川県南部ですが、寒さはこれからが本番!暖かくして楽しい週末をお過ごしください。皆様、良い週末を。1/19(金)~1/21(日)ジャパンフィッシングショー2018 (横浜市 パシフィコ横浜) 当日1,300円1/19(...

ガンダムスタンプラリー2018

↑これがそのスタンプ帳(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)■JRスタンプラリーが人気最近、JRが主催するスタンプラリー多く見かけませんか?調べてみたら昨年(2017年)は1月ドラゴンボール・7月ポケットモンスター・11月ファイナルファンタジーと3回も開催されたようです。なんでも、参加者が景品をもらうためスタンプを押しまわる乗車料金が鉄道運輸需要の収益増加に大いにつながっているんですって。影響があるほどたくさんの人が夢中に...

養老乃瀧のランチがお得

↑随分とアカぬけたと思いませんか?(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■62年前に一号店オープンさせた老舗居酒屋さんお酒が飲めない私でも良く知っている養老乃瀧は昭和31年(1956年)に横浜に一号店をオープンしたという老舗のチェーンの居酒屋さんです。昔は居酒屋というと養老乃瀧でしたよね。現在は全国に561店舗(2015年3月現在)を展開しているそうです。ちょうちんが下がった黒字に赤の看板がちょっと古めかしい感じの店舗で...

FOR REAL 2017

↑パッケージからしてシビれる。。。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)■横浜DeNAベイスターズ2017年の全てがわかるDVD・Blu-ray昨年に続き、横浜DeNAベイスターズの球団公式ドキュメンタリーのDVD・Blu-rayを買いました。「FOR REAL-必ず戻ると誓った、あの舞台へ。-」 (COMMENT)チームの躍進とその裏にある苦悩の日々を皆様に見ていただきたいという気持ちで毎年制作されているというこのドキュメンタリー、日本スポーツ界異例の取...

ウラキャラコーン

■東日本地区でカールの生産中止昨年(2017年)5月25日、明治製菓が突然「カール」シリーズの全国販売を8月生産分をもって終了し、以後は関西地域(滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県)以西の西日本地域でのみ限定販売すると報じました。同時にカレー味は生産自体を終了し、どの地域でも食べられなくなることがわかりました。ショッキングでしたよね。 この報道を聞いてから8月の販売終了までにカールを見つけては、随分と買い込ん...

苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺

なぜでしょう?苺って聞くとニヤニヤしちゃいますよね。私も苺が大好き!シーズンが始まってファミレスやコンビニでも苺を使ったスイーツや苺フェア、お菓子が出回り始めてテンション上がってます。ファミリーレストラン老舗のセブン&アイ・フードシステムズが運営するデニーズでも1月11日より「苺デザート」フェアが始まったのですが、このフェアで凄いスイーツが登場したのを知っていますか?「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・...

大磯町左義長2018

↑18:30 9基のサイト一斉に火が付きます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)我が家のお正月行事最後の行事、「大磯町 左義長」へ行ってきました。■左義長とは?お正月に飾った門松や注連飾り、書き初めなどの正月飾りや縁起物を燃やす小正月に行われる火祭りをなんと呼びますか? どんと焼き? お焚き上げ? 道祖神祭り? セエトバレエ? ドンド焼き? 左義長?この行事、全国でみられるそうですが、地域で呼び名が異なるそう...

18.1月第2週末★

↑先日のスーパームーンの時の富士山@湘南平 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)2018年となり、早くも2週間、この週末はどんど焼きや左義長など季節の行事が各地で行われるようです。我が家もお正月飾りと書初め持って行こうかな。皆さま、よい週末を。1/11(木)~1/14(日) 雛の吊るし飾り展 (二宮町 旧ふるさとの家) 2014年 2013年 2009年1/13(土) シティ・フリーマーケット (平塚市 OSC湘南シティ)1/13(...

メレンゲみなとみらい店

↑これが200円なんて信じられますか?(EOS_M3+EF35mmF2_IS)■パンケーキって?クリームやフルーツがどっさり載っていたり、見た目もカラフルで美味しそう。まさにインスタ映えするパンケーキ、皆さんお好きですよね。でも、材料と作る工程が一緒の昔からあったホットケーキと何が違うの?って思いませんか?同じものを指すそうですが、製粉メーカーでは「甘さ」と「膨らみ」に違いを持たせているんだそうです。パンケーキはベイキ...

NEW守谷製パン

↑店舗外観。新しいけど、懐かしい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■小田原で40年来愛されるパン屋さんかつて北条氏の本拠地であった小田原城のある小田原市は城下町として栄え、今でも面影が残る歴史を感じる素敵な街。昔からの老舗も多く残っています。このパン屋さんも40年以上続くお店です。新店舗改築のため一昨年(2016年)6月より近くの仮店舗で営業されていたのですが、新店舗が完成、営業を再開したというので行ってきま...

第三勢力のお菓子

■O.E.M.とは自社で生産せずに他社で委託生産する、相手先ブランド製造の事業形態を「O.E.M.(original equipment manufacturer)(オー・イー・エム)」といいます。自社生産を行わないことで、コスト削減や生産が追いつかななる状況を回避するメリットがあるんだとか。OEMという言葉は自動車などで聞きますが、スイーツ業界やお菓子業界にもその流れがあるそうです。年に数回の工場直売を記事にしたことのある宝製菓さんや厚木市...

スーパームーン月の入り

↑平塚のてっぺん湘南平からの夕日。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■スーパームーンでした。■今年はお正月からお月様が騒がしいですね。新年早々の1月2日、2018年で最も大きく見える満月を観ることができました。ご覧になりましたでしょうか?「スーパームーン(wiki)」満月(または新月)と月の地球への最接近が重なることにより月が大きく見える現象をいうこの天文ショー、月と地球との距離は通常約36万km~40万km(地球中心と...

新年早々 味奈登庵

↑古民家を改造したというなんとも雰囲気の良い店舗です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■横浜限定のお蕎麦屋さんついこないだ年越しそばを食べたばかりなのに、前を通ったら素通りできませんでした。「そば処 味奈登庵 佐江戸店」横浜市内にのみ18店舗(鎌倉市1店舗)チェーン展開するこのお蕎麦屋さん、 「高価で少量が常識であった本物のそばをいつでも手軽に、安くても美味しく、どなたでもお腹いっぱいに味わっていただけ...

大山どり凛で新年会

↑艶やかなその姿に一目惚れ。(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)↑いろんな部位が楽しめるミックス焼き。 これがメチャうま!(EOS_M3+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)今日はFacebookグループ「七夕倶楽部2017」の新年会という名の解散会。ほとんど戦力になれていなかったのですが、参加してきました。「大山どり 海鮮料理の店 凛」(食べログ)平塚市明石町に一昨年(2016年)4月にオープンしたこのお店、夕ご飯に飲み会、ラン...

迎春ねぶた2018

↑毎年ですが、その大きさにびっくり。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)お正月が終わったあとの我が家の恒例行事、平塚市のお隣の寒川町にある寒川神社へ拝殿参拝に行ってきました。正月三が日には寄り付けない寒川神社ですが、成人式くらいになると大分空いてくるので、毎年この時期に行くのが定番になっています。今年(2018年)は長女が本厄(数えで19歳 平成12年生まれ)なので、厄払いをしてきました。これで一安心です。参拝後に...

新杵の塩大福

↑どうです?美味しそうでしょ? 140円(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)平塚のお隣、大磯町の東海道(国道1号線)沿いのある和菓子屋さんの塩大福が美味しい!「新杵」創業明治24年創業、島崎藤村や吉田茂に愛されたといわれる老舗の和菓子屋さん、「西行饅頭」や「虎子饅頭」などが有名なのですが、シンプルな塩大福がお気に入り。余計なものが入っていないので、すぐに固くなってしまうのですが、とっても美味しいんですヨ。↑歴史を...

18.1月第1週末★

↑新年会に姪っ子が作ってきた手作りパン。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)2018年が明けて3日が経ちました。お正月そして長期休暇で曜日の感覚がなくなっていますが、明日は木曜日、そして早くも1月第1週の週末が来ます。2009年7月から毎週金曜日に平塚市周辺の自分の興味ある行事やイベントをまとめている週末イベント情報、今年も自分の週末予定を決めるための備忘録的あつかいなので偏見たっぷりの内容であることをご了承ください。...

2018年1月2日の出

↑日の出前のこのグラデーションが好き。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)2018年2日目、今朝は地元平塚のてっぺん、湘南平へ日の出を見に行ってきました。「高麗山公園レストハウス 展望台」今日の日の出前の湘南平は-2℃! 風もあってとても寒かったのですが、沢山の人が観に来られていました。日が昇って来る場所に雲があってちょっと心配しましたが、力強く明るい太陽が上がってきました。今年も素敵な一年になりますように。今...

2018年元旦

↑2018年のスーパームーン、東京で一番大きく見えるのは1月2日の6:30前とのこと。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)あけましておめでとうございます!2018年が明けました。今年は長女は高校3年生に、次女が中学2年生になるので、昨年以上に遊びには付き合ってくれそうもありませんが、地元平塚そして神奈川県を中心にちょっとマニアックでB級なものを探し、体験・紹介していければと思います。今年の目標も「無料・B級・写真...