スポンサーリンク

2018年06月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

梅雨明け2018

↑お台場の>ユニコーンガンダム気持ちよさそう。 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)昨日(6月29日)、沖縄、奄美地方に続き関東甲信地方の梅雨明けが発表されました!はやい、あまりにも早い! 梅雨入りが6月6日頃でしたから、わずか24日で梅雨明けしちゃいました。平年(7月21日頃)に比べて22日も早いそうです。(昨年よりも7日早い)6月に梅雨明けするのは観測史上初めてなんですって。(気象庁HP)夏の水不足が心配ですが、...

惜・ストロベリームーン

↑惜しい!でも、なんかかっこいい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)6月28日、特別なお月様が観られるというので、平塚のてっぺん「湘南平」へ行ってみました。「ストロベリームーン」■ストロベリームーンとは■6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ぶそうです。これは、ネイティブアメリカンがイチゴの収穫時期に昇る赤い月をそう名付けたのが始まりだそうです。この時期は太陽が高く上がるのに対して月は低く、大気の影響を受け...

野菜全力DAY@サブウェイ

↑こっそり宣伝。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)サンドイッチのサブウェイでお得なイベントを行っているといるというので行ってきました。「野菜全力DAY」■アンコール開催■ 4月の開催で大変好評だった野菜全力DAYが5月25日にアンコール開催され、そして今回、またまた開催されました。■内容■野菜が豊作となっていることを受けて行われたこのイベント、サンドイッチに使用する野菜(レタス・トマト・ピーマン・レッドオニオン・...

18.6月第5週末★

↑さぁ、来週末は七夕まつりですヨ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)18.6月第5週末★あっという間に6月も終わり。梅雨明けはまだですが、神奈川県南部の相模湾の海水浴場では早くも海開きが行われます。さぁ、夏が来ますヨ。皆様、良い週末を。6/29(金) 野菜全力デー (全国 サブウェイ) 6/29(金) 肉50%増量肉祭り (全国 伝説のすた丼屋)6/30(土) トロピカルライブ (平塚市 OSC湘南シティ) 6/30(土) みんなでシ...

バー弁@木更津

↑こんな感じで売ってマス。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)チャー弁(チャーシュー弁当@としまや)食べたら、もう一つの千葉県ご当地弁当も食べないと。「バーベキュー弁当 (通称:バー弁)」(吟米亭 浜屋)■バー弁とは?■木更津のB級グルメとして人気のバー弁は、昭和37年に駅弁として吟米亭 浜屋さんが木更津駅西口で販売を始めたバーベキュー弁当のことだそうです。甘辛しょうゆタレにつけて直火で香ばしく網焼きした国...

チャー弁@木更津

↑これは一軒目に立ち寄った奈良輪店。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)千葉県木更津へ行くチャンスがあったので、噂の千葉県ご当地弁当を食べてみました。「チャーシュー弁当(通称:チャー弁)」 (としまや)■チャー弁■このチャー弁、秘伝のタレで煮込んだトロトロのチャーシューを分厚くカットしてご飯に載せただけというとってもシンプルなお弁当なのですが、港湾関係者が多い木更津では絶大な人気なんだそうです。■売って...

そうかえん2018応募開始

↑今年も観られますように。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS+エクステンダー×1.4)毎年恒例の案内です。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「平成30年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)■そうかえんとは?■一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模...

どさん娘で焼肉セット

↑メニュー!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)平塚駅の近くにラーメン屋さんなのに焼肉が食べられるお店があります。「どさん娘 紅谷町店」■ラーメン屋さんなのに焼肉■「どさん娘」皆さんの街にもありませんか?どさん子、どさん子大将、そしてどさん娘。。。似たようなお店がありますが、いづれも北海道ラーメンが食べられるラーメン専門店ですよね。そのどさん娘さんの平塚駅近くにある紅谷町店は、なんと、焼肉の食べられる...

梅雨間の夕暮れ2018_2

↑高麗山公園レストハウス 展望台がピンクに染まります。 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)予想通り! 平塚のてっぺんがピンク色に染まり始めましたヨ。「湘南平 高麗山レストハウス」 (平塚市HP)■湘南平の眺望平塚市の西端にある湘南平は、高麗山(こまやま)と泡垂山(あわたらやま)の山頂 標高約181mにある台地のことで、ここからは平塚の街並みはもちろん、茅ケ崎や江ノ島などの湘南地区そして神奈川県の南東部、...

梅雨間の夕暮れ2018_1

↑少し霞がかかっていて不思議な光景でした。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)梅雨間の日曜日、夕焼けが観られそうだったので、平塚のてっぺんへ行ってきました。「湘南平 高麗山レストハウス」 (平塚市HP)■梅雨間の晴れ■前日は雨模様でしたが、日曜日は良い天気になりましたね。晴れてはいましたが梅雨真っ最中なので少し湿気があって、霞がかり、すっきりしない眺望でしたが、逆にそれがイイ感じになって素敵な夕暮れとなりま...

酪王カフェオレパンケーキ全国へ

↑神奈川県で普通に買えるなんて夢のようです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)なんと、なんと! あの福島県のソウルドリンクを使ったパンケーキが全国発売になりましたヨ!「酪王カフェオレパンケーキ」■酪王カフェオレとは?■福島県民が愛して止まない「酪王カフェオレ」福島県郡山市に本社のある酪王乳業株式会社が1976年に販売を始めた酪王カフェオレは、生乳を50%以上していて、牛乳の旨味を感じることのできるコーヒー牛乳です...

18.6月第4週末★

↑昨年はここ、今年は横浜西口に筒香が。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)6月もあっという間に4週目、それなりに雨は降っていますが、今年の梅雨は、ムシムシしていないので過ごしやすいですね。夏至を過ぎて天気もいい感じだったのですが、週末の天気はあやしいみたい。そんな天候ですが神奈川県南部は今週末もイベントが盛りだくさん。 どこに行こうか悩んじゃいますね。皆様、よい週末を。6/22(金) 地どれ魚直売会  (平...

空とぶ東京ばな奈

↑これがそのパッケージ。可愛いでしょ? (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今や東京の土産菓子として定番となった「東京ばな奈」美味しいですよね。帰省やお持たせではないのですが、大好きで時々家に買って帰ります。色々な味やデザインがラインアップされていますが、その中に羽田空港でしか買いえない限定商品があるのを知っていますか?空とぶ東京ばな奈はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」 (えん食べ)■東京ばな奈とは株...

鳥取砂丘

↑砂丘観光リフトに載って、砂丘へアクセス! (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)鳥取県に行ったら、やっぱりここは観てこないとね。「鳥取砂丘」■鳥取砂丘とは?■鳥取県鳥取市の日本海海岸に打ち上げられた砂が、強い北西の風によって内陸へと運ばれ、十万年もの歳月をかけて造られてきた鳥取砂丘は、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定され、また1955年(昭和30年)には国の天然記念物に指定されている一般人が入れる日本最...

すなば珈琲@パンケーキ

↑店内はまさに、すなば!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)せっかく来たのだからスナバを満喫したい。。。というわけで移動して別の店舗でパンケーキも食べてきました。「すなば珈琲 気高町游漁センター店」■フルーツたっぷりパンケーキ■すなばへ行ったらどうしても食べたかったパンケーキ、ミニもあるので迷いましたが、後悔のないよう、レギュラーサイズを注文しました。・すなばパンケーキ:1,080円・すなばパンケーキmini:...

すなば珈琲@モーニング

↑すなば珈琲の店内。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)鳥取限定のローカル店のすなば珈琲、スターバックスコーヒーに対抗して誕生したということですが、どちらかというとスタバというより、東海圏の喫茶店のような感じ。(笑)お手頃価格でモーニングセットなどもありました。「すなば珈琲 鳥取駅前店」■モーニングメニューがある■オープンの8:00(土日祝7:30)から10:30まで提供されるモーニングはブレンドLサイズのお値段で...

すなば珈琲へ行ったヨ

↑鳥取駅の駅前にあります。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)突然ですが鳥取県まで行ってきました。47都道府県の中で一番人口の少ない鳥取県、みなさん鳥取県と聞いて何をイメージされますか? 2016年に行われた鳥取県の観光地などの認知度調査結果は以下となるそうです。1位:鳥取砂丘2位:水木しげるロード3位:大山どり4位:すなば珈琲■すなば珈琲とは■47都道府県の中で唯一スターバックスコーヒーの出店がなかった当時、鳥...

関西のパンコーナー

↑集合写真(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)打合せや視察など出張で色々な土地へ行くことがあります。仕事が終わったあとのお楽しみは、その地ならではの商品やグルメを食べること。今回、関西出張で面白いパンを見つけましたので紹介します。いづれも関西地区限定の商品なので、他地域の方は見たことないのではないでしょうか? チャンスがありましたら是非、是非、食べてみてください。「ヤマザキ ランチパック 三種の粉もん」「第一...

住よし@名古屋駅新幹線ホーム

↑店構え(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)出張の際、乗り換えのため時々名古屋駅で下車します。そうすると、どこからともなく出汁の良い香りがするんですよね。 たまらず、食べてきました。「住よし 新幹線ホーム店」■きしめんとは■味噌カツ、台湾ラーメン、ひつまぶし、抹茶小倉スパ、あんかけスパ。。。独特の食文化のある名古屋、その名古屋めしのひとつきしめんは、水と小麦粉と塩を練って作る平ったい形状のうどんのこと。 日本農...

18.6月第3週末★

↑近くの土手の紫陽花が見頃です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)梅雨本番ですね。 雨模様が続きますが、涼しいので気持ちが良いですね。今週末も天候が悪そうですが、神奈川県南部はイベントが盛りだくさんですヨ!紫陽花も満開。どこかに観に行こうかな。 皆様、良い週末を。6/15(金)~6/17(日) 進和学園感謝デーあじさいまつり (平塚市 河内川周辺、鎌倉橋〜下河原橋間) 6/15(金)~6/17(日) 2018日本学生陸上競技個...

ヤードム好き

↑こんな感じです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)「なんかスースーしね?」同僚や友人と飲み会や遊びに行くと時々言われます。私、実は数年前からこれが手放せないんです。「ヤードム(yadom)」 (エクスペディア )■ヤードムとは■リップクリームのようなスティック状の小さな容器に入ったこの商品、タイをはじめ東南アジアなどでは定番のアイテムです。メンソールやペパーミント、ユーカリが入っていて、スーッと良い香りがするん...

チーズの一撃!

↑黄色いのが目印!(EOS_M3+EF35mmF2_IS)先日、紹介した真っ赤で辛いけど美味しいラーメン「蒙古タンメン中本」のカップラーメンのチーズ入りの限定商品が発売されたので、買ってみました。「蒙古タンメン中本 チーズの一撃」■蒙古タンメン中本とは■東京を中心に神奈川県3店舗,千葉県1店舗,埼玉県3店舗合計21店舗を展開している辛いラーメンの有名店です。→蒙古タンメン中本の説明(過去記事)■セブン&アイコラボ商品■蒙古タン...

コウタのスムージー

↑なんともおしゃれな雰囲気です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)さすが梅雨、なんかジメジメしてますね。気分リフレッシュしようとフレッシュジュースを飲んできました。「八百屋コウタのフルーツスタンド」(食べログ)■八百屋コウタのフルーツスタンドとは■駅から少し離れた宮松町の商店街の一角に昔ながらの元気な声が響く「八百屋コウタ」という八百屋さんがあります。地の野菜や果物を中心に生産者が見える野菜をお手頃価格で売...

楽天でウィルキンソン当選

↑当選通知 ステッカーや300円割引券も送られてきました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)メールマガジンやSNSなどから毎日色々なアンケートが届きますよね。大抵はそのまま読み流してしまうのですが、良く飲むウィルキンソンの文字があったので、申し込んでみました。「第二弾ウィルキンソン タンサン刺激、強め。実感キャンペーン」■楽天のアンケートに答える■楽天が行ったこのキャンペーン、昨年(2017年)12月に行われたものの第...

相模原の自由軒

↑派手さのない店構え。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から33km離れた相模原市中央区にある大衆中華料理屋さんでお昼を食べてきました。「自由軒」 (食べログ)■横浜「自由軒」の暖簾分け■横浜市長者町にチャーハンが激ウマと・一部の方々に絶大な人気の大衆中華「自由軒」というお店があります。(食べログ)このお店は、そのお店の暖簾分け(実の兄弟)された店舗だそです。派手に宣伝もしていないし、華やかでもな...

チョコミントパンケーキ

↑またまた美味しいのでた!(EOS_M6+EF35mmF2_IS)今年は、チョコミント商品がどんどん発売されますね。先日、ファミリーマートで新商品が発売されたというので買ってきました。「チョコミントパンケーキ」■青いパンケーキ■6月5日に発売されたこの商品、ふわもちっと食感のファミマ定番のパンケーキ生地にチョコミントクリームをサンドしたものです。 生地も中のクリームも青くてとっても涼し気。チョコミント味よりもクリームの...

夢中の湘南平

↑夕焼け綺麗そうだ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑あれ?霧が出てきたぞ。 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)梅雨の合間ですが、夕焼けが観られそうだったので、平塚のてっぺんへ行ってきました。「湘南平 高麗山レストハウス」 (平塚市HP)■湘南平の眺望平塚市の西端にある湘南平は、高麗山(こまやま)と泡垂山(あわたらやま)の山頂 標高約181mにある台地のことで、ここからは平塚の街並みはもちろん、茅ケ崎や江...

居酒屋ゆうちゃんのランチ

↑お座敷。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)幸せなことに地元平塚は海に面した港町で、新鮮な魚を食べられるお店が何軒もあります。先日、娘を連れて食べてきました。「居酒屋ゆうちゃん」(食へログ)■居酒屋ゆうちゃんとは■平塚市の南西、相模湾と花水川が目の前にある、絶好のロケーションにあるこのお店、夜は居酒屋さんになるのですが、日中はボリューミーで新鮮な海鮮もののランチが比較的リーズナブルなお値段で食べられるお...

18.6月第2週末★

↑黄昏時の平塚駅南口の人魚像噴水(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)梅雨に入りましたね。早速週末は天候がよくなさそうですが、神奈川県南部ではイベント盛りだくさんです。今週末はどこに行こうかな? 皆様、良い週末を。6/8(金)~6/9(土) Cake Show Kanagawa2018( (横浜市 横浜産業貿易センタービル)6/9(土)~6/17(日) 開成町あじさいまつり (開成町 あじさいの里) 2012年 2007年6/9...

2018年梅雨入り

↑(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)昨日(6月6日)関東甲信越地方が梅雨入りしました。平年より2日早く昨年より1日早いそうです。 (気象庁HP)神奈川県南部はまさに今日は典型的な梅雨な陽気でした。これからムシムシジメジメな陽気が続くでしょうが、四季がはっきりとあるのが日本の良いところ。 一ヶ月半は雨降りを楽しんじゃいましょう! 2017年梅雨入り (6月7日ごろ)2016年梅雨入り (6月5日ごろ)2015年梅雨入り (6月3...

通勤スペシャルのM6

↑なかなかカッコいいぞ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)2016年4月から2年間使ってきた通勤スペシャルのミラーレスデジカメ「CanonEOSM3」ヒンジが取れたり、液晶を触ると電源が切れてしまったりと、 調子がすこぶる悪くなってきたので、思い切って新しいデジカメを購入しました。 「EOSM6」■キヤノンのミラーレス一眼■キヤノンのEOSMは、APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載したレンズ交換式のミラーレス一眼で、以下のようなシリー...

2018年チョコミン党(お菓子)

↑とりあえず記念撮影。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)最近は人気なようで一年を通して売られているチョコミントですが、これから夏にかけては次々に新製品が発売されるので、コンビニやスーパーを覗くのが楽しみな季節です。最近集めてきたものを並べてみました。 う~ん、至福の瞬間。(笑)■買ってきたもの■通常良く知られている定番のお菓子がこんな感じで期間限定でチョコミント味を出しているんですよ。 テンション上がってき...

家系製麺所の感謝祭

↑今回も大盛況だ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)平塚市四之宮の住宅街に家系ラーメンの麺を製造する工場があります。その製麺所で行われたイベントへ行ってきました。「四之宮商店 感謝祭」 (twitter)■四之宮製麺所とは■家系ラーメンの麺を製造しているこの製麺所、難波楓神・町田商店・一刀家・大黒家・宮本商店・富士家・天空丸などなど、沢山の人気ラーメン屋さんに麺を提供している製麺所です。普段この製麺所では工...

平塚魚まつり2018

↑今年も大賑わい。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)相模湾に面しているわが地元の平塚市は、定置網もあるし、大きな漁港(須賀港・平塚新港)や魚市場(平塚市水産物地方卸売市場)も、しらすの網元や地魚を魚屋さんで買ったり、お店で食べたりもできるのですが、週末に定期開催される朝市は行われておらず、一年に一回だけ漁港で朝市を行っています。 そのイベントがあったので、行ってきました。「湘南ひらつか魚まつり朝市2...

ペヤングジャックin足柄SA

↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東名高速道足柄サービスエリア(SA)の下り線でこんなのみつけました。「ペヤングジャック」■ペヤングジャックとは?「ペヤングソースやきそば超大盛が今年で15年目を迎える記念として、これからもペヤング製品を一人でも多くの方々に伝えたい」と企画されたものだそうです。しかし、なぜ?足柄SA? なぜ、ペヤング? (笑)■イベント内容一部のイベントスペースだけだと思っていたらサービスエ...

18.6月第1週末★

↑いつぞやのハロ (EOS_kissX2+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)今年もあっという間に6月になってしまいました。昨年(2017年)の関東甲信越の梅雨入りは6月7日でした。あと一週間もすれば今年も梅雨入りになるのかな? 梅雨に入る前のこの週末、神奈川県南部はイベントが目白押し。 皆様、良い週末を!6/1(金)~6/2(土) 護衛艦「いずも」一般公開及び電灯艦飾 (横浜市 横浜港大さん橋)6/1(金)~6/3(日) アサヒビ...