↑これは地獄の担担麺Level2(大盛) (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)暑いですね。こんな時には辛いものが食べたくなります。地元平塚で辛いものとったらこのお店!「地獄の担担麺 天竜本店」■地獄の担担麺 天竜とは?■横須賀で生まれ平塚に移転!以後15年以上愛され続ける坦々麺のこのお店、店前のドクロの絵、地獄のという文字から、よほど辛いも のに強くなければ立ち入り危険という雰囲気を醸し出しているのですが、実際は辛さが ...
↑外観。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜駅に隣接する地下街ポルタでガッツリな朝食を食べてきました。「NICK STOCK 横浜ポルタ店」 (ニックストック HP)■ニックストックとは?■2016年1月に京都市内にオープンしたニックストックは、肉が旨い、またフォトジェニックなメニューが提供されるカフェとして人気となり、現在(2018年5月現在)は関西圏を中心に14店舗(東京都:3店舗/神奈川県:1店舗/京都府:2店舗/大阪...
↑ウマイ、うますぎる! (EOS_M6+EF35mmF2_IS)ホント今年はチョコミント商品が多い!雪印コーヒーからもチョコミント商品が出ましたヨ!「雪印コーヒー チョコミント」■55周年目のコラボ■雪印コーヒーは今年(2018年)、誕生から55周年を迎えるそうです。国民的乳飲料ともいえる雪印コーヒーがチョコミントとコラボしちゃいました。パッケージは爽やかなチョコミント色! ■数量・期間限定■味を一言でいうと、チョコミントチョコ...
↑並んでいた時にもらったこの冊子が読みごたえがあって感動。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)大阪名物「551蓬莱の豚まん」が期間限定で横浜で食べられますヨ!「夏の京都・大阪・神戸 味めぐり」■そごう横浜で開催■そごう横浜8階の催事場で本日(7月24日)から始まったこのイベント、「できたて、お取り寄せを会場で」をテーマに、京都・大阪・神戸の名店約40店舗が大集合する毎年夏の恒例イベントです。■551蓬莱の豚まん■毎年...
↑嵐の前の横浜@横浜ランドマークタワースカイガーデン (EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)せっかくの週末ですが、台風が接近しています。早々にいくつものイベントが早々に中止、延期となっております。台風の進路によっては更に中止となることも予想されますので、お出かけ予定の方は直前の情報をご自身でご確認のうえ、お出かけください。 皆様、安全に無理せず良い週末を。7/27(金) 地どれ魚直売会 (平塚市 ひら...
↑空港のお土産屋さんの前の椅子もうどん!(笑)(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)新しい仕事の関係で今後何度も来ることが予定されているのですが、往生際悪く、飛び立つ前に高松空港でもうどんを食べてきました。「さぬき麺業 高松空港店」■さすがうどん県の空港■さすがうどん県の空港、5店舗あるお食事処の3店舗がうどん屋だったりします。(笑)香川県のうどん屋さんは「セルフ型」「製麺所型」「一般店型」大きく3つにに分かれるの...
↑さすが、うどん県!(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)お土産屋さんは全部うどん(言い過ぎ失礼)だったり、うどん型のソファーがあったり、ジャンボジェットの本物のタイヤがあったり、やたら近未来的なデザインだったりするなど、何かと面白い高松空港ですが、こんなものもありました。「うどんのだしが出る蛇口」■2006年に設置された■高松空港旅客ターミナルビル2F「空の駅かがわ」の一角に2010年7月に設置されたこの蛇口...
↑なんかロゴがカッコ良いぞ!(EOS_M6+EF35mmF2_IS)四国出張で見つけました。 行先は徳島ではなかったけど、ロゴに惹かれちゃって。「徳島珈琲 阿波おどりブレンド」 (株式会社サンマック)■徳島珈琲とは■8年前(2010年)に登場したというこの缶コーヒー、徳島で栽培されている豆を使っているとかというわけではなく、徳島県民が好む苦い深煎りコーヒーとするため製法にこだわって作られている珈琲だそうです。徳島愛に溢れ...
↑超人気店です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)→うどん県で食べた「讃岐うどん」の記録 (PC閲覧推奨)→香川県まとめ (PC閲覧推奨)四国香川県に出張へ来たんですもの、うどん食べなきゃ。讃岐うどんが大好きで何度も旅行へ行き、セルフや製麺所のうどん屋さん巡りをしていたのが17年前。随分久しぶりの本場讃岐にテンションが上がってしまいました。(仕事ですが(苦笑))「本格手打 もり家 本店」■メディアで紹介■香川県...
四国が好きすぎて当時は夜通し車で向かい、そのまま四国一周、讃岐うどん屋さん巡り、高知・四万十川のみ観光などなど、何度も遊びに行きました。そんな大好きな四国へ17年ぶりに行ってきました。(出張ですが(苦笑))今回はビュ~ンと飛行機で移動です。「羽田(東京) - 高松」 (FlyTeam)■窓の外から見えたもの■今回もやっぱり窓側の席!自宅の平塚や富士山が見える席とは逆だったのですが、なかなか素敵な景色が観られました...
↑焼餃子(中)はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)長女を連れて自宅の近くにある餃子専門店へ行ってきました。 「味の店餃子専門店 川純(かわじゅん)」 (食べログ) ■住宅街の餃子屋さん■自宅近くの住宅街にあるこのお店、私と同い年、1968年創業の今年50歳になる餃子専門店です。餃子をメイン(ホルモンみそ焼き・焼肉みそ焼きもあり)に営業するこのお店、テイクアウト専門ではなく、お店でも食べることのできる餃子...
↑シルスマリア本店 緑に囲まれてマス。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)地元平塚のケーキ屋さん「スイス菓子シルスマリア(SILSMARIA)」で 月に一回行われている朝市へ行ってきました。 「シルスマリア 本店 朝市」 (シルスマリア過去記事)■シルス朝市とは?■毎月第3日曜日に開催(不定期開催)されるこの朝市、通常オープンよりも一時間早い9時に オープンして、規格外品や賞味期限間近の商品などを安く販売するというシ...
↑(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)長女の通う高校のベスト8を掛けた試合を観に行ってきました。「第100回全国高等学校野球選手権記念大会 神奈川県予選」全力で走り、打ち、守る選手たち。 それを応援する生徒たちも暑さに負けず、全力で応援し、泣く。そんな姿に感動しっぱなしの3時間でした。残念ながら試合には負けてしまいましたが、高校野球は観ていてとっても気持ちが良いですね。どこまでも礼儀正しく、まっすぐな...
↑せっかくですから両方いってみました。 ソフトがウマイ! (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)暑い時には冷たいものが食べたくなります。コンビニエンスストアミニストップのハロハロに新しい味が仲間入りしたというので、食べてきました。「ハロハロ 果実氷いちご」「ハロハロ 果実氷温州みかん」■ハロハロとは?■ハロハロとはタガログ語で「混ぜこぜ」という意味でフィリピンの代表的なかき氷デザートのことです。 ミニストップのハ...
↑ランチ散歩でパシャリ! 開港記念会館が夏空に映える。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)平塚市の幼・小・中・高校は夏休みに入り、いよいよ夏本番!神奈川県南部も負けじとイベントが盛りだくさんです。毎日暑いですが、皆様良い週末を。7/21(土) 親子陸上クリニック (平塚市 ShonanBMWスタジアム平塚)7/21(土) Tutti 音楽教室 Special Concert (平塚市 OSC湘南シティ)7/21(土) 西海岸マリンロ...
↑お店は1号線に面しています。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)地元平塚にまた一つ、素敵なコーヒーショップができました。「ナイン スタンダード」 (➒ STANDARD.)■絶妙な場所のワケ■駅から少し外れた場所、徒歩5分ほど歩いたところにオープンしたこのお店、近隣の方々以外の人の動線から外れたところにお店を出した理由は、ここがご主人のご自宅だったから。(笑)あまり人通りのない場所にお店を出したその心意気と勇気に...
↑数量限定ということで複数個購入。これ、基本。(笑) (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)ファミリーマート・サークルKサンクスで発売されているチョコミントアイスを食べてみました。「トルコ風アイス チョコチップミント」■トルコ風アイス■このトルコ風アイス自体は目新しいものではないらしく、2002年に誕生した商品だそうです。トルコアイスというともっちり伸びるのが特徴ですが、このトルコ風アイスはそこまでの伸び~...
↑(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)近くまで行ったのでお台場の実物大ユニコーンガンダム立像を観てきました。「RX-0 ユニコーンガンダム Ver. TWC(TOKYO WATER FRONT CITY)」■ガンダムお台場に立つ■実物大のガンダムというと機動戦士ガンダム30周年記念プロジェクト活動の一環で2009年7月に公開された「RX-78-2ガンダム」立像が印象深いですよね。その後、このガンダム立像は2010年7月に静岡に移設され、「ダイバーシティ東京」...
↑お店外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)近くまで行ったので、ウワサのラーメン屋さんへ行ってきました。「北大塚ラーメン」 (食べログ)■北大塚ラーメンとは?■モンゴル出身のご夫婦が営まれているというラーメン屋さん、店名の通り山手線JR大塚駅から歩いて数分の豊島区北大塚にあります。■絶品の油ラーメン■メニューは下記の通り。基本となるのは甘みを感じる醤油ラーメンともっちりしたストレート麺。これにチャーシ...
↑パッケージが違うのですぐ分かります。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)おっとっとでポケモンゲットだぜ!「おっとっと ポケットモンスター<うすしお味> 」■ポケモン映画とのコラボ商品■ノンフライ製法のサクサクのポテトスナック菓子おっとっと。クジラやヒトデなど、海の仲間たちの形を探しながら食べるのが楽しいですよね。そのおっとっとの中に今だけポケモンが隠れているんですヨ。この商品、この夏上映される「劇場...
↑遠くに山車が見えてきました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚市のお隣の大磯町で700年続く歴史のあるお祭りが行われていたので行ってきました。「高来神社夏季例大祭 御船祭」■御船祭とは?■「そのむかし、大磯浦の漁夫「蛸之丞」 ( たこのじょう ) が海へ漁に出ると、海の中から光が発し、波間から一匹のタコが現れました。そのタコは船に上がると不思議と光輝く千手観音に姿を変えました。その千手観音を大事に持ち帰...
↑最後のエリアはこんな感じになっています。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)平塚市美術館で開催されている企画展を観てきました。「金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋」■過去の企画展■1991年3月に開館した平塚市美術館は、「湘南の美術・光」をメインテーマに湘南地域ゆかりの作家の作品を中心に約9000点の作品が収蔵されている公共の美術館です。美術館というと、ちょっと敷居が高いように感じますが、中学生以下が無料だ...
↑店内(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)美味しいハンバーガーが食べられるお気にりのお店が閉店してしまうというので、最後に次女と食べに行ってきました。「BeepBeep カフェ」■アメリカン雑貨屋さんの2階にあります■地元の平塚市四之宮、国道129号線沿いにあるアメリカンな雑貨を売っているお店の2階にあるこのカフェ、ネオンサインやアメリカンコミックのヒーロー、アンティークマシンなど、1階の雑貨屋さんに負けないアメリカ...
↑さくらんぼウマし!@福島産 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)平塚の七夕が終わって神奈川県南部も本格的な夏が到来です。海の日がらみの三連休は、イベント盛りだくさん。皆様、良い連休を。7/5(木)~7/19(木) 北海道物産展 (平塚市 OSC湘南シティ)7/13(金)~7/16(月) 横浜DeNAベイスターズキッチンカー『B☆STAND』 (横浜市 赤レンガ倉庫イベント広場)7/13(金)~7/16(月) みんなの朝 (横浜市 赤レンガ倉庫イ...
↑まだ空が明るい時の花火も良いですよね。@厚木花火大会 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚の七夕が終わったら恒例のこれ! 花火開催情報です。今年も神奈川県内では沢山の花火大会が予定されています。全てというわけではないですが、行けそうな湘南・西湘地区および近場の花火大会開催情報と打ち上げ予定数をまとめてみました。街で浴衣姿を見かけたとき、どこで花火やっているのかな? そんな時に検索してみてくださ...
↑7月8日に行ってみました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)7月2週目ですが、すっかり夏の陽気、夏本番ですね。 7月7日に茅ヶ崎にオープンしたハワイアンカフェへ行ってきました。「Aina Cafe サザンビーチ店」 ■アイナ・カフェとは?■東京八王子の八王子駅から3分ほどのところに2017年8月4日オープンしたハワイ語で「母なる大地」という意味のこのお店は、おしゃれな空間と美味しいハワイアンフードを提供するお店としてオープン...
↑蓋開けてないのにすでに辛い香りが。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)リアル店舗で食べる前に予行練習してみました。「セブンプレミアム 北極ラーメン激辛味噌」■北極ラーメンとは?■一部の熱烈なファンがいる蒙古タンメン中本(紹介過去記事)、「からうまラーメン日本一」をうたうこのラーメン屋さんのレギュラーメニューのうち二番目に辛いラーメンがこの北極ラーメンです。味噌ベースのスープに大量の唐辛子とすりごまを加え、辛...
↑並んじゃいました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑その場でも購入できたのですが、整理券をもらって後で買いに来ることにしました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)クリスピー・クリーム・ドーナツの恒例イベント、今朝行ってきました!「オリジナル・グレーズド ダズン プレゼント」■81回目の誕生日■1937年7月13日、アメリカ ノースカロライナ州で創業したクリスピー・クリーム・ドーナツは今年で81歳!日本には2006...
↑う~ん、フォトジェニック!(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)みなとみらい駅を出てパシフィコ横浜へ向かう途中、いや、正確には無理やり寄り道をして見つけました。「ボンドルフィボンカフェ みなとみらい店」 (Bondolfi boncaffe)■日本2号店■イタリアのローマで160年続く老舗のコーヒー焙煎ショップというこのお店、2014年11月に日本1号店が東京代官山にオープン、このみなとみらい店が日本2号店となるそうです。エスプレッソやカ...
↑黄昏時が素敵なんです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)期間中全て雨という当初の予報に反して土曜日・日曜日は大変良い天気に恵まれた地元最大の祭り。今年も懐かしい友人に会ったり、美味しいもの食べたりと、楽しいお祭りとなりました。 「第68回湘南ひらつか七夕まつり」 過去ブログ記事本日最終日は夕方から会場をウロウロ、メイン通りのスターモール会場には89基もの七夕飾りが掲げられにぎやかさがありましたね。相変わ...
↑この人出。 とっても盛り上がっています。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)雨でも開催とのことでしたが、降らなってよかった。ひらつか七夕まつりのイベントのひとつ、七夕プロレスを観てきました。「第68回 湘南ひらつか七夕まつり 七夕プロレス」■織姫の恩返し■この七夕プロレスは、第65回湘南ひらつか七夕まつりの織姫になられた神奈川県平塚市出身の女子プロレスラー松本浩代さんが平塚の七夕まつりの織り姫をさせてもらっ...
↑今年はティラノサウルス(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)「今年はどんな恐竜かな?」小さな頃、平塚の七夕の楽しみの一つに長崎屋さんの店頭に飾られた巨大ロボット恐竜の展示がありました。残念ながら警察の指導(貼り紙)、そして企業撤退により第58回(2008年)の七夕まつりから姿を消してしまいました。そんな想い出の恐竜ロボを復活させるべく湘南平塚七夕まつり恐竜プロジェクトという団体が働きかけ、昨年(2016年)、...
↑今年も信号機よりもはるかに高い絢爛豪華な七夕飾りが掲げられています。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今週末の神奈川県南部もイベント目白押し。どこに行こうか迷っちゃいますね。私は地元ひらつか最大のお祭りに入りの予定です。平塚が一年で一番輝く3日間、良かったら遊びに来てください。7/5(木)~7/19(木) 北海道物産展 (平塚市 OSC湘南シティ)7/6(金) チャリティー舞踊公演 (平塚市 中央公民館)7/6(...
↑苦労して製作した飾りに灯が入ります。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)平塚市最大のお祭りが明日(7月7日)から3日間の日程で始まります。「第68回湘南ひらつか七夕まつり」 過去ブログ記事祭り開始に先立ち今夜(7月5日)湘南平塚青森県人会の七夕飾りの飾付け、及びFacebookグループ「七夕倶楽部2018」の七夕飾りの飾付けのお手伝いへ行ってきました。七夕のメイン道路である湘南スターモール(旧国道1号線)を閉鎖して行われるこの七...
↑崎陽軒のお弁当はとっても人気。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑横浜駅中央店で見つけた! (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)神奈川県民のソウル駅弁屋さんの崎陽軒が限定弁当を出したというので買ってみました。「原鉄道模型博物館×横浜ウォーカー×崎陽軒 掛け紙おえかき弁当」■コラボ弁当です■このお弁当、横浜市みなとみらい21地区ある横浜三井ビルディングで開催中の「原鉄道模型博物館×横浜ウォーカー×崎陽軒 神奈川...
↑こんなにいっぱい買ってきちゃった。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)先日、青森出張した際にスーパーを覗いたらパンコーナーにイギリストーストがいっぱい陳列されていたので、お土産に買ってきました。「イギリストースト」■青森県民熱愛のパン■焼いてない山型食パン(イギリスパン)にマーガリンを塗ってグラニュー糖をたっぷりかけ、サンドしただけのシンプルな菓子パンのイギリストーストは、50年以上前に発売されてからずっと人...
-残念ながら閉店しました。2020年5月7日確認-↑店内 昔は石原裕次郎の無限ループでしたが、今回はラジオでした。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)久しぶりの青森県、お昼ご飯はどこにしようかと悩んだ挙句、ここにしました。「お食事処 舟宿」 ■舟宿とは■三八上北地方、北野辺地にあるこの船宿、目の前が陸奥湾という絶景のロケーションにあるお店です。目の前が海だし、舟宿という店名ですが、釣り船の宿でもないし、新鮮...
↑台場も東京タワーも良く観える!(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)先日、7年ぶりに青森県へ行ってきました。(日帰り出張ですが(苦笑))沖縄、大分、伊丹と最近飛行機に乗るのは西日本ばっかりでしたので、ちょっと新鮮。「羽田-三沢便」 (FlightAware)■A席がいい!■羽田空港には4つの滑走路があって、行先や風向きで離着陸によって使い分けられています。状況によって離陸の滑走路が変わるのですが、飛び立ったあと...
↑迫力のパッケージ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)先日発売されたウワサの超大盛のペヤング、現物を見て素通りできませんでした。「ペヤングソース やきそば 超超超大盛GIGAMAX」■関東先行発売■通常のペヤングソース焼きそばの4倍というこの商品、成人大人の一日の摂取カロリー上限の2142kcalもあるそうです。商品の重さも400g以上あって、持つとずっしり。その大きさと迫力にニヤニヤが止まりません。7月9日からの全国発売に先立...
↑平塚八幡宮にも七夕飾りが掲げられました。(EOS_M6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)湘南地区に夏を告げるイベントが今週末開催されますヨ! 「第68回 湘南ひらつか七夕まつり」 昭和20年7月に中心市街地の70%以上が焼け野原となる大空襲を受けた平塚。 壊滅的被害を受けた街の復興を祈願して仙台の七夕をお手本に始まった地元最大の イベントです。 メインの大きな七夕飾りはもちろん、初日の七夕おどり千人パレード、織姫パレード、 ...
↑このパッケージ目立ちます。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)関東地方、梅雨が明けて暑い、暑い!そんなときにはアイスですよね。夏のアイスはやっぱりチョコミントですよね!2年振りに復活したこれを食べました。「明治エッセル スーパーカップ チョコミント」■2年振りの登場■チョコミントはミント色のパッケージが眩しいこの商品、2年前の2016年に限定販売で復活したカップアイスです。お値段がお手頃ですし、たっぷり200ml楽しめる...