↑最近の雲は地上でも空の上でも迫力です。 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)あっという間に8月が終わり、この週末は9月です。夏らしいことしたかなぁ? まだ大丈夫!皆様、良い週末を。8/11(土)~9/30(日) 横浜ダンスパラダイス (横浜市 横浜市各所)8/30(木)~9/4(火) 湘南ひらつか観光フェスティバル2018 (平塚市 ひらつか市民プラザ)9/1(土) Barbie’s ♡ Girl Party! Vol.8 by seina number...
↑間違いなく美味しい!(EOS_M6+EF35mmF2_IS)東京駅にある あんぱん専門店に感動です!「東京あんぱん 豆一豆 エキュート東京店 (まめいちず)」■東京駅のアンパン専門店■東京駅改札内新幹線南乗換口前のサウスコートにあるこのお店、さまざまなあんぱんが売られているあんぱん専門店です。常時10種類以上が並んでいるそうです。一日4,400個を売り上げた東京レンガぱんが有名ですよね。■あんこのパンケーキ■この豆一豆さんの「...
↑ランチタイムは11:00-15:00。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)先日、モーニングを食べたので、今回はランチタイムに行ってみました。「NICK STOCK 横浜ポルタ店」 (ニックストック HP)■ニックストックとは?■→過去記事■ランチメニュー■ランチのメニューはこんな感じ。 当然、肉と肉と肉です。(笑)美味しいお肉というとちょっとお高いイメージがありますが、リーズナブルなお値段と感じました。ランチタイムはサラダとライスが...
↑これが味噌卵麺(辛8)(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)恐る恐る食べに行って意外と大丈夫だった真っ赤なお店にまたまた行ってきました。中毒性があるというのは本当だったんだ。(苦笑)「蒙古タンメン中本 横浜店」■蒙古タンメン中本とは■東京都板橋区の上板橋駅前に2000年2月開店した蒙古タンメン中本というお店は、東京を中心に神奈川県3店舗,千葉県1店舗,埼玉県3店舗合計21店舗を展開している辛いラーメンの有名店です。 →蒙古...
↑平塚市の夜景と月明りと花火。 贅沢すぎる。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)夏の終わりを告げる地元平塚市の花火大会、今年は平塚市内の一番高い場所で観ましたヨ。ました。「第68回湘南ひらつか花火大会」■今年は湘南平から観賞■平塚市内で南の空が見える場所ならだいたいの場所で見られるこの花火大会、開催が金曜日ということで毎年、仕事帰りのタイミングで観ているので観賞場所がまちまち。今年は延期となって休日開催...
↑高麗山公園レストハウス 展望台 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)地元平塚市の花火大会が行われました。「第68回湘南ひらつか花火大会」 →花火はこちら■台風で延期■湘南地区で行われる夏の花火大会では最遅で行われる平塚市の花火大会、今年は8月24日(金)開催予定でしたが、台風の影響(台風20号)で開催が延期され、8月26日(日)に開催されました。■打ち上げ数3,000発■平塚市の花火大会、打ち上げ数は3,000発。他地域の...
↑EOS MOVIE Utilityからの切り出し。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)幸せなことに何度かそうかえんへ行かせてもらっています。(全て他力本願なのですが(苦笑))そのたびカメラで撮影するのですが、一つ分かったことがあります。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■映像で納めるのがベスト■私のそうかえんのお楽しみは、陸上自衛隊の最新の装備品を肌身で、五感で、感じたいというのもありますが、「写真を...
↑90式戦車 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)前段演習では陸上自衛隊が保有する装備品の数々が披露されます。色々と紹介されますが、やはり、戦車や戦闘車両に惹かれますよね。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■兵器でなく装備■自衛隊では兵器ではなく「装備品」と呼ぶそうです。装備というとオプションみたいな感覚ですが、戦車や火砲、航空機そのものを指すそうです。■戦車・戦闘車両■記憶をもとに写真の...
↑対戦車ヘリ AH-1S コブラ (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)約一時間続く、前段演習。目の前で次々と火力と装備が披露されていきます。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■装備や火力を知っていると面白い■前記事でも書きましたが、会場のアナウンスでは装備の名前、火力、進入方向や目標地点、見どころ、着弾の様子など、実に沢山の情報を教えてくださるのですが、あまり火力とか装備に詳しくないと何を言...
↑始まる頃にはこの人出!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑155mmりゅう弾砲 FH70 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)↑緑の旗が掲げられているときは発砲がないです。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)3時間半前に入場したのに予行の予行練習や音楽隊の演奏、露店巡りなどしているうちに、あっという間に演習開始です。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■まずは前段演習から■まずはじめに前段演習が...
↑また来れた!(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)早く会場に入るのは良い席を確保したいからというのもあるのですが、もう二つのお楽しみがあるんです。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■一つ目は露店■一つ目は、売店徘徊。このそうかえんは富士山の麓の荒野にある演習場で行なわれるため、周りに店や施設はありません。 なので、会場には飲物、食べ物の露店が多数出店しています。なかでも、面白いのが自衛隊グッズや...
↑シャトルバスを降りると専用道路を200mほど歩きます。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)開場に到着。流行る気持ちを抑えつつ、緩やかな坂道を上ります。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■演習場バス停到着■到着したバスの降車場は演習会場から200mほど下った場所にあり、専用の道路から会場へ向かいます。 御殿場駅から演習場バス降車場まではあまり歩きませんが、この降車場から開場までは少し距離がありますの...
↑日の出前には昇っていく人のライトの灯が観えました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)↑反対側の足柄・箱根方面には雲海が。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)普段から遊びに行くとなるとテンションが上がってしまい、寝られない性格です。(こどもか)当然、富士総合火力演習(そうかえん)の当日もほとんど寝ることが出来ず、予定より早めに出発しました。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■そうかえんの開...
↑全てが絵になる。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)今年も6月になって早々に平成30年度 富士総合火力演習のチケットを応募 したのですが、結果は玉砕。。。 今回も自力では当選できませんでしたが、小中学校の同級生からお声掛けいただき、観に行くことが出来ました。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■富士総合火力演習とは?■富士総合火力演習(略してそうかえん)は、毎年、この時期(8月の最終日曜日)...
↑朝の湘南平 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)週末ですが、台風の影響が気になりますね。明日以降、天気回復することを願って予定たてちゃお。8月最後の週末、神奈川県南部はイベントがいっぱいです。 皆様、良い週末を。7/7(土)~9/2(日) 金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋 (平塚市 平塚市美術館) 有料 過去記事1 過去記事2 8/11(土)~9/30(日) 横浜ダンスパラダイス★ (横浜市 横浜市各所)8/23(...
↑9月2日まで開催しています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)あの感動が忘れられなくて、また観に行ってきました。「金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋」■深堀隆介とは■升の中やタンスの中で元気に泳ぐ金魚を観たことありませんか?透明樹脂にアクリル絵具で金魚を描いた作品は、とっても有名ですよね。その特異な技法で描かれた金魚はまるで本物!国内はもとより世界で高い評価を受けているそうです。■平塚美術館で開催中■そんな...
■十和田バラ焼きとは?■青森県のB級グルメとして人気の「十和田バラ焼き」十和田は地域(青森県十和田市)をバラ焼きは料理の名前(牛バラ肉を焼いたもの)を表しています。牛バラ肉と大量のタマネギをしょうゆベースの甘辛いタレをかけて鉄板で焼いたこの料理を味を一言で説明するとズバリ、韓国料理のプルコギみたい。ご飯がススムこと請け合いの肉料理です。2014年に開催された第9回B-1グランプリ(福島県郡山市)で優勝したこ...
↑23mあります。 その精巧さにびっくりすること間違いなし。 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)幸せなことに立佞武多も観に行くことができました。「立佞武多祭(たちねぷた)」 →青い森BLOG過去記事■立佞武多祭とは■青森県西部、青森市の隣にある五所川原市で開催される立佞武多祭は、20mを超す巨大な山車が特徴の夏まつりです。20年前の2010年、80年ぶりに復活した立佞武多が町を練り歩く姿は圧巻で、大迫力!この祭りは合...
↑素敵なポスターですね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)運よく、こちらにも行けました!「八戸三社大祭」 (はちのへさんしゃたいさい) →青い森BLOG記事■八戸三社大祭とは?■青森県の太平洋側に位置する八戸市で行われる夏まつりの八戸三社大祭。青森ねぶたまつりに比べるとあまり認知度はありませんが、来年300年を迎える歴史と伝統があり、その絢爛豪華な山車と古式ゆかしい行列風景が国指定重要無形民俗文化財に登録(2004年...
↑この瞬間がたまらない。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)青森県と言えば何を思い浮かべますか? 青森りんご? 大間のマグロ?日本一のカップラーメン消費県? 日本一の長いもの産地?一番有名なのは青森ねぶたまつりではないでしょうか?ほんの少しだけですが、青森ねぶたまつりへ行ってきました。最後に観に行ったのが9年前、跳人として参加したのが13年前!ホント久しぶりに観に行くことが出来ました。嬉しい!「青森ね...
出張した青森県はちょうど夏まつりウォーク!偶然とラッキーと努力の甲斐があって、夏の青森を少しだけ楽しむことができました。すでに2週間ほど経ってしまっていますが、紹介したいと思います。良かったらお付き合いくださいませ。↑(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)先日の青森出張の際に載った飛行機が見た目ちょっと小さくて、残念に思っていたら意外と素敵な飛行機でした。「エンブラエル190(E190)」■エンブラエルって?■...
↑うるめいわし100円です。 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)幸せなことに地元平塚にはしらすの網元が3軒あって採れたての湘南しらすを手軽に買うことが出来るんです。お昼前にお気にりのお店に買いに行ってきました。「湘南しらす直売所 丸八丸」■平塚市には3つのしらす網元がある。■地元平塚にはしらす漁・加工業者が3つ(實栄丸・佳栄丸・丸八丸」さん)あります。それぞれの網元の加工場には直売所があり、陸揚げされて直ぐの生し...
↑ランチセットBはこんな感じでした。 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)地元平塚市のてっぺんにある湘南平のホットケーキを食べに行ってきました。「ホットケーキパーラー湘南リトルツリー」■どんぐり焼き印のホットケーキ■今年(2018年)春先、湘南平の頂上付近にオープンしたこのお店、ホットケーキ好きなら知らぬ人はいない東京神田の超老舗「万惣フルーツパーラー本店」その味を引き継いだ秘伝のホットケーキが食べられるカフェで...
↑特製うちわ(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)お盆休みも終わりですね。会社帰り、横浜みなとみらい地区でこの時期の風物詩となっているイベントへ行ってみました。「第11回みなとみらい大盆踊り」■今年で11回目の開催■みなとみらい地区の東端、パシフィコ横浜の海側の公園で行われるこのイベント、参加自由ということで、みなとみらいに観光に来ている人や外国の方など、地元の方以外も飛び入りで参加して、毎年2万人ほど集まる...
↑富士山登山も最盛期! 登山者の灯の道が観えました。@平塚市花菜ガーデン裏 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)8月、早くも3週目の週末です。 今年は夏らしいこと、してないぞ。(焦) でも大丈夫! 神奈川県南部はイベントが超・盛りだくさんです。七尾大会も夏祭りもあるぞ。皆様、良い週末を。8/11(土)~9/30(日) 横浜ダンスパラダイス★ (横浜市 横浜市各所)8/16(木) 箱根強羅夏まつり大文字焼★ (箱...
↑ユッケ最高!(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)夏バテ気味ですからね、スタミナつけないと!横浜元町にある馬肉料理のお店へ行ってきました。「馬肉専門 桜馬」 (SAKURABA) (食べログ)■横浜DeNAベイスターズの元選手のお店■元町商店街裏の中村川沿いにあるこのお店、元横浜ベイスターズの下園選手がプロデュースするお店なんですヨ。■会津産の馬肉■一部海外産もあるようですが、会津地方の国産馬肉を使われているそうです。会津の...
↑赤と白のタイガーバーム (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前にもカミングアウトしましたが、私、スースーが大好き!チョコミントが好きなのはもちろん、塗ってスースー、嗅いでスースーなど、とにかくスースーするものが好きなんです。特にシップの香りが好きで、嗅ぐと気持ちよく眠れちゃう特異な体質です。(笑)そんな私が手放せないもの、それがこれ!「タイガーバーム」■タイガーバーム■タイガーバームはシンガポー...
↑登山道沿いに光跡が観えました(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)ゆっくり寝ていれば良いものをお休みだと思うとワクワクしちゃって寝てられず、結果、普段会社へ行くよりも早く起きて行動開始! 今朝も早起きしちゃったので湘南平へ日の出を観に行ってきました。「平塚八景 湘南平」(平塚ナビ)■現在の日の出時間は5時2分■8月15日当日の日の出は5時1分。一番日の出が早かった6月8日(4時27分)から約2ヵ月で30分ほど遅くなり...
↑お店外観。 目立つ看板! (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ナポリタン好きの中では知らぬ人がいない伝説のお店が、神奈川県に、いや、地元平塚市に来た!(嬉)「スパゲッティのパンチョ 平塚店」■スパゲッティのパンチョとは?■「改めてナポリタンは、うまいと言わせたい」というコンセプトのこのお店、昔ながらの食材、調理方法にこだわったナポリタン専門店です。茹で置きした極太麺を使い、中毒性のある味付けで、熱烈なファン...
↑観に行くと、ステッカーがもらえますヨ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)わたくし、この蒼い海BLOGをはじめ、大好きな青森のことを綴っている青い森BLOG、そしてFacebook更にInstagramと、SNSを満喫しております。いづれも自己満足ですが。。。(笑)その中でもInstagram(写真共有サービス)は、日々の気づきや感動したものを手軽にリアルタイムに紹介できるツールとしてお気に入りです。そんなInstagramにあげた写真の一枚が、この...
↑ネムネムムード(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)↑奇跡の一枚。 実際はとってもにぎわってました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)↑アカアシドゥクラングール (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)平塚の自宅から28km、夕涼みがてら動物園へ行ってきました。「よこはま動物園ズーラシア」 (横浜市立よこはま動物園)■ズーラシアとは?■1999年4月24日、横浜動物の森公園内に開園したズーラシアは今年19歳...
↑たっぷり200mlあります。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)関東圏でひっそりと販売が始まりました。「ペヤングボトルソース」 (毎日新聞2018月8月9日記事)■そのまんまの味■この商品、HPを観ても商品情報がないのですが、ペヤングソース焼きそばの製造販売元まるか食品が販売したもので、中身はペヤングソース焼きそばに入っているソースそのものなんだそうです。ということは、いろんな具材や麺を使って自分だけのペヤ...
↑夏の夕暮れの空気感が好き。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)8月も中旬、山の日がらみの週末、これからお盆休みの方も多いのではないでしょうか。今週末の神奈川県南部は夏祭り・夏を楽しむイベントが沢山!どこに行こうか悩んじゃいます。 皆様、良い週末を。8/9(木)~8/19(日) トミカ博 in YOKOHAMA (横浜市 パシフィコ横浜)大人(中学生以上)1,000円8/10(金) ライトダウンひらつか2018 (平塚市 全域)8/10(...
↑可愛いパッケージ(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)京都でお土産を買おうとお土産屋さんに立ち寄ったら、こんなの見つけちゃいました。「京都鴨川 鴨サブレ」■鳩サブレに激似■「京都の鴨川に飛来する愛らしいカモをイメージ」したとのことですが、何かに似ていませんか?そう、神奈川県民のソウルお菓子、鎌倉市の銘菓「鳩サブレ」に激似なんです。ちょっとびっくり。鳩サブレは1930年登場、、鴨サブレは2012年登場と、時系列的には明...
↑こだわりの徳島産たまごが無料です。 (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)京都ラーメン美味しいですよね。美味しいお店が多い京都ですが、今回は京都ラーメンを食べてきました。「ラーメン東大京都店」■徳島ラーメンとは■四国徳島のご当地ラーメン「徳島ラーメン」を知っていますか?豚骨スープと濃口醤油やたまり醤油などのの合わせダレの甘辛い豚骨醤油スープに豚バラ肉、生たまごトッピングされたラーメンです。太めのストレート麺と濃...
↑おしゃれな外観。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)京都のレトロな喫茶店で食べられる玉子サンドを数年前に何かの雑誌で見てからずっと食べたいと思っていたのですが、やっと叶いました。「喫茶マドラグ」■マドラグとは?■京都の二条城近くの住宅地で約50年続いた喫茶店「セブン」の跡地にオープンしたというマドラグ、当時のインテリアや内装そのままに昭和レトロな雰囲気が楽しめる喫茶店です。このマドラグで食べられるとい...
↑てりどんきんし(850円) (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)京都の知り合いが「ちょっと変わった京都グルメがあるよ」と教えてくれたので、行ってきました。「中国菜 大鵬」 ■大鵬とは?■京都二条にあるこのお店、住宅地の中にある中華料理屋さんで麻婆豆腐や山椒の効いたピリピリの料理が自慢の四川料理のお店です。創業44年の老舗なんだそうですヨ。美味しく辛いメニューも多数あるそうですが、今回の目的は辛くない人気メニューのこ...
↑各席に美しい女性が待機。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)京都まで行ったので、お好み焼きのルーツが食べられるというお店へ立ち寄ってきました。「壹錢洋食」 (いっせんようしょく)■お店のある場所■大阪にある方がふさわしいと思えるとっても賑やかで派手な外観のこのお店、なんと?! 祇園四条、八坂神社近くにあるんです。ザ・京都な雰囲気が素敵な祇園にあるだなんて、ちょっとビックリじゃないですか?■メニューは一...
↑ここが絶景への入り口。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)先日、出張で京都駅を利用した際、行ってきました。「京都駅ビル 空中径路 (スカイウェイ)」■スカイウェイとは■1997年にオープンした京都駅ビルにあるこの通路、地上45mに設置された全長147mのガラス張りの遊歩道です。駅ビル10階にある「拉麺小路」から入れます。■入場無料の絶景スポット■地上10階ということから目の前に京都タワー、眼下に京都駅ロータリという絶...
↑涼し気なパッケージです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ロッテのチョコ「クランキー」のチョコミントアイスが出たというので食べてみました。「クランキーアイスバー チョコチップミント」■3年連続で、もはや定番?■1974年に発売されたロッテの「クランキー」その定番チョコを使用した「クランキーアイスバー 」は1997年から発売されていて、このチョコチップミント味は一昨年(2016年)から夏場のみ期間限定で発売されています。...
↑これもまた夏風景。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)いやぁ、もう、8月ですヨ! 夏ですヨ!夏真っ盛りの神奈川県南部は花火大会にビーチイベントなど、夏のイベントが目白押し!この週末は神奈川県で今年一番花火大会が集中している週末になります。皆様、良い週末を。8/2(木) 神奈川新聞花火大会 <中止>★ (横浜市 みなとみらい21地区) 約15,000発 2016年8/2(木) 箱根園サマーナイトフェスタ納涼花火大会★...
↑長女は大黒家が好き。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京築地が有名ですが、横浜市にも水産市場があり、そこには安くて、新鮮で、美味しい食事処があるんですヨ。 その中の一つ、お蕎麦が食べられるお店へ行ってきました。「カネセイ」 (食べログ)■横浜の築地■横浜みなとみらい21地区のビル群が見える横浜駅からほど近い場所に神奈川県内の水産品を一手に取り扱う「横浜中央卸売市場本場」があります。神奈川県の港から新鮮...
↑何が入っているかな?(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ダメだダメだと思っていても見掛けるとついこのベンダーマシンの前に立ち止まってしまいます。 上野駅のコンコースで見掛けたので買ってしまいました。「山手線さんぽフィギュアみやげ」もう何度も紹介しているので今更説明するまでもないでしょうが、こちらもご当地の名物や名産品をミニチュアフィギュアで再現した海洋堂のフィギュアみやげシリーズのひとつです。この山手線さ...