スポンサーリンク

2018年10月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

そばめし元祖のお店

↑平日なのに大人気。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑メニューはこんな感じ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)神戸のB級グルメといえば「そばめし」ですよね。近くまで行ったので、発祥といわれているお店で食べてきました。「お好み焼き 青森」 (食べログ)■そばめしの歴史■そばめしって知ってますか?焼きそばの麺を細かく切ってご飯と一緒に炒めた「焼きそば」と「焼きめし」を合体させたこの料理、ソース味のチャー...

鉄人28号モニュメント

↑(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)出張で近くまで行ったので、神戸で人気のオブジェを観てきました。「鉄人28号モニュメント」■復興支援で建設された■2000年22月発生した阪神淡路大震災で甚大な被害が出た神戸市の新長田の復興のシンボルとして建設されたこのオブジェ、新長田にゆかりのある漫画家 横山光輝さんの代表作「鉄人28号」の立像です。■ビルの5階もある■実物大の立像というとお台場のガンダムが有名ですが、ここ...

厚木基地近くのステーキ屋さん

↑入り口から入るとこんな感じ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)平塚の自宅から20km離れた綾瀬市へステーキを食べに行ってきました。「エイト・オーズファーム」 (食べログ)■米軍基地近くにあるお店■厚木基地正門近くにあるこのお店、米軍関係の外国人や肉好きに人気のステーキ、ハンバーグが食べられるお店です。創業40年以上経っているそうです。■ステーキ祭り■メニューはこんな感じ。ステーキにディナーセット(スープ、...

観測塔の日の出2018・秋

↑雲がありましたが、何とか顔を出しました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)相模湾に面した神奈川県、私の住む平塚市はその相模湾に面していてのほぼ真ん中にあります。残念ながら年間を通して平塚海岸から水平線から朝日が上がる様は観えないのですが、今の時期は日の出の位置が大分海側にズレているので、三浦半島から昇ってくる光景を観ることができるんですヨ。早起きしたので海岸へ出て日の出を観てきました。■平塚...

コンビニ居抜きの台湾料理

↑店内の様子。広い! (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)いつも駐車場に車がいっぱいで入れなかった台湾料理のお店に行くことができました。「台湾料理 嘉宴楼 東中原店」 (食べログ)■元はコンビニ■コンビニだった店舗の居抜きの派手で大きく目立つ看板。こいった外観の中華料理屋さんよく見かけますよね。この嘉宴楼さんは埼玉県所沢に本店があるチェーン店なようですが、詳しい情報がなく、平塚店がチェーン傘下なのか、フラ...

18.10月第4週末★

↑湘南平のパンダもハロウィーン!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)あっという間に10月も最終週!秋も本番ですね。今週末の神奈川県南部は食・文化・芸術・そして花火などイベントが目白押しです。こんなにもイベントが予定されているのに、明日土曜日の天気はあまりよくなさそう。。。天気予報が外れると良いな。 皆様、良い週末を。10/26(金)  地どれ魚直売会  (平塚市 平塚新港荷捌き場) 2012年7月過去記事10/27(土) 湘南...

湘南の朝・2018秋

↑さぁ、夜明けですヨ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平日ですがちょっと早起きしちゃったので、平塚のてっぺんへ日の出を観に行ってきました。「平塚八景 湘南平」 (平塚ナビ)■現在の日の出時間は5時57分■日の出時間がだいぶ遅くなってきましたね。10月25日当日の平塚市の日の出は5時57分(日の入りは16:56)、一番日の出が早くなるのが6月13日頃(4時27分)ですので、4か月で1時間ほど遅くなりました。→2ヵ月前の8月15日は...

娘たちとハッピー

↑きっちり日本語なので安心です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)日本風のカレーではなく、インドやネパールをうたうカレー屋さんって興味があっても口に合わないとか、本格的すぎないかなど不安があって、ちょっと入りづらいですよね。そんなあなたに朗々!地元の平塚には気軽に入れるおススメのお店があるんです。「ハッピー ネパール&インディアン レストラン 平塚店」 (Happy Nepal&Indian Restaurant)■簡単に食べられます■こ...

須賀漁港の夕暮れ

↑港稲荷神社(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県南部、相模湾に面した地元平塚市が港町であるということがあまり知らていません。平塚市には港が2つあって、隣接して魚市場もあるんです。「平塚漁港」(須賀港)■平塚には港が2つ■相模湾に面する神奈川県には漁港が沢山ありますが、その神奈川県の築地(豊洲)市場といってもよい横浜市場にはそのうちの7港(本牧・小柴・横須賀東部・松輪・長井・平塚・小田原)から魚が集ま...

400円のパンケーキ

↑モーニングタイムは専用のメニューです。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)以前紹介したみなとみらい21地区にあるハワイアンフードのお店のモーニングへまた、また、行ってきました。「メレンゲ みなとみらい店」■メレンゲとは?■メレンゲは神奈川県、埼玉県、千葉県、東京、計8店舗(2018年9月現在)あるハワイな雰囲気のなかでパンケーキやワッフルなどの朝食・軽食やハワイアンフードをが食べられる人気のカフェレストランです。<店...

悪魔のおにぎり

↑ホント癖になるヨ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今、メチャ話題のおにぎり、もう食べました?「悪魔のおにぎり」■悪魔のおにぎりとは?■コンビニのローソンで売られてるこの商品、かつお風味のめんつゆで炊いたご飯にイカ天かす・青ネギ・青のりを混ぜたおにぎりです。美味しくて、どんどん食べてしまう「悪魔的な美味しさ」からその名が付いたんだとか。TVやSNS等で話題になっていたレシピと名称をそのまま商品化した...

ミートソースon the ナポリタン

↑ジャンキーさが素敵。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)ナポリタン好きの中では知らぬ人がいない伝説のお店が、地元平塚市にオープンして2ヶ月。オープニングの混雑は若干解消されましたが、お昼時には行列もできていて、相変わらずの人気のようです。  また、食べに行ってきました。「スパゲッティのパンチョ 平塚店」■スパゲッティのパンチョとは?■2012年設立されたこのお店、東京都を中心に16店舗(東京都10店舗・埼玉県2店舗・千葉県...

鰺の押寿し3貫120円

↑3個入りなのでちっさいパッケージです。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)神奈川県の駅弁というと崎陽軒が有名ですが、神奈川県南部に住んでいる私にとっては駅弁といえば「湘南鎌倉 大船軒」なんです。そんな大船軒が今年創業120周年を記念して、秋の創業祭を行っているのですが、とってもお得な商品を販売しているんですヨ。「鯵の押寿し(3貫)120円」■鯵の押寿し■大船軒の代表駅弁でもある鯵の押寿しは、中鯵の半身を大...

18.10月第3週末★

↑広報ひらつか 2018年10月第3金曜日号 No.1113号 で紹介いただきました。 (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)10月も3週目になり暦の上では秋本番。神奈川県南部は秋らしいイベントが盛りだくさん!天気もよさそうですし、絶好の行楽日和となりそうですね。 皆様、良い週末を!10/18(木)~10/20(土) 湘南ひらつかテクノフェア (平塚市 ひらつかサン・ライフアリーナ)10/20(土)~10/21(日) 東京湾大感謝祭2018...

16_TDL2018秋・総括

↑今年の初のハロウィーンパーティも。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)東京ディズニーリゾート35周年「 Happiest Celebration! 」に加え、「ディズニーハロウィーン」イベントということで、パーク内は更に彩られ、ゲストもコスプレしていたりしていて、とっても華やか! 最高に幸せな世界で、今回も目いっぱい遊び倒してしまいました。やっぱりディズニーは楽しいですね。 調子にのって今回も沢山載せてしまいました...

15_セレブレイト!

↑凄くゴージャスです!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)東京ディズニーリゾート35周年を祝う「Happiest Celebation!(ハピエストセレブレーション)」東京ディズニーランドでは35周年を祝うパレード「ドリーミング・アップ! 」「ブランニュードリーム」「セレブレーションストリート」など昼夜祝祭感あふれるイベントが目白押し!シンデレラ城を舞台にしたこれも素晴らしかった!「Celebrate! Tokyo Disneyland」■TDL史...

14_フォトロケ

↑シンデレラ城前広場には沢山のフォトロケが。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年のTDLハロウィーンのコンセプトは「ゴースト流の東京ディズニーランド」ということで、パークのいたるところがゴーストに染まり、ゴーストに出会えます。「 ディズニー・ハロウィーン」フォトロケやオブジェ、建物、キャストに扮したゴーストなど、ハロウィーン一色!東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration! ”の飾りと合わさ...

13_セレブレーションストリート

↑クリスマスシーズンも素敵だけど、これもイイ! (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)35周年をお祝いする東京ディズニーリゾートのアニバーサリーイベント「Happiest Celebration! 」東京ディズニーランド(TDL)のワールドバザールでも華やかなデコレーションや魔法のような演出でゲストをもてなす「セレブレーションストリート」というスペシャルイベントが開催されています。「セレブレーションストリート」■セレブレーショ...

12_イッツアスモールワールドリニューアル

↑カラフルにリニューアル!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回、東京ディズニーランド(TDL)で楽しみだったものの一つにリニューアルされた世界一幸せな船旅を体感することでした。無事に念願叶いましたヨ!「イッツアスモールワールド」■35年目のリニューアル■「小さな世界」を聞きながらボートに乗って世界を旅し、各国の子どもたちや文化、動物に会うことが出来るファンタジー溢れるイッツアスモールワールドは、TDLがオープ...

11_カリブの海賊は外せない

↑(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)もう、何度となくブログで紹介しているこのアトラクション、またまた行ってきました。「カリブの海賊」■撮影可能です■(1)三脚・一脚を使ってはダメ、(2)自動り棒禁止など、パーク内は撮影の制約が結構ありますよね。アトラクションもその限りではなくて、(3)そもそも撮影禁止のもの、(4)撮影が可能でもフラッシュを使っての撮影・液晶画面を使用しての撮影は禁止となっているものがあります...

10_エレクトリカル

↑(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨年(2017年)リニューアルされた夜のパレード、ご覧になりましたか?ハロウィーンイベント向けのアレンジは特にないのですが、やっぱり、これ見ないとね!「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」■4度目のリニューアル■昨年(2017年)7月11日に4度目のリニューアルとなったエレクトリカルパレード、「モンスターズ・インク」「白雪姫」「ニモ」「クラッシュ」...

09_ハロウィーンフェア

↑雰囲気いいぞ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)アドベンチャーランドにある西部開拓時代の酒場をイメージしたこのアトラクション、いわゆる射的なのですが、これがなかなか面白いんです。 期間限定イベントが開催中だったので、挑戦してきました。「ウェスタンランド・シューティングギャラリー」■ただの的当てではないんです■10発200円で酒場の中にある61個の的を電子銃で撃ちぬくのですが、このシューティングギャラリが面白...

08_家族でスプラッシュ記念日

↑相変わらずの人気ですね。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東洋ディズニーランドには7つのテーマランドがあって、そのそれぞれに特徴のあるアトラクションやレストランなどがありますよね。皆さんどこが好きですか?私は、ウェスタンランドと小さな小動物が暮らすクリッターカントリーの世界観が大好き!このアトラクションは外せないですよね。 「スプラッシュ・マウンテン」(Splash Mountain) ■スプラッシュ・マウンテンとは...

07_スプーキー“Boo!”パレード

↑フロートの造り込みが凄い。ジャングルクルーズのアナコンダが素敵!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)今年のディズニーランドのハロウィーンの主役はゴーストたち。パーク内には色々なところにゴーストが出現して、ゲストを楽しませてくれます。そんなディズニーランドのハロウィーンパレードもやっぱりゴーストが中心でした。「スプーキー“Boo!”パレード」strong>■今年初登場!■今年初登場となるこのパレード、新しい仲...

06_ドリーミング・アップ!

↑めちゃゴージャスなフロートです。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)東京ディズニーリゾート35周年を記念して始まったメインの昼パレードが素晴らしかったです。「ドリーミング・アップ!」(Dreaming Up!)■どんなパレード?■東京ディズニーリゾート35周年「Happiest Celebration!」のオープニングを飾る、このパレード、ミッキーマウスやその仲間たちが、夢の世界へとゲストの皆さんを招待してくれるという内容で、35周...

05_ワンマンズ・ドリームII

↑やっぱりこのシーンが好き。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)トゥモローランドにあるショーベースで行われているショーを観るもの今回の目的の一つでした。「 ワンマンズ・ドリームⅡ - ザ・マジック・リブズ・オン」■ワンマンズ・ドリームⅡ とは■ミッキーマウスの誕生から始まったウォルト・ディズニーの夢と魔法を楽しめるこのショー。ミッキーとミニーのモノクロのシーンから始まり、様々なディズニーの名シーンを経て...

04_ホーンテッド・マンション

↑ディズニーランドらしからぬ雰囲気がイイね。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)シザーハンズでファンとなり、以降、崇拝しているティムバートン監督。その代表作でもある「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の世界が楽しめるこの時期のホーテッドマンション、ここは外せないですよね。「ホリデー・ナイトメアー」 (Haunted Mansion Holiday Nightmare)■ホーンテッド・マンションのハロウィーンバージョン■通常のホーンテッド...

03_35th蒸気船マークトウェイン号

↑35周年デコレーションを実施中 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)今年は東京ディズニーリゾート35周年! それを記念してパーク内やアトラクションなどは「東京ディズニーリゾート35周年“ Happiest Celebration!” 」として35周年を楽しめるプログラムを多数展開しています。開園当時(昭和58年)から活躍している「蒸気船マークトウェイン号」も35周年を祝う華やかな装飾が施されていてHappiest"な体験ができるようにな...

02_エントランス改修工事中

↑早朝はまだ水が出てない。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)少々無理が効くため、遊びに行くときはいつも夜中出発して開園から閉園まで目いっぱい楽しむのが我が家流。幸せなことに平塚の我が家から東京ディズニーリゾート(TDR)までは78kmほど、道中混んでいなければ、東名高速道路経由で1時間くらいで行くことが出来ます。今回も朝3時に自宅出発して、今回も開園から閉園まで一日目一杯遊んできちゃいました!「東京ディズ...

01_35thTDLハロウィーンへ

↑煌びやかなセレブレーションタワーがお出迎え。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)長女の進路、次女の部活もひと段落したので、久しぶりに家族で東京ディズニーランド(TDL)へ行ってきました。「東京ディズニーリゾート35周年 ディズニー・ハロウィーン」今年は東京ディズニーリゾート35周年「Happiest Celebration!」その「ハロウィーン」ということで、装飾もイベントも、ひときわ華やかで、楽しいディズニーランドでし...

18.10月第2週末★

↑地元のお気に入りスポットの一つ。高麗山公園レストハウス展望台 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)10月も半ばだというのにまだまだ暑いですね。まだ半袖ですもん。(笑)暑いけど、暦の上ではもう秋。 食べ物、芸術、身体を動かすイベント、花火大会なんかもあって盛りだくさんです。今週末も神奈川県南部はイベントが盛りだくさんですヨ。どこに行こうか悩んじゃいますね。 皆様、良い週末を!10/12(金)~10/13(土...

カリオカ

↑当日のメニュー(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ちょっとお高いイメージのある横浜駅グルメですが、お得で美味しいお店がいくつもあります。このお店もお手頃価格で美味しい洋食が食べられるお店でお気に入りです。「キッチンカリオカ」■横浜駅のちょっとディープなお店■横浜駅西口、相鉄改札のすぐ横にある横浜西口五番街の一角、おしゃれな横浜駅とはちょっと雰囲気の異なる、人通りの少ないディープゾーンにこのお店はあり...

山盛りのお寿司堪能

↑横浜駅地下街ポルタにあります。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜駅に隣接する地下街ポルタにある回転寿司で山盛りのお寿司を食べてきました。「まぐろ問屋 三浦三崎港」■まぐろ問屋 三浦三崎港とは?■冷凍マグロの水揚げで有名な神奈川県三浦半島の先端にある三崎港の鮪問屋が営むこの回転寿司屋さんは、価格設定が大手チェーンの回転寿司よりもちょっとお高めなのですが、良質なマグロをはじめ、地物の新鮮な魚介類のお...

ベトナムなカップ麺

↑こんな感じのパッケージ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)長女が行ったベトナム旅行で買ってきたカップラーメンを食べてみました。「エースコック ベトナム株式会社」■1995年から販売開始■エースコックは1995年からベトナムで即席めんの生産・販売を開始すると、大人気となり、現在はベトナム国内の即席めんシェア55%を超えるまでとなっているそうです。ベトナムの即席麺年間消費量は世界4 位(日本は3位)、1 人当たりの...

地区レク2018

↑くす玉割り楽しい!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)体育の日からみの連休、今日は住んでいる地域で「地域レクリエーション大会(地区レク)」が行われた ので、行ってきました。 学区6自治会が集まっての運動会、身体を動かすことはついでで、ホントは参加賞が目的 だったりするのですが。(苦笑)子供たちが大きくなって昔ほど積極的ではなかったのですが、今年も家族そろって楽しい一日を過ごすことができました。 今年は更に...

豊年満作祭2018

↑今年も始まりました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市北部、自宅裏の田んぼでも稲刈りが始まり、秋も本場!今年も夜になると聞こえてくる甲高い太鼓囃子の音が大きく聞こえる時期なりました。自宅に近い豊八幡神社で恒例の秋祭りがあったので行ってきました。「豊八幡神社 宵宮祭・例大祭」■豊年満作祭■毎年、稲刈りが終わるこの時期(10月一回目の土曜日)に行われるこの祭り、豊田八幡神社の広場に屋台が並び、各地域の...

築地場外の又こい家総本店

↑メニュー(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)200m四方の広さに、鮮魚店・青果店・飲食店など約330軒がひしめきあっている築地市場(場外)新鮮な食材を使った美味しい食事処が沢山あって、どこに行こうか迷っちゃいますね。私のおススメはこのお店。「又こい家 総本店」■天然鮪専門店■築地場外に海鮮丼が食べられるお店は沢山ありますが、このお店は天然マグロを丼ものにして食べられるお店です。 美味しいだけでなく、とっても安いんで...

最後の築地市場(場内)へ。

↑この雰囲気が素敵。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)83年の歴史に幕を閉じる築地市場の雰囲気を目に焼き付けておきたくて、家族で遊びに行ってきました。「築地市場(場内市場)」■築地市場とは■東京都中央区にある築地市場は、1935年に開場した卸売市場で、面積は約23ha(ディズニーランドの約半分)、約1000軒の仲卸業者によってセリが行われ、水産物の取扱量日本最大!売り上げ規模は世界最大! 日本全国の食材が集まり、...

18.10月第1週末★

↑サーティーワンの魔女のトリックを食べましたヨ! (EOS_M6+EF35mmF2_IS)今年も早い早い!もう、10月になってしまいました。今週末は体育の日からみで3連休の方も多いのではないでしょうか? せっかく連休ですが先週に続いて台風が接近中です。予報では前回よりも北側を通るため神奈川県南部はそれほど影響がなさそうですが、備えあれば憂いなし! 皆様、ご注意くださいませ。そして、良い連休を。10/3(水)~10/8(月) 鉄...

サクラクレパスのお菓子

↑本物にしか見えない。(笑) (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)仕事で出張した時のお楽しみの一つがご当地のおみやげ探し。今回の出張ではこんなの買ってきました。カバンに入れても潰れない、食べ終わったあとで使えるからと、缶入りのお土産を選んでしまう傾向にあるのですが、家族には不評。(苦笑)  でも、これは子供たち大喜びでしたヨ。「サクラクレパス柄チョコサンドクッキー」「クーピー柄ペン型クッキー」■サクラクレパ...

滋賀県民のソウルパン

↑こんな感じで売ってマス。 このあと、あっという間に売り切れちゃいました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)せっかく滋賀県に行ったのですから、これ食べないとね。「サラダパン」 (つるや)■滋賀県民のソウルパン■滋賀県長浜市に1951年創業した「つるやパン」というパン屋さんが売り出したこの商品、フレッシュなサラダが入ったパンではないんですヨ。長らく琵琶湖北部でひっそりと売られていたところ、2000年くらいから...

消費期限2日の大津のお餅

↑力餅と抹茶(650円)を注文しました。 (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)滋賀県大津にある、ここに来なければ食べられないというきなこ餅を食べてきました。「三井寺力餅」■三井寺力餅とは?■「その昔、延暦寺と三井寺で争いが起こり、三井寺に攻め込んで勝利した弁慶が、戦利品の鐘を引きずりながら延暦寺まで持ち帰った」という怪力伝説にちなんだ銘菓「三井寺力餅」この三井寺力餅さんは、約150年前(明治2年)からこの力餅を売る老...

小田原曽我の絶品ジェラード

↑手づくりアイスのお店です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)幸せなことに神奈川県南・西部には美味しいジェラート屋さんが何軒もあります。小田原のこのお店も美味しいジェラートを食べさせてくれるお店です。 「小田原牧場アイス工房」 ■牛乳生産者の有志で運営■ 今から19年前(1999年)、3軒の酪農家が集まり始めたというこのお店、新鮮な牛乳そして地産地消の食材を使ったフレーバーが人気の農事組合法人が運営するイタリアン...

焼きメシカツカレー

↑メニューはこんな感じ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜駅西口の相鉄ムービル1階にああるお店にちょっと変わったカツカレーを食べに行ってきました。「焼きメシ焼きスパ金太郎」■焼きメシ焼きスパ金太郎とは?■すっかりお気に入りのなっているこのお店、焼きスパゲティと焼きメシのメニューが充実した大盛が特徴のお店です。→焼きメシ焼きスパ金太郎とは?■禁断の組み合わせ■様々な味のスパゲティと焼メシの単品からセッ...