↑今年も沢山とりました 平塚駅南口人魚像(EOS_M6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今日は大晦日、平成最後の年末、2018年最後の日です。 今年もこの蒼い海BLOGの1年を分析してみました。 今年は3月までは福島県・兵庫県の出張が続き、4月からは青森県・大阪府・和歌山への出張が多くなりましたが、駐在はなく、一年を通して自宅に居ることができました。 3月までは福島県と兵庫県丹波市・神戸市へ。4月から新しい仕事にアサインされたた...
↑湘南銀河大橋から観る富士山 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)年の瀬が迫りテレビでは今年一年の出来事や行事、ニュースさらに今年は平成を振り返る番組も沢山放映されていて年末感がひと際! この雰囲気、大好きです。一年を振り返る事ってとっても重要、今年の私は何があったっけ?2018年を振り返りながらHPを色々と見ていたら我が街平塚の10大ニュースなるものを見つけました。「2008ひらつか10大ニュース」なるほど、地...
↑横浜伊勢佐木町の超老舗です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)2018年最後の食べもの記事は先日の忘年会で訪れた絶品の牛鍋やさんの報告です。「じゃのめや」■横浜は牛鍋も発祥■色々な初めてのある横浜、明治維新後に牛肉を牛鍋としてはじめて食べたことでも知られています。1868年当時、大人気だった牛鍋屋さんが今でも数件残っていて、いづれも老舗で敷居がちょっと高いのですが、当時の雰囲気と味、伝統を楽しむことができ...
とうとう、2018年の最終週末になりました。今年も1年早かったなぁ。 年末のこの雰囲気、大好きです。皆様、良い週末を。12/27(木) 第六天神社だるま市 (茅ヶ崎市 第六天神社)12/27(木)~12/30(日) 第10回 京急鉄道フェア (横浜市 上大岡京急百貨店)12/28(金) JA湘南城島支所直売所 地場産野菜年末セール (平塚市 JA湘南城島支所) 2013年12/28(金) 第六天神社だるま市 (茅ヶ崎市 第六天神社)12/28(...
↑また来ちゃった。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)寒いですね。こんな時には辛いものですね。辛いものが苦手なのですが、なぜか食べたくなっちゃう不思議な気持ち。そんな時にはここですよね。「蒙古タンメン中本 横浜店」■蒙古タンメン中本とは■ 東京都板橋区の上板橋駅前に2000年2月開店した蒙古タンメン中本というお店は、東京を 中心に神奈川県3店舗,千葉県2店舗,埼玉県3店舗合計22店舗(2018年12月現在)を展開してい...
↑遅く行ったので売り切れ続出で規模が縮小されてました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)土曜日、平塚の自宅から14km離れた藤沢市大庭にある宝製菓というメーカのビスケット製造工場で開催されていたB級品販売会へ行ってきました。「ビスケットB級品販売 in 宝製菓藤沢工場」■宝製菓とは■創業1946年(昭和21年)、ダックコックのマークが目印の藤沢発祥の宝製菓さん、ビスケットやクッキーなどの焼き菓子を製造、販売を行う会...
↑今年もよろしく!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今シーズンの初ものゲットです。「べリコの不思議の苺園」 (蒼い海BLOG過去記事)■平塚はいちごの産地■我が平塚市はいちごの産地! 戦争で途中中断があったものの80年以上前から生産されているんだそうです。神奈川県内ではわりと有名で、シーズンともなると沢山の人がいちご狩りや直売所に訪れるんですヨ。平塚市内ではJA産直あさつゆ広場やいちご狩り農園・直売所などでひ...
↑今年も蒼い!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑シンボルツリーを中心にしたイルミネーションはキープコンセプト(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)藤沢市JR辻堂駅に隣接したショッピングモール「テラスモール湘南」のクリスマスイルミネーション、今年も蒼くてステキです!「Terrace Mall 湘南 Xmas Illumination 2018 -Fantasia in the sky-」■湘南の海と空■光の珊瑚礁と比喩されるテラスモールのクリスマスイルミネーシ...
↑30mある吹き抜け 地上4階から観ました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年開業25周年を迎える横浜ランドマークタワー、今年のランドマークプラザのクリスマスはちょっと特別なんですヨ。「The Landmark Christmas Merry Snow Christmas」■6年振りに雪が降る■ランドマークのクリスマスといえばプラザ室内に雪が降る降雪イベント。とても有名で人気の演出だったのですが、残念ながら2012年で終了してしまったんです。 15年続...
↑ハンバーガーにはドクターペッパーが合う!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)閉店してしまったお気に入りのハンバーガー屋さんが移転新装開店したので食べてきました。「burger&steak.crafters」■アメリカ雑貨にあったお店が移転■国道129号線沿いのアメリカン雑貨屋さんの2階にあって、アメリカンダイナーのような雰囲気で肉肉しいハンバーガーを食べさせてくれたお気に入りのお店「BeepBeep カフェ」。今年7月15日に閉店してしま...
↑(EOS_M6+EF35mmF2_IS)クリスマス時期のこのタイミングで 大阪出張 へ行ったので 大阪梅田 の人気スポットへ行ってきました。「BELLのCONCERTO~はじまりを告げる、光の協奏曲~」■ 梅田阪急ビル南北コンコース の クリスマス・イルミネーション ■JR大阪駅から歩いて数分、 梅田阪急ビル 1階 ( 阪急百貨店うめだ本店前 )の南北コンコースはかつて 阪急電車 の 梅田駅 があった場所なんだそうです。阪急百貨店梅田本店 と 阪急...
↑出張先で観た大阪のランドマークの通天閣がクリスマスツリー色でした!(EOS_M6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)いよいよクリスマスですね! サンタさん、準備OKですか!?2018年最後の連休、皆様、良い連休を!→神奈川県内のクリスマスイルミネーション2018★12/19(水) みなとみらいSTREET MUSIC Vol.24 (横浜市 クイーンズスクエア横浜)12/19(水) みなとみらい Super Big Band コンサート2018 (横浜市 クイーンズスクエア横...
↑みてみて、美味しくないわけないですよね。(EOS_M6+EF50mmF1.8 STM)横浜駅及び隣接する周辺施設には沢山の飲食店があり、様々なものが食べられます。老舗のお店、限定出店、発祥いうお店、横浜らしいお店などなど、よりどりみどり。 とっても幸せなことです。 今回は沖縄料理を食べに行ってきました。「沖縄時間(タイム)」 (食べログ)■ポルタにあります■お店があるのは、横浜駅東口に隣接している地下街「ポルタ」のレス...
↑活きてる!(EOS_M6+EF35mmF2_IS)毎年恒例の忘年会を横浜駅で行いました。今年も上海ガニを食べましたヨ。「我がまま娘 げいちん」■横浜駅西口にある上海料理やさん■横浜駅西口にあるこのお店、最寄りの横浜駅きた西口から5分くらいのところにある上海料理のお店です。 上海で修行した料理人のつくる料理はどれも本格的! でも、とっても安価!!その日のお勧めは看板に書かれますが、きゅうりのニンニクもみ・海老マヨネーズ...
↑おしゃれなロゴ(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)インスタやFacebookをご覧になっている方はご存知かもしれませんが、実は超・お気に入りで今年(2018年)3月のオープン以来、軽食・ランチ・ディナーに飲み会にと、もう、二桁くらいは足を運んでいます。大分遅れちゃいましたが、紹介します。→旬な情報をリアルタイムに載せてます。 Facebook→ゴチャゴチャな写真集です。 Instagram「フード アンド タイム イセタン ヨコハマ」...
↑横浜駅東口に続くデッキからこの姿が見えたので、思わず、Uターン。(EOS_M6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)会社帰り、横浜みなとみらい地区にある日産本社のギャラリー前を通ったら、ウワサの車が展示されていたので、観てきました。「Nissan GT-R50 by Italdesign」■日産グローバル本社ギャラリーとは?■日産 グローバル本社が横浜みなとみらい21地区へ移転したと同時にオープンしたこの施設、日産の新車を常時展示していて自由に乗っ...
↑店構えはこんな感じ。普通の家みたい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)美味しいハンバーグが食べたくて平塚の自宅から20km離れた綾瀬市のお店へ行ってきました。「エイト・オーズファーム」 (食べログ)■米軍基地近くにあるお店■厚木基地正門近くにあるこのお店、創業40年以上経つ、米軍関係の外国人や肉好きに人気のステーキ、ハンバーグが食べられるレストラン、上品な高級店ではなく、ワイワイしながらステーキを食べちゃお...
↑富士山が赤く染まると間もなく日の出。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)次女の大会送迎のために早起きしちゃったので、久しぶりに平塚のてっぺんへ日の出を観に行ってきました。「平塚八景 湘南平」 (平塚ナビ)■現在の日の出時間は6時43分■日の出時間がだいぶ遅くなってきましたね。12月15日当日の平塚市の日の出は6時43分(日の入りは16:31)、一番日の出が早くなるのが6月13日頃(4時27分)ですので、6か月で2時間...
↑晩秋ですなぁ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)忙しなさからか、月日が流れるのが早すぎる。。。12月ももう、3週目の週末になってしまいました。今年を振り返ることも新しい年を迎える準備も出来ていない。。。あぁ、時間が欲しい。皆様、良い週末を。12/15(土) パルスポーツクラブ キッズダンス発表会 (平塚市 OSC湘南シティ)12/15(土) テラスモール湘南 クリスマススペシャルライブ (藤沢市 テラスモール湘...
↑ビジュアルからして美味しそう。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)お手軽にお好み焼きを食べられる場所といえば本場大阪や浅草が有名ですが、みなとみらいでも食べられるんですヨ。マークイズみなとみらいへ食べに行ってきました。「横濱こてがえし」■チェーン店です■ちょっと雰囲気の良い空間でお好み焼きや鉄板料理が食べられるこのお店、東和フードサービス株式会社が東京を中心に8店舗(こてがえし)を展開するチェーン店です。コンセプ...
↑マークイズみなとみらいは例年通りのステキなイルミ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)この数年、青いイルミネーションで楽しませてもらっているマークイズみなとみらい前のクリスマスイルミネーションを見てきました。「ILLUMINATION 2018 「ヨコハマミライト~みらいを照らす、光のまち~」■青い世界■マークイズみなとみらい、そしてグランモール公園美術の広場は昨年同様の青色のイルミネーションなのですが、今年はエリア...
↑入り口からしてワクワク。(EOS_M6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)この時期の横浜みなとみらい21地区はクリスマスイルミネーションとクリスマスミュージックがあふれ、雰囲気が素敵です。 そんなみなとみらいの中でも赤レンガ倉庫はとびっきりのプレイスではないでしょうか。「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」■クリスマスマーケットとは■1393年にドイツで始まったと言われているヨーロッパの伝統的なクリスマスイベント「ク...
↑二回目です。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)小学校友人の趣味、クレー射撃に連れて行ってもらいました。「神奈川大井射撃場」 ブログ■大井射撃場とは■東名高速道路大井松田IC近くにのあるこの施設、神奈川県内屈指の射撃場とのことで多くの愛好家がおられるそうです。 掲げられた会員札を観たら芸能人が多いこと!なんと?!岩城滉一さんが会長なんですヨ。■独特の世界が■一般の人が気軽に入ることはできないその場所は、軽い...
↑いろんなリンゴが届きました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)すっかり報告が遅れてしまいました。毎年楽しみな青森りんご。 昨年末、今シーズンも美味しい青森りんごが届きましたヨ!「アップル ながさき屋」4年間の青森県単身赴任をする中で出会った青森りんご、お父さんが目利きしたりんごは神奈川県で食べるりんごとは別果実と思えるくらい濃くてスッキリしていて味わい深いです。出会って今年で11年目、今年のりんごも たん...
↑これが生チョコソフトクリーム ビターチョコ(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)平塚市の南側、海の近くの龍城ヶ丘にある創業1982年のケーキ屋さん「シルスマリア」■生チョコ発祥のお店■このお店、生チョコ発祥の店として知られています。1988年にこのお店が世界で初めて生チョコという名で世界に発表したのがはじまりなんだとか。そんなシルスマリア本店で食べられるソフトクリームを食べてきました。「生チョコソフトクリーム ビター...
↑平塚駅南口の人魚像 今月はこの色。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)12月も早くも第二週目の週末になりました。今年も残すところあと3週間ですヨ。今週末の神奈川県南部はクリスマスそして年末に向けたイベントが目白押し。インドアのイベントも多いので、天気や寒さに関係なく楽しめそうですね。皆様、良い週末を。12/8(土) シティ・フリーマーケット (平塚市 OSC湘南シティ)12/8(土) 秋田汐梨ⓒ来店イベント (平塚市 ららぽー...
↑平塚市総合公園のメタセコイアの並木(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)2005年からブログをはじめて12年、いろいろな場所やシチュエーションでこの日を迎えてきましたが、昨年いに続き今年も平塚市の自宅で誕生日を迎えることができました。今まで悔いのないよう、やりたいこと、思いついたことはやってきたつもりですが、まだまだやりたいことがいっぱい!50歳になり、気持ち焦り気味ですが、身体に気を付けながら今年も少年の...
↑これが富士山盛りだ! (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)JR横浜駅で富士山に登頂してきました。(笑)「そば処 味奈登庵 横浜天理ビル店」■横浜市内限定のお蕎麦屋さん■横浜市内にのみ19店舗(鎌倉市1店舗)チェーン展開しているこのお蕎麦屋さん、 「高価で少量が常識であった本物のそばをいつでも手軽に、安くても美味しく、どなたでもお腹いっぱいに味わっていただける店づくりを目指しております」という、素晴らしいコンセプトを...
↑とっても雰囲気がイイんです。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ナポリタン発祥地と言われている横浜市には、日本ナポリタン学会が認定するナポリタンを食べられるお店が多数あります。このお店もその一つ。「隠れ家酒場 横浜ブギ」■横浜ブギとは?■ビルの2階、店内はバー雰囲気でとってもおしゃれ。ウッディで落ち着いた空間が「大人の隠れ家」という感じで素敵! お昼はランチを夜はお酒を提供するお店だそうです。■日本一に...
↑イチョウの並木に入ると、とっても明るい!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)先日紹介した日本庭園のある平塚市総合公園内はまさに紅葉が見頃となっています。「平塚市総合公園」■平塚市総合公園とは?■平塚市のほぼ中央に位置するこの公園は、旧農林省果樹試験場本場だった場所に1991年(平成3年)にオープンした都市公園です。約30haの広大な敷地内には野球場、競技場、体育館、ふれあい動物園、芝生広場、遊具広場などがあり、...
↑ハンバーガーにはドクターペッパーでしょ。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)横浜大さん橋近くにアメリカンなハンバーガー屋さんがあるというので行ってきました。「ぺニーズダイナー」 (Penny’s Diner)■大さん橋の入口■横浜大さん橋へ向かう大さん橋通りと海岸通りが交差する一等地におととし(2016年)オープンしたこのお店、横浜老舗のレストラン「スカンディア」の1階にあります。センスの良いネオン管が目印の異国情緒あふれる外...
↑炒飯。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)横浜駅西口を端っコには今でも昭和的風景が残るレトロな雰囲気が残っているのをご存知ですか? その一角にお気に入りの中華料理屋さんがあります。たまたま横浜へ買い物に来ていた長女と合流したので、長女を連れて(笑) ランチへ行ってきました。「中華一 龍王」 (リュウオウ)■五番街商店街■横浜駅西口の西側、相鉄改札口近くある五番街商店街はお洒落なイメージの横浜駅とは対極をなすエリ...
↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年はちょっとおかしいですね。12月になったというのに最高気温が15度以上もある日が続いています。例年であれば見頃なのですがこの気温ではちょっと紅葉は期待できないですよね。「ダメだろうなぁ」と思いつつ、自宅近くの平塚総合公園にある日本庭園へ行ってみました。「平塚総合公園 日本庭園」■総合公園の中にある日本庭園■ここの日本庭園は、池を中心に山・森・水の3つのゾーンに分け、移...