スポンサーリンク

2019年01月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

第2の故郷へ行っています。

↑これがウワサのブラックアイスバーン。 (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)私事ですが、この1月は青森県へ出張しております。生まれも育ちも 神奈川県平塚市 なのですが、単身赴任したことですっかり青森県が好きになり、今では第2の故郷だと思っている青森。 仕事なので ほぼホテルと出張先の往復なのですが毎日がとっても楽しいです。こちらのブログの更新スピードを少し落とし、代わりに青森県のブログ更新をしておりま...

味噌の大将

↑大将レッド辛ネギ味噌らーめんをチョイス。 (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)平塚市内には味噌ラーメンが美味しいお店が多く、食べに行こうと思うと結構 悩みます。平塚駅周辺で夜遅く味噌ラーメンが食べたくなったらこのお店がおすすめですヨ。「味噌の大将」 (食べログ)■平塚駅西口から徒歩3分■お店があるのは平塚駅の中心商店街の端っコで、平塚駅西口を北側に降りて徒歩3分くらいの場所にあります。近くにはお気に入りのお店が...

19.1月第4週末★

↑毎日こんな風景をみています。 青い森BLOG (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)あっという間に1月も最終週末になりました。この週末は青森出張中のため平塚市には不在です。 でも、イベントがたくさん!こんな時に限って、残念です。。。皆さま、よい週末を。 1/18(金)~1/27(日) 鍋小屋2019~冬の横浜赤レンガ倉庫でお熱く召し上がれ~ (横浜市 横浜赤レンガ倉庫)1/25(金) 地どれ魚直売会  (平塚市 ひらつか...

いぶりがっこ&チーズ パン

青森出張へ行き面白いものを見つけました。「いぶりがっこ&チーズ パン」 (シライパン)■ いぶりがっこ とは■いぶりがっこ とは秋田の言葉で「 いぶり:燻した 」「 がっこ :漬物」秋田の郷土料理で、たくあんを燻したものになります。スモーキーなたくあんはクセがあるのですが、ファンが多いんだそうです。最近では居酒屋さんなどでチーズを挟んだものが提供されるようになり、若い人にも人気なんですって。■東北限定■そんな...

伊丹→羽田空港便の窓の外

↑伊丹空港離陸(中央に見えているのが 大阪伊丹空港) (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)先日紹介した逆ルート大阪伊丹空港から羽田空港へと向かう便は、伊丹空港を飛び立ったあと、奈良県上空から伊勢湾へ抜け、セントレアの右方向を通過し、東海地区の海岸線、伊豆半島をかすめ相模湾の沖合から房総半島の九十九里浜上空を経由して羽田空港へ降下してきます。 窓の外からはこんな景色が見られました。「JAL 大阪伊丹空港-羽...

第一旭 総本家廣瀬家 柏原店

↑スペシャル(700円) (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)兵庫県丹波市の出張先で、懐かしい屋号のラーメン屋さんに出会いました。「第一旭 総本家廣瀬家 柏原店」 ■第一旭とは■京都駅近くの大人気店「京都たかばし第一旭」この「総本家廣瀬家」さんは、京都府福知山市にある企業が「京都たかばし第一旭」さんから派生して京都・兵庫に4店舗チェーン展開をしているラーメン屋さんだそうです。<総本家廣瀬家の店舗展開>総本家広瀬家 特...

伊丹空港のたこ焼き屋さん

↑空港のゲート内で本格たこ焼きが食べられるなんて、びっくり。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)↑出来立てをいただけます。 (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)大阪に来たのだからたこ焼き食べたいですよね。飛行機搭乗直前に食べてきました。「たこ焼 たこぽん 伊丹空港店」■セキュリティゲート内に出店■このお店、伊丹空港のセキュリティーゲートを抜けたあとにあるお店なんです。出来合いではなく、その場できちんと焼いて提供しているお店...

焼き豚とんとん@青垣

↑定番のとんとんラーメン(しょうゆ):680円 (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)青垣町ランチ3つ目は焼き豚がウリのこのお店。やっぱり販売店と併設されていました。「手づくり焼き豚とラーメンの店 とんとん」■添加物不使用の焼き豚■ご年配のご夫婦で営まれている小さなお店ですが、無菌豚を使い、添加物を使わない安心安全な焼き豚を食べさせてくれるんですヨ。■メニューが豊富■小さな店舗の横にはお店の倍の広さはあろうかという飲食...

19.1月第3週末★

↑今週は青森県へ出張中です。 青森に向かう飛行機の窓からは素敵な空が見られました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)成人式も終わり、今週はセンター試験と若い人にはソワソワな終末が続きます。皆さま、よい週末を。 1/18(金)~1/20(日)ジャパンフィッシングショー2019 (横浜市 パシフィコ横浜) 当日1,300円1/19(土) イントロ曲当てクイズ (平塚市 OSC湘南シティ)1/19(土) ビナウォークミュージックディラ...

藤和峠からの竹田城跡

↑絶景!(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)前回紹介した 立雲峡 からの 竹田城跡 風景を観て思いのほか感動してしまったので、日を改めてまた観に行ってしまいました。今度は違った場所から。「藤和峠からの竹田城跡」■ 藤和峠 ( ふじわとうげ )」とは?■直線距離で10kmと前回の立雲峡から比べると離れてしまうのですが、前回紹介した立雲峡の対岸になり、竹田城の後ろから日の出が観られる場所として人気があるそうです。■...

元祖黒豆@丹波

↑美味しそうなパン屋さん。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)やっぱり産地ですね。兵庫県丹波市へ行くと、食事した際の小鉢やスイーツなどに黒豆が良く使われています。もちろん、パンにも黒豆が入ってます。篠山市にある元祖というお店へ行ってみました。「ベーカリーハウス アインコルン」■元祖黒豆パンのお店■創業1970年というこのお店、黒豆を使用したパンを初めて販売したお店としてい知られています。■黒豆ぎっしり■どら焼き大くら...

ラー油の美味しいて料理店

↑Aランチ これで700円!(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)兵庫県丹波市への出張の際、リーズナブルで美味しい中華料理屋さんを見つけました。「常来園」 (食べログ)■お店の雰囲気■昔のジャッキーチェンの映画に出てきそうな店構えのこのお店、注文・サービス対応は日本語なのですが、厨房では中国語が飛び交う素敵なお店です。入口に入ると靴を脱ぐスタイル。案内された小部屋(個室)には昭和風暖簾が掛けられていて、友人の家に遊び...

チルドカップのすなば珈琲

↑こんなパッケージです。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)少し前の話ですみません。出張で兵庫県と鳥取県へ行ってきた報告です。鳥取にしかないと思っていたすなば珈琲商品を兵庫県丹波市への出張の際、見つけました。「すなば珈琲 チルドカップ」■すなば珈琲とは■47都道府県の中で唯一スターバックスコーヒーの出店がなかった当時、鳥取県知事が発した「スタバは無いが鳥取には日本一の砂場(スナバ)はある!」という発言をもとに、20...

帆船日本丸と第1号ドック見学会

↑ドックの上から見るとこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)帆船日本丸の20年振りというプレミアムな見学会へ行ってきました。「帆船日本丸・旧横浜船渠第1号ドックの市民見学会」■帆船日本丸とは?■横浜市みなとみらい21地区、日本丸メモリアルパーク内第1号ドックに係留されている「帆船日本丸」は、昭和5年(1930年)に建造された89歳の練習帆船です。現役中は延べ183万km(地球4周半)を航海し、11,500名の実習生を育て...

ウォンカチョコ販売終了

↑間もなく見られなくなる? (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)大人気のチョコが販売終了し、在庫がなくなり次第、食べられなくなりそうです。「ウォンカチョコ」(WONKA)■ウォンカチョコとは?■ティム・バートン監督が2005年に製作したジョニー・デップ主演のアメリカ映画「チャーリーとチョコレート工場」に登場したウォンカチョコは、2006年に販売が開始された人気のチョコレート菓子です。 今でもファンが多いことでも知られ、私も...

19.1月第2週末★

↑週末は天気が崩れるみたいですね。@岡崎架道橋 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)2018年となり、早くも2週間、この週末はどんど焼きや左義長など季節の行事が各地で行われるようです。成人式もあり、3連休となる方も多いのではないでしょうか?皆さま、よい週末を。 1/12(土) 平塚市消防出初式 (平塚市 平塚市総合公園) 2015年 2013年 2012年 2009年1/12(土) Takky & Debut 1stデブューシングル 先行発売L...

ハッピー河内店

↑店内。左奥に個室があります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)お気に入りのカレー屋さんへ次女と行ってきました。「ハッピー ネパール&インディアン レストラン 河内店」 (Happy Nepal&Indian Restaurant)■本格的だけどマイルドなカレー■インドやネパールをうたうカレー屋さんって興味があっても香辛料が強すぎたり、味付けが口に合わないなど不安があって、ちょっと入りづらいですよね。このお店は本格的ながら日本風のカレ...

福島餃子@照井駅前・再

-ふくしま餃子10-2-↑餃子22個(1,300円)+ご飯セット(350円) ちょっと多すぎ?(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)餃子というと宇都宮や浜松が有名ですが、福島県福島市も美味しい餃子があるんですヨ。手軽に食べるならこのお店がおススメです。「餃子の照井 福島駅東口店」■ふくしま餃子・円盤餃子とは■円盤のように並べられた黄金色の餃子が花のようにみえるのが特徴の福島市のご当地グルメのふくしま餃子・円盤餃子、他市では食べ...

赤井食堂@福島市

↑店内はこんな感じ。12時前なのでガラガラ。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)福島県のソウルフードの喜多方ラーメンは喜多方市へ行かなければ食べられないご当地グルメです。残念ながら出張で行く福島市から喜多方市は100km程度離れており、簡単には食べられないんですよね。そんな難易度の高い喜多方ラーメンを福島駅近くにある食堂で食べられるというので、行ってきました。「赤井」 (食べログ)カツカレーやタンメンそして...

特もやしラーメン@うらか家から

↑今回は「特もやしラーメン」行っちゃいます! (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)福島市内で喜多方ラーメンを食べられる貴重なお店「麺や うらか家から」 (食べログ)ノーマルのラーメンも、かなり美味しいのですが、今回もちょっと変わったラーメンを食べてみました。「特もやしラーメン (普) にんにく(有)」 ■まるで二郎系■見てください!このビジュアル! まるで二郎系!もやし(野菜)大盛りにすると、とんでもないことに...

迎春ねぶた2019

↑まずまずだったみたい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)お正月が終わったあとの我が家の恒例行事、平塚市のお隣の寒川町にある寒川神社へ拝殿参拝に行ってきました。参拝の楽しみなのが毎年飾られる迎春ねぶた。 今年のものも素敵でした。「寒川神社 迎春ねぶた」■寒川神社 初詣の風物詩■災難・厄よけ・平和を願い毎年元旦から節分まで神門に迎春ねぶたを飾るというこの行事、2001年から始まって今年は19回目となる寒川神社、...

19.01月第1週末★

↑ちょっと雪見てきます。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)2019年が明けて4日が経ちました。お正月そして長期休暇で曜日の感覚がなくなっていますが、本日は金曜日、明日は早くも1月第1週の週末が来ます。2009年7月から毎週金曜日に平塚市周辺の自分の興味ある行事やイベントをまとめている週末イベント情報、今年も自分の週末予定を決めるための備忘録的あつかいなので偏見たっぷりの内容であることをご了承ください。また、...

しぶんぎ流星群

↑今朝の平塚市は-4℃! かなり冷えました。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)三大流星群の一つが観られるというので、またまた早起きして湘南平へ行ってきました。「平塚八景 湘南平」 (平塚ナビ)■湘南平とは?■平塚市の西端位置し、大磯町との境にある標高181mの泡垂山の頂上にある平たい場所です。遮るものがないので、ここからは湘南地区はもちろん、横浜、三浦半島、相模湾、箱根など神奈川県の大部分を観ることがで...

コストコのチーズバーガー

↑お正月だというのにフードコートは大人気。(iPhone X)新年早々、コストコへ買い物へ行って、見つけちゃいました。おせちに飽きていたので、パクっと食いついちゃいましたヨ。「コストコフードコート チーズバーガー」■コストコフードコートメニュー■個人的にはコストコへ買い物へ行く時のお楽しみが、フードコートでの飲食。言ってしまえば、買い物より好き!(笑)超大きいピザやホットドックなどアメリカンなサイズ感に毎回...

2019年1月2日の出

↑日の出前、一年数日しか見られない光景です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)2019年2日目、今朝は地元平塚のてっぺん、湘南平へ日の出を見に行ってきました。「高麗山公園レストハウス 展望台」■タグ付け154記事■この蒼い海BLOG 5250記事中、154記事にタグ付けしている湘南平は、平塚市の西端位置する標高181mの泡垂山の頂上にある...

2019年元旦

あけましておめでとうございます!2019年が明けました。今年は長女は高校を卒業、次女が中学3年生になります。昨年は一緒に遊んでくれたけど、今年はさすがに付き合ってくれないだろうなぁ。。。12年目の「蒼い海BLOG」、今年も地元平塚そして神奈川県を中心にちょっとマニアックでB級なものを探し、体験・紹介していければと思います。また、仕事の関係で青森県へ行くことが多くなるので、休止していた「青い森BLOG」も復活してい...