↑お店の外観。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)鶴岡八幡宮前にある鎌倉紅谷本店の2階にクルミッ子をコンセプトにしたカフェがあるというので、行ってきました。「Salon de Kurumicco」 (サロン・ド・クルミッ子)■クルミッ子とは?■鎌倉のお土産と言えば豊島屋の鳩サブレが有名ですが、最近は鎌倉紅谷の「クルミッ子」が人気です。直営店やお土産屋さんのほか、ネットでも購入することが可能なのですが、売り切れていることがし...
↑ゾロといえばこのスープ。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)平塚市に生まれ、住んで50年。大分少なくなりましたが昔からよく食べに行くローカルなお店が何店か残っています。先日、中学2年生の次女を連れて揚げ物がウリのお店へお昼ご飯を食べに行ってきました。→平塚市のグルメ記事「洋食 ゾロ」 (食べログ)■洋食ゾロとは■創業1973年(46周年)のこのお店、とにかく揚げ物天国で、ガッツリ揚げ物を食べたい方にはおススメの老舗洋食...
↑このオイルが今回のキモ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)本日(2月23日)の辛いカップ麺を食べてみました。「蒙古タンメン中本北極ブラック」■蒙古タンメン中本とは■東京を中心に神奈川県3店舗,千葉県2店舗,埼玉県3店舗合計21店舗を展開している辛いラーメンの有名店です。 辛いのがあまり得意でなかったのですが、蒙古タンメン中本のカップラーメンを食べてから、辛いラーメンがすっかりクセになってしまいました。→...
↑幸せ見つけた!@新大阪駅(EOS_M3+EF35mmF2_IS)あっという間に2月も最終週末ですね。 今週は週の後半に出張へ出たので、あっという間に一週間が終わってしまいました。 来週は青森県へ出張へ行ってきます。春はもう少し、皆様、良い週末を。2/2(土) ~3/3(日) 曽我別所梅まつり (小田原市 曽我梅林)2/9(土)~2/17(日) 湘南の宝石フィナーレ (藤沢市 江の島) 2017年2/9(土)~3/10(日) まつだ桜まつり ...
↑こんな感じで売っています。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)鎌倉銘菓のクルミッ子の端切れを買ってきました!「鎌倉紅谷 宮ノ下店」■鎌倉紅谷のクルミッ子■クルミがぎっしり入ったキャラメル餡をバターが香るビスケットでサンドした「クルミッ子」創業1954年(昭和29年)の鎌倉紅谷という和菓子屋さんが造る鎌倉のお菓子です。第25回神奈川県菓子コンクール最優秀賞を受賞(2011年)して一躍人気になり、今では鳩サブレと並...
↑お店外観。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)大阪の知り合いから551蓬莱(551 HORAI)と双極をなす、美味しい豚まんがあると聞いたので、食べてみました。「大阪なんば 二見の豚まん」 (食べログ)■豚まん=肉まん?■「豚まん」って大阪だけの言葉ですよね?私は「豚まん=肉まん」だと思っていたのですが、大阪の知り合いに言わせると「大阪で肉というと牛肉を指すので、あえて豚とつけて、肉の違いを示している」 ということなんだ...
↑いつ行っても混んでる。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)このところ大阪出張が多いです。大阪には美味しいもの、楽しいものが沢山ありますよね。 仕事終わりに色々と散策して勉強させていただいています。 最近は梅田の地下にあるスナックパークのいか焼きに夢中なんです。「阪神名物 いか焼き」■梅田と大阪?■JR西日本(西日本旅客鉄道)の大阪駅・北新地駅、阪神電気鉄道の梅田駅、阪急電鉄の梅田駅、Osaka Metro(大阪市高...
↑エキマルシェ新大阪の中にあります。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」観ていますか? とっても人気らしいですヨ。インスタントラーメン(チキンラーメン)を生み出した夫婦の知られざる物語、わたしも夢中で観ています。(笑) そんな日清食品株式会社・チキンラーメンの専門店がJR新大阪駅にあるのをご存知ですか?近くまで行ったので寄ってきました。→NHK朝の連続テレビ小説→カップヌー...
↑このキッチンカーが目印。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)4年前(2015年)に出会ってからファンのハンバーガーです。「Yasuda Burger」 (Facebookページ)■Since2015■最近はすっかり人気でイベントに出店した時には長蛇の列となり、なかなか買うことのできなくなってしまったこのハンバーガー屋さん、湘南一 旨いハンバーガを目指し、移動式のキッチンカーで平塚・伊勢原のイベントなどを中心に出店する常設店舗を持たないグルメバ...
↑2月はこの色。 今までの人魚像ライトアップ (EOS_M6+EF35mmF2_IS)今週は月曜日が建国記念日でお休みだったことと、週後半は大阪出張だったこともあり、あっという間に一週間が終わってしまい、もう週末です。今週は我が家にセカンドカーが来たり、l個人的なイベントの準備があったりと忙しい週末になりそうです。まだまだ寒い日が続きますが、神奈川県南部はイベントが盛りだくさん! 皆様、良い週末を!11/14(水)~02/17...
↑このパッケージが目印。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日、紹介した平塚にある辛い担担麺のお店のカップラーメンが発売されたので、早速食べてみました。「地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd」■地獄の担担麺とは?■神奈川県平塚市にあるゴマの風味が素晴らしい担担麺のお店「地獄の担担麺」横須賀で生まれ、平塚に移転後15年以上愛され続ける担担麺がウリのラーメン屋さんです。店名が地獄なので、ただ真っ赤で辛いのを...
↑オープン初日に行ってみました!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜みなとみらい、ランドマークプラザにオープンした甘味処へ行ってきました。「コメダ和喫茶 おかげ庵 横浜ランドマークプラザ店」■おかげ庵とは?■横浜市みなとみらい21地区にある横浜ランドマークプラザ1階「横濱文明開館」の跡地に2月7日オープンしたおかげ庵は、コメダ珈琲が運営するお抹茶と甘味、なごやめしが楽しめる和喫茶です。コメダ珈琲と同じよう...
↑今日も混んでるぞ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今、小田原でホットなお店へ行ってきました。「丼万次郎」 (食べログ)■小田原グルメ■小田原と言えば、かまぼこ、小田原ラーメン、小田原おでんに小田原丼と色々なご当地グルメがありますが、目の前の海で獲れる魚も有名で小田原漁港(早川港)周辺には新鮮な魚介類を食べさせてくれるお店が何軒もあります。漁港食堂など安くて美味しいお店もありますが、観光地価格のお店も...
↑東京行きのE5新幹線の社内。 さぁ、帰りますヨ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)永らくの青森出張がひとまず終わり、神奈川県に帰ってきました。 また、よろしくお願いします。青森県の報告は引き続き「青い森BLOG」で行っていますので、よかったらご覧ください。→始めて12年の「青い森BLOG」この週末、建国記念日がらみの3連休となる方も多いのではないでしょうか?めったに雪の降らない神奈川県南部ですが、今シーズン最大の...
↑お店の外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)暦の上ではもう立春、これから春に向かって一直線ですが、まだまだ寒いですね。こんな時には辛いもの! 地元平塚のラーメン屋さんへ行ってきました。「地獄の担担麺 天竜本店」 ■地獄の担担麺 天竜とは?■ 店前のドクロの絵が印象的なこのお店、横須賀生まれで平塚育ちの担々麺がウリのお店です。五反田の姉妹店「護摩龍」なと東京のお店がメディアに出ることも多く、地元平塚...
↑店内。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)神奈川県相模原発、とろけるハンバーグが有名なあの人気店が地元平塚にオープンしたというので行ってきました。「グリルフクヨシ ハンバーグ&ステーキ 平塚店」■グリルフクヨシとは?■黒毛和牛・国産牛100%の、とろけるハンバーグを提供する神奈川県相模原のお店、相模原市のB級グルメを決めるイベント「S-1グランプリ」で優勝して一気にブレイク!神奈川県内のみならず、数々の輝か...
↑平塚駅南口の人魚像 今年もよろしく! (EOS_M6+EF35mmF2_IS)1月は青森県へ出張していたためあっという間に終わってしまいました。もう、2月ですって?!先日は神奈川県南部でも雪予報となるなど、寒さはピークですね。そんな中でもイベントが沢山!寒さに負けずに楽しんでください。皆さま、よい週末を。2/1(金)~2/2(土) 横浜ビー・コルセアーズ 試合 (平塚市 平塚総合体育館) 2/1(金)~2/3(日) ストロベ...