スポンサーリンク

2020年05月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

プリンがサンドイッチに

↑ちょっとハイカラなパッケージです。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)プリンが入ったサンドイッチを食べました。「濃厚プリンサンド」■濃厚プリンサンドとは?■今回発売されたこの商品、一見たまごサンドのようですが、プリンとカラメルそしてホイップクリームをサンドしたスイーツ系サンドイッチです。冷蔵ケースに入っているので、デザート系サンドイッチかな。→大阪「ダイヤ製パン」で絶品のフルーツサンド見つけた。→青...

閻魔様のペヤング

↑パッケージがコワい。(EOS_5DMark4+ SIGMA35mmF1.4DG_Art)辛いのがあまり得意ではないのですが、どれだけ辛いのか知りたくてチャレンジしてしまいました。「ペヤング獄激辛やきそば」■辛いの得意でない■わたくし、もともと辛いのが好きではなく「辛いものはただ辛いだけで美味しくない」って思って敬遠していたのですが、地元の担々麺を食べて「辛みの中に旨味がある」ということを知り、最近では辛みを求めて「蒙古タンメン中...

ブルーインパルス感謝飛行

↑三沢基地航空祭の前日の風景(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)5月29日お昼過ぎ、東京上空でブルーインパルスが都心上空を飛行しました。新型コロナウイルスへの対応を続ける医療従事者に敬意を表するための「感謝飛行」だそうです。「ブルーインパルス感謝飛行」 ■ブルーインパルスとは?■ブルーインパルスは、第4航空団飛行群11飛行隊という自衛隊所属の一部隊で、宮城県にある松島基地に所属し、曲芸飛行を行いながら広報活動す...

大阪名物のコロッケ

↑並んでる、並んでる。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)大阪天神橋の商店街の近くに行ったので、人気のコロッケを食べてみました。「 コロッケ 中村屋 」 (食べログ)■ コロッケ 中村屋 とは?■創業約40年のこのお店、揚げたてのコロッケやカツなどを販売する総菜屋さんです。テレビや雑誌などのメディア、ダウンタウンの浜田雅功さんのお気に入り店だと紹介されたり、安倍首相が買いに行ったりと何かと話題に上がるお店で、1日に5,000個...

新大阪駅で台湾ラーメン

↑この奥が食堂です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)一年前の報告ですみません。新大阪駅にある「 新なにわ大食堂 」で名古屋名物の台湾まぜそばを食べてきました。「 麺や マルショウ 地下鉄新大阪店 」■ 新なにわ大食堂 とは?■「 新なにわ大食堂 」とは、 大阪市営地下鉄御堂筋線 新大阪駅北東 (北西)改札口の目の前に2016年3月30日にオープンした エキナカ の 商業施設 です。 御堂筋線 から 新幹線・在来線へ向かう動...

太陽の塔の内部

↑せっかくなので中に入ってみます。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)せっかく「 万博公園 」のちかくまで来たので、「 太陽の塔 」の内部に入ってきました。「 太陽の塔 」■ 太陽の塔 とは?■1970年に開催された 日本万国博覧会 ( EXPO'70 ・ 大阪万博 )のテーマ館の一部として建設された「 太陽の塔 」は、 岡本太郎 が制作した芸術作品です。(高さ約70m×直径約20m×腕の長さ約25m)現在は単独で直立していますが、万博当時...

太陽の塔へ行ってみた

↑万博記念公園のマップ(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)前に観に行ったのは何十年前だろう? 超・久しぶりに「 太陽の塔 」を観に行ってきました。「 万博記念公園 」■ 万博記念公園 とは?■大阪府吹田市 にあるこの「 万博記念公園 」は、1970年に開催された「 日本万国博覧会 ( 大阪万博 )」の跡地を整備した 文化公園 です。当時の出展施設のいくつかを残しつつ、体育館やスポーツ施設、日本庭園、植物園などが集まる有...

食べログ1位のたこ焼き

↑どうせならと本店に行ってみたヨ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)あべのハルカスの裏路地にある たこ焼き屋 さんで、食べてきました。→あべのハルカスの日本一高い展望台に上ったヨ「あべの たこ焼きやまちゃん本店」■あべの たこ焼きやまちゃん とは?■「 天然流健康食品・おみやげ専門店 」と掲げられたこのたこ焼き屋さん、「 ミシュランガイド京都 ・大阪2016 」に掲載されたことで一躍有名になったお店、また、「大阪で...

夏先取りのマックシェイク

↑早速ゲットしました。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)夏を先取りのマックシェイクのニューフレーバーを飲んでみました。「マックシェイク 森永ラムネ」■マックシェイクから目が離せない■マクドナルドのマックシェイク、どの味が好きですか?私は「ストロベリー味」かな? 昔あった「ヨーグルト味」も好きでした。期間限定されるフレーバーも楽しみで、毎回楽しみです。 最近のフレーバーを集めてみました。 ここのところのマックシ...

ガツン、とアップルパイ

↑このパッケージが目印です。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)ガリガリ君 で有名な 赤城乳業 が発売している美味しい棒付 アイス を見つけました。「ガツン、とアップルパイ」■ ガツン 、と シリーズ は22歳■スーパーの冷凍コーナーで見つけたこのアイス、私は全然知らなかったのですが、この ガツン とシリーズは20年以上前、1998年から発売されている赤城乳業のロングセラー商品なんだそうです。ちなみにガリガリ君は1981...

いでぼくのソフトクリーム

↑まさか千葉でいでぼくのソフトが食べられるとは思っていなかったなぁ。 (EOS_M6+EF35mmF2_IS)昨年(2019年)の情報ですみません。 千葉県へ行った帰り、海ほたるPAに立ち寄り、ソフトクリームを買ってみました。「IDEBOK Sweets Cafe 海ほたる」■いでぼく(IDEBOK)とは?■富士山の麓、静岡県富士宮市にある「井出種畜牧場」は平成29年度の第10回関東生乳品質改善共励会で最優勝賞・特別賞・長期連続賞を受賞している牧場です...

富津のご当地どんぶり

↑お店外観(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)昨年(2019年)の報告でスミマセン。 千葉県富津市 ( ふっつ )の ご当地グルメ を食べてきた報告です。「寿司・活魚料理 いそね」■ 千葉県 は ご当地グルメ天国 ■日本で28番目 (5,158㎢)に大きな 千葉県 には美味しいもの、ご当地グルメがいっぱい! 「バー弁(木更津市)」「チャー弁(木更津市)」「勝浦タンタンメン(勝浦市)」「焼きハマグリ(九十九里浜)」「ヤマサ醤油...

千葉の新品種の落花生

↑(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)千葉県で新開発されたという落花生を食べました。「Qなっつ」■日本一の落花生の産地■千葉県は日本一の落花生の生産地、全国シェアの約8割を占めているそうです。2017年(平成29年)の生産量は1位が千葉県(12,200t)2位が茨城県(1,670t)、この両県で全国の9割を占めているんですって。 ■2018年発売の新品種■そんなほとんどの落花生を生産している千葉県で新開発されたというこの落花生、...

チャー弁@としまや弁当 新宿店

↑今回は家族で買いに来ました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)千葉県木更津市のB級グルメ、をまたまた食べてきました。「チャーシュー弁当(通称:チャー弁)」 (としまや)■チャー弁■「チャー」シューを載せたお「弁」当ということで、「チャー弁」(笑)秘伝の濃厚しょうゆタレで煮込んだ厚さ1cmはあろうかというトロトロのチャーシュー5枚をご飯に載せただけのというこのお弁当、千葉県木更津市周辺で食べられているご当地...

辻利とヨロイヅカのミスド

↑こんな感じのパッケージです。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)ミスドの期間・数量限定ドーナツを食べてみました。「抹茶の、驚シリーズ」■3社共同開発したドーナツ発売■ミスタードーナツとスイーツブランドの「Toshi Yoroizuka」のコラボドーナツ、記憶にあるのは昨年(2019年)1月の「ショコラコレクション」5種発売されたのですが、どれも美味しくて夢中になって食べちゃいました。今年は更に宇治抹茶専門店の「祇園辻利...

3年目のチョコミントアイス

↑見つけた!(EOS_5DMark4+ SIGMA35mmF1.4DG_Art)今年もこの時期が来ましたね。夏が近づくとチョコミントの新商品が次々登場するので、目が離せません。 今年も各社から発売され始めました。お菓子やパンなどもありますが、やっぱりアイスは王道ですよね。そして、アイスと言えばガリガリ君! 「ガリガリ君リッチ チョコミント」 (赤城乳業)■過去のガリガリ君■毎回、面白い味が登場するガリガリ君、チョコミントは正統派(だ...

通天閣のライトアップ

↑黄昏のなかの通天閣 <あの日の串かつ> (EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)急な大阪ネタですみません。 大好きな 通天閣 が重要な役割を担ったというので調べてみました。「 通天閣 」■ 通天閣 とは?■大阪府大阪市浪速区恵美須 の新世界にある「 通天閣 」は大阪のランドマークとして広く知られています。初代は1912年(明治45年)に建設され、火事で焼失。現在の通天閣は二代目で1956年(昭和31年)に完成したものだそ...

金沢からの帰り

↑長野県伊那のあたり。 中央アルプスと富士山が見えた!(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)飛行機に乗ると毎回窓の外から見える景色にテンションが上がってしまいます。今回は石川県の小松空港から羽田空港の移動の際に利用しました。「JAL 小松空港-羽田空港便」→小松空港でF15戦闘機ウォッチング■航空法改正■ 2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わりましたよね。 「航空法に定める「安全阻害行...

チャンカレーさいこう

↑美味しそうなビジュアル。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)金沢カレーって知っていますか? 近江町いちばで店舗を見つけたので食べてきました。「 カレーのチャンピオン 近江町店 」■ 金沢カレー とは?■「 金沢カレー 」って知っていますか? 簡単に言ったら 「千切りキャベツの載ったカツカレーにソースがかかったカレー」定義は明確でなく、北陸地方、金沢で良く食べられているカレーを指すようです。 ネットの情報を拾...

金箔の載ったぜいたく海鮮丼

↑近江市場の入口(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)金沢へ来たのだから 海鮮丼 を食べないとね。せっかくだからちょっと贅沢しちゃお。金箔の載った海鮮丼 を食べてみました。「 山さん寿司 本店 」■ 近江町市場 にあります■このお店があるのは「 近江町市場 ( おうみちょういちば ) 」の一角。「 近江町市場 」って聞いたことありますか? 「 近江町市場 」は金沢駅とホテルやデパートが集中している 香林坊 ・ 片町 ・ 堅町...

北陸のソウル菓子ビーバー

↑金沢のお土産 色々買ってみた。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)金沢には美味しいお土産、お菓子がいっぱい!色々とあって迷っちゃいますが、このあられ菓子はお手軽でおススメです。「 ビーバー 」■ ビーバー とは?■「 ビーバー 」とは北陸製菓株式会社(本社 石川県金沢市 )が製造する揚げあられお菓子で、その形が ビーバー の歯に似ていたことから名づけられたそうです。「 日高昆布 を 北陸産もち米 に練り込み 鳴門の焼塩 を効...

ハントンライス

↑細い路地裏にあります。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)その土地のみで昔から食べられているご当地グルメって聞くとなんかワクワクしませんか?石川県金沢市 の ご当地グルメ 「 ハントンライス 」 を食べてきましたヨ。「 グリルオーツカ 」 (食べログ) ■ ハントンライス とは?■「 ハントンライス 」はケチャップライスのオムライスの上にフライを載せてタルタルソースをかけた金沢発祥の日本洋食です。 名前の由来はハンガリーの...

そして金沢へ2019

↑金沢駅東口の鼓門 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)引き続き、新型コロナウィルスの拡大防止の観点から不要不急の外出自粛の要請が出ているため、新規の出歩きネタがありません。なので、引き続きましてまたまたお蔵入りだった過去報告を備忘録的にまとめてみました。次は昨年(2019年)春に訪れた「金沢」です。「石川県 金沢」↑宿泊税取るんだ。。。東京・大阪・京都・北海道倶知安町・福岡市・北九州市と同じ。(EOS_M6+EF-...

金賞の唐揚げ富士山盛りカレー

↑これたべちゃう。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)約一年前の話でスミマセン。 横浜駅のフードコートに富士山盛りの唐揚げカレーを食べに行ってきました。「鳥ぷろ FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店」 ■横浜駅のフードコート■横浜駅に隣接した横浜ジョイナスの地下1階、かつて「クイーンズ伊勢丹」だった場所にオープンした「フード&タイム イセタン ヨコハマ」は、生鮮食品やグローサリーそして飲食店など、おしゃれで美味しい29店舗が...

香味焙煎が激安だったので

↑満足、満足!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)単身赴任している近くのスーパーで安売りしていたので買ってきました。→単身赴任先は青森県 「香味焙煎」 (ネスカフェ)■香味焙煎が好き■私、コーヒーが大好き!甘いものを食べながらブラックコーヒーを飲むのが至福の瞬間です。普段はドリップコーヒーを飲んでいるのですが、インスタントコーヒーも時々飲みます。そんなときに飲んでいるのが、今回買ってきた「香味焙煎」...

富士山麓の隠れ家的お蕎麦

↑雰囲気がとっても素敵です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)御殿場付近をドライブしているとき、急にお蕎麦が食べたくなりお気に入りのお店へ向かうも定休日、次の候補も臨時休業。立て続けにお休みだったので、どんどん富士山方面へ。見つけたお店が隠れ家的で素敵でした。「手打ち蕎麦 ふかさわ」 (食べログ)■お店のある場所■御殿場市内から富士山方面へ向かって10km、お店があるのは富士サファリパークの裏手の十里木高原...

ひらサポ プロジェクトに賛同

↑一日も早く、日常が戻ることを願っています。 @平塚駅南口ロータリーの人魚姫像 (EOS_5DMark4+ SIGMA35mmF1.4DG_Art)「平塚市の飲食店の未来を応援するサポーター」として地元平塚市の飲食店を応援するプロジェクトに賛同することにしました。「ALLひらつか!飲食店サポータープロジェクト」 (ひらサポ)■ひらサポとは?■新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営環境にある平塚市内の飲食店事業者を応援するため平...

東京でトンテキを食べられるお店

↑渋谷に続いて2店舗目の出店だそうです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)古い話ですみません。 約一年前(2019年5月)ですが三重県四日市市のご当地グルメ「トンテキ」を東京で食べました。「東京トンテキ ヨドバシAKIBA店」■トンテキとは?■三重県四日市のローカルフード「トンテキ」は、分厚く切った豚ロースをニンニクとラードで焼きあげ、 ソース味のタレをかけた豚のステーキです。 ビフテキ(牛)に対しトンテキ(豚)という...

ファミマ限定チョコミントドリンク

↑手に余る大きさ。 幸せ。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今年もこの季節が来た! 最近は人気なようで一年を通して売られているチョコミントですが、これから夏にかけて次々に新製品が発売され、チョコミント好きにはたまらない季節到来です!ファミマで限定商品が出ていたので、買ってみました。「ビッグチョコミントドリンク」■チョコミン党■私、無類のチョコミント好き! チョコミントドリンクを飲みながらチョコミン...

2019GW_栃木県旅行_総括

↑栃木といったら宇都宮餃子!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)2泊3日で遊びに行った昨年(2019年) ゴールデンウィーク の 栃木旅行 。ご当地グルメを食べて、日本一を観て、素敵な景色にも出会えた、感動盛りだくさんの家族旅行になりました。これで今回の旅行の報告はおしまい。 長々お付き合いありがとうございました。来年はどこに行こうかな?<ゴールデンウィーク旅行>・2019年ゴールデンウィーク旅行は「ご当地グルメと ...

ストロベリーポテチ

↑パッケージがストロベリー(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)栃木県ならではというお土産を買ってきました。「 ストロベリーソルト ポテトチップス 」■栃木県といえばイチゴ■栃木県は1968年以降全国一位のいちご生産量なんだそうです。(栃木県HP)「とちおとめ」「スカイベリー」「とちひめ」など、開発された品種も多く、まさに「いちご大国」ですよね。■いちご大国のポテチ■そんないちご大国ですから、いちごを使った商品が沢山!お...

レモン牛乳みやげ

↑ レモン牛乳 がいっぱい!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)栃木県のお土産で忘れちゃいけないのは「 レモン牛乳 」ですよね。「関東・栃木レモン (栃木乳業)」 ■ レモン牛乳 とは?■「 レモン牛乳 」は、牛乳にレモン香料と砂糖を加えた甘酸っぱくて懐かしい味のする黄色い乳飲料で、知る人ぞ知る栃木県のご当地飲料です。栃木県の「 関東牛乳 」が戦後まもな開発、一度消滅したものの2005年に「栃木乳業」が製法を受け継ぎ復活!...