↑第2弾のパッケージは1種。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)先日紹介した「ピュレグミ でんげきトロピカ味」の第2弾が発売されましたヨ。「ピュレグミ でんげきトロピカ味2」■期間限定発売第2弾■カンロのピュレグミの期間限定発売というこの商品、2020年6月2日に発売された「ピュレグミ でんげきトロピカ味」の第2弾で、「ピュレグミ」と「ポケモン」がコラボし、通常のハート型のグミに混ざってピカチュウ型(メス)のグミが封入されて...
↑久しぶり!4年前と値段が変わっていないのがスバラシイ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)なかなか梅雨が明けませんね。ムシムシで食欲がない時は鰻も良いけど、涼しい店内で食べるお肉もイイ! 自宅の平塚から12km、安くて美味しいお気に入りのステーキ屋さんで食べてきました。「ステーキハウス タワラ 用田店」 (食べログ)■ステーキハウス タワラとは?■車を運転するようになった頃(30年以上前くらいかな)からお世話...
↑2種類の味が出ています。(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今年も発売されましたね。 ポケモンファンではないのですが、ついつい買ってしまいます。(笑)「おっとっと ポケットモンスター<うすしお味> 」「ベジタブルおっとっと ポケットモンスター<コンソメ味> 」■ポケモン映画とのコラボ商品■ノンフライ製法のサクサクのポテトスナック菓子おっとっと。クジラやヒトデなど、海の仲間たちの形を探しながら食べるのが楽しい...
↑お店の外観(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ホームのお店、久しぶりに行ってみました。「我がまま娘 げいちん」■横浜駅西口にある上海料理やさん■横浜駅西口にあるこのお店、最寄りの横浜駅きた西口から5分くらいのところにあるいわゆる大衆中華居酒屋さんで、上海料理を肴にお酒を飲みながらワイワイできるお店です。上海で修行した料理人のつくる料理はどれも本格的! でも、とっても安価なんですヨ。何年前くらいからでし...
↑0kcal、ピーチの炭酸ですヨ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)大好きでよく飲むウィルキンソンの新商品が出ていたので買ってみました。「ウィルキンソンタンサン ピーチ」(WILKINSON)■ウィルキンソンとは?■114年前(1904年)から発売されれているアサヒ飲料が販売する炭酸水「ウィルキンソン」最近の健康意識の高まりやハイボール人気などで認知度があがり、2019年の年間売上が2,694万箱、2020年は上半期だけで1,372万箱...
↑「 all 」 はオールヘビーの意 (EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)久しぶりの神奈川県、食べたいものがいっぱいいあって迷っちゃいます。先日、近くまで行ったので食べてきました。「バーガーキング 湘南台店」■バーガーキングとは■バーガーキングは、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ・デイド郡に本社のある 1954年創業の老舗ハンバーガーチェーンです。日本には1993年に上陸、現在(2019年年度)は東京都(41店舗)をはじめ、埼玉...
↑まるでりんごのようなパッケージ(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)かき氷の日には特別なかき氷を。ローソン限定のサクレを買ってきましたヨ。「サクレ りんご」 (フタバ食品)■7月25日は かき氷の日■7月25日がかき氷の日だというのを知っていますか?かき氷の別名を「夏氷(なつごおり)」といい、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから「一般社団法人・日本かき氷協会」が制定したんだそうです。■かき氷と言ったら「サ...
↑リニューアルオープンしました。(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)先日(7月22日)オープンしたEXPASA海老名(下り線)、メロンパンの有名なあのお店もリニューアルされていました。「ぽるとがる」■海老名サービスエリア(下り)リニューアルに合わせてリニューアル■7月22日、東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)が「EXPASA(エクスパーサー)」にリニューアルオープンしました。■ぽるとがる とは?■もう、説明するまでもない...
↑リニューアルされたお店外観(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)昨日(7月22日)にオープンしたEXPASA海老名(下り線)のカルビーキッチンで揚げたてポテチを食べてきました。「カルビーキッチン 海老名SA店」■海老名サービスエリア(下り)がリニューアル■7月22日、東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)が「EXPASA(エクスパーサー)」にリニューアルオープンしました。「EXPASA」とは、中日本高速道路(NEXCO中日本)が10年前から...
↑(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)夕方になっちゃいましたが、本日(7月22日)からEXPASA海老名(下り)で発売が開始された「東京ばな奈」のソフトクリームを食べてきました。「東京ばな奈ソフトクリーム」 ■東京ばな奈とは?■ 1991年誕生した「東京ばな奈」は、東京を代表する東京みやげの定番として人気ですよね。バナナ果実を合わせたカスタードクリームをふんわり柔わいスポンジケーキで包んだこのスイーツを嫌いな人はいな...
↑このパッケージが目印(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)本日(7月21)は土用の丑の日、今年はちょっと違ったうなぎを食べてみました。「うなる美味しさ うな次郎 長持ちパック」■土用の丑の日■「土用の丑の日には鰻を食べる」って言いますよね。それって何?って聞かれて答えられますか?まとめると、こんな感じなんだそうです。・「土用」とは、すべての季節の変わり目を意味する言葉(五行節)・四立(立春/立夏/立秋/立冬)の前1...
↑このドクロが目印。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)なぜでしょう? 暑くなると辛いものが食べたくなっちゃう。地元平塚市で人気の辛い担担麺を食べてきました。→辛いの苦手、でも、好きなんです 「地獄の担担麺 天竜本店」 ■地獄の担担麺 天竜とは?■ 店前のドクロの絵が印象的なこのお店、横須賀生まれで平塚育ちの辛い担担麺が有名なお店です。五反田の姉妹店「護摩龍」なと東京のお店がメディアに出ることも多く、また、カップ...
↑ネオワイズ彗星が見えてます。どこだかわかりますか?(EOS_M6+EF50mmF1.8 STM)北西の空に貴重な彗星が見えているのをご存知ですか? 地元平塚からも観えました!「ネオワイズ彗星(Neowise:C/2020 F3)」■ネオワイズ彗星とは?■今年(2020年)3月28日にNASA赤外線天文衛星(ネオワイズ)によって発見されたネオワイズ彗星(Neowise:C/2020 F3)、7月4日に太陽に最接近するも崩壊せずに生き残り、尾を引くほうき星の姿を見せて...
↑ソーシャルディスタンスを守りつつ並びます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)小田原市栄町にある唐揚げの名店が平塚市に支店をオープンしました。本日(7月17日)が開店初日ということだったので、買いに行ってきましたヨ。「元祖唐揚げ 三平 平塚店」 (Facebook)■元祖唐揚げ 三平とは?■あまり詳しくない方でも小田原に美味しい唐揚げのお店があるというウワサを聞いたことあるのではないでしょうか? そのお店は「元祖唐揚...
↑出張のお土産がマックシェイクなんて。。。(苦笑) (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)マックの前を通ったら「本日発売の文字」が目に入ったので、飲んでみました。「マックシェイク バナナ味」■マックシェイクの限定フレーバー■本日(7月17日)発売の新商品、ニューフレーバーは「バナナ味」このところ期間限定で特別な味やコラボ商品が多かったので、バナナ味はちょっと大人しめですね。 でも、バナナと牛乳と甘みはベスト...
↑これが今年のカフェドクリエのチョコミント。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)オフィス近くの喫茶店「カフェ・ド・クリエ(CAFÉ de CRIÉ)」でチョコミント飲んできました。「ソルベージュ ミントチョコ/ソルベージュ いちごミントチョコ■カフェ・ド・クリエとは?■カフェ・ド・クリエは1994年11月に名古屋伏見で誕生し、全国に208 店舗(2020年7月現在)を展開しているフランス風カフェです。208店舗の内訳は、関東109 店舗・関西41...
↑2020年7月はこの色!(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)JR平塚駅南口ロータリーにある噴水広場の人魚姫の像のライトアップが毎月楽しみなんです。「平塚駅南口広場」 (噴水周り)■人魚姫が居るまち■海のある街、ひらつか。JR平塚駅の南口を降りると、1km先の海へとまっすぐ向かう「なぎさプロムナード」という道があり、その出発点の平塚駅前ロータリーには、人魚姫の像が中央に配置された噴水があります。 この噴水の廻りには市の花...
↑買ってきちゃいました 出張先なのに。。。(苦笑) (EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)ファミリーマートへ行ったらみたことないアイスが売っていたので買ってきました。「たべる牧場メロン」(赤城乳業)「サクレソルティライチ」(フタバ)「トルコ風アイス メロンソーダフロート」(ロッテ)■たべる牧場メロン■2020年6月16日に発売されたこの商品、牛乳50%を使用したまろやかなアイスが人気の「たべる牧場ミルク」の上に果汁14%の...
↑ここからフォトジェニックなハンバーガーが出てきます(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)5年前(2015年)に出会ってからお気に入りのハンバーガーです。「Yasuda Burger」 (Facebookページ)■Since2015■最近はすっかり人気でイベントに出店した時には長蛇の列となり、なかなか買うことのできなくなってしまったこのハンバーガー屋さん、湘南一 旨いハンバーガを目指し、ゼブラ模様の移動式のキッチンカーで平塚・伊勢原のイ...
↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)久々家族で食べに行ってきました。「花水ラオシャン 本店」■平塚ご当地麺■地元の神奈川県平塚市には、タンメンという不思議なご当地麺(メン)があります。このタンメン、良くある野菜がのっかった塩ラーメンとは全く異なったもので、透明な酸っぱいスープに白い乳麺そして生の刻み玉ネギを入れた麺料理で、平塚以外では見かけないものなんです。 面白いでしょ。↑ネギタンメン(EO...
>↑たまたま部屋の掃除をしていたら出てきました! 10年前に青森県限定で発売されたものです。(驚)(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)テレビで「わさお」特集流れてましたね。2020年6月8日、「わさお」が多臓器不全で死にました。(推定13歳没)2007年にイカ焼き店の「故 菊谷節子」さんに引き取られ、2008年春にメレ山メレ子さんのブログで「わさお」と名付けられ話題となり、たちまち人気に。ぶさいくでカワイイと老若男女に...
↑推定20cm! メチャ食べごたえがありますヨ (EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)ららぽーと海老名に買い物に行ったついでにソフトクリームを食べてきました。「BAKE CHEESE TART」(ベイク チーズ タルト)■チーズタルトの専門店■黄一色の店舗、店舗が工房になっていて、お店の近くに行くと甘い香りがして、つい吸い寄せられてしまうお店「ベイク チーズ タルト」 創設者の北海道のお店「きのとや」さんで売っている人気商品た「ブルベ...
↑爽やかな日の出(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)早起きしたので、地元の桜の名所へ行ってきました。「平塚八景 湘南平」 (平塚ナビ)■湘南平の眺望平塚市の西端にある湘南平は、高麗山(こまやま)と泡垂山(あわたらやま)の山頂 標高約181mにある台地のことで、ここからは平塚の街並みはもちろん、茅ケ崎や江ノ島などの湘南地区そして神奈川県の南東部、相模湾が一望できるとともに、伊豆半島や横浜みなとみらい21地区、東...
↑最近買ったもの。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)特に予定のない休日の朝は近くのパン屋さんへ朝食を買いに行きます。「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■住宅街にある小さなパン屋さん■平塚市の北部住宅街の中にあるポーリアさんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた小さなパン屋さん。 近くにある松が丘小学校の社会科見学をさせてくれるなど、地域に根付いたお店です。とっても繁盛しているとい...
↑この位置から観るのが好き。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)新型コロナウィルスの拡大防止の観点から中止となった地元最大のまつり「湘南ひらつか七夕まつり」 代名詞の絢爛豪華な七夕飾りや先が見えないほどの露店などを観ることはできませんが、平塚八幡宮の七夕飾りは例年と変わらず掲げらています。→絢爛豪華な七夕飾りが平塚市の七夕まつりの見どころ→屋台の多さも特徴の一つ「平塚八幡宮」■平塚八幡宮とは?■平塚市の中心街の...
↑か、可愛いじゃないか。 パッケージは4種あるそうです。 (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)「ゲットだぜ!」と、娘たちがキャーキャー騒いでいました。「ピュレグミ でんげきトロピカ味」■期間限定発売■カンロのピュレグミの期間限定発売というこの商品、2020年6月2日に発売されたもので、「ピュレグミ」と「ポケモン」がコラボし、通常のハート型のグミに混ざってピカチュウ(メス)型のグミが封入されているのが特徴だそ...
↑寂しいけど飾りが掲げれていました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)地元最大のまつり、例年であれば金曜日から始まっていたはずですが、今年は中止です。「湘南ひらつか七夕まつり」(中止)■湘南地区に夏を呼ぶイベント■昭和20年7月に中心市街地の70%以上が焼け野原となり壊滅的被害を受けた街の復興を祈願して、仙台の七夕をお手本に始まった七夕まつり、光栄にも日本三大七夕まつりに数えられ、毎年7月7日近辺の第週末3...
↑JR平塚駅 下りホームエスカレーター(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)地元最大のまつり「 湘南ひらつか七夕まつり 」は中止になってしまったけど、平塚駅で七夕気分が味わえますヨ。→七夕まつりまとめ「JR東海道本線平塚駅構内エスカレーター オノルイーゼ 壁面ラッピング」■ 日本三大七夕まつり のひとつ■昭和20年7月に中心市街地の70%以上が焼け野原となる大空襲を受けた平塚。 壊滅的被害を受けた街の復興を祈願して仙台の...
↑久しぶりに買いに来ました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)シルスマリアの新商品を食べてみました。「シルスマリア クリムショコラ」■シルスマリアとは?■「スイス菓子シルスマリア(SILSMARIA)」 名前を聞いたことありませんか? そう、生チョコ発祥のお店として知られているお店です。 今から30年前(1988年)、偶然完成した生チョコは、今や神奈川県銘菓に指定されるなど、とっても人気! 2017年12月には横浜みなとみ...
↑今年もよろしく!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)新型コロナの影響、また、青森県へ単身赴任があり、今シーズン初の湘南しらすになりました。「湘南しらす直売所 丸八丸」■湘南しらす真っ盛り■相模湾では資源保護を目的に1月~3月10日まではしらす漁が禁漁になっていて、毎年春の3月11日から12月の大みそかまでの期間、しらす漁が行われています。 今年は新型コロナウィルスの影響でスロースタートになりましたが、現在は量...
↑気になって買ってみました。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)偶然入ったスーパーで、見つけちゃった。「日清 東京 Noodles AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん」■AFURIとは■2001年厚木の山奥にオープンしたZUNDO-BAR、とっても行きづらい場所あるのですが、美味しいラーメンを食べさせてくれるお店だと評判となり、今でも人気が続いています。丹沢山系から湧き出る水に惚れてこの地にお店を出すことを決めたんですって。そんなZUNDO-...