スポンサーリンク

2020年09月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

大番食堂のランチ

↑お店外観。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)自宅近くのガテン系の集まる食堂へ久しぶりに行ってみました。「大番食堂」 (食べログ)■ラーメン350円の看板が目印■昔ながらの平屋の小さなお店が数軒つながった店舗「下島ストアー」の一角にあるこのお店、ガテン系の方が集まる田んぼの中の食堂です。道路に面したところに「ラーメン320円」の看板が掲げられていますが、現在は時代の流れで320円ではなくて、420円となっていますので注意...

丼万次郎で金目と鯵づくし

↑お店外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)近くまで行ったので、久しぶりに立ち寄ってみました。「丼万次郎」■コスパ最強の丼■小田原界隈では目の前の小田原港で上がる新鮮な海産物が食べられるお店が多いですよね。早川港(小田原港)の近くはもちろん、小田原駅近くにもお店が多数あり迷ってしまいます。そんな時におススメしたいのがこのお店、とにかくコストパフォーマンスが素晴らしいんです!提供されるお魚も地のもの...

ジブリ場面写真提供開始

9月18日、「スタジオジブリ」は、ジブリ作品の無料提供を開始すると発表しました。 常識の範囲であれば自由に使って良いそうです。「スタジオジブリ作品静止画提供開始」(スタジオジブリ)■公開作品■現在(9月18日)のところ以下8作品、合計400枚が提供されています。スゴイ太っ腹だ!・思い出のマーニー(50枚)・かぐや姫の物語(50枚)・風立ちぬ(50枚)・コクリコ坂から(50枚)・借りぐらしのアリエッティ(50枚)・崖の上...

New☆ハマスタ応援弁当

↑横浜駅中央通路にあるお気にりのお店。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)崎陽軒売店の前を通ったら目に入ってきたので、素通りできませんでした。「New☆ハマスタ応援弁当」■崎陽軒とは?■ 「シウマイ弁当」で有名な「崎陽軒」は神奈川県、いや、日本一有名な駅弁屋さん。神奈川県横浜市に本社があり、駅弁をはじめ、中華料理屋さん、結婚式場などを経営している総合食企業です。崎陽軒の代表商品「シウマイ弁当」(シューマイではないよ...

マスカット味のウィルキンソン

大好きでよく飲むウィルキンソンからまたまた新商品発売です。「ウィルキンソンタンサン マスカット」(WILKINSON)■ウィルキンソンとは?■114年前(1904年)から発売されれているアサヒ飲料が販売する炭酸水「ウィルキンソン」最近の健康意識の高まりやハイボール人気などで認知度があがり、2019年の年間売上が2,694万箱、2020年は上半期だけで1,372万箱も売れている、大人気の炭酸飲料です。→ウィルキンソンが好きすぎて。。。■...

2020年9月のマーメード

↑9月の色はコレ。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)ここのところ、青森県への単身赴任が続いていています。たまに帰る地元への帰省の際、JR平塚駅南口ロータリーにある噴水広場の人魚姫の像のライトアップを観るのが楽しみなんです。「平塚駅南口広場」 (噴水周り)■人魚姫が居るまち■平塚市は海に面した港町。JR平塚駅の南口を降りると海へと続くまっすぐな道「なぎさプロムナード」があります。この海へと続く道の出発点となる平塚...

平塚でしか買えないミルキー

↑限定品発売らしい。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)平塚市でしか購入できないという「ミルキー」を買ってきました。「花菜ガーデン開園10周年×ペコちゃん生誕70周年ミルキー」■花菜ガーデン10周年■神奈川県平塚市出縄にある「神奈川県立 花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン」は今年(2020年)開園10周年。 個人的には入園料が少し高い気もしますが、オープンスペースの整備された美しい施設内でバラをはじめ希少な色とりどりの...

コロナ禍のTDS・総括

新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響でアトラクションが休止となったり、三密を回避するための対策、ソーシャルディスタンスを確保するための取り組みなど、普段とは違った東京ディズニーシー(TDS)を体験することができました。「東京ディズニーシー(TDS)」ショーやキャラクターグリーティングなどが休止中ということもあったので、TDSの景観を観たり、散策を楽しみつつ、アトラクションに乗りまくりました。遊びに行った...

マーメードラグーン

↑黄昏時(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)他のエリア、アトラクションと同様にマーメードラグーンも新型コロナウィルス感染症の影響で普段とは違った雰囲気です。「にマーメードラグーン」 (Mermaid Lagoon)■マーメードラグーンとは■「マーメードラグーン」は、ディズニー映画「リトル・マーメード」に出てくるアリエルが住むトリトンズ・キングダムを模した世界です。 うす暗く、まるで海の底に居るような雰囲気の中で、遊んだ...

黄昏のアラビアンコースト

↑黄昏時は色キレイ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)黄昏時、回はアラビアンコーストへ行ってみました。「アラビアンコーストエリア」■ジーニーが造った世界■アラビアンコーストエリアは、ディズニー映画「アラジン」のキャラクター「ジーニー」が魔法で生み出した世界。 ジャスミンのお父さんが願った「みんなにアラビアンナイトの世界を体感してほしい」という想いを実現したものなんだそうです。異国情緒漂う街並みや宮殿...

センター・オブ・ジ・アース

↑いつ来ても素敵な雰囲気。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)次に向かったのは「東京ディズニーシー」(TDS)のシンボル的存在の「プロメテウス火山」の下にあるアトラクションに乗ってみました。「センター・オブ・ジ・アース」 (Journey to the Center of the Earth)↑ドキドキです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■センター・オブ・ジ・アースとは?■「センター・オブ・ジ・アース」は、フランスの小説家「ジュール・ベルヌ...

ディズニーキャラクタが挨拶

↑グッドタイミング!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)キャラクターとの触れ合いは休止中ですが、ソーシャルディスタンスを確保した状態で挨拶などは行われているようです。ちょうどタイミングが合って観ることができました。「ハーバーグリーティング」■キャラグリ休止中■現在(2020年8月15日現在)、「東京ディズニー・シー」(TDS)では、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点からパレードやキャラクターと直接触れ合...

やっぱりトイ・ストーリー・マニア

↑スタンバイで並びます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)「ソアリン・ファンタスティック・フライト」は最高に楽しかった! でも、やっぱりここも外せません。「トイ・ストーリー・マニア!」 (Toy Story Midway)↑昼間見るのは久しぶり。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■トイ・ストーリー・マニア!とは?■もう、説明するまでもないですよね。 「トイ・ストーリー・マニア」は「アメリカンウォーターフロント」エリアに2012...

想い出のタワーオブテラー

↑続いてはこれ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今回のインパークで記憶に残る印象的なことがもう一つありました。「タワー・オブ・テラー」↑サクサク進みます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■タワー・オブ・テラー■「タワー・オブ・テラー」は、2006年9月にオープンした「アメリカンウォーターフロント」にあるフリーフォール型のアトラクション。 バックグランドが相当作り込まれていて、ストーリーを知ると施設内の装...

ソアリン最高!

↑並んでマス。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回のインパで一番楽しみにしていたアトラクションに乗ることができました。「ソアリン・ファンタスティック・フライト」↑入口きました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■初めて、感動!■「ソアリン・ファンタスティック・フライト」は、「メディテレーニアンハーバー」を見下ろす丘に昨年(2019年)7月23日にオープンした「東京ディズニーシー」(TDS)で一番新しいアトラクション...

海底2万マイル休止中だけど

↑海底2万マイル休止中のはずなのに。。。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)現在、人気アトラクション「海底2万マイル」はアトラクション内が密環境となるため休止中ですが、Qライン(並んで列をつくること:queue)で使用されています。せっかくなので、じっくりと見てきました。「海底2万マイル」■TDS休止中のアトラクション■7月1日に再開した「東京ディズニーシー」(TDS)ですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点か...

TDSのアイスたち

↑ワゴンにあったのすべて購入(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)夏の「ディズニーシー(TDS)」は暑い! やっぱり冷たいものに走ってしまいますよね。「TDSのアイスたち」■アイス買ってみた■アラビアンコーストのワゴンで売っていたアイスを全種購入。 ミッキー型のアイスバーは「東京ディズニーランド」(TDL)にもありますが、「ティラミス・クッキーサンドアイス」と「シーソルト・アイスモナカ」は「東京ディズニーシー」...

チャンドゥが好きすぎらしい

↑雰囲気が素敵。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)続いてはロストリバーデルタからアラビアンコーストへ入ったところにあるボートライドのアトラクションへ。 娘たちの今一番お気に入りのキャラに会いに行ってきました。→2007年からのディズニーリゾートの姿が250記事以上あります「シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ」■ボートライドが好き■昔からボートライドのアトラクションが好き! 「東京ディズニーランド」(TDL...

レイジングスピリッツ

↑激しく揺れます。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)次に向かったのは、「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」のお隣にあるTDS唯一の360度回転するアトラクション。「レイジングスピリッツ」 (Raging Spirits)■レイジングスピリッツの物語■レイジングスピリッとは怒り狂う神々の意。中央アメリカの古代遺跡発掘現場で火の神と水の神を誤って復元してしまったことで神の怒りをかい、多量の水と...

コロナ禍のインディージョーンズ

↑ピラミッドの下に魔宮があります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)入園して「エレクトリックレールウェイ」に乗って、まずはじめに向かったのはロストリバーデルタエリアにある魔宮。「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」↑Qラインがとっても楽しい!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)→お隣の「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」は休止中■内容■「インディ・ジョーンズ®・アドベンチ...

コロナ禍のTDS入園の仕方

↑来たヨ!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)さぁ、ではインパークしてみましょう! 報告は遊びに行った当日(8月15日)の内容なので、現状とは異なります。9月1日最新所不応では、開園時間が9時に変更され、また、入園人数も増加傾向にあるそうです。「東京ディズニーシー」 (TDS)■現在入場制限中■7月1日に再開した「東京ディズニーランド」(TDL)及び「東京ディズニーシー」(TDS)は、現在、政府が定めた「新型コロナウ...

予約制のボン・ボヤージュ

↑ペデストリアンデッキのデイジー(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)「ディズニーリゾートライン」に乗ったのだから普段できないことをしてみようということで久しぶりに「ボン・ボヤージュ」へ行ってみました。 ただ、以前のように気軽には入店できなくなっていました。「ボン・ボヤージュ」■日本一のディズニーショップ■東京ディズニーリゾート(TDR)のパーク外にある「ボン・ボヤージュ」は、京王線舞浜駅と東京ディズニーラン...

リゾートラインに乗ってみた

↑こんな素敵な絵がありました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)長女の初ドライブ対応であまりにも早く到着してしまったので、ディズニーリゾートラインに乗ってみました。「ディズニーリゾートライン」↑6両編成です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■自動運転のモノレール■TDRへは車でばかり遊びに行っているので、ディズニーリゾートラインを利用することはほぼなく、今回が二回目の乗車。 良く知らないことが多いのでまとめて...

長女、お初づくし

↑レインボーブリッジ通過中。  (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今回の「東京ディズニーシー」(TDS)へは、夏休みを利用して家族4人で行ってきました。「東京ディズニーシー(TDS)■今回は長女の運転■夏休みと言えば「想い出」昨年(2019年)普通自動車免許を取得した長女ですが、ほとんど車を運転することなく、自宅から平塚駅までの往復やちょっと遠出して鎌倉への片道くらいと、最長でも十数キロしか運転したことない、ほ...

再開のディズニーリゾートへ

↑長女がネイルした次女の爪 前の日からテンション上がってマス。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)まだまだ新型コロナウィルス感染症が拡大している最中ではありますが、幸運にもチケットがゲットできたので東京ディズニーシー(TDS)へ行ってきました。 普段と違うパークの様子を含め報告したいと思います。「東京ディズニーシー(TDS)」■4か月振りの再開■2月29日から臨時休園していた「東京ディズニーランド(TDL)」「...

窓の外からTDR

↑TDRの全景が見える。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)飛行機の窓の外に東京ディズニーリゾート(TDR)が見えました。「JAL 三沢空港→羽田空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐっと緩和されました。電子機器が離陸から着陸まで使えたり、条件によっては飛行中も電波を発する機器が使えるようになったんです...

ヤマトの品珍酒家

↑お店外観(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)大和駅近くにある店構えの豪華な中華料理屋さんでランチを食べました。「中国料理 品珍酒家」 (ピンチンシュカ)■お店の特徴■住宅街に突如現れる赤いビル「品珍酒家」(旧 萬珍酒家)は、まるで横浜中華街にあるような絢爛豪華な店構えが特徴的な本場の料理人がつくる広東料理が自慢のお店です。ちょっと高貴でお高い感じがするのですが、ランチ時には店前に写真付きのお得なメニューがいっ...

山下ふ頭にガンダム出現

↑ガンダム見えた!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)先日、羽田空港からの移動の際、横浜山下埠頭で製造中のガンダムを見かけました。「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」  (ガンダム ファクトリー ヨコハマ)■ガンダム40年■「機動戦士ガンダム」は昨年(2019年)TVシリーズ放映開始40周年を迎えたそうです。「ファーストガンダム」と呼ばれる一番初めの作品から続編やスピンアウト、オリジナルストーリやリメイクなど、今までに...

ステーキの王様

↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)オープンしてから随分経ちますが、気になっていたステーキ屋さんへ行ってきました。「ステーキの王様平塚店」■ステーキの王様とは?■株式会社ガーデンが経営するこのお店、ステーキチェーン「鉄板王国」と同系列のステーキ専門のステーキハウスです。「いきなりステーキ」のように細かくグラム指定はできませんが、お腹の好き具合によって量を選び、注文できるお店となっています。...

アウトレットの隣のカフェ

↑新工場カッコイイ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)紹介した「プレシア本社工場直営ショップ 洋菓子eMitas」に併設されているカフェへも立ち寄ってみました。「café eMitas」■工場直売併設のカフェ■「プレシア本社工場直営ショップ 洋菓子eMitas」のお隣にあるこのカフェ、こだわりのコーヒーやドリンクに合わせて、ちょっとした軽食、スイーツなども食べることができるオープンスタイルのカフェになっています。→「プレシア本社...