スポンサーリンク

2020年11月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

GO TO トラベルで岩手へ

↑GO TO トラベルで宿泊して、地域共通クーポン券をゲットです。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)現在、青森県に単身赴任しています。 コロナ禍の昨今、神奈川県への帰省も気軽にできない状況なので、もっぱら青森県内や周辺の東北地方を巡っています。今回は青森県のお隣の岩手県を廻ってきました。 こんなご時世ですから足早に、人との接触も外食も最小限にとにかく走ってきましたので、偏った内容になってしまうことをお断...

オン・ザ・お椀なチャーハン

↑今日は一巡目で入れました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)とっても不便な場所にあるのですが、大人気という町中華のお店へ行ってきました。「らーめん処 よなかそば」 (食べログ)■よなかそばとは?■お店があるのは藤沢市の用田付近の住宅街の中。一番近い駅(小田急線 湘南台駅)からでも5kmも離れているちょっと不便な場所にあるのですが、とにかく大盛!そして安い!と、評判のお店なんです。 特に人気なのが「炒飯...

ALMOND×GUNDAM

↑買ってきました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)すっかり踊らされています。(苦笑)11月12日から始まったキャンペーンに載ってしまいました。「ALMOND×GUNDAM シャープペンシルプレゼントキャンペーン」■オリジナルシャーペンが貰える■全国のセブンイレブンで始まったこのキャンペーン、対象の商品を二つ購入するとオリジナルデザインのシャーペンが一本貰えるというものです。社会人になり、シャーペンも使用する機会な...

弦斎たまごカレーパン

↑看板が新しくなりました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)高久製パンの新事業体「シャンパン☆ベーカリー」で、人気カレーパン「弦斎カレーパン」の新商品を見つけました。「弦斎たまごカレーパン」 (シャンパン☆ベーカリーHP)■シャンパン☆ベーカリー■「湘南工房シャンパンベーカリー桜ヶ丘店」は、創業90年の老舗「高久製パン」の新事業形態のパン屋さん、朝9時からおいしそうなパンが並ぶ大好きなお店です。2019年7月10...

ずんだ甘酒

↑早速買ってきました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)冬になると甘酒を飲みたくなりますよね。 今年も甘酒の地域限定バージョンが発売されましたヨ。「ずんだ甘酒」■今年はずんだ味■缶の甘酒というと森永製菓の「甘酒」が人気ですよね。 「森永の甘酒」は厳選した国産の酒粕・米麹仕込みの本格化で、ファンも多いんだとか。その「森永の甘酒」は寒くなってくると地域限定バージョンを販売するんです。今年は11月25日に「ず...

カンパーニュ平塚店工場直売

↑お店外観(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)工場直売って楽しいですよね。地元平塚にあるスイーツアウトレットショップへ行ってきました。「スイーツショップ カンパーニュ 平塚店」■スイーツショップ カンパーニュとは■パウンドケーキやロールケーキ、ゼリー、プリン、焼き菓子などのスイーツを製造販売するカンパーニュ。 スーパーなどで見かけるチルドスイーツをみてみると高確率で「カンパーニュ」の製品です。2002年創業...

餃子を思いっきり食べるなら

↑工場外観(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)餃子を思いっきり食べたいときに買いに行きます。「横浜餃子工房 工場直売所」(食べログ)■平塚市には美味しい餃子がいっぱい■地元平塚市には美味しい餃子を食べさせてくれるお店が何軒もありますが、このコロナ禍の関係で、なかなか積極的に外食できないですよね。そんなときにはこの「横浜餃子工房」の冷凍餃子がおススメ!<平塚市で美味しい餃子を食べるなら>→自宅近くのモチモチ...

スターライトポイントDEゆうちゃん

↑お店の前にメニューが掲げられています。決めてから入店します。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)地元平塚は相模湾に面した港町で、新鮮な海の幸を食べられるお店が何軒もあります。お気に入りのお店で食べてきました。「居酒屋ゆうちゃん」(食へログ)■居酒屋ゆうちゃんとは■平塚市の南西部、花水川河口近くにあるこのお店、夜は居酒屋さんですが、昼間はランチ営業しています。 新鮮な海の幸をおかずに、がっつりご飯を食...

いい夫婦の日2020

↑一人ですが、二つ買ってきました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)お父さんたち~、今年も大事な日が来ましたヨ。今年は(も)青森県に単身赴任していて家族と一緒に居ないのですが、忘れずに買ってきました。→日々の暮らしの中で見つけた青森の魅力を紹介「プレミアムーロールケーキ(いちごのせ) いい夫婦の日Ver.」 (ローソンHP)■金曜日は いい夫婦の日■先週末の11月22日は「いい(11)夫婦(22)の日」「日本中のご...

湘南チーズパイの工場直売

↑販売前の待ち行列(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)地元で有名なケーキ屋さん「 湘南ガトーアベニュー 葦(あし)」の規格外焼き菓子の定例直売会へ行ってきました。「葦 工場直売」 (過去記事)■葦とは?■フォトジェニックなケーキとオシャレな焼き菓子が人気の「湘南ガトーアベニュー 葦(あし)」さんは、2019年6月現在、平塚を中心に湘南地区で11店舗(平塚市内に4店舗)展開している平塚市発祥の洋菓子店です。■規格...

ワンドリDEナポリタン

↑お店外観(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)クレープが人気のお店にランチを食べに行ってきました。「ワンドリームカフェ」■フルーツ通り(?)のカフェ■ 店先のネイビーカラーのキッチンカーが目印のこのお店、平塚市宮前町商店街(フルーツ通りと勝手に命名)に2018年11月にオープンしたクレープ・フード・BARが楽しめるお店です。測量会社ONEDREAMの新規事業店舗で、近くの八百屋コウタさんから仕入れた新鮮なフルーツを使っ...

窓の外の東京の灯

↑飛び立つ前に見えた夕焼け。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)仕事やプライベートで飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回、夕暮れ時に羽田空港から離陸して東京上空を飛行するルートを体感しました。「JAL 羽田空港→三沢空港便」↑羽田空港離陸しました。 富士山がうっすらと観えています。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)■羽田新ルート■ 東京オリンピックを控えた国際...

再・ありあけマルシェ

↑お目当てはコレ!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)神奈川県藤沢市、長後に昨年(2019年)オープンしたハーバーの買える工場直売所へ行ってきました。「ありあけマルシェ」■ありあけのハーバー■「ありあけぇの~ぉ、ハぁ~あぁバぁ~♪」というフレーズ懐かしいですよね。神奈川県民にはおなじみのこのCM「ありあけのハーバー」は1954年登場、神奈川県横浜生まれの焼き菓子です。 製造する有明製菓が経営難で倒産してからはタ...

マンダロリアン

↑スターウォーズ好きならこのキャラ知っていますよね。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)Disney+で配信がスタートしたスターウォーズドラマにハマってます。「マンダロリアン」(The Mandalorian)■Disney+に入会しました■今年(2020年)6月11日に配信が開始された「Disney+(ディズニープラス)」月額700円(税別)でディズニーの以下5つのブランドに加えディズニープラスのオリジナル作品など約6000本(2020年6月現在)が見...

いでぼくの珈琲ソフト

↑さぁ、今日は何食べよう。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)うみほたるPAに立ち寄ると、つい、食べてしまいます。「IDEBOK Sweets Cafe 海ほたる」■いでぼく(IDEBOK)とは?■富士山の麓、静岡県富士宮市にある「井出種畜牧場」は2012年から関東生乳品質改善共励会で最優勝賞を受賞しつづける関東一の品質を誇る牧場です。「IDEBOK」は、その高品質な生乳を使った牛乳・ヨーグルト・チーズなど美味しい乳製品を製造販売するお店として...

かなめnoバラチラシ

↑店内。美味しいものしか出てこない気がする。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)せっかく千葉県木更津市へ来たのだから、美味しい魚も食べないと。、ということで、木更津で人気のお店に行ってきました。「お食事処かなめ」■お店の特徴■「寿司」「鮮魚料理」「一品料理」「各種定食」と書かれた看板が掲げられているこのお店、新鮮な魚介を使ったお寿司や天ぷらなどの四季折々のお料理が食べられる木更津で人気のお店です。 ↑看板(EOS_M...

あじほぐし身コッペパン

↑思わず食いついちゃいました。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)千葉県木更津のスーパーで面白いものを挟んだコッペパンを見つけました。「あじほぐし身コッペパン @ せんどう袖ヶ浦店」■スーパーせんどう(SENDO) とは?■「せんどう」は1969年創業の千葉県市原市を中心に25店舗ほどを展開するローカルスーパーです。 市原市周辺市民には「千葉県の台所」と親しまれているんですって。立ち寄った「せんどう袖ヶ浦店」は「ゆりまち袖ヶ...

やっぱり食べちゃうソウル弁当

↑お店外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)このところ千葉県木更津市へ行くと、必ず食べて帰ってくるほど、ハマってます。「チャーシュー弁当(通称:チャー弁)」 (としまや)■木更津のソウルフード■千葉県木更津市周辺で食べられている「チャー弁」は、千葉県木更津市周辺に展開するご当地コンビニ「としまや」さんが作るお弁当です。「チャー」シューを載せたお「弁」当ということで、「チャー弁」(笑)秘伝の濃厚しょ...

メロンづくしのデニッシュ

↑JAという文字をみつけると期待してしまう。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)千葉県出張の合間で美味しそうなご当地パンを見つけました。「ヤマザキ メロンづくしのデニッシュ」■千葉メロンを使用している菓子パン■「JAちばみどり」がプリントされたこの商品、千葉県産飯岡貴味メロンを使ったデニッシュパンです。表面のクッキー生地がメロンの模様のようでかわいらしいこの菓子パン、中にはメロンホイップとメロンクリームが入ってい...

木更津の名物ポークソテー

↑ここ来たかったんですヨ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)千葉県木更津に来たらこの食堂で食べておかないとね。「大衆食堂とみ」 (食べログ)■とみ食堂とは?■千葉県木更津市椿にあるこのお店、田んぼの真ん中にある創業45年を超える小さな食堂です。ロードサイドに「あなたに食べさせたいタンメンがある」という目立つ看板が掲げられているのですが、「ポークソテーライス」が有名なお店です。それまでは「知る人ぞ知る」...

木更津へ行ってきました

千葉県木更津へ行ってきました。地元平塚から75km、東京湾アクアラインを使用すると神奈川県からわずか20kmほどで行けてしまうのに、よく知らないことが多い千葉県。 いくたびに新たな発見と感動があって、私にとっては魅惑の地です。今回も美味しいもの、新しい食べ物に出会いました。 しばらく報告が続きます。よかったらご覧ください。→千葉県特集→ここも千葉県ですよね。TDRまとめ...

シウマイ弁当リレーFINAL

↑定番の購入店舗の「横浜駅中央店」いつもお世話になっています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)崎陽軒好きのみなさ~ん、買えましたか? 10日間限定のシウマイ弁当、なんとかゲットできました。「きのこシウマイ弁当」■崎陽軒のシウマイ弁当■横浜市発祥の「崎陽軒」がつくる「シウマイ弁当」1954年(昭和29年)から売られていて、なんと!日本で最も多く製造・販売されている駅弁なんだそうです。 崎陽軒のシウマイ5個を軸に...

#食パンハウス

↑直売所が食パンになってた!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)地元の製パン工場の直売所に行ってみたら「食パンハウス」になっていました。「高久製パン 工場直売」■高久製パンとは?■平塚市をはじめお隣の大磯町や秦野市,中井町,二宮町などの 学校給食や施設のパンを製造する「高久製パン」は、1935年創業の地元でおなじみの老舗製パン工場です。→高久製パンの新事業体「シャンパンベーカリ」では焼き立てが食べられます。→...

早朝の自家製サンドイッチ

↑お店外観。6時半から営業しています。(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)早朝から食べられる手作りサンドイッチ。こちらもまた私の中ではソウルフードです。タイミングがあったので買ってきました。「サンドイッチハウス ゴロー」 (過去記事)■平塚市の老舗サンドイッチ屋さん■サンドーレ、ポーリア、サンドイッチハウス ゴロー。。。幸せなことに地元平塚には昔ながらの手作りサンドイッチを売るお店が数店舗あり、今でも元気に...

2020年11月のマーメード

↑相変わらず東京(千葉)の夜景がきれいでした。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)→飛行機の窓の外出発して1週間しか経っていませんが、今週末も単身赴任している青森県から帰省しました。 地元の平塚市に帰ってきたとき観るのを楽しみにしている噴水、昨夜は遅くの到着だったので、水が止まっていました。「平塚駅南口広場」 (噴水周り)■人魚姫が居るまち■平塚市は相模湾に面した海のあるまち。 平塚駅南口を降りると平塚...

アップルパイのやきそば

↑青森県のスーパーヤマヨで購入(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)49円!? そりゃあ、買うでしょ。(笑)「ペヤング アップルパイテイスト やきそば」■カップやきそば勢力図■カップやきそばというと、どのメーカーの商品を思い浮かべますか? UFO、一平ちゃん、バゴーン、ペヤング。。。いっぱい種類がありますよね。 関東生まれの私は迷わず「ペヤング」と言いますが、実はペヤングは全国的に人気ではないんです。関東圏で...

ひらベジカレー

↑良い雰囲気です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)久しぶりに平塚市役所にある食堂で食べてきました。「れすとらん・かふぇアルテール」 (平塚市HP)■平塚市役所にある食堂■三年前(2017年)の12月15日、平塚市役所・平塚税務署庁舎2階にオープンしたこのレストラン、いわゆる役所にある食堂です。店名はフランス語でひこ星を意味する「アルテール」平塚市の一大イベントの七夕に関連のある素敵な名前となりました。お店のロゴ...

オヤジと大陸

↑お店の外観(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)昔から大変お世話になっている中華料理屋さんへオヤジとランチへ行ってきました。「中華料理 大陸」 (食べログ)■大陸とは■お店前の色あせた食品サンプル、お店に入ると「いらっしゃい!」と威勢の良い掛け声と鍋を振るう音、壁に貼られたメニュー、赤を基調とした店内。。。ひと昔、いや、今は令和だから、ふた昔前の昭和な雰囲気が漂う大陸は、私が小学生の頃からある超・老舗...

ピカチュウぐみ3ゲットだぜ

↑第三弾はこのパッケージ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)先日紹介したピカチュウとピュレグミのコラボ商品「ピカチュウピュレグミ」の第3弾が発売されましたヨ。「ピュレグミレモン ピカチュウデザイン」■期間限定発売第3弾■カンロのピュレグミの期間限定発売というこの商品、「ピュレグミ」と「ポケモン」がコラボし、通常のハート型のグミに混ざってピカチュウ型(メス)のグミが封入されているというものです。第1弾の「...

チャーシュータンメン

↑久々!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)地元に帰ると食べたくなるものの一つに「タンメン」があります。久々家族で食べに行ってきました。「花水ラオシャン 本店」■平塚のソウルフード■地元の神奈川県平塚市には、タンメンという不思議なご当地麺(メン)があります。このタンメン、名前は同じなのですが、良くある野菜がのっかった塩ラーメンとは全く異なったものなんですヨ。お酢が入った透明の酸っぱいスープに冷麦のよう...

準グランプリ湘南みかんぱん

↑タイミングよく買えた!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)全国のコンテストで準グランプリになったミカンのようで、ミカンでない、平塚市のミカンパン買ってきました。「湘南みかんぱん」■神奈川県のみかん■地元の平塚市をはじめ、大磯町・二宮町・小田原市・真鶴市・湯河原町など、神奈川県西部は冬でも温暖な気候のため、ミカンの産地として知られています。 収穫量は全国9位(2015年調べ)と少ないですが、神奈川県で収穫...