↑とっても夏らしいパッケージだ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)すっかりクセになっちゃった秋田県の老舗製パン「たけや製パン」のバナナボート。 毎月登場する新作、7月はギリギリになっちゃったけど、ゲットできました。 7月はレモン味だ!「バナナボート」 (たけや製パン)■バナナボートとは?■「バナナボート」とは秋田県全域で食べられている「たけや製パン」という会社が製造する「バナナと生クリームをスポンジ生...
↑おいしそうなパッケージ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)茅ケ崎市の銘菓になりつつある「タコせんべい」の期間限定味をゲットしました。→茅ケ崎市まとめ「 湘南名物タコせんべい 梅かつお味 」■湘南名物 タコせんべい ■「 湘南名物 タコせんべい 」って知っていますか?茅ケ崎市内に直営店を7店舗展開する湘南地区のお土産などを製造・販売する「 湘南ちがさき屋 」さんの人気商品です。昔駄菓子屋さんでよく見た「 えびせ...
結局、6県のフラペチーノを楽しめました。 報告は下記「飲んでみました!」参照。↑香川でフラペチーノ!(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)さぁ、次々行ってみよう!スターバックス コーヒー ジャパンが6月30日から発売を開始したフラペチーノを飲んでみました。(香川県編)「 47JIMOTOフラペチーノ® #37 KAGAWAフラペチーノ 」■ スターバックス25周年記念 第二弾■スターバックス ( Starbucks Corporation )は1971年にアメリカ合衆...
結局、6県のフラペチーノを楽しめました。 報告は下記「飲んでみました!」参照。↑フラペチーノ日和。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)さぁ、次々行ってみよう!スターバックス コーヒー ジャパンが6月30日から発売を開始したフラペチーノを飲んでみました。(東京都編)「47JIMOTOフラペチーノ® #13 TOKYOフラペチーノ」■スターバックス25周年記念第二弾■スターバックス ( Starbucks Corporation )は1971年にアメリカ合衆...
↑夏らしく「梨」 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)かき氷の日には特別なかき氷を。 ファミマ限定 の サクレ を買ってきましたヨ。「 サクレ 梨 」 ( フタバ食品 )■7月25日は かき氷の日■7月25日がかき氷の日だというのを知っていますか?かき氷の別名を「 夏氷 ( なつごおり ) 」といい、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから「 一般社団法人 日本かき氷協会 」が制定したんだそうです。■かき氷と言ったら「 ...
↑店内風景(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市紅谷町にある「味噌の大将」で毎月公表だったお得なイベントが最後だというので、娘たちと食べてきました。「味噌の大将」 (食べログ)■大将の日 the finel■この「味噌の大将」の看板メニューはズバリ「味噌らーめん」いくつものこだわりの味噌を使っていて、濃厚で、甘くて、クセになる美味しさで、ファンも多いそうです。その絶品の味噌らーめんがお得に食べられる日、それが「...
結局、6県のフラペチーノを楽しめました。 報告は下記「飲んでみました!」参照。↑勢いで来ちゃった。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)さぁ、次々行ってみよう!スターバックス コーヒー ジャパン が6月30日から発売を開始した フラペチーノ を飲んでみました。( 山梨県編 )「47JIMOTOフラペチーノ® #19 YAMANASHIフラペチーノ」■ スターバックス25周年記念第二弾 ■スターバックス ( Starbucks Corporation )は1971年にアメ...
結局、6県のフラペチーノを楽しめました。 報告は下記「飲んでみました!」参照。↑スタバキタヨ!(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)スターバックス コーヒー ジャパンが6月30日から発売を開始したフラペチーノを飲んでみました。(静岡県編)「47JIMOTOフラペチーノ® #22 SHIZUOKAフラペチーノ」↑静岡県はこれ!(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)■スターバックス25周年記念第二弾■スターバックス ( Starbucks Corporation )は1971...
↑パッケージを観ただけでテンションが上がります。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)いつか来るだろうと思っていましたが、とうとうきました!銘菓「 かもめの玉子 」を模した菓子パンが発売されましたヨ。「 かもめの玉子パン 」 ( シライシパン )■ かもめの玉子 とは?■東北新幹線に乗ると売りに来ますよね。「 かもめの玉子 」は岩手県大船渡市の「 さいとう製菓 」が製造する 三陸銘菓 にもなっている有名な和菓子です。 黄身あんを...
↑今日の飛行機の窓の外は素敵な雲が見えました。(EOS_R6+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)→飛行機の窓の外 その1本日(7月16日)11時、関東甲信地方の梅雨明けが発表されました!このところ青森県に単身赴任、そして出張で色々なところに行っており地元神奈川県には全然いないのですが、梅雨明けのタイミングで帰ってくることができましたヨ。「令和3年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」 (気象庁HP)■関東地方 今年(2021年)の梅雨入り■...
↑これがチャー弁だ。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)千葉県袖ケ浦市へ行ってきました。袖ケ浦市は木更津市のとなり、木更津といえば「 チャー弁 」でしょう!、というわけで、千葉県木更津市のB級グルメ、をまたまた食べてきました。「 チャーシュー弁当 (通称: チャー弁 )」 ( としまや )■ チャー弁 ■「チャー」シューを載せたお「弁」当ということで、「 チャー弁 」(笑)秘伝の濃厚しょうゆタレで煮込んだ厚さ1cmは...
↑食パンは一本、一斤、6枚切りと選べます。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)超・お気に入りで、人生で一番買いに行っている自宅近くのパン屋さんの食パン、久しぶりに買ってきました。 「 自家製 手作りパンの店 ポーリア 」■昭和的な小さなパン屋さん■ 平塚市の北部住宅街の中にあるポーリアさんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた小さなパン屋さん。 昭和的雰囲気があり、近くの松が丘小学校の社会科見学をさ...
↑寂しいながらも暖かな七夕飾り。(EOS_R6+EF135mmF2L)例年であれば7月上旬に行う地元神奈川県平塚市最大のまつり、残念ながら今年も通常開催は中止となりました。 代わりに行われている演出、イベントを少しだけ見てきました。「 湘南ひらつか七夕まつり 」(中止)■湘南地区に夏を呼ぶイベント■昭和20年7月に中心市街地の70%以上が焼け野原となり壊滅的被害を受けた街の復興を祈願して、仙台の七夕をお手本に始まった七夕まつ...
↑これは夢ではないだろうか。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)もう、二度と見られないと思っていた30年前の想い出の映画のBlue-rayをゲットしました。「 稲村ジェーン 」■ 稲村ジェーン とは?■「 稲村ジェーン 」って映画知っていますか?ざっくり言うと「稲村ジェーン」は、昭和40年(1965年)の 鎌倉市稲村ヶ崎 を舞台に伝説の大波(ジェーン)を待つサーファーたちの物語。 サザンオールスターズ の 桑田佳祐 が監督した1990年9月8日に...
↑今宵はちょっと遅い時間帯。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)あまりにも涼し気だったので、もう一回。(笑)香川県の出張から地元平塚市に帰ってきたので、ちょっと寄ってみました。今月2回目のマーメードです。 噴水周りのバラはだいぶ見頃を過ぎてしまっていましたが まだ元気な花もあり、噴水のライトアップとのコラボが素敵でした。「 平塚駅南口広場 」 ( 噴水周り )■人魚姫が居るまち■平塚市 は相模湾に面した海のあるまち。 平...
↑お店は2階にあるので、見逃してしまいがち。(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)全国区の ハンバーグレストラン 「 びっくりドンキー 」の新しいお店に行ってきました。「 ディッシャーズ 江ノ島店 」(Dishers)■ びっくりドンキー とは?■1968年創業の今年で52歳になる「 びっくりドンキー 」は、 株式会社アレフ が全国に341店舗(2021年6月現在アレフHP)展開する ハンバーグ がウリの ファミリーレストラン です。 独創的な店...
↑飛び立つ前からドキドキ(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)先日、四国高松へ出張に行ってきました。■JAL47で高松へ■今回の移動(も)JALを利用して高松空港へ。飛行時間は約1時間30分、時間帯によって航路は変わるかと思いますが、搭乗した飛行機(JAL477)は、以下のようなルートで飛行しました。当日は関東地方は雲が多かったものの次第に雲が晴れ、窓の外には素敵な景色が広がり、素敵な景色を見ることができましたヨ。羽田空港→神奈...
↑一目で「湘南ゴールド」とわかるパッケージ。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)神奈川県限定生産の柑橘系フルーツ湘南ゴールド、収穫時期は3月下旬からGWくらいまで食べられる人気のフルーツです。 2006年の誕生から15年経って色々な商品に使用されるようになってきました。 この商品もここ数年、この時期に発売されているお気に入りの商品です。「ランチパック 湘南ゴールドの果汁入りゼリー&ホイップ」 ■JA全農かながわとのコラボ■山...
結局、6県のフラペチーノを楽しめました。 報告は下記「飲んでみました!」参照。↑YCATの横にあるお店で見つけた。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)スターバックス コーヒー ジャパンが6月30日から発売を開始したフラペチーノを飲んでみました。「47JIMOTOフラペチーノ® #14 KANAGAWAフラペチーノ」■スターバックス25周年記念第二弾■スターバックス ( Starbucks Corporation )は1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルに誕生し、20...
↑東神奈川駅(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)神奈川県のソウルラーメンの一つ、久しぶりに食べてきました。→美味しいラーメンまとめました「 元祖ニュータンタンメン本舗 東神奈川店 」 ■ 元祖ニュータンタンメン本舗 とは?■ 「 元祖ニュータンタンメン本舗 」は1963年川崎市発祥の 川崎ご当地ラーメン です。タンタンメンと付いていますが、通常のゴマの担担麺とは違って、塩味のスープに唐辛子とひき肉、溶き卵を入れた独自のものな...
↑今回はこんな感じ。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)地元平塚に帰ってくると食べたくなる自宅近くのパン屋さんへ朝ごぱんを買いに行ってきました。 「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■昭和的な小さなパン屋さん■ 平塚市の北部住宅街の中にあるポーリアさんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた住宅街の中にある小さなパン屋さん。 昭和的雰囲気がある飾り気のない店舗で近くの松が丘小学校の社会科見学をさせて...
↑今月は涼し気な色だね。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)今月は早め。(笑)本日、香川県の出張から帰ってきました。 到着に合わせて長女と待ち合わせ。目的地に向かう前にちょっと寄り道。「平塚駅南口広場」 (噴水周り)■人魚姫が居るまち■平塚市は相模湾に面した海のあるまち。 平塚駅南口を降りると平塚海岸へと続く「なぎさプロムナード」があります。この海へと続く道の出発点となる平塚駅南口の駅前ロータリーには、人魚姫の像...
↑スゴイボリュームだ。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)千葉県木更津にあるコストコで6月限定(?)というサンデーを食べてきました。「 コストコホールセール 木更津倉庫店 」■コストコホールセールとは?■今更説明することもないですよね。「 コストコ 」( COSTOCO )は、全世界に800店舗以上を展開している1983年アメリカワシントン州シアトル発祥の会員制の大型スーパーです。 パレットに載った状態の商品を倉庫のような場所で販売す...