↑店内の様子(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)熊本の名物料理「 太平燕 」を食べてきました。「紅蘭亭下通本店」 ■ 太平燕 ( たいぴーえん )ってなに?■「熊本に行ったらまずはこれを食べないと」と勧められた「 太平燕 ( たいぴーえん )」ご存知ですか?「 太平燕 」とは、たっぷりのキャベツとエビ、イカなどの魚介類、豚バラなど炒めた具材を春雨の入った鶏ガラ・豚骨スープに入れた麺料理です。 中国福建省の郷土料...
↑とにかくどこにも くまモン (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)想像以上! 熊本の街の中は「 くまモン 」で溢れていました。「 くまモン 」■ 熊本 といえば くまモン ■熊本の街を歩くと、びっくりするくらい「 くまモン 」に出会います。今更ですが「くまモン」は熊本県のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)です。2010年3月12日に九州新幹線全線開通をきっかけに登場したんですって。 「くまモン」という名は「モン」...
↑地元の 平塚市 は雲の中。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)→地元の神奈川県平塚市はこんなところ随分前(熊本城が修復作業中の頃)になるのですが、熊本県へ行ってきました。 ご当地グルメの紹介がほとんどになりますが、10記事ほど続けますので、良かったらご覧ください。「 JAL 羽田空港 → 熊本空港 便」■飛行機の席は窓側が好き■ 仕事やプライベートで飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見...
↑夏らしいパッケージだ!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)すっかりクセになっちゃった秋田県の老舗製パン「 たけや製パン 」の バナナボー ト。 毎月登場する新作、2021年の8月もゲットできました。「 バナナボート チョコバナナ 」 ( たけや製パン )■バナナボートとは?■「バナナボート」とは秋田県全域で食べられている「たけや製パン」という会社が製造する「バナナと生クリームをスポンジ生地で包んだスイーツです。...
↑似てるけど、パッケージがちょっと違うぞ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art) 崎陽軒 で、何やら面白ろそうなお弁当が期間限定で発売されているので、食べてみました。→ 崎陽軒まとめ 記事 「 あのときのシウマイ弁当 」■崎陽軒のシウマイ弁当■横浜市発祥 の「 崎陽軒 」がつくる「 シウマイ弁当 」1954年(昭和29年)から売られていて、なんと!日本で最も多く製造・販売されている駅弁なんだそうです。 崎陽軒のシウマイ5個...
↑パッケージが可愛らしい。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)ここのところ青森県への単身赴任が続いていて青森りんごに囲まれた生活をしている(りんご関係者ではありませんが)のですが、神奈川県に帰ってきても「青森りんご」という言葉に触発されてしまいます。 先日も地元平塚市のスーパーで見つけて買っちゃいました。「りんごコッペ」(フジパン)■日本一のりんご生産量の青森県■青森県は日本一のりんごの産地、全国生産...
↑いっ、色が先月と変わっていない。。。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)青森県から帰省しました。平塚駅に着いたらまずはここに寄り道。 先月(7月)月半ばに変わった色そのままでした。 調べてみたら昨年(2021年)の8月も同じ色でした。。。涼しげではないですが夏らしい色といえば、夏らしいかな?「 平塚駅南口広場 」 (噴水周り)■ 人魚姫 が居るまち■平塚市は相模湾に面した海のあるまち。 平塚駅南口を降りると平...
↑今年新発売だそうです。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パン シライシパン の 「 豆ぱん 」限定バージョンを見つけました。「豆ぱん塩あんサンド」 ( シライシパン )■ 豆パンロール と 豆ぱん ■岩手県のソウル製パン会社 「シライシパン 」がつくる人気商品「 豆パン 」この「豆パン」には「 豆パンロール 」と「豆ぱん」の2つがあって、「豆パンロール」は、甘納豆が生地...
↑オリンピックに沸く羽田第1ターミナル(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)また、また、また、青森県での単身赴任生活が始まりました。この数年は青森県を行ったり来たり。地元の平塚に居るよりも青森県に居るのが長くなってマス。→青森県での暮らしぶり、青森県の魅力紹介は「 青い森BLOG 」で今回の青森移動は三沢空港行きのJAL便で向かいました。 「JAL 羽田空港→三沢空港便」■飛行機の席は窓側が好き■ 仕事やプライベートで飛行...
↑久しぶり!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)御殿場近くに行くと必ず寄ってしまうお気に入りの施設があります。「 えびせんべいの里 御殿場店」→えびせんべいの里2016■ えびせんべいの里 とは?■「えびせんべいの里」は、愛知県知多半島に本店のあるえびせんべい屋さんの製造・直売所です。新鮮なえびをたっぷり使用した薄焼きのおせんべいがウリで、みりん揚げや梅、ワサビなど50種類以上の商品が並んでいます。→伊勢湾岸自動車...
↑久々来たよぉ!(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)前回食べに行ったのを調べてみたら2018年11月でした。(苦笑)2年半ぶりに「 さわやか 」で食べてきました!「 炭焼きレストラン さわやか 」■静岡県限定さわやかとは■静岡県内にのみ32店舗(2018年10月現在)→34店舗(2021年)展開するハンバーグレストランさわやか。 メディアやSNSで紹介され、今や全国区となった静岡県限定のチェーンファミレスです。現在、首都圏(東京都)から...
↑期間限定見つけちゃった。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)東京オリンピック2020 盛り上がっていますね! 開催期間7月23日から8月8日までの17日間だそうです。 あと数日ですが見ごたえのある競技も多く、目が離せませんよね。そんなオリンピックに浸れる(?) クリスピークリームドーナツ の期間限定ドーナッツを食べました。「 ボールドーナッツ 」■ クリスピークリームドーナツ とは?■クリスピークリームドーナツ ( K...
↑何を食べようか姉妹で思案中。 (EOS_R6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)横浜赤レンガ倉庫 で行われている台湾祭、楽しみにしていたのはやっぱりグルメ。「 台湾祭 in 横浜赤レンガ2021 」■出店はこんな感じでした■会場には台湾各地を代表する「 台湾夜市グルメ 」が終結。代表的なものでもこんな感じ。会場で配布されたパンフレットには30品ほどのメニューが描かれていました。・ 台湾駅弁 台湾鉄道弁当 排骨飯 ( パイクーハン )・ ...
↑入場券はこんな感じでお土産付きです。(EOS_R6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)緊急事態宣言が発令される前になるのですが、 横浜赤レンガ倉庫 で行われている台湾祭りへ行ってきました。「 台湾祭 in 横浜赤レンガ2021 」■ 台湾祭 とは?■台湾祭とは、台湾の文化・台湾美食などの魅力が体感できる 国際交流フェスティバル です。2011年9月に東京の 恵比寿ガーデンプレイス で行われた「 中華民国建国100年記念 台湾祭り 」がとても好評だ...