スポンサーリンク

2022年03月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

AIが作ったおにぎりせんべい

↑これがおにぎりせんべいだ!( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )ローソンで先行発売が始まった「AIせんべい」食べてみました。「おにぎりせんべい AIせんべい」■ おにぎりせんべい とは? ■歌舞伎調のパッケージに刻み海苔の付いた醤油味の三角形のおせんべい。。。「 おにぎりせんべい 」って知っていますか? 関西地方の方にはなじみが深いそうですが、関東ではあまり知られていないお菓子なんです。製造しているのは三重県伊勢市...

2022年3月のマーメード

↑帰ってきたよぉ!(EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県から帰省しました。 毎回恒例ですが、平塚駅に着いたらまずはここに寄り道。 先月(2022年2月)は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から帰省できずに見ることができませんでしたが、今月(2022年3月)は観られました。「 平塚駅南口広場 」 ( 噴水周り )■ 人魚姫 が居るまち■平塚市は相模湾に面した海のあるまち。 平塚駅南口を降りると平塚海岸へと続く「 なぎ...

70’sキッチンのランチ

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )3月いっぱいでランチ営業が終わる地元平塚市にある町洋食のお店へ行ってきました。70's kitichen (セブンティーズ キッチン) (食べログ)■70's kitichen■70's kitichen(セブンティーズ キッチン)」は、2015年12月にオープンした町洋食のお店です。 ナポリタンにハンバーグ、オムライス。。。懐かしい町洋食を70年代ミュージックが流れる店内で楽しめるというのが特徴で、ランチタイム...

そめいよしの開花2022

↑桜咲いたヨ。( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )先日(3月21日)、神奈川県横浜市でソメイヨシノの開花が発表されました。(TVKテレビ@Yahooニュース20130321)→単身赴任先の青森県の春はまだ先平年より4日早く、過去2番目に早かった昨年(2021年)と比べると4日遅い発表だそうです。(ちなみに2020年)は、3月18日でした)丁度帰省したタイミングでのソメイヨシノの開花、裏の川の土手ではほんの少しだけ花開いていました。2020年...

飛行機の窓の外2022春

↑雲間に中禅寺湖( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→ 初詣は 日光東照宮 (PC閲覧推奨)仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 2019年より青森県に単身赴任中で頻繁に飛行機に乗っていましたが、このところは新型コロナウィルス感染症の関係で移動が制限されすっかりご無沙汰。超久しぶりに乗りました。「JAL 三沢空港→羽田空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正...

モヤさまぁ2のその2

↑平塚いちご直売所の妖しい看板( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )テレビ東京の深夜放送している大人気番組「モヤモヤさまぁ~ず2 」ご覧になりましたか? 先週(3月12日)に引き続き、今週も同じ湘南オーシャングループの鎌倉とか茅ヶ崎に比べると若干マイナー感が否めないという神奈川県平塚市が紹介されました。皆さんご覧になりましたか?「モヤモヤさまぁ~ず2 神奈川県・平塚市を裏ぶらり散歩 その2 」■ モヤモヤさま...

獄激辛やきそばFinal

↑一度食べたら忘れられない。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )調子にのってすみませんでした。。。「獄激辛やきそばFinal」■ペヤングの獄激辛■納豆カレーやアップルパイ、通常の4倍、8倍ものギガサイズなど、このところ奇抜な商品を次々発売している「 まるか食品株式会社 」のカップ焼きそば「 ペヤング 」数年前(2020年)5月から「 獄激辛 」という超・辛いシリーズを発売していて、新しい商品が発売されるたびに話題となっていま...

平塚の東端の朝風景

↑平塚新港の釣り船の先に湘南平と富士山が見える( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )神奈川県平塚市の東端にある相模川の河口に朝日を観に行ってきました。「相模川河口」■相模湾に面した町 ひらつか ■我が地元 神奈川県平塚市は、神奈川県の南部(湘南地区)、相模湾に面した港町です。 東の相模川、西の金目川(花水川)に挟まれ、間には約4kmの砂浜が広がります。神奈川県内6番目(1位 横浜市 ・ 2位 川崎市 ・ 3位 模原市 ・...

モヤモヤさまぁ~ず2で

↑湘南・西湘地区の海辺の暮らしを楽しむ人のためのフリー・マガジン「海の近く」でも紹介されました( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )テレビ東京の深夜放送している大人気番組で、地元平塚が紹介されました。皆さんご覧になりましたか?「 モヤモヤさまぁ~ず2 神奈川県・平塚市を裏ぶらり散歩」■ モヤモヤさまぁ~ず2 とは?■「 モヤモヤさまぁ~ず2 」は「 テレビ東京 ( テレビ東京系列 )」で2007年4月から深夜帯で放送されている30...

みやかみの湯@湯河原

↑施設への入り口 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )湯河原町にある 源泉かけ流しの日帰り温泉へ行ってきました。→湯河原町ってこんなところ「みやかみの湯」■湯河原温泉とは?■神奈川県の東端、熱海市との境にある湯河原町は今から1300年前につくられた日本最古の歌集「万葉集」で、東日本唯一詠われた歴史ある温泉地です。 静かな温泉郷地で、箱根や熱海と違い大きなホテルや入浴施設がなく、自然の景観と古式ゆかしい温泉街の風...

3月のバナナボートはピーチ

↑春らしいパッケージが素敵!雪だけど。(笑)( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )すっかりクセになっちゃった秋田県の老舗製パン「 たけや製パン 」の バナナボート 。 毎月登場する新作、今月もゲットできました。 2022年3月は「 バナナボート 」だけど、ピーチ。(笑)「 フルーツボートピーチ 」 (たけや製パン)■ バナナボート とは?■「 バナナボート 」とは秋田県全域で食べられている「 たけや製パン 」という会社が製造する...

岩泉の牛乳パン2022

↑Newパッケージ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )単身赴任している青森県のお隣、岩手県のローカルパンがウマすぎてハマっています。「 岩泉牛乳 パン 」■ シライシパン とは?■岩手県にある「 白石食品工業株式会社 」は、1948年盛岡市に創業した岩手県の ご当地製パン会社です。 商標「 シライシパン 」として、 東北6県 ( 岩手県 ・ 青森県 ・ 秋田県 ・ 宮城県 ・ 山形県 ・ 福島県 )に広く商品を販売していて、東北地方におけ...

えんとつのスパハン@秋田大館

↑このえんとつが目印( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )ナポリタン好きですから美味しい話を聞くと食べに行きたくなっちゃいます。 単身赴任している青森県のお隣の秋田県大館市に美味しいお店があるというので、行ってきました。→大館市といえば 花善 の食事処 もおススメ!「えんとつ」 ■ えんとつ が目印の喫茶店 ■秋田県大館市の中心街から少し外れたところにあるこのお店、レンガ造りの大きな煙突が目印の喫茶店です。地元で...