↑パッケージはこんな感じ。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )東北エリアで限定販売している東北の味のチロルチョコを買ってみました。「チロルチョコ<奥の細道 みちのく紀行>」■ 青森・岩手・宮城の味 ■3月28日に発売された「 チロルチョコ < 奥の細道 みちのく紀行 >」は、 青森県 ・ 岩手県 ・ 宮城県 を代表する味を集めた 東北限定販売 の チロルチョコ です。中に入っているのは3種、通常のハーフサイズながら原材料にこだわ...
↑ポップコーン食べるのも忘れる。( iphone13ProMax )トップガン マーヴェリック、観てきましたヨ。「トップガン マーヴェリック」 ■トップガン マーヴェリック とは?■「 トップガン マーヴェリック 」は、36年前(1986年)に公開された「 トップガン 」の続編で、「アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校トップガンに教官となって伝説のパイロット マーヴェリック が帰ってきた」というお話です。 「トップガン」が公開さ...
↑これ、すんごく、すごく美味しいぞ。( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )セブンイレブンが秋田県への出店10周年を記念して、東北地方限定で記念商品を販売しています。→秋田県楽しいぞ!まとめ (PC閲覧推奨)「秋田県出店10周年ご愛顧感謝フェア」■秋田県進出10周年■コンビニエンスストア「 セブン-イレブン 」が秋田県へ出店したのは今から10年前の2012年5月31日、全国で40番目、東北6県では5番目だったそうです。3店舗同時...
↑5月はこれ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )すっかりクセになっちゃった秋田県の老舗製パン「 たけや製パン 」の バナナボート 。 毎月登場する新作、今月もゲットできました。 「バナナボート プリン風味」 (たけや製パン)■ バナナボート とは?■「 バナナボート 」とは秋田県全域で食べられている「 たけや製パン 」という会社が製造する「バナナと生クリームをスポンジ生地で包んだスイーツです。 ほぼ、秋田県内及びその周...
↑大々的にPR活動中( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )とんかつチェーンの「かつや」で、 かつや的お子様ランチ が食べられるというので行ってきました。「大人様ランチ とんかつ専門店かつや」 ■とんかつの かつや とは?■「 かつや 」は、1998年に開業した とんかつ専門チェーン店です。一号店は神奈川県相模原市で、現在は全国に700店舗(2021年3月現在) (2019年12月現在は461店だった)を展開していて、日本最大数のとんかつ屋さん...
↑パンフレットは映画を観終わってからにしよう。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )5月13日公開初日に観てきましたヨ。「シン・ウルトラマン」 ■空想特撮映画 シン・ウルトラマン とは?■ウルトラマン が放送開始されたのは1966年、今から56年も前のことなんだそうです。 その後ウルトラシリーズは作品が続き、現在でも「 ウルトラマン クロニクルD 」という作品が放送されれていて、絶賛放送中なんですって。 凄いですよね。今回...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市四之宮にあるご飯が美味しい食堂へ長女と食べに行ってきました。→平塚市グルメまとめ「 ごはん処 魚沼亭 」 (食ログ)■ 新潟魚沼産こしひかりが食べられます ■新潟魚沼産こしひかり自家栽培米を使用した山盛りご飯が食べられる「 ごはん処 魚沼亭 」は、ご飯の美味しさはもちろんですが、美味しいお米に合うおかずが自慢の食堂です。↑店内はこんな感じです。( EOS_R6 + RF14-35mm...
↑青森県、田植えが始まっています。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )今宵は満月、皆様のところでは見えていますか? フラワームーン、単身赴任先の青森県ではばっちり見られていますヨ。「5月16日、今夜はフラワームーン」 (tenki.jp)■ 2022年 フラワームーン ■今宵、2022年5月16日は満月です。 5月の満月をアメリカでは「 フラワームーン 」( Flower Moon )と呼ばれているそうです。花が咲き乱れるこの季節を待ち遠しく...
↑切手が手元に来たぁ!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )先にお知らせした「 平塚市制90周年記念フレーム切手 」が発売され、手元に届きました!「平塚市制90周年記念」フレーム切手■平塚市は市政90周年■神奈川県平塚市は今年(2022年)4月1日、市政0周年を迎えました。(1932年4月1日 市制施行)神奈川県内では横浜市・横須賀市・川崎市に次いで4番目に市になり、現在は人口約25万7千人(2022年3月1日)で県内6位の都市になってま...
↑間に合った。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )桜は終わってもベリコは終わらないなんとか最後に間に合った!「べリコの不思議の苺園」 (蒼い海BLOG過去記事)■平塚はいちごの産地■地元平塚市はいちごの産地! 戦争で途中中断があったものの80年以上前から生産されているんだそうです。 神奈川県内ではわりと有名で、市内にはいくつものいちご狩りのできる農園や直売所などがあって、シーズンには沢山の人が訪れます。↑山盛り買っ...
↑平塚駅南口がキラキラです。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県から帰省しました。 毎回恒例ですが、平塚駅に着いたらまずはここに寄り道。「 平塚駅南口広場 」 ( 噴水周り )■ 人魚姫 が居るまち■平塚市は相模湾に面した海のあるまち。 平塚駅南口を降りると平塚海岸へと続く「 なぎさプロムナード 」があります。この海へと続く道の出発点となる 平塚駅南口 の 駅前ロータリー には、 人魚姫の像 が中央に配置された噴...
↑富士山をバックに鯉のぼりが泳ぎ(ぶら下がり(笑))ます。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )地元平塚のゴールデンウィーク(GW)の風物詩、市内岡崎地区を流れる鈴川で行われている鯉のぼりの群泳を観に行ってきました。「鈴川鯉のぼりまつり」 ■16年目の今年も模擬店はなし■地域の子どもたちそして住人に鈴川への愛着を持ち、人が集い憩う場所になるようにという趣旨で地元自治会が主体で行っているGW恒例の「鈴川鯉のぼりまつ...
↑もうおいしそうだ。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )マクドナルドで始まった期間限定マックシェイクを飲んでいました。「マックシェイク® 辻利抹茶ラテ」■マックシェイクの限定フレーバー■ニューフレーバーは「辻利抹茶ラテ」これ4月27日からはじまった「マックで ちょい旅気分を味わおう」というシリーズのひとつで、京都の老舗「辻利」が監修した宇治抹茶の味わいを楽しめるというマックシェイクだそうです。・マックシェイク ミ...
↑伊豆半島の先端まできました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )静岡県伊豆半島の先端にある国民休暇村でのんびりしてきました。「休暇村 南伊豆」■ 休暇村 南伊豆 とは?■「休暇村」(国民休暇村)ってご存知ですか?休暇村とは、国立公園や国定公園内の景色や環境の良いところに、レクリエーションや保養を目的に滞在できる宿泊施設で、旧厚生省が整備し、現在35施設(2021年現在)があるそうです。ワンランク低い価格で、ワンラ...