スポンサーリンク

2023年05月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

あまちゃん再放送につき

↑盛り上がってマス。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )4月3日から「 あまちゃん 」の再放送がスタートしました。 皆さんご覧になっていますか? 5月31日現在、45話 「 8週/24週 おら、ドキドキがとまんねぇ 」 まで来ています。舞台となった岩手県久慈市は現在、単身赴任している青森県十和田市から約100km、しか離れていないので、ちょっと様子を観に行ってきました。「 北三陸あまちゃんぐるっとマップ 」 ■ あまちゃん とは?...

二戸のレストパークのカツカレー

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )岩手県二戸市にある昭和感漂う雰囲気の良い食堂でカツカレー食べました。→岩手県の美味しいもの大集合「レストパーク馬渕川」 ■ 入ると目の前に食品サンプルが ■岩手県二戸市 にある「 レストパーク馬渕川 」は山間にある昭和42年創業のドライブイン(レストラン(?))です。 お店に入ると目の前に食品サンプルがドーン! ↑お店に入るとサンプルがドーン!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_I...

盛岡の台所的 朝市

↑朝市に( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )岩手県盛岡市神子田町 で行われている 朝市 へ行ってきました。→岩手県グルメまとめ (PC閲覧推奨)「盛岡神子田朝市」■ほぼ毎日開催されている 朝市 ■盛岡市の中心地近く 神子田町 で行われてる「 盛岡神子田朝市 」( みこだ )は、古く歴史ある朝市で、1977年から現在の場所に移転してほぼ毎日開催されているそうです。↑( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )売っているのは地元で採れた 農...

23.5月第4週末★

↑間もなくなくなる平塚風景 @ 梅屋 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )長かった青森県への単身赴任がまもなく終了、4月にもなりましたし、コロナも落ち着いてきたので休止していた 神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします! 中止・変更、また誤...

八郎潟のあんごま餅

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )→なまはげ紫灯まつ りへ行ってきた「 なまはげ紫灯まつ り 」へ行った時に秋田市 内で泊ったホテルのフロントの方に聞いたお店のお餅が絶品でした。「畠栄菓子舗」 (食べログ)■ 畠栄菓子舗とは?■畠栄菓子舗 (はたえい )とは、秋田県八郎潟 にある創業1923年の老舗の 菓子舗 (甘味お餅屋さん)です。 お店の看板商品は 「あんごま餅 」というもので、近くに同じ「 あんごま餅 」を...

秋田のくまくま園

↑ マタギの里 に入ります。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )今年も「観に行くぞ」という気合を込めて、昨年(2022年)観に行った秋田県北秋田市にあるクマ園 の紹介をします。 (備忘録)「くまくま園」 ■くまくま園とは?■「 くまくま園 」は秋田県北秋田市の「 阿仁マタギの里 」内にある北秋田市が運営するクマだけの動物園です。 東北唯一のクマ牧場で、正式名称を「 北秋田市阿仁熊牧場 」というそうです。↑ くまく...

Since1950の秋田ちゃんぽん

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )このところ秋田市方面へ出向くと必ず食べてしまう「 秋田チャンポン 」調べてみると提供しているお店が何軒もあるんです。 今回はちょっと変わりダネを食べてきました。「めしやのチャンポン」 (食べログ) ■ めしやのチャンポンとは?■「 めしやのチャンポン 」は、先代が故郷の味「 長崎ちゃんぽん 」をアレンジして提供を始めたという創業1950年の老舗です。 現在は2代目が引き継ぎ200...

5月のバナナボートはプリンとティラミス

↑ 2023年5月発売の バナナボート たち( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )単身赴任している青森県のお隣の秋田県の老舗製パン「 たけや製パン 」の バナナボート 、すっかりハマってしまい毎月新しい味が発売されるのを楽しみにしていて、毎月楽しんで買っています。このルーティーンも3年目、2023年5月に新発売されたバナナボートもゲットしてきましたヨ。 「 たけや製パン 5月の新商品 」 (たけや製パンHP)■ バナナボート とは?■...

羽田エアポートガーデン

1月31日にオープンした「羽田空港第3ターミナル」に直結した新しい商業施設へ行ってきました。「 羽田エアポートガーデン 」■ 羽田エアポートガーデン とは?■ 「 羽田エアポートガーデン 」は今年(2023年)1月31日 東京都大田区 にオープンした商業施設です。最大の特徴は「 羽田空港第3ターミナル 」に直結した形となっているところ。 「 ホテル ヴィラフォンテーヌ 羽田空港 」などのホテル3つ、会議スペース、「 泉天空の湯...

苺のショートケーキnoピノ

↑パッケージからして美味しそう。( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )5月16日、みんな大好き ピノ の 新フレーバー が発売されました。「pino(ピノ)苺のショートケーキ」 (森永乳業)■ 森永乳業の ロングセラー ピノ ■森永乳業 の アイス 「 pino ( ピノ )」6個入りの箱に入っていて、内封されているピックで刺して食べる1976年に販売が開始されたロングセラーアイスです。昔は「エスキモーピノ」って言っていましたよね。...

23.5月第3週末★

↑えっ、えっ、え~! 七夕飾りがなくなっている。。。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )長かった青森県への単身赴任がまもなく終了、4月にもなりましたし、コロナも落ち着いてきたので休止していた 神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします! 中...

1時間半遅れの離陸

>↑ 変な形の雲 ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )→眼下に 東京ディズニーリゾート が観えました。仕事柄、 飛行機 に良く乗ります。 飛行機 に乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は 羽田空港 から 三沢空港 へ向かう 最終便 に乗りました。「JAL 羽田空港-三沢空港便」■ 航空法改正 により■2014年9月1日の 航空法改正 で機内での 電子機器 の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用...

シウマイ7個とチャーハンの贅沢

↑幸せになれる組み合わせ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )崎陽軒の「 横濱チャーハン 」と「 ポケットシウマイ 」の組み合わせが大好きです。「横濱チャーハン」 ■崎陽軒とは?■神奈川県 を代表する駅弁といえば「 崎陽軒 」 の 「 シウマイ弁当 」ですよね。最近では神奈川県内だけでなく、 東京駅 や 羽田空港 などでも売っているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 この「 崎陽軒のシウマイ弁当 」は一日2万3,000個を...

宮崎と岩手と宮城と青森でBBQ

↑さぁ、はじめようか。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )働き始めている長女、大学生の次女の休み、単身赴任中の私が帰省したタイミングが奇跡的に合ったので、BBQを行いました。今回は ふるさと納税 の返礼品の「宮崎牛」そしてお土産の仙台「善次郎の牛タン」を岩手県の 南部鉄器 「岩鋳 の ジンギスカン鍋 」で焼き、焼肉のタレには青森県の「にんにく大渋滞」そして「スタミナ源たれ(塩)」という贅沢バージョン。 キャンプチェ...

ジ・アウトレット湘南平塚 へ行ってみた

↑メインの入口( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )2023年4月28日に神奈川k県平塚市にオープンしたイオン系のアウトレット大型商業施設へ行ってきました。 記載内容はオープン前の内容ですので今後書き換えていきますが、まずは施設の雰囲気だけもと施設内写真を載せておきますね。オープンしたら大混雑と予想していましたが、周辺の渋滞も施設内の混雑もそれほどなく、快適に観て廻ることができました。「混んでいるかも」と敬遠され...

セブンのアップルデニッシュ

↑パッケージ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )HIKAKIN の 「 みそきん濃厚味噌 」「 メシ 」を買いに行って美味しいアップルデニッシュを見つけました。「 青森県産ふじりんごのデニッシュ 」 ■ 青森りんご という文字に触発されまくり■世界中で約15,000種あるといわれるりんごの品種、日本では約2,000種、そのうち青森県で生産されているりんごは50種類ほどあるそうです。りんごの名前で「しりとり」ができるくらい多いんですヨ。→青...

23.5月第2週末★

↑ 地元平塚の富士見スポット @ 岡崎陸橋 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→1207Blueの富士山まとめ長かった青森県への単身赴任がまもなく終了、4月にもなりましたし、コロナも落ち着いてきたので休止していた 神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教えてくださいませ。 よろしくお願...

ショップ湘南平もハワイアン

↑この 高麗山公園レストハウス展望台 の1階に売店があります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市のてっぺんにある展望台の売店もハワイアンフードが食べられるお店になりました。「ショップ湘南平 ( ホノルル食堂 ALOHA MARKET )」 ( ホノルル食堂アロハマーケット )■ 湘南平 とは? ■神奈川県平塚市 の西端位置する標高181mの 泡垂山 の頂上にある「 湘南平 」は、手軽に行くことができる 神奈川県 南部屈指の観光地で...

家族でマリオを観てきたヨ

↑マリオ推し ( iphone13ProMax )タイミングが合ったので話題の映画を観てきました。「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」( The Super Mario Bros. Movie )↑ドキドキです。( iphone13ProMax )■ ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー とは?■2023年4月28日から日本公開された映画「 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 」は「 任天堂 」と「 ミニオン ・ SING 」などを制作した「 イルミネーション 」の日米合...

2023年5月のマーメード

↑色とりどりのバラに囲まれてます。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )毎月楽しみにしているライトアップ、今月はバラに包まれた特別な人魚姫像が観られますヨ。「 平塚駅南口広場 」 ( 噴水周り )■人魚姫が居るまち■平塚市 は相模湾に面した海のあるまち。 平塚駅南口 を降りると 平塚海岸 へとまっすぐに続く「 なぎさプロムナード 」という道があるのですが、その海へと続く道の出発点となる 平塚駅南口 の 駅前ロータリー に、 ...

湘南平でハワイアンフードを食べる

↑平塚市の一番高いところ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市のてっぺんにあるレストランが4月29日店舗変更リニューアルオープンしました。 今度はハワイアンですヨ。「湘南平展望レストラン 海の上テラス」■湘南地区一眺めがいい!■神奈川県平塚市 の西端位置する標高181mの 泡垂山 の頂上にある「 湘南平 」は、手軽に行くことができる 神奈川県 南部屈指の観光地で、頂上には無料の「 テレビ塔展望台 」(現在工事中につき...

鈴川の鯉のぼり2023

↑( EOS_R6 + EF135mmF2 L)地元平塚のゴールデンウィークの風物詩、市内岡崎を流れる鈴川で行われているイベントへ行ってきました。「 第17回 鈴川鯉のぼりまつり 」 ■今年は開催!■地域の子どもたちそして住人に鈴川への愛着を持ち、人が集い憩う場所になるようにという趣旨で地元自治会が主体で行っている「鈴川鯉のぼりまつり」2020年から昨年(2022年)は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から露店やイベントが中止...

四天王の横手やききそば2022・冬

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )秋田県へ行ったら超有名なB級グルメ「 横手やきそば 」を食べてこないと!「どうせ食べるなら 四天王 のお店だよね」と、いうことで、今回も四天王のお店で食べてきました。「...

4月のバナナボートは抹茶ラテ

↑春色なパッケージ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )単身赴任している青森県のお隣の秋田県の老舗製パン「 たけや製パン 」の バナナボート 、すっかりハマってしまい毎月新しい味が発売されるのを楽しみにしています。報告がちょっと遅れてしまいましたが2023年4月に新発売されたバナナボートをゲットしてきましたヨ。 「 たけや製パン バナナボート」 (たけや製パンHP)■ バナナボート とは?■「 バナナボート 」とは秋田県全域で...

たけや製パン直売店2023・冬

↑豪雪の中、4時間走り日の出前に到着!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )備忘録です。2月の中旬、除雪のされていない奥入瀬渓流・十和田湖・樹海ラインを抜け200km、4時間かけて、秋田県のご当地製パン会社「たけや製パン」の直売店へ行ってきました。(朝3時に出発して7時のオープン前に到着) 秋田県のご当地製パン会社「たけや製パン」の直売店へ行ってきました。「たけや製パン直売店」 (Takeya)■たけや製パンとは?■「たけ...

サクレ パイン 再販

↑昨年との違いは。。。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )昨年(2022年)発売されて大人気だった「パイン味」再販されました。「 サクレ パイン 」 ( フタバ食品 )■かき氷と言ったら「 サクレ 」■栃木県宇都宮市に本社のある冷凍食品や氷菓子を販売する「 フタバ食品株式会社 」の氷菓「 サクレ 」200mlある大きなカップにかき氷がたっぷり! かき氷の上にレモンスライスがそのまま載っているあのカップかき氷「サクレ」は、1985年...