↑ 平塚八幡宮 にも 七夕かざり が掲げられました。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)長かった青森県への単身赴任がまもなく終了、4月にもなりましたし、コロナも落ち着いてきたので休止していた 神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします! 中止・変更...
↑ 2023年6月の色はこれ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )毎月楽しみにしているライトアップ、今月は黄色いライトアップですね。「 平塚駅南口広場 」 ( 噴水周り )■人魚姫が居るまち■平塚市 は相模湾に面した海のあるまち。 平塚駅南口 を降りると 平塚海岸 へとまっすぐに続く「 なぎさプロムナード 」という道があるのですが、その海へと続く道の出発点となる 平塚駅南口 の 駅前ロータリー に、 中央に 人魚姫の像 が配置され...
↑夏季限定の文字発見!( iphone13ProMax )期間限定のお弁当が売っていたので買ってきました。→ 崎陽軒まとめ 記事 (PC閲覧推奨)「 おべんとう夏」■ 横浜の味、崎陽軒 ■ 横浜市発祥 の駅弁メーカー「 崎陽軒 」(きようけん)崎陽軒の代名詞「 昔ながらのシウマイ 」( シュウマイ でなく「 シ・ウ・マ・イ 」)は、昭和3年(1928年)発売された大人気商品で、特に1954年(昭和29年)から売られている「 シウマイ弁当 」は一日...
↑ 岩手県 の 御所湖 から 秋田県 男鹿半島を望む ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は日中の青森県三沢空港から東京羽田空港へ向かう昼の便に乗りました。「JAL 三沢空港→羽田空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐ...
↑6時半ちょっと前到着!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「 チャグチャグ馬コ 」を観に行く前、福田パンへ寄ってみました。 会場からは「みたけ店」が最寄りだったのですが、今回は朝7時から開いている 長田町本店 へ向かいました。→ チャグチャグ馬コ 2023 観てきたヨ 「 福田パン 長田町本店 」 (食べログ)■盛岡のご当地パン■ふかふかモチモチの コッペパン ( ソフトフランスパン と呼んでいる)にその場でジャムやマーガリ...
↑ 平塚市 の富士見スポットの一つ @ 岡崎陸橋 ( EOS_R6 + EF135mmF2 L)長かった青森県への単身赴任がまもなく終了、4月にもなりましたし、コロナも落ち着いてきたので休止していた 神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします! 中止・変更、ま...
↑パッケージが可愛いですよね。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )「 ハタハタ 」商品ももう一つ。 秋田県の県魚を模したご当地お菓子を買ってみました。→ 秋田県グルメ まとめ (PC閲覧推奨) 「 男鹿のハタハタっこ 」 ( お菓子のゴンタロー )■ はたはた とは?■「はたはた」は深海魚ですが、産卵時期には浅瀬に移動してくるため多量に獲れるそうです。日本で一番漁獲量があるということで、秋田県では県魚にもなっているんです...
↑店内はこんな感じ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )秋田県と青森県の県境にある食堂でボリューミーな 海鮮ランチ を食べました。→秋田県のグルメまとめ (PC閲覧推奨) 「 レストハウスいこいのロッヂ 」 (食べログ)■ レストハウスいこいのロッヂ とは? ■「 レストハウスいこいのロッヂ 」は秋田県の日本海側、もう少しで青森県という県境近くの国道からちょっと上がった丘の上にポツンと一軒家的に佇んでいる食堂です。(泊...
↑パッケージ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )秋田県のソウル調味料「 しょっつる 」を使ったご当地パイ菓子を買ってみました。→秋田県のグルメまとめ (PC閲覧推奨) 「 はたはたパイ 」 ( 木村屋商店 )■ はたはた とは?■秋田県 といえば「 はたはた 」ですよね。 日本で一番漁獲量があるということで、秋田県では県魚にもなっています。 深海魚 ですが11月頃産卵のため浅い岩場や海面近くまで寄って来た親魚を獲り、食べられ...
↑6月の新発売バナナボート はこれ ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )単身赴任している青森県のお隣の秋田県の老舗製パン「 たけや製パン 」の バナナボート 、すっかりハマってしまい毎月新しい味が発売されるのを楽しみにしていて、毎月楽しんで買っています。このルーティーンも3年目、2023年6月に新発売されたバナナボートもゲットしてきましたヨ。 「 たけや製パン 6月の新商品 」 (たけや製パンHP)■ バナナボート とは?■「 ...
↑平塚のてっぺんから観る夕焼け @ 高麗山レストハウス展望台 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )長かった青森県への単身赴任がまもなく終了となるので神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします! 誤植などあるかと思いますのでお出かけの際はご自...
↑岩手山が美しい( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )岩手県で「 チャグチャグ馬コ 」を観て、「 ヤマト の 冷麺 」を食べた後は55km離れた雪解けの数週間しか見れない秋田県、絶景の自然現象を観に行ってきました。「 八幡平ドラゴンアイ 」 (Dragon Eye)■ ドラゴンアイ とは?■岩手県 と 秋田県 にまたがる 八幡平 の頂上(1,613m)付近にある湖沼群のひとつ 鏡沼 ( かがみぬま )では、毎年 5月下旬から6月上旬にかけて「 ド...
↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )岩手県盛岡市 の グルメ と言ったら「 盛岡冷麺 」ですよね。 今回は「 盛岡冷麺ヤマト 」( 宇宙戦艦ヤマト ではないですヨ)で食べてきました。「 焼肉・冷麺ヤマト 盛岡みたけ店 」 ■ 盛岡冷麺 とは?■冷麺 というと全国的にみても焼肉屋さんの定番で「 わざわざ 岩手県盛岡市 まで行って食べるものではないんじゃない?」って思うかもしれませんが、食べたことがる方ならわかると思...
↑ 国無形民俗文化財 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )6月10日、4年ぶりに制限のない状態で開催された岩手県で200年以上続く伝統行事 「チャグチャグ馬コ 」 参拝風景 を見た後は一番の撮影スポットに移動しました。→ 岩手県グルメ 集めてみました 「 チャグチャグ馬コ 」 ( ちゃぐちゃぐうまっこ )■ チャグチャグ馬コ とは? ■「 チャグチャグ馬コ 」は江戸時代から200年以上続いている岩手県滝沢市の伝統行事で、農民が農耕馬...
↑今年のポスター( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )6月10日、4年ぶりに制限のない状態で開催された 岩手県 で200年以上続く 伝統行事 「 チャグチャグ馬コ 」を観てきました。→ グルメ も 見どころ もいっぱいの 岩手県 「 チャグチャグ馬コ 」 ( ちゃぐちゃぐうまっこ )■ チャグチャグ馬コ とは? ■「 チャグチャグ馬コ 」は農民が農耕馬の無病息災を祈願するために鬼越蒼前神社へ出向いた風習が起源と言われている江戸時代から20...
↑この文字をみるとウズウズしちゃう。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )岩手県盛岡市 の ご当地グルメ の一つ「 福田パン 」近くまで行ったのでで食べてきました。「 福田パン 矢巾店 」 (食べログ)■ 福田パン とは?■全国的に大人気のコッペパンサンド、その元祖と言われているのが 岩手県盛岡市 にある「 福田パン 」というお店なんですヨ。しっとりフワフワのコッペパン(ソフトフランスパン)に60種以上のトッピングを選んで...
↑今週末はお月様みられるかな?( EOS_R6 + EF300mmF4LIS )長かった青森県への単身赴任がまもなく終了となるので神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします! 誤植などあるかと思いますのでお出かけの際はご自身で事前に確認してお出かけくださ...
↑漁港の目の前にあります( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )春になると食べたくなる桜えび、平塚の自宅から100km、静岡県庵原郡由比町へ生桜えびを求めて行ってきました。「 由比港漁協 浜のかきあげや 」■駿河湾の桜えび■桜えび って 相模湾 や 東京湾 にもいるそうですが、漁を認められているのは日本全国で 静岡県 のみということで、水揚げの100%が 駿河湾 なんだそうです。資源保存のため春漁が4月2日~6月9日(2023年)まで...
↑勝手丼 ですって。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )4月19日、 岩手県久慈市 にくオープンした 道の駅いわて北三陸 でオリジナル丼( 勝手丼 )を作って食べてきました。「 道の駅 いわて北三陸 」■ 岩手県内で36番目の道の駅 ■全国には道の駅が1,2040ヶ所(2023年2月末)あるらしいです。一番多いのは北海道の127駅、一番少ないのは東京都の1駅で、岩手県は36駅あり、全国4位になるそううです。→ 岩手県内の道の駅 ■道の駅いわて北...
↑駐車場いっぱい!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )4月19日、岩手県久慈市に オープン した 道の駅 へ行ってきました。「 道の駅 いわて北三陸 」■ 岩手県内で36番目の 道の駅 ■全国には 道の駅 が1,2040ヶ所(2023年2月末)あるらしいです。一番多いのは 北海道 の127駅、一番少ないのは 東京都 の1駅で、 岩手県 は36駅あり、全国4位になるそううです。↑岩手県内で36番目の 道の駅 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )→ 岩手県内の道...
↑施設入口( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「 あまちゃん 」再放送中で人気再燃中! 久慈市 にある 琥珀 ( コハク )の 博物館 へ行ってきました。「 久慈琥珀博物館 」 ■ あまちゃん と 琥珀 ■2013年上期に放送された「 NHK 連続ドラマ小説 」88番目の作品「 あまちゃん 」 架空の岩手県 北三陸町 を舞台に奮闘する女子高生の物語です。 ドラマの中で北三陸町で採掘されると紹介されている「 琥珀 」はロケ地である 久慈市 の...
↑お店の外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )岩手県の2大サンドパンのひとつ 二戸市 にあるご当地パン食べてきました。「 丹市パン 」 (食べログ)■ 岩手県のご当地グルメ ■ 「 わんこそば 」「 盛岡冷麺 」 「じゃじゃ麺 」「 遠野ジンギスカン 」「 宮古の瓶ドン 」に びっくりドンキー のはじめのお店「 ベル 」など。。。岩手県って美味しいものがたくさんあるんですよね。→ 岩手県のご当地グルメ ご当地パンもたくさんあっ...
↑東京スカイツリーと着陸態勢の飛行機 どんなふうに見えているんだろう?( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→飛行機の窓の外に夢中です長かった青森県への単身赴任がまもなく終了、6月にもなりましたし、コロナも落ち着いてきたので休止していた 神奈川県イベント情報 を再開しました。3年年間の休止、遠方からの情報収集なので誤植、不足など至らぬところが多々あるかと思います。お持ちの素敵な情報がございましたら是非、是非教...