スポンサーリンク

5th B-1壱日目 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

5th B-1壱日目


↑↑先に引換券を買っていたおかげでチケットを買う長い列に並ばずにすみました!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)

始まりました「B-1グランプリinあつぎ
本日は車が停められるかどうかわからなかったので早朝から伊勢原駅から小田急線で
本厚木駅へ。

晴天で日差しは強かったですが少し前の殺人的暑さはなく風が吹くと清々しさも味わ
える気持ちの良い一日でした。

初日の中間結果が発表されました。 →こちら
「意外と空いている」と思っていたのですが人出は17.5万人だったそうです。

さてどうなるか? B-1グランプリは明日(9/19)が最終日です。

1位 甲府鳥もつ煮
2位 津山ホルモンうどん
3位 八戸せんべい汁
4位 ひるぜん焼そば
5位 三崎まぐろラーメン
6位 豊川いなり寿司
7位 黒石つゆやきそば
8位 足柄まさカリー 黄金(きん)のポット
9位 みしまコロッケ
10位 オホーツク北見塩やきそば
11位 モロヘイヤ入りすその水ギョーザ
12位 なみえ焼そば
13位 十和田バラ焼き
14位 あかし玉子焼
15位 めいほう鶏ちゃん

IMG_042410_09.jpg
↑今回参加の全46店舗集合です!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)

IMG_047210_09.jpg
↑第二会場12時の様子 人は沢山いましたが流れは速かったです。 (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

IMG_043110_09.jpg
福島県のなみえ焼きそばが美味しかった。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)

IMG_047010_09.jpg
↑待ち時間案内 明日は活躍するかな?(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんわ!

広島のは中間ランキングに入っていないけど、
お隣の岡山県が2つもランキング入りですね!
焼きそば系はやっぱり人気ですね♪
それにしてもすごい人・・・。
買うのもやっぱり行列ですよね。。。

お天気も良くて、沢山の人で賑わったそうですね!

どの料理がグランプリに輝くのか本当にたのしみです。

会場の分散化及び食事チケットの導入等の評判は

どの様なものなのでしょうか?

都合によりイベントには参加できませんが

テレビでチケット購入の行列を見て

碧い海BLOGさんの記事・画像を拝見して

行ったつもりになっていますよ!

今後、料理画像も登場するのでしょうか?

楽しみにしていますね!

昨日の朝、日テレのズムサタでB-1グランプリを独占生放送していたので、朝一でBlueさんが見つかるかと見入っていましたが・・・見つけられませんでした(笑

今回は、モツが上位に二品入ってきてますね!
二日目の今日で、青森県勢がどこまで追い上げられるか!!
楽しみです♪

ところで、Blueさんの写真で初めて知ったのですが、せんべい汁に「奥義」があったんですね!(笑
北斗の拳みたいに、一子相伝ではないようですが・・・(笑

blueさんこの日に行ってましたよ~。
我が家は厚木駅に車を止めて徒歩で第二会場入りしました。
12時のお写真のもうちょい右に我が家がいたと思われます(笑)
10時から並んでようやく12時に手に入れたシロコロを食べながら(この時点でもう完売発表)、
ステージの三崎応援に現れた有名議員さんを裏側のテニスコートから見てました。
手伝いの友人に会って話したら、今からヨーカ堂会場に行っても何にも食べられないってよと聞いたので、
中央公園横の雅藤でロールケーキを買い、一番街を久々に歩きながら小田急に乗って厚木駅へと戻りました。
そして、ふと思い出したので神戸屋工場でパンを買って帰りました。
blueさんのおかげで無駄なく行動できました(笑)
第二会場の足柄まさカリーを食べた時に抽選でダックレースに使用されたと思われる底に番号が書いてある
ダックをいただきましたよ(笑)

初日は暑かったですが、行列以外は全体的に空いていてこの日に行ってよかったです。
でももつ煮は食べてないんですよ(汗)
まさか二日間とも行かれていたとはお見それしました(笑)

Re:鍵コメントさま

一時期に比べれば過ごしやすくなりましたが、日中日が出るとやっぱりまだまだ
暑いですね。食のイベントへ行っているのになぜ50番の日焼け止め?(笑)
今年はこの日焼け止めのおかげで激しい日焼けに見舞われずにすみました。

Re:サンちゃんさま

焼きそば系強いですね。予想に反して(?)30℃越えとなり、汁物は不利な
気候でした。岡山勢強いですね。来年は姫路での開催なので一気に登り
詰めちゃうかもしれませんね。
メディアで行列のシーンが多く取り上げてられましたが、実際は場所とタイミン
グが良ければほとんど並ぶことはありませんでした。私の場合、最長でも1時
間くらいの待ち時間でした。(5分と待たなかったものもあり)
最終日は午前中それほどでもなかった人出でしたが午後になるにつれ大変な
ことになり最終的には会場への入場規制も行われたみたいです。
B-1グランプリ恐るべし。

Re:ドライブ お勧めスポットさま

天気良すぎでしたね。食べ物のイベントは良すぎる天気は逆効果だと知りました。
暑すぎて。。。(苦笑)
会場の分散化は効果があったように見えました。ただ、会場間のルートのお店が
露店を出しているわけでも客引きをしているわけでもなく、ちょっと勿体ない気が
しました。町を上げてのイベントという感じでは無かったのがちょっと残念です。
チケットを事前に購入していたので毎朝のチケット購入の長い列に並ばず直接
お店に並べたり、仲間や家族と分散して並んだりしたのでほとんど待たずに購入
することができました。
あまり取り上げられませんが神奈川ロコフードフェスタもなかなかでした。
料理の写真は一杯撮ったのですが美味しそうに撮れなくて。。。添付断念です。(苦笑)

Re:とぅちゃんさま

生放送していたんですか?私、第一会場に居たんですよ。
チケットもあらかじめ交換出来たので長い列に並ばずお目当てのお店の前で
陣取っていました。(笑)
青森勢惜しかったですね。今の時期の開催でなくもう少し寒くなったら確実に
順位が上がったと思います。晴天30℃越えじゃあね。(苦笑)
奥義はベンツ割りですね!青森ブースを食べた友達は「せんべい汁美味しい!」
「つゆ焼きそば意外~でも美味しい」「バラ焼きのシンプルさこそB級グルメ!」
「冬場青森でおでんたべた~い」といづれも好評でした。
「青森の料理美味しいね」と言われてなんかとっても嬉しかったです。

Re:りんさま

結果的に土曜日に行かれたのは正解でしたね。日曜日は凄いことになっていました。
「有名議員さんを裏側のテニスコートで。。。」私、そのすぐ側にいました。土手の桜の
木の下で「甲府鳥もつ煮」を食べてましたよ。
雅藤のロールケーキ、そして神戸屋さんでパン購入だなんて、B-1だけで終わらない
ところがさすがです。ダックレースのアヒルを持って居る人を何人も見掛けたのですが、
そういうことでしたか。