スポンサーリンク

T31高速道燃費 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

T31高速道燃費


↑ビックリの数値です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)

昨年10月に新車で購入した「日産 エクストレイル 20X」
購入して4か月、高速道路を長く走る機会があったので燃費を測定してみました。

高速道路走行燃費 : 15.7km/L(車載燃費計値)

今流行のハイブリッドカーやコンパクトエコカーには適いませんが、車体重量が1795kgkgで
タイヤサイズが225/60R17ということを考えたら、なかなか上出来じゃないですか?

前の車(日産エクストレイルT30)では一度給油しなければ行けなかった760km離れた青森県
にも、これなら無給油で行けちゃいそうです。


日産・エクストレイル グレード20X
型式:T31型(2010年7月マイナーチェンジ車)
エンジン:MR20DE 2.0L 直4 137ps ガソリン
変速機 エクストロニックCVT
燃料消費率10・15モード(国土交通省審査値)13.2 km/L

~過去の今日記事~2/5
休日イベント情報_平塚岡崎地区の夕日(2010年)
箱根_大湧谷(2009年)
センサークリーニング(2008年)
岩木山麓 山楽の湯(2007年)青い森BLOG
氷上のワカサギ釣り(2006年)青い森BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

凄いですね。

1207Blue2さん、こんばんは。
燃費がよい車、うらやましいです。私の車はもう9年目になりますが、冬は暖気運転も長めにしますし、街乗りでの燃費は今日給油したらなんとリッター5kmですよ。しかもハイオク仕様。(笑)
 環境にも優しいハイブリットもいいな~と思っていますが、先立つものが…。(笑)
 話は変わりますが、今日発売された「はやぶさ」一番列車の下りは40秒で売り切れたそうです。グランクラスは10秒とか。ちなみに上りは1時間半で売り切れ。うーむ、凄い人気です。
 こちらは、久しぶりに雪かきのない週末です。
 
 

羨ましい燃費ですね(; ̄O ̄)
私の愛車の2倍以上です^^;
しかし…newエクストレイルは見ない日は絶対無いって位、よく見かけますね。それだけ人気があって良いクルマなんだな~って容易に想像できます(^^)
この燃費を見たら次のクルマ購入候補にエクストレイル参入決定です(^^;;
(同じ車種ってご迷惑かも知れませんが、、、)

驚きです!

燃費も驚きですが、

私としては短期間で4417kmの方が驚きです。

これからも安全運転でいきましょう!

私の運転の所為かもしれませんが、家のコンパクトカーの高速燃費と変わらない(^^;
ガソリン代が上がってきたので、この燃費は有難いですよね(^^

わあ、燃費いいんですね~!
うちとほぼ同じくらいです。

うちのはハイブリtット併用なはずなのに、ふれこみの
半分しか行かなくて我が家は意気消沈してます(泣)

勝っている所と言えば、年末納車でしたが仕事兼用なので
距離数はプラス千くらい上回ってるところでしょうか(汗)

Re:ケーフィールドさま

購入の際、噂のクリーンディーゼル車を考えたのですが、5年間の燃料費と
燃費、オイル交換費用などを加味したら元が取れなかったので、この2Lガソ
リン車にしました。これだけ走れば十分ですよね。
冬場の暖気は致し方なしですよね。リモコンスタータで始動、ヒーターで窓
ガラスを暖めつつ雪下ろし。。。当時はそれすら楽しんでましたが、毎年毎日の
ことととなるとウンザリかもしれませんよね。除雪ブラシやスコップなど持ち帰って
来たのですが全く出番がありません。
はやぶさのチケット、凄かったですね。私も都合がつけば一番列車乗りたかった
です。未だ当確通知は来ず。。。

Re:mogedonさま

確かに良く見掛けます。
セレナほどじゃないですが、頻繁ですよね。当時のシルビアのよう。
街乗りは現在実施計測中ですが10~11kmくらいです。これだけ走れば文句
ないです。ただ、非力。(苦笑)
5年間の所持シミュレーション(私的)ではペイ出来ませんでしたが、パワーを
求めるならクリーンディーゼル車のが良いかもしれないです。
個人的にはフォレスターが良かったのですが、色々と縛りがありまして。。。(苦笑)

Re:ドライブ お勧めスポットさま

通勤に使っているわけでも週末激しくむしろ自粛していたハズなのに
1000km/ヶ月と結構走ってしまってますね。なんでだろ?今度の連休は
5000km点検に出そうと思っています。
安全運転第一!

Re:kaiseiさま

今回は「記録に挑戦」という気持ちがあったのでエコドライブを心がけました。
通常の加速や休憩したら12,3km/Lだったと思います。
少しストレスを感じるエコドライブですが、こうやって結果が目で見えると「次回も
エコドライブで行こう」と思えますよね。後付けでアイドリングストップ機構が
つかないかな。結構効果があるみたいですね。

Re:りんさま

今回は高速道路走行、しかもエコドライブを意識して急発進を控え継続
走行を心がけました。ストレスが少し貯まった走行の結果なのでいつもこの
燃費という訳ではないんです。最高値ですね。(苦笑)
お仕事で車を使われていると距離が伸びてしまいますよね。我が家は通勤
にも使わず週末オンリーなのにこの距離、自粛していたつもりなのですが更に
自粛しないとダメだなぁ。。。