竜の巣見つけた?

↑これが宝探しをするための参加チラシ(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)
江ノ島及び周辺を舞台とした「エノシマトレジャー」皆さん参加されましたか?
10日前の2月5日から始まったこのリアル宝探しに今年も参加してきました。
ヒントの入手方法や手段は昨年と違いがないものの、今年は舞台が江ノ島だけでなく
その周辺に広がったということが特筆すべきことでしょう。
結果、歩く距離がハンパなく一日たっぷりかかってしまいました。探し方を失敗すると
一日では無理かもしれませんヨ。(苦笑)
6回目の開催でよりグレードアップされた江ノ島周辺の宝探し、まずはチラシを入手し、
ある程度あたりをつけた後でのチャレンジをオススメします。

↑上り下りのきつい江ノ島で宝探しスタートです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑江ノ島から震江ノ島水族館を望む。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)

↑公園では子供達が大騒ぎ(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)

↑江ノ電の路線でここが一番好きです。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)

↑発見者賞のメダルゲットです!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)
以下ネタバレ注意です。 色を黒くしましたのでどうしてもと言われる方は反転してご覧ください。
(1)5つの鍵のうち、江ノ島内には2つの鍵があります
(2)添付した写真の3,4枚目は江ノ島以外の鍵が隠されたヒントです
(3)最後の江ノ電を撮ったこの場所の後ろにあるお寺が最終目的地です
(4)チラシの見開きをじっと見ると何かに見えてきます。そうドラゴンの頭は江ノ島。。。
(5)江ノ島に隠された鍵は「あの鍵のいっぱいの鐘の近く」と「有料施設前にある丘」
(6)江ノ島以外の鍵は「港の真ん中」と「川沿いの公園」と「一番遠い神社」です。
(7)既にパーフェクト賞はなし。発見者賞はメダルとチキンラーメンです。
【メ モ】
エノシマトレジャー~5つの鍵と闇の魔法使い~
開催期間:2011年2月5日(土)~2011年3月31日(水)
開催時間:8:30~16:30(発見報告は17:00まで)
開催場所:江ノ島全島
主催:藤沢市・藤沢市観光協会
TEL:0466-22-4141
参加費:無料
駐車場:近くの駐車場など
~過去の今日記事~2/15
16-35mmF2.8L(2010年)
中井町の「中井中央公園」(2009年)
蘇我梅園(2008年)
大阪というと「ミックスジュース」だよね。(2008年)三の重BLOG
「いいでば英語塾」は私のバイブルでした。(2007年)青い森BLOG
青森市にあるスキー場「モヤヒルズ」のそばソフト(2006年)青い森BLOG
スポンサーリンク
コメント
江ノ島周辺までが舞台となると良い運動が出来たのではないでしょうか(^^
江ノ電は乗って良し!眺めても良し!の路線ですね(^^
2011-02-16 10:20 kaisei URL 編集
Re:kaiseiさま
土日お休みでない苦労や苦悩も多々あると思いますが、休日混み混みの鎌倉や
江ノ島、湘南地区に空いた月曜日に行けるって素晴らしいことだと思います。
江ノ電は良いですよね。この路面区間が大好きです。
2011-02-16 22:58 Blue2 URL 編集
2011-02-17 21:12 まどか URL 編集
江ノ電のお写真・・すごく素敵ですね♪
ここの道よく通ります。このお写真に写っているグリーンの陽さしのお魚屋さんよkう行きます^^
♪私ね・・鎌倉高校駅前すぎて・・・七里ガ浜駅に行く途中の海から奥へ(裏道)入って行く所が江ノ電の路線で好きなんだ(#・・#)
2011-02-18 07:59 まりま~ URL 編集
Re:まどかさま
宝の地図のナゾが解けるまでちょっと時間が掛かりましたが、その後はスイスイ!
頭を使って、体を使って、協力して。。。なかなか楽しいイベントでした。
2011-02-20 17:52 Blue2 URL 編集
Re:まりま~さま
知ってマス!江ノ電はどこをとっても絵になりますよね。
今回のこの場所を載せたのは。。。エノシマトレジャーのヒントを示すためでした。
2011-02-20 17:54 Blue2 URL 編集