ぼんぼり祭り2011

↑日の入りは17:45、その前の17時過ぎから点灯します。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
毎年楽しみにしている平塚に初秋を知らせるイベントへ行ってきました。
「平塚八幡宮 ぼんぼりまつり」
このぼんぼり祭りは1978年(約30年前)、平塚八幡宮が「八幡神社」から旧称の平塚八幡
宮に戻ったことを記念して始まったそうです。八幡宮の敷地内に設置された湘南在住の
著名人や絵や書を楽しむ市民が画いた400個のぼんぼりの灯りが風に揺れ瞬いてとても
良い雰囲気。今年は(昨年もかな?)は駅から続く旧参道にも大小のぼんぼりが飾られ、
その数は1000個を越しているそうです。
ろうそくの明かりって不思議ですね。日中暑かったのになんか涼やかな気分になりました。
八幡宮が用意した激安の屋台でお腹を、舞台で行われる奉納行事で目を満たし、初秋の
夜を楽しみました。
ぼんぼりまつりは明日最終日、日中は真夏のような暑さとのととですので、日が落ちたら
散策がてら遊びに行かれてみてはいかがですか?

↑まずは手洗い さすが神社系列幼稚園出身!完璧です。(笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑ぼんぼりの瞬きが気になる次女(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑この安さ驚きでしょ。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑おみくじの結果は。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑境内はとても良い雰囲気です。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)
【メモ】
平塚八幡宮 ぼんぼりまつり
開催期間:2011年9月17日(土)~19日(月・祝)
開催時間:日没~
開催場所:平塚八幡宮 と周辺参道
駐車場:無料有
~平塚八幡宮ぼんぼりまつりな過去記事~
平塚八幡宮ぼんぼりまつり(2010年)
平塚八幡宮ぼんぼりまつり(2009年)
スポンサーリンク
コメント
今晩は中原のお祭りに行ってた。
2011-09-18 23:21 いしこ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-09-18 23:48 編集
私も初めて夜の撮影にチャレンジしましたが、なかなか雰囲気がでません。
やはりウデの差でしょうか(笑)
2011-09-19 19:26 アナログおやじ URL 編集
Blue2
かったけど、諸事情があり諦めました。
秋祭りがどこも盛況ですね。奈良県に移動してきました。
2011-09-19 20:55 Re:いしこさま URL 編集
Blue2
なのに何なんでしょ、この暑さ。今日の神奈川県32度もありました。
猫ちゃん、おとなしかったのでぐぐっと寄ってパシャリです。
2011-09-19 20:56 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue2
なんかもう絶対すれ違っている気がします(笑)
写真の件、「腕です」って言いたいけど手持ちですし、特に設定をしているわけではないので
確実にカメラの性能です。(泣)
これから先もニアミスが続きそうですね。どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
2011-09-19 21:05 Re:アナログおやじさま URL 編集
こう言う灯りの祭って暖かくていいですね!巫女さん達まで楽しそうに見てる雰囲気がいいです。
復興、みんなで頑張ろうの文字が目立ちます。
関係ないんですが、七月から歌詞の変わったプリキュアのオープニングが震災を意識してるぽくて泣けません?(^^
2011-09-21 09:44 JADE URL 編集
Blue2
風情のある地元の大切な祭りなのでいつまでも続いて欲しいです。
プリキュアのオープニング、泣けますよね。こんな話が出来るのはJADEさまだけです。
とっても楽しいッス。
2011-09-21 23:16 Re:JADEさま URL 編集