晩秋の震生湖

↑まだ健在のモミジがありました。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
平塚の自宅から15km、今年は紅葉を諦めたと言っていたのに同じ平塚市に在住のブロガー
mogedon2さんに触発されちゃったので、また行ってきました。
「震生湖」
11月の末に訪れてから半月、紅葉は既に見頃を終え弱い風が吹くだけでハラハラと枯れ葉が
落ちてくる状態でしたが、その寂しい風景がより晩秋感じられて良かったです。
自宅から車でちょっと走ればこのように自然を感じることの出来る場所があること、幸せに
思います。この自然がいつまでも続くと良いな。

↑落ち葉でツルツル。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑晩秋ですなぁ。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)

↑水面も晩秋です。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)

↑(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2011-12-17 23:43 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-12-17 23:57 編集
鍵コメントにする必要も無かったのに・・・
しかし、何度見ても本当に美しい御写真ばかりで同じカメラで同じ場所を撮ったとは思えません・・・(汗)
今度、是非ご一緒させて頂き色々教えて下さい^^
2011-12-18 00:16 もげどん URL 編集
Blue2
酸ヶ湯が170cmとのこと、今年は雪が多いですね。
青森を飛び越して明日から北海道の岩見沢に出張します。道内有数の豪雪地帯
なんだとか。今年はその岩見沢が記録的な積雪とのことなので覚悟して行こうと
思ってマス。
2011-12-18 19:14 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue2
見頃は過ぎてしまった感はありましたが、なかなか良い風景を見ることが出来ました。
情報ありがとうございました。
写真の方は。。。偶然の賜なので恥ずかしいです。(苦笑)
リンクの件、事前にお断りできなかったので前のブログを引用させてもらいましたが、
修正しました。よかったですかね?
2011-12-18 19:15 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue2
じゃいます。(苦笑)
5Dmark2はホント頭良いカメラですよね。
2011-12-18 19:16 Re:もげどんさま URL 編集