お祭り広場

↑高円寺阿波おどり 元気いっぱいの演舞でした。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)
「ふるさと祭り東京」のもう一つの目玉と言えばバックネット裏大ステージで行われる
日本の伝統的な祭りの演舞でしょう。
「ふるさと祭り東京2012 お祭りひろば」
今年は初登場する「青森ねぶた祭」「弘前ねぷたまつり」を始め「秋田竿燈まつり」
「盛岡さんさ踊り」「八戸法霊神楽」「仙台七夕まつり」「仙台すずめ踊り」「高知よさこい
祭り」「沖縄全島エイサーまつり」「高円寺阿波おどり」「鳥取しゃんしゃん祭り」「御陣
乗太鼓」「文京越中おわら」「大江戸舞祭」と全国から14のまつりが大集結!
9日間の期間で述べ69回も行われたそうです。
どの祭りも熱気そのままにとても素晴らしいお祭り披露でした。
全国の名産を片手に食べて、飲んで、日本の伝統的な祭りを観ることが出来るなんて。。。
これを観るだけで1,500円の価値ありですぞ。
そうそう会場がバックネット裏と言うことでステージ目の前の席は「特別観覧席」として
別途1,000円(子供も席が必要な場合は有料)で売り出されていますが、三累ベンチ側が
無料休憩所として席が解放されているので、「どうしても真正面から」という方以外はそち
らの利用で全く問題ありません。

↑秋田竿燈まつりもドーム内の照明を落として雰囲気最高!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)

↑一般開放席(上部)からの眺め (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
これでふるさと祭り2012の報告はおしまいです。来年も行けるチャンスがあったら絶対
行きマス!
スポンサーリンク
コメント
お祭り観れて美味しいモノも食べれて・・・
私の仕事休みの日にも重なりそうなので来年は機会があったら行ってみます(^^
ドームっていうのが良いですね。
2012-01-18 13:24 kaisei URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-01-18 18:54 編集
Blue2
あつめたイベントです。1,500円という入場料がネックですが、実際に行ってみるとそれ以上の
価値を感じました。来年は是非、遊びに行ってみてください。
2012-01-19 01:44 Re:kaiseiさま URL 編集
Blue2
なんです。実際は前列5番目くらいで鑑賞していました。迫力と技に感動しちゃいました。
披露されているときには会場アナウンスで歴史から技習得の大変さ、難しさなど詳細な
説明が入るのでよくわかりました。実物をみたことないので一度見に行ってみたいです。
(十和田湖で開催される国境まつりでみただけなんです)
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-664.html
2012-01-19 01:46 Re:鍵コメントさま URL 編集