あじさいまつり2012

↑あぜ道に咲くあじさい 風情がありますよね。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
6月9日に関東地方も梅雨入りして、このところらしい天候になってきましたね。
蒸し暑いのはイヤですが冷たい雨降りは結構好き、シトシト雨ってなんか落ち着きませんか。
梅雨と言ったらあじさいということで、神奈川県の中で1番小さい町で行われている祭りへ
行ってきました。前回行ったのは2007年、5年振りです。
「第25回 開成町あじさい祭り」
開成町水田地帯の農道・水路に色とりどり5,000株のあじさいが植栽されていて毎年沢山の
人が訪れるこの祭り、整備された散策路なので手軽に散策できるというのが人気なようです。
6月10日(日)に行ってきたのですが、開催して間もないということもあってかあじさいの花は
まだつぼみが目立つ状態でした。見頃は今週の中頃から週末にかけてかな。
あじさいにはやっぱり雨が似合いますよね。会場は舗装されていてドロドロになることもない
ので軽装備でOK!雨が降ったら情緒あるアジサイを観に是非お出かけください。

↑見頃はあと少し?(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑白いアジサイ「アナベル」 も見頃までもう少し。(EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)

↑なんかかわいらしいぞ。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2012-06-13 04:44 編集
私も日曜日は開成町を通って大雄山最乗寺界隈に行ってきました。
ここも紫陽花参道の名前の通り綺麗な紫陽花が・・・・やっぱりまだ咲いてませんでした(汗)
こうやって、結局見頃をいつも見逃すんですよね・・・私の場合(^^;
2012-06-14 22:43 もげどん URL 編集
Blue2
道端のアジサイもきれいに色づいてきました。梅雨が終わると夏ですね!
2012-06-17 07:50 Re:鍵コメントさま URL 編集
たまたま近くを通ったので寄ってみたのですが、まだ見頃には早かったようです。
大雄山もアジサイの名所ですものね、この週末は混雑するんだろうなぁ。
アジサイは裏の川沿いにいっぱい咲いているのですが、やはり雰囲気も大事に
したいですよね。
2012-06-17 07:54 Re:もげどんさま URL 編集