OISOでドキッ!

↑昨年よりもひどいことに。(笑)(SONY_DSC-TX5)
暑い!暑いッス!あまりに暑いので平塚のお隣、大磯町の海沿いにある巨大プール施設へ涼みに
行ってきました。
「大磯ロングビーチ」
私が中学生の頃は芸能人のコンサートが毎週開かれていたり、芸能人水泳大会なんかが行われ
たりしていてかなりメジャーでしたが、このところはさっぱり。
「ドキッ!丸ごと水着!女だらけの水泳大会」なんて言っても知っている方は少ないんじゃないかな?(笑)
でも今シーズンは勢力的にCMを入れていますよね。聞けば今年で開業55周年なんだそうです。
(2012年大磯ロングビーチCMはこちら)
オープンしてかなり経ちますが今でも十分魅力的。
1周500m幅25mの「流れるプール」の流れの速さも、幅300mもある「波のプール」のリアルな
波もなかなかのものです。
実際に行ってみると施設の古さは特に感じられず、逆に監視委員の多さや、さすがプリンス系と
思わせる接客態度など洗練された雰囲気を感じることができてかなり満足できました。
高いというイメージがありますが、2009年から入場料が値下げされ比較的リーズナブルになり
ました。この値段で一日遊べるなら納得ではないでしょうか。今年はベタベタザラザラのない
ビーチへ行ってみませんか?

↑プールは全部で9つ。この流れるプールは大迫力ですぞ。(SONY_DSC-TX5)

↑波のプールはまんま海です。(SONY_DSC-TX5)

↑同意書の記入が必要という10mダイブ!(SONY_DSC-TX5)

食事処はたくさんあります。「KUA`AINA(クア・アイナ)」も「なんつッ亭」なんかもありますヨ。(SONY_DSC-TX5)
今回行って知った、気づいたポイントをいくつか。
(1)営業時間は9時からですが、それより前に駐車場も入場も開始されていました。
私たちが行った8:40には既にオープンしていてびっくり。少し早めに行きましょう。
(2)ファミリーテント(10,000円)やパラソル(3,500円)高いですよね。
テントなどは指定されたエリアであれば設営可能です。
(3)テントはもちろん、ビーチパラソルや机なんかも持ち込みOKです。
(ただし(2)の指定エリアのみ)
(4)酒類・ビン類の持ち込みはダメですが、クーラーはOKです。
熱中症にならないようたっぷり水分を持っていきましょう。
(5)流れるプールではボートやシャチ系の大きなものも使えます。
ボートに揺られて一日流れるプールを漂うってことも可能ですヨ。
(6)再入場可能です。荷物や貴重品は車の中へ。
(7)水中でなければカメラ・ビデオ撮影はOKです。思いっきり記念撮影しちゃいましょう。
(8)浮き輪などに空気を入れるマシン(無料)はあるので無理してフーフしなくてOK。

↑こちらが無料テントサイト 大盛況でしょ。(SONY_DSC-TX5)
【メ モ】
大磯ロングビーチ
所在地:神奈川県中郡大磯町国府本郷546
TEL:0463-61-1111
営業期間:2012年7月7日(土)~2012年9月17日(月・祝)
営業時間:9:00~17:00
休み:プール営業期間中は無休
入館料:大人3,500円, 中高生2,500円,小学生2,000円,幼児(3歳以上)1,000円
駐車場:乗用車1500円/1日
開業:1957年(昭和32年)
*大磯ロングビーチHPに割引券あり
スポンサーリンク
コメント
こちら、昨日、今日とやませで20度ないんですよ。暑すぎるのも困りますが、寒いです。夏っぽくなーーい。
一枚目の写真、プールなんですか????海だと思いました。。。。
ポロリ大会。懐かしいですね。
2012-08-04 14:07 JADE URL 編集
知らないな~(笑)ナンテネ!
ロングビーチでたくさんの芸能人を見たよ。
大好きなマッチが来た時は、朝4時に行ったしね(^^;)
中学の時は友達とチャリで行ってたよ!
入場料・・かなり値下げしたんだね。
2012-08-04 20:25 inoko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-08-04 20:46 編集
最後に行ってから19年も経つ事に気付きました。。。
それまでは物心付いてから毎年行ってました。
今では配布していないようですが、昔は付近の住民には家族人数分の無料券が毎年配布されてたんですよ^^
私の家は大磯とは言え、山の上だったので配布こそされませんでしたが、親戚や友人の伝手を使って容易に入手可能でした。なので、プールに入らずゲームコーナーだけで遊んで帰ることもw
当時の価格を考えると安くなりましたね~(^^;
いやぁ、ホントに懐かしい・・・・
日差しで焼けたレンガ道(足の裏暑くて踊りまくり)、子供の頃に毎年楽しみにしてたトランポリン(どでかいビニール人形の中に入る奴)、飛び込みプールの底や波のプール最端底の小銭探し、、、思い出すなぁ(笑)
2012-08-05 07:16 もげどん URL 編集
Blue2
今年は冷夏ですか?青森赴任中に一度冷夏がありました。(2002年だったかな)
その年、無理矢理海水浴へ行ったのですが、午後やませになりとんでもなく寒い
海水浴を体感しました。
こちらは連日蒸し暑いです。プールも海にも最高の夏になっていますが夜はとっても
寝苦しいです。青森の夏が懐かしい。
大磯ロングビーチというと「ドキっ」ですよね。共感できる世代ですね。(笑)
2012-08-05 22:56 Re:JADEさま URL 編集
Blue2
超高級に思えたロングビーチも時代の流れか値下げを決断、持ち込みやフリーサイトなど
随分と利用しやすくなりました。
久しぶりにどうですか?楽しいですよぉ!
2012-08-05 22:59 Re:inokoさま URL 編集
Blue2
今ではマンションですからね。
湘南地区は暑い夏が続いています。やっぱ楽しいッス。
2012-08-05 22:59 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue2
もらえた無料券がとっても楽しみでした。
あの頃は「高級な冷たいプール」って印象でしたが、人気のお店や規制も緩くなって随分と
身近な施設になりましたヨ。
お子様達が「どっか涼めるところへ連れてって!」って言っていませんか?
川奈もイイですが、ロングビーチも一考下さいませ。
2012-08-05 23:01 Re:もげどんさま URL 編集
もっと年頃になったら絶対クレームですね(爆)
ロングビーチ、最後に行ったのは高校生くらいかな?
芸能人とか懐かしいですね~
小中の頃は結構行ってたけれど
今思えば当時は結構な金額だったんですよね。
友達とチャリで行ってたのが懐かしい…。(江陽地区から)
飛び込みのは、子供だったからからなのか
同意書を見逃してたのか
当時の僕らは下から2段目あたりまでのしか
利用させてもらえてなかったし
大人でも最上段までとか立ち入る事も許されてなかった様な。
海やプールでの撮影が厳しい昨今
ロングビーチって撮影OKってのが意外でした(笑)
2012-08-06 10:10 ごん URL 編集
Blue2
(解りますか?)をしているのが恥ずかしいんですって。
大磯ロングビーチ、私も自転車で行きましたよ。(私は高浜台から)懐かしいです。(笑)
飛び込み台、子供に「一番上から飛んでみて~」って期待されましたが、全く持って
ダメでした。怖すぎです。
食べ物屋さんもいっぱいだし、施設は相変わらず綺麗で清潔、久しぶりにいかがですか?
2012-08-06 20:02 Re:ごんさま URL 編集