小田原おでん10週年

↑小田原おでんがいっぱい!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
自宅の平塚から25km、小田原市で行われたおでんまつりへ行ってきました。
「第10回 小田原おでん祭り」
小田原というと小田原提灯,梅,かまぼこ、最近は小田原丼なんてのもありますね。
でも「小田原=おでん」ってちょっとピンとこない。。。(笑)
調べてみると小田原おでんが登場したのは2003年なんですって。
水産加工業者と料理店が発足させたという「小田原おでん会」そして「小田原おでん宣言」
地元特産の食材を使って得意な練りもので地域を盛り上げようという活動は今年で10年を
迎えるんだそうです。
小田原おでんが誕生して10年目となる今回のまつりは10年間で誕生したおでん種が集合し、
会場はおでん、おでん、おでん!
「さすが城下町」って感じの骨董市そして昔のこども遊びが体感できたり古風な演芸が楽し
めた小田原じんだ組も相まってとっても楽しい雰囲気でした。
そしてパワーがある!
認知度が低い小田原おでんですが、これから益々盛り上がりそうですヨ。

↑会場の店舗レイアウトが絶品でした。よく考えられているな。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑揚げた練りものとっても美味しかった。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑練り梅をつけて食べるのが小田原流(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑10年間で登場した小田原おでんダネ(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑小田原提灯とおでん、ナイスコラボ!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)
【メ モ】
第10回 小田原おでん祭り (終了)
開催期間:2012年10月13日(土),14日(日)
開催時間:10:00~16:00
開催場所:神奈川県小田原市 小田原城二の丸広場
主催:小田原おでん会
入場料:無料
駐車場:近隣有料パーキング
スポンサーリンク
コメント
美味しそうですね!
水産加工が盛んな地域で新鮮な素材が揃っているでしょうし
実際に食べて美味しさを実感してみたいです。
2012-10-16 22:36 ドライブ お勧めスポット URL 編集
2012-10-17 08:47 JADE URL 編集
Blue2
イベントにて小田原おでんが大人気で一番に売り切れになったというのを
テレビで見ました。
特に特徴があるわけではないのですが、なんでだろ?
小田原には専門店もあるようですので、チャンスがあったら是非、試してみて
ください。
2012-10-17 22:06 Re:ドライブ お勧めスポットさま URL 編集
Blue2
「すじ」って牛すじじゃないんですよ。裏ごししない蒲鉾と言いますか、つくねです。
小骨とか皮がそのまま使われているので魚チックなのですが、個人的には結構
好きです。これこの界隈でしかないのかな?よし、今度記事にしちゃいます。
JADEさまありがとうございました。
2012-10-17 22:08 Re:JADEさま URL 編集