震生湖紅葉なう

↑色とりどりなモミジが綺麗。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
ちょっと時間があったので秋を感じたくて秦野市にある震生湖へ行ってきました。
平塚の自宅から15km、関東大震災で出来たというこの湖はほどよく放置されていて(笑)
手軽に自然と季節を感じることが出来るお気に入りの場所です。
一昨年(2010年)は11月23日、昨年(2011年)は11月27日に紅葉を観に行ってちょうど
良かったので期待していたのですが、見頃まではもう少しといったところでした。
今年はどこも紅葉遅れているのかな? 来週末、もう一回行ってみよう。

↑まだ少し緑が残ってました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑次女は夢中で撮りまくり。(笑)(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
2011年晩秋の震生湖(2011年12月17日)
スポンサーリンク
コメント
いただきます!
私、今年は紅葉を見ていないので、Blueさんのブログを見て感動しています。
こちらは、もう雪が舞う時期、やはり日本列島は縦に長いのがわかります。(笑)
「ほどよく放置」いいですね~。
明日は大間に行きますが、天気が悪いようです。
毎回、大間のマグロを現地で食べようと思うのですが、仕事がそうはさせてくれません。明日もコンビニで我慢でしょう。(>_<)
2012-11-26 18:50 ケーフィールド URL 編集
ピーク間近ですね^^
今日は凄い雨でしたね~。
こんな雨の中、代休だった事もあって無謀ながらも私も震生湖に行って来ました^^;
実は昨日も行ったのですが、駐車場がいっぱいで「明日休みだから、今日は良いや」と帰ってしまいました・・・・。今日がこんな荒天だと知ってたら待ってでも行くべきでした(泣)
私も週末リベンジ?したいと思います^^
2012-11-26 22:49 mogedon URL 編集
Blue2
来していた頃、「日本って広いんだな」って感じていました。
神奈川県の紅葉はこれからが本番、平日は中国地方に出張へ出ているため観ることが出来
ませんが、週末は帰りますのでどれだけ進んでいるか楽しみです。
大間のマグロ、大間のお店や青森県内で大間のマグロを食べましたが、マグロ祭りの解体ショー
でただでもらったすきみがが一番美味しかったです。もう一度食べたいな。
2012-11-27 20:05 Re:ケーフィールドさま URL 編集
Blue2
日曜日、私はお昼過ぎに行ったのですが、上の道路にまで車が停まっていたのでビックリしちゃい
ました。一回りしてみましたら紅葉見物でなくて釣りの方が多かったです。
せっかくの代休、シトシト雨なら紅葉が映えて良かったでしょうに大雨は残念でしたね。
今週は(も)中国地方に出張なので、週末帰って紅葉の進み具合を観るのが楽しみです。
でも、今週末は子供の水泳大会やらちょっと早い誕生日会など予定が目白押しなので時間が
あるかどうか。。。毎度言っていますが写真を思いっきり撮れるようになるのは定年後かな。(苦笑)
2012-11-27 20:09 Re:mogedonさま URL 編集
紅葉を撮ると、眼がそっちにばかり行ってしまってるのが俺の写真、反省して見習います。
2012-11-28 10:19 カムチャッカ URL 編集
Blue2
当日は家族で湖畔を一周、秋らしい景色を探しながら散策しました。
子供にカメラを持たせて歩いたのですが、撮った写真をみてビックリ。「こんな風に見
えるんだ」と感心する構図ばかりで驚いちゃいました。
紅葉だけじゃないんですね。
2012-12-02 21:38 Re:カムチャッカさま URL 編集