スポンサーリンク

まつり広場2013 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

まつり広場2013


↑バックネット裏の特設ステージで期間中毎日開催されています。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

ふるさと祭り東京」のテーマは食と祭り!
全国から集められた逸品グルメも良いですが、特設ステージで行われる全国各地のお祭りも
目玉の一つ。今年も全国から14の伝統的なお祭りが参加しています。

今回の目玉はなんといっても青森県五所川原市の「五所川原立佞武多(たちねぷた)」でしょう。

全長23m、総重量19tある史上最大の山車は言葉では言い表せない迫力!
以前、青森に住んでいたときに何度も観に行きましたが、あの迫力そのままに東京ドームを練り
歩く姿は一見の価値があると思いますヨ。

お祭りを観る場合はバックネット裏に設けられた「特別観覧席」がベストですが、別途1,000円
(子供も席が必要な場合は有料)が必要です。真正面間近で観たい場合は購入されても良いかと
思いますが、ちょっと離れても良いと言う方はバックネット裏中段そして3累側シートの無料休憩
所でも十分かと思います。(我が家は無料席で観てました)

そうそう、食べるのと同じくらい重要なお祭り披露ですが、曜日によって実施される祭りが変わり
ます。行かれる前にスケジュールの確認は忘れずに! →ステージスケジュールはこちら

5D3_488113_01.jpg
↑本物のお祭りの迫力に感動すること間違いなし。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

5D3_490513_01.jpg
↑今年の「ふるさと祭り東京」の目玉はこれ!水曜日(1/16)で運行は終わってしまったけど。。。
 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

<参加14団体>
五所川原立佞武多 (青森県五所川原市)
秋田竿燈まつり (秋田県秋田市)
八戸南部芸能 (青森県八戸市)
盛岡さんさ踊り (岩手県盛岡市)
仙台七夕まつり (宮城県仙台市)
仙台すずめ踊り (宮城県仙台市)
お熊甲祭 (石川県七尾市)
佐原の大祭 (千葉県香取市)
高知よさこい祭り (高知県高知市)
牛深ハイヤ祭り (熊本県天草市)
沖縄全島エイサーまつり (沖縄県沖縄市)
高円寺阿波おどり (東京都)
文京越中おわら (東京都)
大江戸舞祭 (東京都)
TAIKO-LABO

昨年(2012年)の「お祭りひろば」の様子

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

記事も写真も。

何処からどうやって沢山のイベント情報を入手して、
そして出向いて撮影するのだろうと感心しきりであります。
出不精の我が家族とは雲泥の差。v-13
実にご家族が羨ましい~v-392

最近は掲載写真下のカメラとレンズが理解できるようになりました。ワタクシ的には大進歩です。v-91
アングルや構図(同じ意味かな?)も参考になりますよ、師匠殿!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue2

サラリーマンですが、仕事してませんから。(笑)
勿体ながりなので昔から「みられるモノ、体感できるものは観てみよう」って考えがあり、
加えてせっかちな性格でもあるので後先考えずに行動してしまいます。
結果「来月のやりくりどうするのよぉ」ってカミサンにいつも怒られてるんですよ。
カメラライフを満喫されていらっしゃるご様子。楽しいですよね、写真撮るの。
実は私、写真をどこかで学んだわけでも勉強したこともないんです。写真も遊びのついで
に撮っているって感じ。結構いい加減なんです。
なのでアングルや構図は参考にならないと思いますよ。(苦笑)
「一枚を撮るために構図を考え、集中して、時にはじっと待つ」凄くあこがれますが、
そうなるにはあと20年はかかりそうです。(泣)

Blue2

約半分ですもんね。色々なステージを観ましたが、東北の祭りは迫力とパワーを感じられ
観ていてとっても楽しいです。実際、会場でも東北の祭りは人気です。
後半は竿燈が登場するので週末も盛り上がりそうですよ。