スポンサーリンク

迎春ねぶた2014 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

迎春ねぶた2014


↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

こちらもお正月のお楽しみ。
ちょっと遅くなってしまいましたが、寒川神社へ行ってきました。

寒川神社 迎春ねぶた

2001年より始まったこの行事、寒川神社の神門に毎年元旦から節分まで迎春ねぶたを掲げると
いうものです。
掲げられたねぶたは実際の青森ねぶたとほぼ同じ大きさ(横8m×縦2m)で大迫力!
特にライトアップされた姿は素晴らしく、寒川神社の凛とした雰囲気とベストマッチして素晴らしい
情景じゃないかなと思います。

毎年本場青森のねぶた士に依頼して製作されているようですが、今年は前回(2013年)の青森
ねぶた祭りでねぶた大賞を受賞された北村蓮明さん
の作品なんだそうです。

今年の題目は「天の岩屋戸」
伊勢神宮の式年遷宮完遂を祝い、皇室の祖神とされ伊勢神宮にまつられている天照大神をめぐる
神話が選ばれたそうです。

例年お正月三が日は周辺道路も境内も大混雑の寒川神社ですが、大分落ち着いたようですので
初詣がまだの方、お参りがてら迎春ねぶたを見に行かれてみてはいかがでしょうか。

5D3_781414_01.jpg
↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

5D3_779314_01.jpg
↑参拝後のお楽しみ! 確認してきませんでしたが、おそらく1月13日まではあるかと思います。(17時頃閉店)
 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

~寒川神社の迎春ねぶたな過去記事~
2013年 巳年 寒川神社 迎春ねぶた 
2012年 辰年 寒川神社 迎春ねぶた 
2011年 卯年 寒川神社 迎春干支ねぶた
2010年 寅年 寒川神社 迎春干支ねぶた
2009年 丑年 寒川神社 迎春干支ねぶた
2008年 子年 三重県津市 辰水神社 巨大干支  (三の重BLOG)番外
2007年 亥年 寒川神社 迎春干支ねぶた (青い森BLOG)

【メモ】
寒川神社 迎春ねぶた ライトアップ
期間:2014年1月1日~2013年2月3日節分
時間:日没~22:00 (点灯)
場所:神奈川県寒川町宮山3916 寒川神社 神門
TEL:0467-75-0004
駐車場:無料(400台)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

Blue2

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。
また遊びに来てください。