まつり広場2014

↑こんな感じで鑑賞できます。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
全国各地の物産や人気グルメ・スイーツを買ったり食べたりできることもですが「ふるさと祭り」の
最大の特徴は、全国各地のお祭りを目の前で観ることができるということでしょう。
「ふるさと祭り東京2014 お祭りひろば」
バックネット前に設置された特設大ステージでは毎日全国各地のお祭りが開催されています。
スタンド席が解放されているので、グランドにある各物産コーナーで食べ物、銘酒を買ってきてそれを
食べながら有名なお祭りを楽しむことが出来ちゃうんですヨ。
今年参加しているお祭りは以下の16団体、日程によって内容が変わるので、お目当てのお祭りがある
方は来場前に実施プログラムと開催時間のチェックを忘れずに。
あっ、そうそうステージを目の前にかつ間近で観たい場合は別途1,000円の「特別観覧席」を利用ください。
私は利用しませんでしたが、全く問題なかったですが。(笑)

↑今年は青森県八戸市の三社大祭の山車がメイン!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
<ふるさと祭り東京2014参加16団体>
八戸三社大祭(青森県八戸市)
秩父夜祭(埼玉県秩父市)
西馬音内盆踊り(秋田県雄勝軍羽後町)
秋田竿燈まつり (秋田県秋田市)
盛岡さんさ踊り (岩手県盛岡市)
仙台七夕まつり (宮城県仙台市)
仙台すずめ踊り(宮城県仙台市)
山伏大田楽(石川県加賀市)
秩父音頭(埼玉県秩父郡皆野町)
佐原の大祭 (千葉県香取市)
鳥取しゃんしゃん祭(鳥取県鳥取市)
石見神楽(島根県)
高知よさこい祭り (高知県高知市)
牛深ハイヤ祭り (熊本県天草市)
沖縄全島エイサーまつり(沖縄県沖縄市)
高円寺阿波おどり(東京都)
大江戸舞祭(東京都)
TAIKO-LABO
~過去のお祭り広場の様子~
ふるさと祭り東京2013
ふるさと祭り東京2012
【メモ】
ふるさと祭り東京2014 -日本のまつり・故郷の味-
開催期間:2014年1月10日(金)~1月19日(日) 9日間開催
開催時間:10:00~19:00 (~20:00土・日・祝)(~21:00金)(~18:00最終日)
開催場所:東京ドーム
入場料: 当日券1,500円(平日券 1,200円)小学生以下大人1名につき4名まで無料
主催:ふるさと祭り東京実行委員会(フジテレビジョン、文化放送、東京ドーム)
電話番号:03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル)
駐車場:近くのコインパーキング(相場だいたい2,500円位)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2014-01-16 00:00 編集
Blue2
今年で3年目になりますが、我が家の年頭の恒例行事になりつつあり、
今年も行ってきちゃいました。
相変わらずの混雑ぶりでしたが、今年も年初めから日本一周旅行へ行った
ような気分になりました。
お里からお祭りが出ていたのですね?故郷に帰れない方には地元のお祭りを
観たり、食べられたりする貴重なイベントなのかもしれません。だから人気が
あるのでしょう。
既に新しい年が始まって更新していますが、今年もこんな感じで行きますので
引き続き遊びに来てください。
2014-01-16 21:15 Re:鍵コメントさま URL 編集
おお~~
三社ってねぶたに比べると知名度がイマイチだった気もするのですが、最近はそうでもないんですかね?これでまた人気が出ちゃいますかね~~。
後一ヶ月で今度はえんぶりですよ~
今年は今のトコ、雪控え目です。(津軽は知りません^^;)
2014-01-17 09:15 JADE URL 編集
Blue2
新鮮ですよね。「昔上から見たことあったなぁ」って思い出してみたら八戸
ユートリでした。(笑)
特に絢爛豪華な山車を持ってきたので見栄えはとてもよく、お客さんの
ウケも素晴らしかったです。願わくばアナウンスで「日本一の山車祭り」って
行ってほしかった。
このふるさと祭りでは青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原立佞武多、八戸
三社大祭と紹介されてきました。いづれも青森のお祭りが中心的に扱われて
きていてなんかとっても憂いしいです。次はなんでしょうね。
2014-01-18 01:21 Re:JADEさま URL 編集