大山とうふまつり'14

↑毎年変わらないパンフ表紙(笑)でもホッとするなぁ。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
今年は違うところへ遊びに行こうと思っていたのに、仙人鍋でつくる湯豆腐と大山菜の味が忘れ
られず、結局行ってしまいました。
「第24回 大山とうふまつり」
平塚の自宅から13km、神奈川県の県央西部にある標高1,252 mの大山は江戸時代より山岳信仰の
名所としてあがめられてきた山です。
大山につながる道は「大山道」と呼ばれ、我が平塚からもたくさんの人が参拝したんだとか。
そんな大山ではお豆腐が有名。
昔は参拝のお供えに大豆持ってくることが多く大豆が多量にあったこと、豆腐つくりに適した綺麗な
水があったこと、精進料理が食べられていたことなどが要因でなんだそうです。
その豆腐に感謝するというのがこのお祭りの主旨、大きな鍋でつくる湯豆腐の振る舞いに豆腐早食い
大会、豆腐つくりや大豆と使ったゲームなど、豆腐にまつわるイベントが数々行われ、豆腐づくしの
一日を楽しんじゃいました。 大山の豆腐はやっぱり旨かった!

↑仙人鍋で作られた湯豆腐!ウマイ!!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑会場はなんともにぎやかでした。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑街道沿いの「大山まん志う本舗 良辨」さんでは和菓子とお茶を無料でいただきましたヨ。
(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
第22回大山とうふまつり(2012年)
第21回大山とうふまつり(2011年)
【メ モ】
第24回 大山とうふまつり
開催期間:2014年3月15日(土)~3月16日(日)(終了)
開催時間:10:00~16:00(16日は~15:00)
開催場所:伊勢原市営第2駐車場 (神奈川県伊勢原市大山541-2)
主催:大山とうふまつり実行委員会
駐車場:伊勢原市営第1駐車場(有料600円/回)
大山小学校(無料)シャトルバス100円/回
スポンサーリンク
コメント
ほっとする味っていいなぁ
ぽち
2014-03-17 09:30 阪南市テクノ森田 URL 編集
豆腐もさぞ、美味しかったでしょうね。
来年はボクも参加してみようかな?
そろそろ桜の季節ですが、
Blueサンはどこか出掛けるんですか?
2014-03-17 20:28 GAЯDEN URL 編集
Blue2
買えないですよね。
美味しいお豆腐を湯豆腐で食べると最高に美味しいです。
我が家からではこの大山へ行けば美味しいお豆腐が食べられるので
良く買いに行きますヨ。
2014-03-17 22:22 Re:阪南市テクノ森田さま URL 編集
Blue2
近くまで行くと必ず買って帰るくらいお気に入り。平塚からも近いので、是非、
試してみてください。
あと10日もすればソメイヨシノの開花となりそうですね。
単身赴任していた青森県にある弘前城で日本一と言われる桜を何度か堪能
しました。あまりにも素晴らしくあれ以上の桜には今後は出会えないだろうと思って
います。
弘前城の桜:http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-1367.html
こちらに戻ってきてから神奈川県の桜名所へ行ってみましたが、案の定、足元
にも及びませんでした。そんな中でもお気に入りの近場を紹介します。
平塚では自宅近くの鈴川の土手が一番だと思っています。
「桜は散り際が一番美しい」が持論、満開過ぎましたら是非、観に行ってみてください。
平塚鈴川桜並木:http://1207aoiumi.blog74.fc2.com/blog-entry-1393.html
平塚鈴川桜並木(夜):http://1207aoiumi.blog74.fc2.com/blog-entry-1757.html
2014-03-18 22:05 Re:GAЯDENさま URL 編集