B級の湘南チーズパイ
現在、工場は移転しています。規格外品の販売については未確認です。(2022年12月 記)
→葦 新工場での直売会の様子」(過去記事 2020年11月)

↑この場所、昔は商店→セブンイレブン→葦の工場と変わりましたね。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
創業1959年、1977年よりフランス菓子の製造販売をする「湘南ガトーアベニュー 葦(あし)」
平塚市内に本社を含4店舗、その他湘南地区に計10店舗を展開する人気の洋菓子店です。
その葦さん、ケーキももちろん美味しいのですが、焼き菓子も人気。
その焼き菓子がお得に買えるのをご存じですか?
「葦 夕陽ヶ丘工場 工場直売」
原則毎月一回、月の初めの土曜日正午からのみ行われているこの直売、その月に実施
されるか否かは工場入口に張り出される告知書のみでしか知り得ることができないという
マニアックなもので、開催を知る方法が現地の張り紙だけということもあり、買いに来るのは
地元民だけというマイナーな工場直売です。
でも、葦の店舗で大人気の「湘南チーズパイ」が半額以下で販売されるんですヨ。
メチャお得じゃないですか? 来月覚えてらっしゃったら是非!

↑これがその告知の張り紙です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑ゲットです。 割れカケ品ですが、700円→300円は超お得です。 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)

↑お値段半額以下 でも、味は変わらず美味しい! (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
【メモ】
葦 夕陽ヶ丘工場 工場直売
住所:神奈川県平塚市夕陽ケ丘20-5
工場販売時間:原則毎月一回、月の初めの土曜日正午
駐車場:なし
*純粋に工場なので他に販売はありません。
→葦 新工場での直売会の様子」(過去記事 2020年11月)

↑この場所、昔は商店→セブンイレブン→葦の工場と変わりましたね。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
創業1959年、1977年よりフランス菓子の製造販売をする「湘南ガトーアベニュー 葦(あし)」
平塚市内に本社を含4店舗、その他湘南地区に計10店舗を展開する人気の洋菓子店です。
その葦さん、ケーキももちろん美味しいのですが、焼き菓子も人気。
その焼き菓子がお得に買えるのをご存じですか?
「葦 夕陽ヶ丘工場 工場直売」
原則毎月一回、月の初めの土曜日正午からのみ行われているこの直売、その月に実施
されるか否かは工場入口に張り出される告知書のみでしか知り得ることができないという
マニアックなもので、開催を知る方法が現地の張り紙だけということもあり、買いに来るのは
地元民だけというマイナーな工場直売です。
でも、葦の店舗で大人気の「湘南チーズパイ」が半額以下で販売されるんですヨ。
メチャお得じゃないですか? 来月覚えてらっしゃったら是非!

↑これがその告知の張り紙です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑ゲットです。 割れカケ品ですが、700円→300円は超お得です。 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)

↑お値段半額以下 でも、味は変わらず美味しい! (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
【メモ】
葦 夕陽ヶ丘工場 工場直売
住所:神奈川県平塚市夕陽ケ丘20-5
工場販売時間:原則毎月一回、月の初めの土曜日正午
駐車場:なし
*純粋に工場なので他に販売はありません。
スポンサーリンク
コメント
味は変らないんだから
そう言えばこの辺でも和歌山の南高梅のつぶれ梅が安売りされています
南高梅と言えば高級梅干
つぶれていてもお味は一緒ですからね
2014-09-07 10:45 阪南市テクノ森田 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2014-09-07 15:38 編集
Blue2
なってしまいます。
割れていたり、みてくれが悪かったりの規格外品、味は変わらないのに超安い!
大好物です。(笑)
2014-09-08 21:52 Re:阪南市テクノ森田さま URL 編集
Blue2
昨今のブームで始める会社が多くなって嬉しいです。
難易度高いですが、ハトサブレーの規格外品へ行くのが最近の夢です。
小川軒のレーズンサンド(ウィッチ)は美味しいですよね。同じようなもので「かをり」という
横浜銘菓があるのですが、こちらは金沢八景の工業団地で工場直売をしています。
中身が入っていませんが。。。(笑)
2014-09-08 21:55 Re:鍵コメントさま URL 編集