第65回平塚花火大会

↑平塚海岸に出るとこんな感じで観られます。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
神奈川県内では夏の間に花火大会が50回以上行われます。今年も沢山の花火大会が
行われました。(2015年神奈川県の花火大会情報)
湘南地区で最後となる平塚市の花火大会が行われたので行ってきました。
「湘南ひらつか花火大会」
一時間で3,000発と特筆して大きく派手な花火大会ではありませんが、海に面した平塚
新港が打ち上げ場所のため、4kmある平塚海岸に出るとどこからでも花火鑑賞が可能。
広いので混雑ほとんどなく見られるのが平塚花火の特徴です。
昨夜は風が強く、また例年と風の向きが異なり花火が流れてしい鑑賞ポイントを見誤って
しまった感がありましたが、今年も家族そろって鑑賞できたことはとっても良かったと思います。
やっぱり地元の花火はイイ!

↑風が強すぎて花火が流れる~。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑それでもアップで撮るといい感じ。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS+EF1.4×Ⅱ )

↑こんな感じでまったり鑑賞できちゃいます。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)

↑フィナーレは迫力です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
~過去の平塚花火大会~
2014年
2013年
2008年
【メモ】
湘南ひらつか花火大会
開催日:2015年8月28日(金)
時間:19:00~20:00
場所:相模川河口(平塚新港)
入場料:無料
問い合わせ:(平塚観光観光案内所)
駐車場:臨時無料駐車場有
スポンサーリンク
コメント
さすが
2015-08-30 14:27 阪南市テクノ森田 URL 編集
もうすぐ9月
Blueさんの写真の花火鑑賞で、今年も終わりそうです。
暑かった夏も終わり、まもなく9月。早いですね。日も短くなり確実に秋です。
早く日が暮れると何となく損した感じになるんですよね。(笑)
食べ物がおいしくなります。来週は弘前方面が中心になるので果物、嶽きみ、買い込みます。
そうそう、ながさきやさんにも行かないと。
2015-08-30 15:13 ケーフィールド URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2015-08-30 21:03 編集
Blue2
ないところでの鑑賞だったんです。
規模は小さいですが、地元の花火大会は一味違いますね。
2015-08-31 00:23 Re:阪南市テクノ森田さま URL 編集
Blue2
下回る陽気になってしまいました。青森も秋の気配が聞こえているんですね。
嶽きみ食べたいなぁ。ながさき屋さんのお母さんにも会いたい!毎度コメントのお返しに
書いてますが、「あおもりへ行きたい!」
2015-08-31 00:25 Re:ケーフィールドさま URL 編集
Blue2
しなくてよいし、家族みんなで見に行けるというのもいいです。
この花火が終わると夏も終わり。今年は夏らしいことできなかったので、秋は満喫
したいです。
2015-08-31 00:29 Re:鍵コメントさま URL 編集
美しいですね
花火の写真はタイミングも難しくて
私にはなかなかこのような写真は撮影できません。
背景に見えるのはひょっとして江ノ島の灯台(展望台?)なのでしょうか?
江ノ島を背景に花火まで写すって凄いことだと思います。
このような撮影スポットがあるのですね。
平塚は七夕の際に訪問したことがありますが
花火も素敵ですね。
2015-08-31 00:38 Takashi Sugiura URL 編集
Blue2
花火の撮影は難しいですね。花火自体の撮影もですが、風向きや見え方を考慮し、
鑑賞ポイントを決めるという技術以外の部分も大きく影響します。
今回は大失敗。鑑賞ポイントから観て風が右に強く吹いていたので、花火が大分
流れてしまいました。写真中央に見えているのは江ノ島灯台です。これは風に影響され
ないので、綺麗に撮れました。(苦笑)
くだらないものを多く紹介している雑記なブログですが、良かったらまた遊びに来てください。
2015-09-02 20:57 Re:Takashi Sugiura さま URL 編集